アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2043 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#28933] なんか納得いかない・・ にじ 08/11/4(火) 2:38 [未読]
[#28939] Re:なんか納得いかない・・ めえめえ 08/11/4(火) 9:23 [未読]
[#28940] Re:なんか納得いかない・・ フリージア* 08/11/4(火) 9:48 [未読]
[#28953] Re:なんか納得いかない・・ にじ 08/11/5(水) 11:55 [未読]
[#28954] 続きます にじ 08/11/5(水) 12:09 [未読]
[#28955] Re:続きます めえめえ 08/11/5(水) 14:29 [未読]
[#28956] Re:なんか納得いかない・・ フリージア* 08/11/5(水) 16:28 [未読]
[#28973] ありがとうございました にじ 08/11/7(金) 0:00 [未読]
[#28977] Re:ありがとうございました めえめえ 08/11/7(金) 9:07 [未読]
[#28979] Re:ありがとうございました フリージア* 08/11/7(金) 10:17 [未読]
[#29045] 改めてありがとうございました にじ 08/11/12(水) 16:39 [未読]
[#29046] Re:なんか納得いかない・・ 当事者 08/11/12(水) 18:52 [未読]

[#28933] なんか納得いかない・・
 にじ  - 08/11/4(火) 2:38 -

引用なし
パスワード
   小6男子、アスペで今年度より支援級に在籍しています。

 先週、修学旅行に行ってきました。8月にあった支援級在籍の子ども達のキャンプがあった時に、ほとんど集団行動に参加できなかったことや、10月に入ってからパニックになることが多かったので心配していました。でも、「大丈夫!」と担任の先生が力強く言ってくれたので特にどう配慮をしてくれるのか確認もせずに出発しました。

 帰って来てからの表情の暗さに心配していたんですが、自分からは何も話そうとしません。担任の先生からの様子を書いた紙を読んで、とてもつらかったんだと思いました。

 内容は、電車に乗り遅れる、グループ写真を撮らない、「帰る」と泣きわめく、バスに乗る時にパニックになって教師4人に無理やり乗せられた等・・以上の行動を周囲が冷たい目線で見ていた・・、というものでした。そして、「ちゃんと謝ること、感情のコントロールができるようになればいいんですが・・」と書いてありました。
(確かにその通りなんですけどそれが簡単にできないから苦労してるんですけどね)

 このような状況だったにもかかわらず、同行された校長先生から「まあ、いい勉強になったでしょう・・」と言われました。

 もともと、初日の集合場所で同じクラスの男子数名に「あいつ来てるで。来んかったらいいのに・・」と陰口を言われてすごく不安になって上記のような行動になってしまったようなんです。

 今回と以前からの問題行動について、学校と私との面談が近々あります。
今まではひたすら謝って「よろしくお願いします・・」とお願いしていましたが、今回はどうしても納得いかず、どうしてもっと配慮してもらえなかったのか、学校に言いたいと思っていますが、そこまで学校に期待していいものなんでしょうか?

[#28939] Re:なんか納得いかない・・
 めえめえ  - 08/11/4(火) 9:23 -

引用なし
パスワード
   ▼にじさん:
こんにちは。せっかくの修学旅行なのに、残念でしたね。

>小6男子、アスペで今年度より支援級に在籍しています。

5年生までは普通級に在籍していたのですね?
最初に陰口を言ったのは、普通級の子でしょうか?

>特にどう配慮をしてくれるのか確認もせずに出発しました。

後知恵に過ぎませんが、行く前に細かく打ち合わせができたら
もうちょっとよかったかもしれませんね。

支援級の先生といっても、実は、自閉圏やアスペルガーについて
専門的な知識をお持ちでない先生も中にはいらっしゃいます。
医療機関など専門家と相談して、親のほうから具体的な対応策を
持った上で相談しないと、結局、本人や家庭の責任に帰せられて
しまうことも多いようです。

> もともと、初日の集合場所で同じクラスの男子数名に「あいつ来てるで。来んかったらいいのに・・」と陰口を言われてすごく不安になって上記のような行動になってしまったようなんです。

気持ちの切り替えが難しいのですね。
もっとも、それが旅行中ずっと尾を引いていたとすると、やはり、
キツイ言い方かもしれませんが、本人の状態もあまりよろしくないと
しか思えません。
もし、普段の授業でも適応が難しいとなると、中学へ向けて
ますます不安ですよね。

医療機関や教育相談など、専門家に相談なさってらっしゃいますか?
おそらく、学校での対応の問題だけでなく、もうちょっとトータルに、
生活全般にわたって、またにじさんご自身へのサポートも含めて、
支援とアドバイスが必要ではないでしょうか。
それに、学校側と交渉するにしても、専門家からのアドバイスがあると
よりスムーズにいくようです。

[#28940] Re:なんか納得いかない・・
 フリージア*  - 08/11/4(火) 9:48 -

引用なし
パスワード
   ▼にじさん
はじめまして。AS圏にいる者の親です。子どもが小学生だったのは、はるか前ですので、現状にそぐわない点はお許し下さい。

> 先週、修学旅行に行ってきました。・・・・・・
> 帰って来てからの表情の暗さ、・・・とてもつらかったんだと思いました。
お子さん、辛い思いをなさいましたね。 
今回のことで納得できなかった事が多かったのですね。
少しでも 楽しい思い出も あると良いのですが。

お話しを伺うと事前にどういう点がどのように心配なのか?それに対してどのようなフォロー態勢を組んで頂けるのか?について、打合せが不足していた面もありそうですね。

学校にそこまで期待する〜何をどのように期待するのか?を提示すると、学校側としても支援がし易いのだと思います。 今、お子さんに必要な事をご家庭から具体的にお願いすることは効果があります。

> 今回と以前からの問題行動について、学校と私との面談が近々あります。
現在までの「問題点」というか、これまでの事実の確認を行い、これからどのように配慮をして頂くのか?という未来へ向けての方向に勢力を注がれてはいかがでしょうか?

>今まではひたすら謝って「よろしくお願いします・・」とお願いしていましたが、
これでは、学校とお子さん、双方にとって有益な具体策が見えないです。

他のお子さんよりも多くの配慮が必要であり、エネルギーを注いで頂く事への学校への感謝の念を表明することは必要だと思います。(内心のご不満を抑えて)
 
また、今回の修学旅行でお子さんが受けたダメージへの理解を求め、そのうえで、今後の対応策を「具体的に」求める必要があるでしょう。

ですから謝る必要も無いですし、一方で、学校を責めてもいけないと思います。

何にどのように困るのか?という事実を双方で確認し双方の理解を共通化する。
学校での支援策を具体的に求め、家庭では何を努力することかを確認する。
そのように、今後の行動への話し合いに持っていく努力が必要だと思います。

例えば、
支援級と元の学級とで過ごす時間配分はどうのようにしていくのか?
卒業に向けての多くの作業スケジュールは、どのような支援が受けられるのか? どの程度、家庭でのフォローが必要なのか?

など、今後の支援策を話し合うことが重要に感じます。

そして、もう一点。 お尋ねに無いのに失礼かもしれませんが、中学校との連絡は目途がついていらっしゃいますか?
小学校との話し合いも大切ですが、中学へ向けて、小学校からどのような申し送りをして頂けるのか? も 重要な確認ポイントだと感じました。
すでに、中学校の先生と支援態勢を整えて頂くために、面談を繰り返していらっしゃる方がいる時期だと思います。

過去を責めることなく、今後のために有益な話し合いのきっかけにできることを願っています。

[#28953] Re:なんか納得いかない・・
 にじ  - 08/11/5(水) 11:55 -

引用なし
パスワード
    フリージア*さん、めえめえさん、さっそくの返事をありがとうございます。
またまた私がへこむようなことを起こしたのでなかなか返事ができませんでした。
ちょっと、愚痴が入りますが返事を書かせていただきます。

 修学旅行から帰って来た日は、先生からの様子を書いたお手紙の内容に、私自身が平静さを失ってしまっていました。でも、当の本人は一晩寝たらすっきりしたようで「修学旅行、楽しかった?」という私の問いに「うん!」と答えていました。
嫌なことがたくさんあったけど、楽しいこともあったようで私も安心しました。

 でも、この連休中に、勝手に行くことが禁止されているショッピングセンターに友達と行ってしまいました。出かける直前に行かないように注意したにも関わらずにです。おまけに出所のわからない2000円のお金で遊んでいました。
そこで昨日、その友達とそのお母さんと息子と私で話し合いをしました。
その場で誘ったのは友達だとわかったのですが、お金の出所は最後までわかりませんでした。ただその話し合いの中で、息子がコンビニの裏や消防のホース置き場の裏などにお金を隠してたことがわかりました。

 息子は以前からうちの財布やお姉ちゃんの財布からお金を持ち出して自分の好きなカード、お菓子などを買ったり、友達におごったりしていました。最近では友達におごるから言うことを聞くように強要したり、友達が息子におごるように強要することもありました。
 

[#28954] 続きます
 にじ  - 08/11/5(水) 12:09 -

引用なし
パスワード
    ですから今回もうちの息子がお金を出したんだと思うんです。相手のお母さんは息子の言い分を落ち着いて聞いてくれていましたが、相手の子は定型なんではきはきと答えるのに対して息子は話は飛ぶし、肝心のお金の出所の話になると小さい声になるんでたぶん、うちの息子を疑っているんじゃないかと思っています。実際、私も話を聞くにつれ、息子が隠していたお金を持っていったんだろうなと思います。本人は断じて認めませんが。
 学校ではたくさんの友達におごったりしていることがばれて、たくさんの友達も怒られたばかりでなんとなくうちの息子を避けているようです。

 中学校どころか、このままで何をどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。

 お二人がおっしゃることは頭ではわかるんですが問題が多すぎるし、何をどこまでしていいのかわからないんです。夫に相談しても徹底的に怒るだけやと言うだけです。陰口の件もなんかあやふやになってきましたし・・。

[#28955] Re:続きます
 めえめえ  - 08/11/5(水) 14:29 -

引用なし
パスワード
   ▼にじさん:
> お二人がおっしゃることは頭ではわかるんですが問題が多すぎるし、何をどこまでしていいのかわからないんです。夫に相談しても徹底的に怒るだけやと言うだけです。陰口の件もなんかあやふやになってきましたし・・。

にじさんも、次から次から対処しなくちゃならなくて、相談するひとも
いなくて、大変なんですね。
問題を整理しましょう。

修学旅行の件は、とりあえず楽しかったときもあったようだし、
過ぎ去ってしまったことですからペンディングでもよさそうですね。

お金の件は、うちは経験ないので共感できず申し訳ないです。
ただ、小6でお友だち関係で家族の金を盗んでおごったりおごられたり、
強要したりということがあったら、ワタシなら警察署に連れて行って、
警察官にお願いして「家族や友達でもそれは窃盗、恐喝で、逮捕される」
と説諭してもらうと思います。
第三者の権威あるひとから言ってもらうのが肝要だと思います。

上の子の中学のとき、カツアゲや万引きで同級生が補導されてます。
しかも一度じゃありません。ワル仲間を抜けるのは大変なんだそうです。
これが高校なら即退学です。一生の問題になりかねません。
アスペルガーだとか、言い訳は一切通用しませんし、言い訳にさせては
ならないと思います。発達障害持ちであろうがなかろうが、ダメなものは
ダメで通さないといけないでしょう?いずれ社会に出て行くのだから。
基準が曖昧だったり、対応が揺らいだりすると、行動が部分強化されて、
ますます本人の混乱や認知の歪み(みつからなければいい、自白さえ
しなければ罰せられない等)を助長すると思います。

[#28956] Re:なんか納得いかない・・
 フリージア*  - 08/11/5(水) 16:28 -

引用なし
パスワード
   ▼にじさん:
こんにちは

なかなか生活力のあるお子さんのようですね。
アスペルガーの診断をして下さった場所では相談はできませんか?
やはり、にじさんご自身を支えて下さる方を探すことが必要に思います。

>出かける直前に行かないように注意したにも関わらずにです。

今後も、成長とともに、このような行動は増えるかもしれません。
厳密に全ての規則を守る事だけが重要とは思いませんが、今回は、直前に止めたのに言われたことを守らない等、指導の仕方に工夫が必要そうですね。

地域社会の実情とかもあるので、ネット上での一般論は困難な部分に感じます。
(通学路に遊戯施設があったりすれば、多少の寄り道はしない方が少ないという地域もありそうですから)

> 息子は以前からうちの財布やお姉ちゃんの財布からお金を持ち出して自分の好きなカード、お菓子などを買ったり、友達におごったりしていました。

今後は、家の財布・お姉さんの財布の管理を厳重にする必要があると思います。
お金を使ってしまうという行為をなかなかやめることができないという話は耳に致します。 盗んだら、すぐにわかるように。 そもそも「盗む」機会が無い位に管理をする方が良いと思います。

息子さんの理解力や、自分を抑える力の育ち方によっては、「いけないこと」だと、強く言い聞かせるだけでは、効果が無いケースもあるようです。
たぶん「いけないこと」だという認識があるから「隠す」という行為をしたのだと思います。 だとすれば、叱り方には工夫が必要です。

表現が良くないので申し訳ないのですが、一緒に過ごしてくれる人を「お金や物で釣る」というような気持ちも含まれている場合もあるようにも聞きます。
「お金があれば、一緒に遊んでくれる」という経験を積んでしまっていたら、根が深い問題に思います。

いずれにしても、お一人で抱えるには重すぎる問題です。 是非、相談できる場所を見つけて下さい。

生活全部について、丁寧に見守る必要がありそうに感じます。 これから、母親の言うことに対しては、ますます反発する年齢になります。 この意味でも、是非とも相談できる人を見つけて下さい。

たぶん、自治体には教育相談をできる場所があると思います。
最低でも月に1回、できれば、月に2回ぐらいの割合で、継続的に面談をして頂けるようにお願いをしてみて下さい。 その時に、お子さんを別室で診て下さる態勢になっていなければ、にじさんお一人で相談に行ったら良いと思います。

思いっきり困ったことを吐き出し、対応のヒントを貰って帰る、そういう面談をしばらく続けていくと、僅かずつでも、解決のための方向性が見えてくると思います。 
問題の解決方法を一緒に考えて下さる方が見つかりますように。

[#28973] ありがとうございました
 にじ  - 08/11/7(金) 0:00 -

引用なし
パスワード
    めえめえさん、フリージア*さん、混乱している私にすごくわかりやすいアドバイスをありがとうございました。

 以前は診断された病院の臨床心理士の方に定期的に相談していたんですが、「物事を点としてしか受け止められず、それを関連づけて考えることができないのでそれは何度も説明していくしかない」と言われ、具体的な方法は特にアドバイスがなかったので最近は全然受けてませんでした。

 でも、学校と家での生活ももう一度見直して問題点をどんどんぶつけていきたいと思います。

 私があきらめたり、落ち込んでいてはいけませんよね。あの子なりに成長している部分も見えてきていますのでがんばりたいと思います。

 でも、またへこんだら書き込みしますので聞いてください。よろしくお願いします。

[#28977] Re:ありがとうございました
 めえめえ  - 08/11/7(金) 9:07 -

引用なし
パスワード
   ▼にじさん:
お返事ありがとうございます。
ちょっと脅すような物言いになってしまって申し訳ありませんでした。
お兄のとき周囲の非行が酷かったので、長い目で見ると早目の対応が
いずれは子ども自身を守るのに、と身に染みてるのです。
もし受動型のうちの子がいたら、都合のよいパシリにされるか、
煽られて教師に反抗して問題視されるか…定型の子のように、上手に
言い逃れたり誰かのせいにすることのできない子なんで心配なんです。

> でも、学校と家での生活ももう一度見直して問題点をどんどんぶつけていきたいと思います。
>
> 私があきらめたり、落ち込んでいてはいけませんよね。あの子なりに成長している部分も見えてきていますのでがんばりたいと思います。
>
> でも、またへこんだら書き込みしますので聞いてください。よろしくお願いします。

あきらめてはいけないと思うけど、ときどき落ち込むのは仕方ないことだ
と思いますよ。うちも小5ですから、中学に向けて専門家や先生方と
相談しながら模索中です。ワタシの不安も色々聴いてもらってます。
にじさんも、心理士のかたに具体的にどうすればいいか教えてくださいとか
食い下がって相談できるといいですね。

[#28979] Re:ありがとうございました
 フリージア*  - 08/11/7(金) 10:17 -

引用なし
パスワード
   ▼にじさん:
こんにちは

> 以前は診断された病院の臨床心理士の方に定期的に相談していたんですが、「物事を点としてしか受け止められず、それを関連づけて考えることができないのでそれは何度も説明していくしかない」と言われ、具体的な方法は特にアドバイスがなかったので最近は全然受けてませんでした。

そうだったのですね。 
一般論ですが、漠然とした質問には漠然としたお返事が返って来ることが多いかもしれません。
「困っているんです。どうしたら良いのですか?」と尋ねても、具体的な返事はしづらいと思います。

例えば、
「大声で叱っても良いのでしょうか?」とか、
「お金の管理を教えるには、何から始めたら良いですか?」とか、
「ゲームセンターに行ってはいけないことを、納得させるにはどのような説明が良いですか?」
面談を繰り返すなかで、「具体的な質問」をすると、「具体的なアドバイス」が、得られることも多いです。

良いアドバイスを得る為には、聞く方にもコツが必要なのです。
でも、心配しないで下さい。 何回もお逢いして、相互に信頼関係ができてくると、本音で具体的な話題に自然に入って行くことも多いですから。

もう一つ。

今の時期は、相談のパイプは複数あった方が良いかもしれません。
というのも、病院の心理の方は「学校の仕組み」に関しての情報を持っていらっしゃらない事もあるからです。(あるいは情報は持っていても立場上、口を挟めないというケースもあります。)

この意味で、自治体の教育相談窓口とのコンタクトをなさった方が良いと思います。
自治体の教育相談担当者ならば、(地域により差があるのですが)実際に小学校や中学校へ足を運び、にじさん&お子さん、そして、学校の先生方の間に入っての調整をして下さる可能性があります。
その地域の学校という環境のなかで、実際に可能な援助の具体例を知っていらっしゃるのは、やはり、現場の方なのです。

病院のスタッフは、「本来こうした方が良い」という事を知っていても、その地域の学校で、可能な範囲で環境を調整する事は得意では無い事が多いのです。

この意味で、一度、地域での相談場所と連絡をなさってみて下さい。(通級を利用されているということで、既に、相談済みでしたら、申し訳ありません。)

[#29045] 改めてありがとうございました
 にじ  - 08/11/12(水) 16:39 -

引用なし
パスワード
   末っ子がおたふく風邪になってバタバタしていたので返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

自治体の相談場所ですよね・・。調べて相談してみます。

最近はちょっとだけ落ち着いているようで、先日の参観で通級で積極的に手を上げて意見を言っていてとてもうれしかったです。

またわからないことがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

[#29046] Re:なんか納得いかない・・
 当事者  - 08/11/12(水) 18:52 -

引用なし
パスワード
   当事者、40歳です。
書き込みを読んで、
何だか、昔の自分を
思い出します。結論から言って、
あまり、学校には期待しないほうが
いいと思います。裏切られるだけです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2043 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878094
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.