アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1204 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#35038] 友達関係構築について メリフィテ 10/9/8(水) 22:31 [未読]
[#35059] Re:友達関係構築について たける 10/9/10(金) 14:53 [未読]
[#35061] Re:友達関係構築について メリフィテ 10/9/10(金) 20:47 [未読]
[#35071] Re:友達関係構築について たける 10/9/12(日) 10:16 [未読]
[#35072] Re:友達関係構築について メリフィテ 10/9/12(日) 15:32 [未読]
[#35078] Re:友達関係構築について たける 10/9/13(月) 16:44 [未読]
[#35081] Re:友達関係構築について メリフィテ 10/9/13(月) 20:32 [未読]
[#35084] Re:友達関係構築について たける 10/9/14(火) 13:00 [未読]
[#35087] Re:友達関係構築について メリフィテ 10/9/14(火) 21:08 [未読]
[#35093] Re:友達関係構築について たける 10/9/15(水) 22:07 [未読]
[#35075] Re:友達関係構築について Cyperus-A 10/9/13(月) 11:53 [未読]
[#35080] Re:友達関係構築について メリフィテ 10/9/13(月) 20:22 [未読]

[#35038] 友達関係構築について
 メリフィテ  - 10/9/8(水) 22:31 -

引用なし
パスワード
    メリフィテです。こんばんは。
 以前はこちらの掲示板にて、職場での対応の事でお世話になりました。

 新たな相談になりますが、アスペルガー症候群が起因しているのか分りませんが
友達付き合いについての相談です。

 私はこれまで友達といえる人は一人も居ないです。
 この障害をお持ちで、友達関係は割りと上手く行っている方はどのような所を
工夫されて、友達を作っていますか?

 これまでの事を書きますと以下です。
 学校、会社などで知り合って、何度か話す内に、勇気を持って(私にとっては
誘うこと自体すごく勇気が要ります)誘って、なんとなく付き合いで相手も、食
べに行ったりしてくれますが、2回目というのはまずないです。
 (ちなみに相手から誘ってもらえた経験は一度もないです)

 2回目以降がない理由を聞くと、「何で気が利かないの?」「気を使う事が
出来ないのは努力がたりないんじゃないの?」というのが大方の意見です。
 私としては精一杯相手に気を使っていますが、見当違いの事に気を使って居る様
で、気を使う場所をアドバイスしてもらっても、その都度気を使う場所は変わる
為なのか、アドバイス受けたことを杓子定規に気を使う名目の元、アドバイス
内容を実行しているだけの様です。
 私は相手が何を望んでいるのかさっぱりわからず、友達を作る分野は克服が
難しいため、一人で過ごす事になっています。

 ちょっと話がズレるかも知れませんが、私は相手から上から目線で話される
事が多く、対等な関係で前述の食事などに行ったことは無いため、そういった
主従関係が、「何で気が利かないの?」といった発言にもつながっている
様に思います。

 まとまりの無い文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

[#35059] Re:友達関係構築について
 たける  - 10/9/10(金) 14:53 -

引用なし
パスワード
   メリフィテさん こんにちは
友達がいないと寂しく感じることも多いでしょうね。

私には友達は1人しかいません。
それも、一年一回会って話をする程度です。
でもそれで困ってもいませんし、寂しくもありません。
もうすぐ50才なので、年のせいもあると思います。

そんな私でも20代のころは、
友達が欲しくてたまりませんでした。

友達がいないと、仲間はずれにされているという孤独感。
どこにも属していないという不安。
はたまた、女性に近づくための足がかりがない・・・
「俺だけさびしい青春を送っている・・・」そんな寂しさ。
そのような気持ちがあったと思います。


話は変りますが、
メリフィテさんは、友達になりたかった人を
食事に誘ったようですが、食事は楽しかったですか?

>私としては精一杯相手に気を使って・・・
そういうところをみると
あまり楽しめなかったのでは・・・?

一緒にいて楽しいと思えない人とは
友達にはなれないでしょう?

一般的にASは、他人には興味はないし、
興味のある事意外は、
人の話を聞くのさえ苦痛を感じるようですから、
誰とでも気軽に付き合うのは苦手だと思います。

つまり広く浅い付合いは、苦手だと思います。

少なくても、(できれば)深い友好を結ぶのが
よいのではないでしょうか?

メリフィテさんは何かお得意なことがあるとの事。
その辺を足がかりに、共通の興味を持っている人と、
友好を深めてみればいかがでしょうか?

また、何か趣味などありましたら、
その趣味の会に参加するのも良いと思います。
ちょっとオタクっぽくても、
同じ趣味を持っている人なら会話も楽しいと
思います。

でも、私は友達がいなくてもいっこうにかまわないと思います。
定型の人でも、親友と呼べる友達を持っている人は
少ないと思います。
多くはその場限りの仲間だと思います。
それであれば、それほど友達が必要だとは思えませんがいかがでしょう?

[#35061] Re:友達関係構築について
 メリフィテ  - 10/9/10(金) 20:47 -

引用なし
パスワード
   ▼たけるさん:

ご返信ありがとうございます
 年齢が上がるにつれて孤独感が多少高まってきたものですから、
今回のような質問をしたものです。多分今後、この孤独感は
上昇するのではないかと思います。
 たけるさんはお一人いらっしゃるということで、すばらしいと
思います。ゼロと1ではは大きな違いと感じます。
 私にはわからないのですが、友人がいるというのはどんな感じ
なのでしょうか?

>メリフィテさん こんにちは
>友達がいないと寂しく感じることも多いでしょうね。
>
>私には友達は1人しかいません。
>それも、一年一回会って話をする程度です。
>でもそれで困ってもいませんし、寂しくもありません。
>もうすぐ50才なので、年のせいもあると思います。
>
>そんな私でも20代のころは、
>友達が欲しくてたまりませんでした。
>
>友達がいないと、仲間はずれにされているという孤独感。
>どこにも属していないという不安。
>はたまた、女性に近づくための足がかりがない・・・
>「俺だけさびしい青春を送っている・・・」そんな寂しさ。
>そのような気持ちがあったと思います。
>
>
>話は変りますが、
>メリフィテさんは、友達になりたかった人を
>食事に誘ったようですが、食事は楽しかったですか?
>
>>私としては精一杯相手に気を使って・・・
>そういうところをみると
>あまり楽しめなかったのでは・・・?

 相手も、付き合いで渋々食事にきた様で、互いに
詰まらなかったのではと思います。

>
>一緒にいて楽しいと思えない人とは
>友達にはなれないでしょう?
>
>一般的にASは、他人には興味はないし、
>興味のある事意外は、
>人の話を聞くのさえ苦痛を感じるようですから、
>誰とでも気軽に付き合うのは苦手だと思います。
>
>つまり広く浅い付合いは、苦手だと思います。
>
>少なくても、(できれば)深い友好を結ぶのが
>よいのではないでしょうか?

 私自身、浅く広くは望んでいないですが、深く狭くも
実行できていないため、この友達が出来ないこと
については相当は私の中での悩み事になっています。


>
>メリフィテさんは何かお得意なことがあるとの事。
>その辺を足がかりに、共通の興味を持っている人と、
>友好を深めてみればいかがでしょうか?

 得意分野のオフ会には出たことがありますが、
なかなか親交を深める事は出来ませんでした。
 得意分野の話では延々と話は出来ますが、
いくらその分野がすきでも、定型のひとはその分野
だけを見ているわけではないため、上手く親交は
深められなかったです。
 私はその得意分野以外はほとんど興味がないため
頭で四六時中そのことばかり考えています。
 今後も得意分野で人と会っていけば、気が合うひと
も出てくるかもしれませんので、続けていくと思います。

>
>また、何か趣味などありましたら、
>その趣味の会に参加するのも良いと思います。
>ちょっとオタクっぽくても、
>同じ趣味を持っている人なら会話も楽しいと
>思います。
>
>でも、私は友達がいなくてもいっこうにかまわないと思います。
>定型の人でも、親友と呼べる友達を持っている人は
>少ないと思います。
>多くはその場限りの仲間だと思います。
>それであれば、それほど友達が必要だとは思えませんがいかがでしょう?

 定型のひとでも親友と呼べる人は少ないと思いますが、それでも
親友が一人や二人は居るので、前述しましたが一人も居ないという事
とは大きな違いと思っています。


  全体的にマイナス思考的ないコメントを書いてしまい申し訳
ありません。
 今後も、友人が出来るように、得意分野で人と会える機会が
あるときは積極的に出席していきます。

[#35071] Re:友達関係構築について
 たける  - 10/9/12(日) 10:16 -

引用なし
パスワード
   メリフィテさん こんにちは

>私にはわからないのですが、友人がいるというのはどんな感じ
>なのでしょうか?
今は特に何も感じていません。
でも、若い頃ならその友達を失わないように
その人に「取り入って」いたかもしれません。
おかしいですね!

>定型のひとでも親友と呼べる人は少ないと思いますが、それでも
>親友が一人や二人は居るので・・・
私が思うには定型の方でも、親友0人の人の方が
多いと思うのですが・・・

>私はその得意分野以外はほとんど興味がないため
>頭で四六時中そのことばかり考えています。
メリフィテさんの悩みとは関係ありませんが、
多分貴方のような方が、一般の人が気が付かないような事を発見したり、
発明したり、画期的なシステムを開発したりするのでしょうね。
ある意味うらやましいです。


少し質問させていただいてよろしいでしょうか?
もし、いやでしたら無視して下さい。
私もAS傾向があり、知らずに失礼な事をしている
ようです。その時は許してもらえるとありがたいのですが・・・

友達、友人とは、いっしょに酒を飲んだり、上司の悪口をいったり、
遊びに行ったりする人で、一緒に楽しめる人。
親友とは「困ったときに、例え自分が損をしてでも、助けてくれる人」
「走れメロス」まではできなくても、精神的には同じ考えをもっている人と
私は思っていますが、メリフィテさんも同じような考え方でしょうか?

メリフィテさんは、今まで人と一緒にいて、
楽しいと感じた人はいますでしょうか?
ご両親でも兄弟親戚、学校の先生・・・
もし、いらっしゃいましたら、どんなタイプの人だったでしょう?
そのようなタイプの人が貴方と相性が良いのでは?

もし、友達ができたら一緒に何がしたいですか?
そこで一緒に楽しんでいる貴方を、うまくイメージできますでしょうか?

[#35072] Re:友達関係構築について
 メリフィテ  - 10/9/12(日) 15:32 -

引用なし
パスワード
   ▼たけるさん:
 度々ありがとうございます。

>メリフィテさん こんにちは
>
>>私にはわからないのですが、友人がいるというのはどんな感じ
>>なのでしょうか?
>今は特に何も感じていません。
>でも、若い頃ならその友達を失わないように
>その人に「取り入って」いたかもしれません。
>おかしいですね!

 特別何も感じないものなんですね。
 友達が居ることが普通になるという感覚でしょうか?


>
>>定型のひとでも親友と呼べる人は少ないと思いますが、それでも
>>親友が一人や二人は居るので・・・
>私が思うには定型の方でも、親友0人の人の方が
>多いと思うのですが・・・

 定型の人でも親友はゼロのこともあるんですね。
 親友を作ることは以外にハードルが高いのでしょうかね。

>
>>私はその得意分野以外はほとんど興味がないため
>>頭で四六時中そのことばかり考えています。
>メリフィテさんの悩みとは関係ありませんが、
>多分貴方のような方が、一般の人が気が付かないような事を発見したり、
>発明したり、画期的なシステムを開発したりするのでしょうね。
>ある意味うらやましいです。

 非常に狭い範囲での興味ですが、そのことばかり考えて
居るため、その分野に特化する部分ではアイディアは色々
思いつきます。


>
>少し質問させていただいてよろしいでしょうか?
>もし、いやでしたら無視して下さい。
>私もAS傾向があり、知らずに失礼な事をしている
>ようです。その時は許してもらえるとありがたいのですが・・・
>
>友達、友人とは、いっしょに酒を飲んだり、上司の悪口をいったり、
>遊びに行ったりする人で、一緒に楽しめる人。
>親友とは「困ったときに、例え自分が損をしてでも、助けてくれる人」
>「走れメロス」まではできなくても、精神的には同じ考えをもっている人と
>私は思っていますが、メリフィテさんも同じような考え方でしょうか?

 同じ考えです。
 走れメロスを読むと非常にうらやましく感じます。
 一緒に飲むといった事もないため、その分野は、私には
高いレベルものです。(そのため交際費はずっとゼロです)

>
>メリフィテさんは、今まで人と一緒にいて、
>楽しいと感じた人はいますでしょうか?
>ご両親でも兄弟親戚、学校の先生・・・
>もし、いらっしゃいましたら、どんなタイプの人だったでしょう?
>そのようなタイプの人が貴方と相性が良いのでは?

 残念ながら一人も居ないです。
 私に接してくる人の多くが、上から目線で接してきます。
 威圧的な言葉や、命令口調で話をされます。
 私は負の連鎖に陥っていると思います。人間関係で成功体験が
ないため、それが自信の無さとして表情など外見に出ている
と思います。そういった雰囲気が相手を余計に上から目線な態度
にしてしまい、その態度が私を萎縮させるというものです。

>
>もし、友達ができたら一緒に何がしたいですか?
>そこで一緒に楽しんでいる貴方を、うまくイメージできますでしょうか?

 対等な形でお話が出来たらよいです。
 イメージについては、残念ながら自分に置き換えてというのは
出来ないです。周囲で見る人が楽しくしているのを想像するくらいです。

 ここまで書いてきて、どうも、前述のとおり、負の連鎖に陥って
居るように思います。

[#35075] Re:友達関係構築について
 Cyperus-A  - 10/9/13(月) 11:53 -

引用なし
パスワード
   ▼メリフィテさん:

> 2回目以降がない理由を聞くと、「何で気が利かないの?」「気を使う事が
>出来ないのは努力がたりないんじゃないの?」というのが大方の意見です。

 ここら辺のことは、僕も大学時代に所属していたサークルの先輩から、口が酸っぱくなるほど注意されまくりました…
 今を振り返ると、『次に何をすれば?』『いつ何をし始めれば?』という、継続的な注意行動が、マヒ状態になって、身動きが取れなくなっていたのだと思います。
 コンパの時など、急に自分が回りから切り離されたようになる、『離人症』のような強い恐怖感に襲われて、辛かったことがあります。

*******
 ところで…メリフィテさんは、めまい持ちでしょうか?
電車の中やBGMがうるさい喫茶店などに長い間いると、身体がふわっとしたり・背中に強い痛みが走ったり・視野が狭まったりするようなことはありませんか?

 もしそうだとすると…友達が望むような行動を積極的に出せるようにするためには、平衡感覚を改善するようなエクササイズをすることが、近道かもしれません。

 僕は最近、スクワットを一日一回・5分間やるようにしてます。浮動性のめまいの発生回数が減って、段々『とにかく…ダメ元で良いから、動こう!』という前向きな気持ちがよみがえりつつあります。

 

[#35078] Re:友達関係構築について
 たける  - 10/9/13(月) 16:44 -

引用なし
パスワード
   メリフィテさん こんにちは

>
> 定型の人でも親友はゼロのこともあるんですね。
> 親友を作ることは以外にハードルが高いのでしょうかね。
>
親友となると「ハードルは高い」と「私」は思います。
だからこそ、「走れメロス」を読んで、感動するのだと思います。
現実の社会で「走れメロス」のような事は、なかなか起こらないと思います。
たびたび起こっていたら、本にもならないし、
誰も感動しないのではないでしょうか?

>>メリフィテさんは、今まで人と一緒にいて、
>>楽しいと感じた人はいますでしょうか?
> 残念ながら一人も居ないです。
(きつい物言いになると思いますが)
私には、メリフィテさんにお友達ができない一番の要因は、
ご自身が「誰と一緒にいても楽しめない」事にあるように思えます。

「誰か」と一緒にいて「楽しくない」のであれば、
その「誰か」とは友達に「なりたくない」と思うでしょうし、
その結果、その「誰か」とは、友達に「ならない」のではないでしょうか?

もちろん、相手もいることですから、相手も楽しいと思う事も大切ですが、
それ以前に、貴方が楽しむ事が大切だと思います。


どう思われますか?

[#35080] Re:友達関係構築について
 メリフィテ  - 10/9/13(月) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperus-Aさん:

 ご回答ありがとうございます。
 下記に私の思いを書かせて頂きました。

>▼メリフィテさん:
>
>> 2回目以降がない理由を聞くと、「何で気が利かないの?」「気を使う事が
>>出来ないのは努力がたりないんじゃないの?」というのが大方の意見です。
>
> ここら辺のことは、僕も大学時代に所属していたサークルの先輩から、口が酸っぱくなるほど注意されまくりました…
> 今を振り返ると、『次に何をすれば?』『いつ何をし始めれば?』という、継続的な注意行動が、マヒ状態になって、身動きが取れなくなっていたのだと思います。

 イマイチ何がその場でしていいことなのか分らず、身動きがとれなくなる
事は多々あります。
 結果として、周りから見たら、ただボーとしているだけに見えるようです。


> コンパの時など、急に自分が回りから切り離されたようになる、『離人症』のような強い恐怖感に襲われて、辛かったことがあります。

 自分だけ取り残されているような感覚になるのは頻繁にあります。
 離人症というのですか。知りませんでした。

>
>*******
> ところで…メリフィテさんは、めまい持ちでしょうか?
>電車の中やBGMがうるさい喫茶店などに長い間いると、身体がふわっとしたり・背中に強い痛みが走ったり・視野が狭まったりするようなことはありませんか?
>
> もしそうだとすると…友達が望むような行動を積極的に出せるようにするためには、平衡感覚を改善するようなエクササイズをすることが、近道かもしれません。
>
> 僕は最近、スクワットを一日一回・5分間やるようにしてます。浮動性のめまいの発生回数が減って、段々『とにかく…ダメ元で良いから、動こう!』という前向きな気持ちがよみがえりつつあります。
>
 内容を否定してしまうようですみません。幸い めまい はないです。
 アスペルガー診断は受けていますが、運動神経は割りと良いほうで、足も
早いほうで、平衡感覚はよいです。
 単独でする徒競走などのスポーツはOKですが、チームプレイのサッカーや、
野球などになると、途端に何をすればよいか分らなくなります。このあたり
が普段の気が利かないというのと連動しているような気がします。
 運動することで前向きな感情になると思いますので、アドバイスを参考に
何か始めるのも良いと思っています。

[#35081] Re:友達関係構築について
 メリフィテ  - 10/9/13(月) 20:32 -

引用なし
パスワード
   ▼たけるさん:

 色々ありがとうございます
 文章内に思いを書かせて頂きました

>メリフィテさん こんにちは
>
>>
>> 定型の人でも親友はゼロのこともあるんですね。
>> 親友を作ることは以外にハードルが高いのでしょうかね。
>>
>親友となると「ハードルは高い」と「私」は思います。
>だからこそ、「走れメロス」を読んで、感動するのだと思います。
>現実の社会で「走れメロス」のような事は、なかなか起こらないと思います。
>たびたび起こっていたら、本にもならないし、
>誰も感動しないのではないでしょうか?

 そうなんですね。
 ハードルが高くなければ、小説にはならないのはごもっともです。
 
>
>>>メリフィテさんは、今まで人と一緒にいて、
>>>楽しいと感じた人はいますでしょうか?
>> 残念ながら一人も居ないです。
>(きつい物言いになると思いますが)
>私には、メリフィテさんにお友達ができない一番の要因は、
>ご自身が「誰と一緒にいても楽しめない」事にあるように思えます。

 楽しいと思うことはないです。

 周囲が笑ったりしていても、それがどうして笑える内容なのか
分らないことが多く、共感することが出来ないのが悩みです。
 楽しい気持ちになるために、共感する努力が必要なのかもしれません。
 現時点ではどのような手段で共感できるようにするかは思いついて
居ませんので、探す事から始めないといけないです。

>
>「誰か」と一緒にいて「楽しくない」のであれば、
>その「誰か」とは友達に「なりたくない」と思うでしょうし、
>その結果、その「誰か」とは、友達に「ならない」のではないでしょうか?
>
>もちろん、相手もいることですから、相手も楽しいと思う事も大切ですが、
>それ以前に、貴方が楽しむ事が大切だと思います。
>
>
>どう思われますか?

[#35084] Re:友達関係構築について
 たける  - 10/9/14(火) 13:00 -

引用なし
パスワード
   メリフィテさん こんにちは


>・・・共感することが出来ないのが悩みです。
>楽しい気持ちになるために、共感する努力が必要なのかもしれません。

私もそう思います。
ただ、「共感する努力」をすることで、共感できるようにはならないと思います。
(そもそも、私も共感する努力というのがどんなものかイメージできません)
でも、「別な方向から努力」することで
「結果的に」共感できるようになると思います。


例えばこのようなアプローチはいかがでしょうか?

まず「人の気持ち」を知る事から始めます。
誰か一人、生身の人間を研究対象として、その人を観察してみるのです。

それこそ四六時中、その研究対象の人の行動、表情、目の動きを盗み見て、
(じろじろ見ると怒られますから気をつけて)
耳を澄まして観察するのです。
その人が目の前にいない時でも、どんなことをしているか
何を考えているか想像するのです。

観察するポイントは「気持ち」です。
気持ちも、複雑なものはダメです。
最初は「快」「不快」のみに絞るのがいいと思います。

その人を常に観察し、その人は今、気持ちいい状態か、不愉快な状態かを
想像するのです。
(あまりいい趣味とは言えませんが、背は腹に変えられません)

最初はうまくいきませんが、
練習を積んでくると、その人の行動(例えば腕を組む)、声の調子、表情で
その人のその時の「快」「不快」がある程度わかるようになってきます。

次にやることは、
別の人を研究対象にして同じ様に想像する事です。
また、想像する感情の種類を増やしてみるのもお勧めです。

この練習を続けると「人の気持ち」についてある程度
わかってくるようになります。

人の気持ちがわかるようになると、自分の気持ちと比べることで
共感できる部分も出てくると思うのです。

参考書は「漫画」「小説」「ドラマ」「映画」です。
その時、注意することは、ストーリーよりも
登場人物の「気持ち」に集中して、観たり読んだりすることです。
動物のTV番組もいいし、「プロファイリング」関係の本もお勧めです。

私自身はこの方法で、効果がありました。
ただし、この方法がメリフィテさんでもうまくいくとは
限らないし、欠点もあります。

やはり、相当の「時間」と、「努力」が必要な事です。
それでいて、定型の平均まで持っていくのは難しいという事です。

いままで「仕事」「得意分野」に当てていた時間を半分にして
1年以上努力して「人の気持ち」を考え続けた結果、
得られるものは「平均以下」という事になると思います。

でも、良い点もあります。
何よりも、少しでも人の気持ちがわかるようになる事で
今よりも「生きやすく」なることだと思います。

そして、人は努力して手に入れたものは大切にします。
努力して「人の気持ちを知る能力」が得られ、それが自分で実感できれば、
成功体験と言う自信がつくのではないでしょうか?

でも、始めるとしたら、相当の覚悟が必要だと思いますが・・・

[#35087] Re:友達関係構築について
 メリフィテ  - 10/9/14(火) 21:08 -

引用なし
パスワード
   ▼たけるさん:
 たくさんのアドバイスありがとうございます。
 文中に私の思いを書かせて頂きました。

 私がちょっと気になっている点があるのですが、
こうしてアドバイスを頂いていますが、私の思い
が淡々と書かれているように受け止められていたら
すみません。
 決して他人事のように文章を書いている訳では
ないですので、失礼な表現がありましたらご了承
ください。

>メリフィテさん こんにちは
>
>
>>・・・共感することが出来ないのが悩みです。
>>楽しい気持ちになるために、共感する努力が必要なのかもしれません。
>
>私もそう思います。
>ただ、「共感する努力」をすることで、共感できるようにはならないと思います。
>(そもそも、私も共感する努力というのがどんなものかイメージできません)
 共感する努力については、私は面白いと思わなくても、相手は笑って
いたりするので、賛同したり作り笑いをして表面的に共感しているだけです。
 結構私の中では気分があまりよくないのは事実です。

>でも、「別な方向から努力」することで
>「結果的に」共感できるようになると思います。
>
>
>例えばこのようなアプローチはいかがでしょうか?
>
>まず「人の気持ち」を知る事から始めます。
>誰か一人、生身の人間を研究対象として、その人を観察してみるのです。
>
>それこそ四六時中、その研究対象の人の行動、表情、目の動きを盗み見て、
>(じろじろ見ると怒られますから気をつけて)
>耳を澄まして観察するのです。
>その人が目の前にいない時でも、どんなことをしているか
>何を考えているか想像するのです。
>
>観察するポイントは「気持ち」です。
>気持ちも、複雑なものはダメです。
>最初は「快」「不快」のみに絞るのがいいと思います。

 観察ですか。
 あまりやったことがないです。
 人に関心がないため、そういった発想そのものがなかったです。
 仰るように、快、不快 のみの判断で観察して気持ちを察する
ようなことはやってみたら新たな発見があると思います。

>
>その人を常に観察し、その人は今、気持ちいい状態か、不愉快な状態かを
>想像するのです。
>(あまりいい趣味とは言えませんが、背は腹に変えられません)
>
>最初はうまくいきませんが、
>練習を積んでくると、その人の行動(例えば腕を組む)、声の調子、表情で
>その人のその時の「快」「不快」がある程度わかるようになってきます。
>
>次にやることは、
>別の人を研究対象にして同じ様に想像する事です。
>また、想像する感情の種類を増やしてみるのもお勧めです。
>
>この練習を続けると「人の気持ち」についてある程度
>わかってくるようになります。
>
>人の気持ちがわかるようになると、自分の気持ちと比べることで
>共感できる部分も出てくると思うのです。
>
>参考書は「漫画」「小説」「ドラマ」「映画」です。
>その時、注意することは、ストーリーよりも
>登場人物の「気持ち」に集中して、観たり読んだりすることです。
>動物のTV番組もいいし、「プロファイリング」関係の本もお勧めです。

 人物の気持ちは重要ですよね。
 私は小説やドラマを見て、どうしてその人物がそういった反応
をするのか良く分らなくなります。
 現実の世界だけでなく、小説の世界においても察する能力が
重要なんだと思います。
 本は良く読みますが、人物の気持ちに集中してみるのは
訓練としてよいと思います。

>
>私自身はこの方法で、効果がありました。
>ただし、この方法がメリフィテさんでもうまくいくとは
>限らないし、欠点もあります。
>
>やはり、相当の「時間」と、「努力」が必要な事です。
>それでいて、定型の平均まで持っていくのは難しいという事です。

 アスペルガーが苦手としている部分を平均レベルにもっていく
ことは時間もかかりますし、平均レベルにすらならないことが
多いため、道は険しいですよね。

>
>いままで「仕事」「得意分野」に当てていた時間を半分にして
>1年以上努力して「人の気持ち」を考え続けた結果、
>得られるものは「平均以下」という事になると思います。

 熱中する得意分野が時間の大半のためそれを半分にするのは
大変なことかも知れません。でもやってみます。

>
>でも、良い点もあります。
>何よりも、少しでも人の気持ちがわかるようになる事で
>今よりも「生きやすく」なることだと思います。
>
>そして、人は努力して手に入れたものは大切にします。
>努力して「人の気持ちを知る能力」が得られ、それが自分で実感できれば、
>成功体験と言う自信がつくのではないでしょうか?
>
>でも、始めるとしたら、相当の覚悟が必要だと思いますが・・・

 私はこれまでのことを変えようとしていますので、
ある程度覚悟は出来ていますが、まだ本当の覚悟が
出来ていないと思います。
 強い動機付けがないと、覚悟がつかないのかも知れません。
あえて強い動機付けをしなければならない状況に追い込んで
から実施するのも手なのかもしれません。

[#35093] Re:友達関係構築について
 たける  - 10/9/15(水) 22:07 -

引用なし
パスワード
   メリフィテさん こんばんは

> 私がちょっと気になっている点があるのですが、
>こうしてアドバイスを頂いていますが、私の思い
>が淡々と書かれているように受け止められていたら
>すみません。
> 決して他人事のように文章を書いている訳では
>ないですので、失礼な表現がありましたらご了承
>ください。

気にしないでください。
お互い様なのだと思います。
私こそ知らずに失礼なことを
していることがあるようですので、
その時は大目に見てもらえると
ありがたいです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1204 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878094
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.