アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2266 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#26658] アスペルガー発達障害者の就労 SCB 伊藤 08/6/30(月) 17:33 [未読]
[#26690] Re:アスペルガー発達障害者の就労 たもっち 08/7/2(水) 8:20 [未読]
[#26712] Re:アスペルガー発達障害者の就労 SCB 伊藤 08/7/3(木) 17:26 [未読]
[#26705] Re:アスペルガー発達障害者の就労 くろまま 08/7/3(木) 8:53 [未読]
[#26707] Re:アスペルガー発達障害者の就労 ぴっぴ 08/7/3(木) 9:40 [未読]
[#26713] Re:アスペルガー発達障害者の就労 SCB 伊藤 08/7/3(木) 17:49 [未読]
[#26711] Re:アスペルガー発達障害者の就労 くろまま 08/7/3(木) 16:58 [未読]

[#26658] アスペルガー発達障害者の就労
 SCB 伊藤 メール  - 08/6/30(月) 17:33 -

引用なし
パスワード
   SCBの伊藤です。
私は、中途視覚障害者になった後 生活の為、三療(鍼灸・マッサージ)の視覚を取り、現在も治療院をしております。鍼灸については、全国に多数の養成施設があり
毎年多数の晴眼者が鍼灸師として活躍しています。
ところが、マッサージ師の養成施設は、晴眼者向けは、全国でも数ヶ所しかありません。マッサージ師を名乗る無免許者は街中に氾濫しています。
街で見かける○○式・足つぼ・カイロブラクティック等の看板を出し料金表示している業者は、無届・無免許者と見ても間違いはありません。

私は、軽度のアスペルガーや発達障害者は マッサージ師に向いてるのではないかとおもっています。

その理由として
 ・ 一般就労に比べて、コミュニュケーション能力を必要としない。
 ・ 施術技術は、奥深く 治療・リハビリ領域まで技術力を高める事が必要であ   る。
 ・ マッサージ技術は力ではない為、普通の健康状態であれば良い。
 ・ スキルUPについて熱心である。


マッサージ師の資格を取る為には、専門の養成施設で3年間学び、所定の単位を修得した後、国家試験に合格しなければなりません。
あんま・マッサージ・指圧師は永年に渡り、視覚障害者の仕事として、晴眼者の参入が法律により、規制されてきました。この結果 街中に無免許者が氾濫してしまいました。社会のニーズが大きいのに、視覚障害者だけを、養成対象者としてきた現状を他の障害者にも開放する時期に来ています。
全国に盲学校や国立の要請施設が多有り、入学金・授業料等も無料で寄宿舎も完備しています。
視覚障害者であっても、三療で生計を立てようと思っている人は減少しており、全国の施設の利用率も大幅に低下しております。障害者の就労支援の一環として、
このインフラを利用すべきだと考えます。障害者の職業選択の一助にもなります。
皆様のご意見を聞かせてください。




[#26690] Re:アスペルガー発達障害者の就労
 たもっち メール  - 08/7/2(水) 8:20 -

引用なし
パスワード
    SCB 伊藤さんへ。
 初めまして、たもっちです。
 私は晴眼者ではありますが、高機能自閉症のハンディを持ちながらも鍼灸マッサージ師の資格を有しております。現在は、北陸地方の某都市で鍼灸マッサージ治療院で勤務しております。そこで、開業独立に向けての修行に励んでいます。
 発達障害を抱えていたり、周囲の理解がなかなか得られ難かった影響で、東京にいた時から職場を転々と変えて来ました。そのためか、専門学校時代の同級生と比較されても技術的・社会的にも遅れを取っているとの劣等感を抱えていました。
 しかし、現在は余り多くないのにも拘らず、私を指名してくれる患者さんがようやく出てきました。
 私の考えとしては技術力や知識も大事だが、対人関係のコミュニティー能力の方がより重要だと感じています。現在は、その向上に勤しんでいる日々が続いています。開業独立か勤務かの選択肢については、前者の方が複雑な人間関係の中でのトラブルや誤解に巻き込まれる事は少なく、後者の方は経済的な負担が少なく、収入も安定が得られるのがメリットだと感じてます。

[#26705] Re:アスペルガー発達障害者の就労
 くろまま  - 08/7/3(木) 8:53 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。小6アスペ傾向の男児の母です。
息子は普通級に在籍し週1回通級しています。

先々を考えて息子に資格をとらせたいと思い、マッサージ師を
ひとつの選択肢として考えています。
ただ今学校の勉強についていくのがやっとで、読み書きは苦手で、
IQ98です。団体に入ると友達とのトラブルがあります。

何とか通信制でも高校を卒業し、専門学校に入って勉強を始めても
ついていけるか、国家資格がとれるレベルまでいけるのか。。。

無理そうなら就職を考え、高校を高等養護学校にし、就職を
した方がいいかとも考えます。

ご参考までにご意見をお聞かせ下さい。

[#26707] Re:アスペルガー発達障害者の就労
 ぴっぴ  - 08/7/3(木) 9:40 -

引用なし
パスワード
   SCB伊藤様

AS者の就労に関しては、二次障害を伴っている方の就労は困難だと思います。
上にありましたとおり、このお仕事もコミュニケーション力を少なからず問われるお仕事だと思うので、うつを併発している方だと少し大変かな、と思います。
(うつは応用力が喪われてしまう病気ですので・・・・)

▼くろままさん:
>はじめまして。小6アスペ傾向の男児の母です。
>息子は普通級に在籍し週1回通級しています。
>
>先々を考えて息子に資格をとらせたいと思い、マッサージ師を
>ひとつの選択肢として考えています。
>ただ今学校の勉強についていくのがやっとで、読み書きは苦手で、
>IQ98です。団体に入ると友達とのトラブルがあります。
>
>何とか通信制でも高校を卒業し、専門学校に入って勉強を始めても
>ついていけるか、国家資格がとれるレベルまでいけるのか。。。
>
>無理そうなら就職を考え、高校を高等養護学校にし、就職を
>した方がいいかとも考えます。
>
>ご参考までにご意見をお聞かせ下さい。

言語性IQ108、動作性IQ84でトータルのIQが96の者です。
現代社会は発達障害についてより詳しく、診断も的確に与えられているような気がします。
同じ当事者の目としては、息子さんのIQだとほぼ問題なく資格試験の取得はできるのではないかと感じるのですが・・・・。

できれば、やはり専門家の方に意見をいただいた方がよいでしょうね。

[#26711] Re:アスペルガー発達障害者の就労
 くろまま  - 08/7/3(木) 16:58 -

引用なし
パスワード
   ▼SCB 伊藤さん:

お返事ありがとうございます。
今中学を通級か特別支援学級に入るか悩んでいて、
将来的なものも視野に入れて選択したかったので質問させて
頂きました。

医者からは「将来就労で支援が要らなければ、特別支援学級も必要なく
支援学級はあまりお勧めしない」と言われています。

息子はつぼ押しやマッサージが得意です。
社会に出てからは後は本人のがんばり次第ですね。
ありがとうございました。

[#26712] Re:アスペルガー発達障害者の就労
 SCB 伊藤 メール  - 08/7/3(木) 17:26 -

引用なし
パスワード
   たもっちさんへ
大変驚きました。高度機能自閉症の方が三療の資格を習得し、開業へむけて頑張っていることを知り、感激しております。
専門学校における同級生との差は、当然出てくるものです。全く知識のない解剖学・生理学・東洋医学・経絡経穴etc・・・単位習得をするだけでも大変だったと想像いたします。周囲の理解がない中で三療師の資格は、あなたが自分自身に送った すばらしいプレゼントです。
今後も、活躍されることと思っております。

◎コミュニュケーション能力について
 たもっちさんにとってもコミュニュケーションが不得意だと思います。
 三療は、まず施術力がないと通用しません。施術力がUPするほど、コミュニュ ケーション力を高めたいと思うのは、当然だと思います。ましてや開業を目標と
 すれば、話題の豊富さは、患者さんの増加にもつながってきます。三療師は
 患者さんとの1対1の会話であり、内容的にも健康・運動・食事等さほど厳しい
 会話を必要としません。施術力とぼくとつとした会話が有れば問題は有りません
 
◎勤務か開業か?
 勤務していると必ず開業を決意する時期とチャンスが巡ってきます。
 準備を怠らずに、この時期とチャンスを待ってみてはと思います。

私は企業に「特例子会社」として、マッサージ治療院を作る事を推奨しています。
この「特例子会社」には、マッサージ師・マッサージ助手・車椅子を使う障害者・清掃・案内等をする知的障害者等10〜15名をパッケージにして、企業のCSR
と、イメージUPを図り、障害者雇用率を達成すると共に、親会社がしごとを出さなくても、独立・計算が可能となります。
これを実現するには、マッサージ師の絶対数が不足しています。

[#26713] Re:アスペルガー発達障害者の就労
 SCB 伊藤 メール  - 08/7/3(木) 17:49 -

引用なし
パスワード
   くろままさんへ
小6男児のお子様で将来の事を考えておられる気持ちはよくわかります。
私の意見としては、まずノビノビと育ってほしいと思っております。
障害があっても個人の能力には差異があり、才能がどれだけ隠れているか
わかりません。生まれ育った地域で相互扶助の中で、共生社会へとなるのです。
地元 中学・高校(普通校で少人数でも、障害のある生徒を受け入れている
場合は、その高校が良いと思います。)
通信過程の高校よりは、トラブルがあっても養護系高校が良いと考えます。

マッサージ師の資格取得が難しい場合は、マッサージ助手として働くことが
できます。この場合1ヶ月〜3ヶ月程度の実習と講義で高い授業料を取る施設は
絶対避けてください。
マッサージ助手として患者さんに施術をするには1年程度かかります。
資格ではないのですが、多くの患者さんから信頼され、国家資格を持った人を
雇用し開業している人もいます。
三療は、視覚障害者の33.3%が生活を維持する為に働いています。
マッサージ師だけ取り上げると、民間の専門学校が新設・増員が規制されたまま
現在も続いています。心身とも健康な晴眼者がマッサージ業界に多数入ってくる
事は、視覚障害者・各団体も猛反対するでしょうが、視覚以外の障害者が参入
する事には、ある程度理解すると思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2266 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878095
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.