アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
12 / 2034 ページ ←次へ | 前へ→

[#43494] Re:どうしたらいいんでしょうか
 そろばん メールホームページ  - 14/7/23(水) 22:41 -

引用なし
パスワード
   聖司さん、こんにちは。

インターネットで、「家庭内暴力 子供」で検索すると様々なサイトがヒットしますので、まずはそれらから情報を収集してみるのもいいと思います。
発達障害という枠の中だけで考えるのではなく、実際に子供の家庭内暴力を経験して、それを克服した人や、様々な試行錯誤をしてる人からのほうがより具体的な意見を得られると思います。
・ツリー全体表示

[#43493] Re:どうしたらいいんでしょうか
 聖司 メール  - 14/7/23(水) 22:18 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperus-Aさん:
>▼聖司さん:
>>アスペルガー症候群と診断を受けた息子が最近、キレやすくて手におえません。
>>少しでも気にいらない事があると、すぐにキレます。
>>この前は門を壊されたし、包丁を持って外まで出ようとするし。怒った所。すぐしまいましたが・・・
>>息子ながら、おそろしくてたまりません。
>>精神科にも通っていて先生に相談しましたが
>>強い精神安定剤を処方されただけでした。
>>この先こうして、びくびくして生きていくのかつらいです
>
> 息子さんは、もしかすると、“障害の受容”ということで、戸惑い
>感を強くもってしまっているのではなかろうかと思います。
>
> 普通の子の場合は、“責任”“自立”“大人”などの社会的な概
>念を、目標に向かって、勉強をしたり・アルバイトをしたりしてい
>くうちに、だんだんと悟っていくのだと思います。
>
> けど、そのような場で上手くやっていくスキルが、そがれている
>僕たちにとっては、“雲をつかむ”とか“五里霧中”“暗中模索”
>という感じで、強いストレスやプレッシャーを、毎日ずっしりか
>かえて、何とか立っているような状態です。
>
> こんなとき、僕たちがうれしいのは、ズバッと強引に引っ張っていく
>タイプのリーダーではなくって、少しずつ到達可能なところへいざなっ
>ていってくれるような、お姉ちゃん的な課長さん・先生みたいな方です。
>
> 彼にそんな感じのおばさん・おじさんなどがいればいいのですが、い
>ない場合は、地元の社会福祉協議会や引きこもり支援NPO・発達障害者
>支援センターのほうへアクセスして、親子関係を客観的に見守りつつ
>閉じた心の鍵の錠を慎重にはずして、彼の暮らしやすい着地点へとみ
>ちびいてくれる仲介者を探したほうがベターです。
>
>

支援センターで 引きこもり支援NPOのお話を聞かせて頂きました
自宅からも近いので利用させて頂く事になるかもしれません
貴重なご意見ありがとうございました
・ツリー全体表示

[#43492] Re:どうしたらいいんでしょうか
 聖司 メール  - 14/7/23(水) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼レモン蒸しパンさん:
>▼聖司さん:
>はじめまして。
>独り身おばさんです。子育ての経験は無いので、勘が無く、頼り無い情報なので、「違うなあ」と思ったら何割か差し引いた気持でお読みください。
>
>>アスペルガー症候群と診断を受けた息子が
>
>診断は過去にされているということですね。
>
>診断にも、おそらくそう診断されるきっかけになる症状があり、診断時にもお医者さんの見解とか、育て方の助言や予想になる話があったかもしれません。
>
>>最近、キレやすくて手におえません。
>
>キレやすくなったのは、最近なんですね。
>
>>少しでも気にいらない事があると、すぐにキレます。
>
>気に入らないこと、が何なのでしょうね…?
>
>たぶん、支援センターでも、その大学病院でも、これからそれを調べて行くと思います。
>または既に調べ始めていらっしゃるかもしれません。
>
>この子の認知力の状態がかかわってくるかもしれません。
>
>ASD(最近はアスベルガーのことをこう表記することになってきているみたいです。)を含む、発達障害の子が不足していることが多いのは、この先、自分が何をするのか、見通しを読む力が弱いらしいです。
>
>私がこんなことを書いてるからといっても、お子さんのことをここで細かく説明するかどうかは、聖司さんがご判断してください。
>個人情報ですから。
>
>子どもによっては、「違う」と言われるのが嫌いな子(私もです。)もいます。
>「違う」じゃなくて、正しい行き先や行動、答えだけを教えてほしかったりします。
>「違う」だけだと、頭が真っ白になります。
>その時しようとしていたことが間違いだったとしても、他の選択肢としてどうしていいのかわからないし、その時しようとしていたことも、無意識に、違うことを妄想しながらやっていたとしたら、自分で自分の行動を責任もって修正できる状態ではない場合があります。
>
>これは当人とって大きなストレスで、確かになんらかの強硬な行動に出ることもありうるかもしれません。
>
>子どもによっては、言葉だけの指示をすぐにキャッチできない子もいます。
>なにかうにゃうにゃ言われた気がするけれど、言葉とそれが示す物や、人や、行動が、頭の中ですぐつながらない。つなげるためには今していることを全部中断して、緊張して、集中して、自分の頭に過度な負担を与えて考えないと、つながらないほど苦しむ子もいます。
>無視しているつもりはないのに、反応できないで固まっているところを責められたり、自分をないがしろにしたまま周囲で会話が進んでしまうと、取り残された被害者意識を感じたり、挑発されたように感じてしまう場合もあるでしょう。
>これは発達障害用の知能検査でわかるはずです。
>
>言葉だけでなく、図形も認識しづらい子もいるようです。
>私は、初対面の人の顔を正確に記憶する自信がありません。
>次に会った時も、しばらく不安感を我慢しながら接することになります。
>ASDの本では、「まったく覚えられない」と書いている当事者もいます。
>子ども同士の世界で、覚えられなかったり、間違えたりしたら、そしてそれを冷やかされたりしたら、病むほどショックを受けるかもしれないストレスレベルのことです。
>
>子どもによっては、「変更」も受け入れられない子がいます。(私もです。)
>いつもしている家族との行動が、そのままきっちり頭と身体の動きに、予定としてダウンロードされていた場合、それを急に変更されると、頭が真っ白になって、予定の書き換えも何も、もちろん柔軟についていくことも、できなくなることがあります。
>
>妄想が強い子の場合は、自分の理想の予定が強過ぎる場合もあります。
>自分で自分の予定が立っていないことが落ち付かなくて、閃くように、次々と勝手に妄想して、一日の予定や、時には近い人との会話まで、妄想で予定していることもあります。
>これもまわりの都合で変えたり、違うことを言ったりしたりすると、自分の頭の中の安全地帯を急に爆破されたような状態になるかもしれませんから、そのショックが大き過ぎると“裏切られた”と、感情的に取られる可能性があります。
>信頼関係を取るなんて、みるみる難しくなる場合があります。
>
>信頼関係がなんとか取り戻せる状態にするまでは、してからも、指示に従えたら誉めることは大切だと思います。
>誉めることで、いいことが当人の頭にダウンロードされるし、妄想とか、気に入らない思い出のフラッシュバックなどが割り込みにくくなっていきます。
>
>解決方法としては、たぶん学校や、病院や、支援センターからも最新の助言をもらえると思いますが、『構造化』とか『プログラム』になるものを、学校と相談しながら用意してあげて、極力、予想外事態にならないような環境、みんなで同じことを言ってあげられる環境を作ることを、薬物治療と並行して進めて行くものじゃないかと思います。
>
>
>>この前は門を壊されたし、包丁を持って外まで出ようとするし。怒った所。すぐしまいましたが・・・>息子ながら、おそろしくてたまりません。
>>精神科にも通っていて先生に相談しましたが>強い精神安定剤を処方されただけでした。
>>この先こうして、びくびくして生きていくのかつらいです
>
>その事件、一つ、一つ、前後に何があったか、当人が何をしている時に、だれが、何を言ったら、何が引き金でそうなったか分析は、親御さんだけだと煮詰まる場合があるので、専門家につきあってほしいものですよね。
>
>ASDの本によっては、当人が訓練や治療を受け入れられない場合は、家族が病院や支援センターなどの相談機関に通って、相談したり、支援や指示の仕方を研究したり、修正したりすると良いと書かれているものもあります。
>家族の心の病気も治療しないと長続きしないといわれています。
>
>暴力はね…将来のためにも、おさまってほしいですよね。
>暴力のおさめかた、コントロールの仕方を、具体的に早くわかるためには、私なら“手本”を探したいかもしれませんね。
>
>もし“お教室”みたいなのをしていたら、支援センターで面倒を見ている子への、職員の接し方とか、それともいっそ支援学校の見学とか、お考えになってみたらいかがでしょうか。
>
>たぶん…タダだと思いますし。
たくさんの貴重なご意見、参考にさせて頂きます
本当にありがとうございました
・ツリー全体表示

[#43491] Re:居場所を与えてあげることが必要だと思います
 聖司 メール  - 14/7/23(水) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ▼francisさん:
>初めまして。自分も一年前はそういう状態でした。彼に必要なのは居場所だと思います。そのために医療機関や福祉を利用してください。そういうものに恥があるかもしれませんがちゃんと助けを求められるのは彼のためになると思います。

レスありがとうございました
恥というより息子を助けたいです。
貴重なご意見参考にさせて頂きます
・ツリー全体表示

[#43490] 既婚者が好きです
 小梅 ホームページ  - 14/7/23(水) 19:47 -

引用なし
パスワード
   少し前にも投稿しました、当事者の小梅と申します。
前回の投稿からあまり経ってないけれど、どうしても相談したいことがあって書き込みました・・・。

実は昨年から55歳の既婚者男性のことが気になっています。
最初に言いますが、不倫する気は向こうはもちろん私にもありません。

その方は上司ではないですが、元同じ部の管理職です。
今年4月から部署が離れ接点がなくなり寂しかったのですが、職場からと仕事に集中することでかなり慣れてきました。
しかし内心ではすっごく我慢しており、あまりに接点がないと感情がコントロールできなくなります。

わざと彼の近くに寄ってみたり、挨拶をしたいがために待ち伏せしたこともあります(もちろん偶然を装い)。
したらいつも「あんなことしてますます警戒された」と後悔。

最近は考えすぎだとは思いますが、私を避けているのではないか?と思うこともあるんです。
廊下などでも私が普段通る所とは違うルートを通っていたり、私が不自然な行動で挨拶をした時はスルーしたりします。
ちなみに管理職という立場なので、そんな幼い行動はまずあり得ないですが、私のことは(変な意味で)意識しているかもしれません。

彼は私が良く思っていることは恐らくご存じだと思います。
ですがストーカーだとか「恋愛感情を持っている」と思われるのは怖いです。

だから下手に近づいて勘違いされたらイヤだ、でもたまには近づきたい(そして話したい)という葛藤で頭がおかしくなりそう。

すべては私の"好き"だという気持ちがなにもかもをダメにしています。
好きだからあの方の行動全てが気になる。他の方にされても気にしないことがあの方だから気にしてしまう。
恋をするのが楽しいのは相手が独身(+彼氏なし)だから。
・・・既婚者なんか好きになってもいいこと一つもない。しかも20歳以上も上。。。

一番怖いのは彼に気持ち悪がられて避けられたり無視されること。
好きでもない人にされるのも嫌なのに好きな人にされたらもう生きていけません。

関係も普通のままでいたいし、私の気持ちも楽になりたいです。
どうしたらいいのでしょうか??
・ツリー全体表示

[#43489] Re:どうしたらいいんでしょうか
 Cyperus-A  - 14/7/23(水) 13:32 -

引用なし
パスワード
   ▼聖司さん:
>アスペルガー症候群と診断を受けた息子が最近、キレやすくて手におえません。
>少しでも気にいらない事があると、すぐにキレます。
>この前は門を壊されたし、包丁を持って外まで出ようとするし。怒った所。すぐしまいましたが・・・
>息子ながら、おそろしくてたまりません。
>精神科にも通っていて先生に相談しましたが
>強い精神安定剤を処方されただけでした。
>この先こうして、びくびくして生きていくのかつらいです

 息子さんは、もしかすると、“障害の受容”ということで、戸惑い
感を強くもってしまっているのではなかろうかと思います。

 普通の子の場合は、“責任”“自立”“大人”などの社会的な概
念を、目標に向かって、勉強をしたり・アルバイトをしたりしてい
くうちに、だんだんと悟っていくのだと思います。

 けど、そのような場で上手くやっていくスキルが、そがれている
僕たちにとっては、“雲をつかむ”とか“五里霧中”“暗中模索”
という感じで、強いストレスやプレッシャーを、毎日ずっしりか
かえて、何とか立っているような状態です。

 こんなとき、僕たちがうれしいのは、ズバッと強引に引っ張っていく
タイプのリーダーではなくって、少しずつ到達可能なところへいざなっ
ていってくれるような、お姉ちゃん的な課長さん・先生みたいな方です。

 彼にそんな感じのおばさん・おじさんなどがいればいいのですが、い
ない場合は、地元の社会福祉協議会や引きこもり支援NPO・発達障害者
支援センターのほうへアクセスして、親子関係を客観的に見守りつつ
閉じた心の鍵の錠を慎重にはずして、彼の暮らしやすい着地点へとみ
ちびいてくれる仲介者を探したほうがベターです。

 
・ツリー全体表示

[#43488] Re:どうしたらいいんでしょうか
 レモン蒸しパン ホームページ  - 14/7/23(水) 1:37 -

引用なし
パスワード
   ▼聖司さん:
はじめまして。
独り身おばさんです。子育ての経験は無いので、勘が無く、頼り無い情報なので、「違うなあ」と思ったら何割か差し引いた気持でお読みください。

>アスペルガー症候群と診断を受けた息子が

診断は過去にされているということですね。

診断にも、おそらくそう診断されるきっかけになる症状があり、診断時にもお医者さんの見解とか、育て方の助言や予想になる話があったかもしれません。

>最近、キレやすくて手におえません。

キレやすくなったのは、最近なんですね。

>少しでも気にいらない事があると、すぐにキレます。

気に入らないこと、が何なのでしょうね…?

たぶん、支援センターでも、その大学病院でも、これからそれを調べて行くと思います。
または既に調べ始めていらっしゃるかもしれません。

この子の認知力の状態がかかわってくるかもしれません。

ASD(最近はアスベルガーのことをこう表記することになってきているみたいです。)を含む、発達障害の子が不足していることが多いのは、この先、自分が何をするのか、見通しを読む力が弱いらしいです。

私がこんなことを書いてるからといっても、お子さんのことをここで細かく説明するかどうかは、聖司さんがご判断してください。
個人情報ですから。

子どもによっては、「違う」と言われるのが嫌いな子(私もです。)もいます。
「違う」じゃなくて、正しい行き先や行動、答えだけを教えてほしかったりします。
「違う」だけだと、頭が真っ白になります。
その時しようとしていたことが間違いだったとしても、他の選択肢としてどうしていいのかわからないし、その時しようとしていたことも、無意識に、違うことを妄想しながらやっていたとしたら、自分で自分の行動を責任もって修正できる状態ではない場合があります。

これは当人とって大きなストレスで、確かになんらかの強硬な行動に出ることもありうるかもしれません。

子どもによっては、言葉だけの指示をすぐにキャッチできない子もいます。
なにかうにゃうにゃ言われた気がするけれど、言葉とそれが示す物や、人や、行動が、頭の中ですぐつながらない。つなげるためには今していることを全部中断して、緊張して、集中して、自分の頭に過度な負担を与えて考えないと、つながらないほど苦しむ子もいます。
無視しているつもりはないのに、反応できないで固まっているところを責められたり、自分をないがしろにしたまま周囲で会話が進んでしまうと、取り残された被害者意識を感じたり、挑発されたように感じてしまう場合もあるでしょう。
これは発達障害用の知能検査でわかるはずです。

言葉だけでなく、図形も認識しづらい子もいるようです。
私は、初対面の人の顔を正確に記憶する自信がありません。
次に会った時も、しばらく不安感を我慢しながら接することになります。
ASDの本では、「まったく覚えられない」と書いている当事者もいます。
子ども同士の世界で、覚えられなかったり、間違えたりしたら、そしてそれを冷やかされたりしたら、病むほどショックを受けるかもしれないストレスレベルのことです。

子どもによっては、「変更」も受け入れられない子がいます。(私もです。)
いつもしている家族との行動が、そのままきっちり頭と身体の動きに、予定としてダウンロードされていた場合、それを急に変更されると、頭が真っ白になって、予定の書き換えも何も、もちろん柔軟についていくことも、できなくなることがあります。

妄想が強い子の場合は、自分の理想の予定が強過ぎる場合もあります。
自分で自分の予定が立っていないことが落ち付かなくて、閃くように、次々と勝手に妄想して、一日の予定や、時には近い人との会話まで、妄想で予定していることもあります。
これもまわりの都合で変えたり、違うことを言ったりしたりすると、自分の頭の中の安全地帯を急に爆破されたような状態になるかもしれませんから、そのショックが大き過ぎると“裏切られた”と、感情的に取られる可能性があります。
信頼関係を取るなんて、みるみる難しくなる場合があります。

信頼関係がなんとか取り戻せる状態にするまでは、してからも、指示に従えたら誉めることは大切だと思います。
誉めることで、いいことが当人の頭にダウンロードされるし、妄想とか、気に入らない思い出のフラッシュバックなどが割り込みにくくなっていきます。

解決方法としては、たぶん学校や、病院や、支援センターからも最新の助言をもらえると思いますが、『構造化』とか『プログラム』になるものを、学校と相談しながら用意してあげて、極力、予想外事態にならないような環境、みんなで同じことを言ってあげられる環境を作ることを、薬物治療と並行して進めて行くものじゃないかと思います。


>この前は門を壊されたし、包丁を持って外まで出ようとするし。怒った所。すぐしまいましたが・・・>息子ながら、おそろしくてたまりません。
>精神科にも通っていて先生に相談しましたが>強い精神安定剤を処方されただけでした。
>この先こうして、びくびくして生きていくのかつらいです

その事件、一つ、一つ、前後に何があったか、当人が何をしている時に、だれが、何を言ったら、何が引き金でそうなったか分析は、親御さんだけだと煮詰まる場合があるので、専門家につきあってほしいものですよね。

ASDの本によっては、当人が訓練や治療を受け入れられない場合は、家族が病院や支援センターなどの相談機関に通って、相談したり、支援や指示の仕方を研究したり、修正したりすると良いと書かれているものもあります。
家族の心の病気も治療しないと長続きしないといわれています。

暴力はね…将来のためにも、おさまってほしいですよね。
暴力のおさめかた、コントロールの仕方を、具体的に早くわかるためには、私なら“手本”を探したいかもしれませんね。

もし“お教室”みたいなのをしていたら、支援センターで面倒を見ている子への、職員の接し方とか、それともいっそ支援学校の見学とか、お考えになってみたらいかがでしょうか。

たぶん…タダだと思いますし。
・ツリー全体表示

[#43487] 居場所を与えてあげることが必要だと思います
 francis  - 14/7/22(火) 20:18 -

引用なし
パスワード
   初めまして。自分も一年前はそういう状態でした。彼に必要なのは居場所だと思います。そのために医療機関や福祉を利用してください。そういうものに恥があるかもしれませんがちゃんと助けを求められるのは彼のためになると思います。
・ツリー全体表示

[#43486] Re:どうしたらいいんでしょうか
 聖司 メール  - 14/7/22(火) 19:38 -

引用なし
パスワード
   ▼Ruruさん:
>▼聖司さん:
>>アスペルガー症候群と診断を受けた息子が最近、キレやすくて手におえません。
>>少しでも気にいらない事があると、すぐにキレます。
>>この前は門を壊されたし、包丁を持って外まで出ようとするし。怒った所。すぐしまいましたが・・・
>>息子ながら、おそろしくてたまりません。
>>精神科にも通っていて先生に相談しましたが
>>強い精神安定剤を処方されただけでした。
>>この先こうして、びくびくして生きていくのかつらいです
>
>はじめまして、お母様でしょうか?
>過去にAS傾向、現在ACを持っているRuruと申します。
>
>一番上にあります通り、
>最寄りの「発達障害者支援センター」等で
>お話をまずすることが重要かと思います。
>
>
>家族内、お医者さんで解決できないのであれば、
>まず第三者を頼ってみてはいかがでしょうか?
>
>
>ご家族がダウンしないよう、ご自愛くださいませ。
レスありがとうございました
明日、発達障害者支援センターに行く予定なので、色々相談してもらおうと思います。
・ツリー全体表示

[#43485] Re:どうしたらいいんでしょうか
 聖司 メール  - 14/7/22(火) 19:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ガテンさん:
>▼聖司さん:
>はじめまして。40代男性の当事者です。
>
>昔で言ったらかみなりおやじがいなくなったからと嘆きそうですが、
>ダメなものはダメだと根気よく教えることも大事だと思うのです。
>
>一度、入院治療はお考えになったほうがいいのではないでしょうか。
>精神科の医師に相談したとしても逆に強い作用の薬を処方されるだ
>けで何も解決してくれません。まあ、入院したら一度症状を診るため
>に一度眠らせるはずです。
>
>後は、カウンセラーとかはいないでしょうか。一度親元から離れさ
>せることをお勧めしたほうが息子さん自身も学習するはずです。
>
>
>ただ、安易に発達障害と診断されて、精神科そのものの存在を否定
>されている団体も存在します。その代表者の方はご自身の教え子が
>日本選手権まで出場にこぎつけたにも関わらずに、親が精神病院
>に入院させて、三ヶ月後に目つき変わって、車いすに座っていた
>哀れな姿を目撃した経験を盾に、全国でこんな薬ばかりを処方して
>いる精神科自体を恨んでいる方がいるのも事実です。この経験を盾に
>あなた方親の良心はどうでしょうかと良心の呵責を問いかけまわって
>いる団体も存じていますので、よく考えて判断してください


レスありがとうございました
入院もさせたのですが、帰りたいと暴れて、退院させられてしまいました。
おとなしく入院してくれたら家族も楽なんですけどね
カウンセリングは大学のほうで時々受けています。
効果があまりなくて。
・ツリー全体表示

[#43484] Re:どうしたらいいんでしょうか
 ガテン  - 14/7/21(月) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼聖司さん:
はじめまして。40代男性の当事者です。

昔で言ったらかみなりおやじがいなくなったからと嘆きそうですが、
ダメなものはダメだと根気よく教えることも大事だと思うのです。

一度、入院治療はお考えになったほうがいいのではないでしょうか。
精神科の医師に相談したとしても逆に強い作用の薬を処方されるだ
けで何も解決してくれません。まあ、入院したら一度症状を診るため
に一度眠らせるはずです。

後は、カウンセラーとかはいないでしょうか。一度親元から離れさ
せることをお勧めしたほうが息子さん自身も学習するはずです。


ただ、安易に発達障害と診断されて、精神科そのものの存在を否定
されている団体も存在します。その代表者の方はご自身の教え子が
日本選手権まで出場にこぎつけたにも関わらずに、親が精神病院
に入院させて、三ヶ月後に目つき変わって、車いすに座っていた
哀れな姿を目撃した経験を盾に、全国でこんな薬ばかりを処方して
いる精神科自体を恨んでいる方がいるのも事実です。この経験を盾に
あなた方親の良心はどうでしょうかと良心の呵責を問いかけまわって
いる団体も存じていますので、よく考えて判断してください。
・ツリー全体表示

[#43483] Re:どうしたらいいんでしょうか
 Ruru ホームページ  - 14/7/21(月) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼聖司さん:
>アスペルガー症候群と診断を受けた息子が最近、キレやすくて手におえません。
>少しでも気にいらない事があると、すぐにキレます。
>この前は門を壊されたし、包丁を持って外まで出ようとするし。怒った所。すぐしまいましたが・・・
>息子ながら、おそろしくてたまりません。
>精神科にも通っていて先生に相談しましたが
>強い精神安定剤を処方されただけでした。
>この先こうして、びくびくして生きていくのかつらいです

はじめまして、お母様でしょうか?
過去にAS傾向、現在ACを持っているRuruと申します。

一番上にあります通り、
最寄りの「発達障害者支援センター」等で
お話をまずすることが重要かと思います。


家族内、お医者さんで解決できないのであれば、
まず第三者を頼ってみてはいかがでしょうか?


ご家族がダウンしないよう、ご自愛くださいませ。
・ツリー全体表示

[#43482] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(14/7/27(日) 18:23)
・ツリー全体表示

[#43481] Re:元気の出る言葉をください
 紅色  - 14/7/19(土) 19:51 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます


今は一人で抱え込まないで医者と色々お話しています
若干ですがいい方向には向かっています。

暖かい言葉ほんとに感謝です
・ツリー全体表示

[#43480] Re:一人で抱え込む必要はないはずです
 紅色  - 14/7/19(土) 19:48 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます

久しぶりに来たら返信してくれた人が二人もいてうれしいです

そうですねやっぱり自分が弱かったからだみたいな感じで嘆いてしまいますね・・
でもここの掲示板の方たちは味方になってくれて凄く嬉しいです
・ツリー全体表示

[#43479] Re:元気の出る言葉をください
 なりとも  - 14/7/19(土) 11:17 -

引用なし
パスワード
   上手く言えないのですが、私も「1人で抱え込まない」に一票です。

統合失調症の事はよく分からないのですが、子供がアスベで
私もコミュ障。

子供のトラブルであちこち相談に回りましたが
たくさん回って「ここに来て良かった」「良い人に巡り合えた」と
思えたのは、ほんのわずかでした。

どなたかも書かれていましたが、警察もそう、そんなもんと
思っておいた方が良いかもしれません。

うちも、門扉に当て逃げをされた時「市に予算がないので」と
不十分な捜査の言い訳を最初に言われました(^_^;)

だとしても、納得がいかないと言うか、腹立たしいというか
そんな警察にだって、ほんのわずかはいると思います、良い人。
警察の他にも、相談できるところ(医療費について)。
暴力をふるった相手への納得できない気持をエネルギーに
しつこくしつこく、探すというのはどうでしょうか。

うちの子も、お金せびられたりした事があります。
人ごとではありません。暑さが増すなか、お怪我した身には
お辛いと思いますが、良い方向に向かわれます事お祈り
しております。
・ツリー全体表示

[#43478] Re:報 告 まで
 めだか メールホームページ  - 14/7/15(火) 19:33 -

引用なし
パスワード
   ▼Ruruさん:
>いつもお世話になっております、Ruruです。
>しばらくの休養の後、再就職に向けて舵を取りたいと思っております。
>今まで温かいお言葉をかけてくださった皆様、
>
>本当にありがとうございましたm(_ _)m

そうですか
お疲れ様でした
今度は受け入れてくれるいい場所が見つかることを
願っています
・ツリー全体表示

[#43477] 報 告 まで
 Ruru ホームページ  - 14/7/14(月) 18:58 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっております、Ruruです。

ここの掲示板の皆さまにはヘルプをいただいたり、
アドバイスをいただいたり致しまして本当感謝いたします。


さて、私事で恐縮ですが、
本日、退職の意を会社へ伝えました。


いなくなってしまった皆様にも見ていただく、ここに書いた所存です。

仕事は続けたかったし、正直後悔が残っております。
仕事頑張って。この言葉を裏切ったような気がしてなりません。

ですが、毎年の異動による環境不適応に加え、
上司等のパワハラ等で、心身ともに疲れ切っており、
同時に、完全に会社に信用がなくなりました。

自分自身も今、人間不信になっています。
私が人間不信に陥ったのは小学生3年の時で
15年ぶりでしょうか(^^;

不信に陥ると、誰彼かまわず信じられなくなります。
両親も、兄弟も、親戚や恩師さえも。
そんな人間不信も長い人間関係の付き合いでようやく解消したというのに。
(今はそこまで行ってませんが)。

また人を信じ、愛し、感謝できる、そんな人になりたいな♪


ここからさよならすることはないですが、
感謝とお詫びを述べたいと思い、書きこんだ所存です。


しばらくの休養の後、再就職に向けて舵を取りたいと思っております。
今まで温かいお言葉をかけてくださった皆様、

本当にありがとうございましたm(_ _)m
・ツリー全体表示

[#43476] たかがととるか、されどととるか
 Ruru ホームページ  - 14/7/13(日) 10:25 -

引用なし
パスワード
   ▼さるたこさん:
はじめまして。
30代前退職決行したRuruです。AC、AS傾向を持ってます。

>数年前には書き込みしていましたが、最近すっかり読むだけになっていました。
>AS+不注意ADHD当事者です。女です。
>
>漫画は少年漫画から少女漫画・青年漫画、いろんなジャンルを読みました。同じく漫画好きの姉と一緒に、集めた単行本は何千冊レベルです。
>
>あんまり多くて「これ!」というのは挙げられないですが、私は漫画によって人生助けられました。
>
>スポーツのルールはほとんど漫画で覚えたといってもいいし、色々な人間同士の心理的なやりとりも、漫画で覚えました。頭でっかちといえばそれまでなんですが。
>
>雑学が増えると、人との会話のネタの助けになります。テレビドラマは全くと言っていいほど見ませんが、予告欄等で大まかな流れを見ておくと、なんで今流行っているのかも分かりますし、「あー、そういう話だよね」と相槌を打っておくと、なんとなく話の輪から外れずに済みます。世間話もできます。
>
>漫画本体ではなくて間接的に人生の助けになった事と言えば…
>それまではからかわれるのが嫌だったし凹みやすかったのに、漫画熱が高まりすぎて休み時間にも絵を描く様になり、「さるたこさん絵描いているんだ〜」と茶化されても、平然としていられる様になった事です。中学生の時です。
>
>体育の時間も「どうせ動いても足を引っ張るだけだから、動きたくない」と消極的だったのに、某サッカー漫画(W杯でまだ話題になっててびっくり)の影響で、授業のサッカーで張り切って動いたら、意外にも「さるたこさんは戦力だからレギュラーね」と言われて驚きました。
>それ以来、他の球技でも「ボールを触ると下手だけど、敵の動きの邪魔をする事はできる!」と一生懸命動いていたら、周りも体育でお荷物じゃない、と認めてくれて嬉しかったです。
>
>それまで嫌だった自分に少し自信がついた頃に高校受験。私は今までの私を知っている人のほとんどいない学区外の高校に進学しました。
>それをきっかけに、自分を変えていく事を決意。
>自分がちょっと変人だと自覚はあったので「苛められる変人から愛される変人になろう!」と思ったのでした。変人な自分を変える気はさらさら無かったです。
>
>私は今の自分は好きです。
>漫画のお陰で人生変わったと言っても過言ではないです。


素敵な体験談ありがとうございます。
実は私も発達に遅れがあるからか、30代になりかけている
今更ながら青春(友情)漫画やアニメを見ながら泣いてたりします。

ああ、こんな体験10年前にしておけばよかったと、毎回思ったりしてます。
……一言遅すぎましたorz

遊戯王も社会に出て初めて買った漫画です(^^;
大学時代って、多分買ってない。
某動画サイトさんの影響を受けて読み始めたのですが、

主人公にASや障害の「きらい」があったために
自分自身に当てはめて読んでました。

私「優しい」とか言われるけど、それって世間では「優柔不断」の裏返し。
「あなた優しいねえ〜」は世の中では
「あなた優柔不断ね〜」なんですから。

でも、それが「長所」だと思っていた私は読んでから、
優しいことが決して「長所として活きない」ことがない、ということを教えてくれました。

まぁ、人によってはそこまで考えるほどの漫画ではないけれども(^^;


でも、世に出るアニメや漫画は決して一人で成り立ってるものではないし、
そういった素晴らしい作品で、人生を歩んでいける創作家たちが私的にはすごいなぁと思ってます。
勿論、そうでない人もいますけど(^^;


私は小学生の頃無類のファンタジー好きだったのですが、
叔父から「使うより創れ」という一言で、
読む側から作る側となりました。
(飽くまで趣味の範疇です)。


でも、文章を書く難しさや知らない「語彙」との出会い、
知らない外国字、知らない神話。
いろんなものに出会わせてくれました。


おかげで高校生の時のしょっぱなの学力試験は2位……、
えっ?(・・; と自分で驚きました。
↑国語には中学の時自信なかったのです。

昔はR−15くらいの
大人も納得できるようなファンタジー作品を創りたいと心の中で
思ってました。(ファンタジー=子ども向けという概念が嫌いだった)

好きなことを通じて、何か違うものを得られるって、私的には素晴らしいことだと思うんです。
何がきっかけでもそれは自分自身にとって「宝物」だと思います。
・ツリー全体表示

[#43475] Re:遊☆戯☆王(原作)読んだ方いらっしゃいますか?
 さるたこ  - 14/7/12(土) 23:18 -

引用なし
パスワード
   遊戯王について語りたいのではなくて、漫画や本から人生に影響を受けた事について語りたいのではないかと私は理解したので、こっちの掲示板でも大丈夫ではないでしょうか?
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
12 / 2034 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878018
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.