アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
245 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#41184] 勉強する際の目標設定について ミズリー 13/5/28(火) 0:34 [未読]
[#41187] Re:勉強する際の目標設定について rockingbird 13/5/28(火) 12:07 [未読]
[#41190] Re:勉強する際の目標設定について ユーン 13/5/28(火) 14:02 [未読]
[#41191] Re:勉強する際の目標設定について ユーン 13/5/28(火) 14:30 [未読]
[#41198] Re:勉強する際の目標設定について ミズリー 13/5/28(火) 23:17 [未読]
[#41199] Re:勉強する際の目標設定について ユーン 13/5/29(水) 1:50 [未読]
[#41201] Re:勉強する際の目標設定について 13/5/29(水) 4:18 [未読]
[#41202] Re:勉強する際の目標設定について POPO 13/5/29(水) 10:12 [未読]
[#41206] Re:勉強する際の目標設定について みつまめねこ 13/5/29(水) 19:45 [未読]
[#41207] 訂正 みつまめねこ 13/5/29(水) 19:48 [未読]
[#41283] Re:勉強する際の目標設定について Cyperus-A 13/6/6(木) 14:04 [未読]
[#41304] まくいるそちとるの勉強法 まくいるそちとる 13/6/8(土) 5:55 [未読]

[#41184] 勉強する際の目標設定について
 ミズリー  - 13/5/28(火) 0:34 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
ミズリーと申します。

中学3年のアスペルガーの息子がおります。
特別支援学級在籍です。

さて、息子は家では勉強をしませんが、受験もありそういうわけにもいきません。
昨日、どうしてしないのか聞いてみたところ、

「勉強しても、いいことないし・・・・」との返答が。


何か「おこづかい等」見返りが欲しいのか?と思ったのですが
よくよく考えてみて、「勉強する目的・目標設定ができないのでは?」との
結論に達しました。

勉強は面白くないし、つらいです。(小4あたりから遅れています)
やりたくないでしょう。

勉強に対する「喜び」みたいなものを感じさせてあげたいのですが、
どのような方法が良いでしょうか?

小さい目標(期間も短い)+ご褒美が良いでしょうか?

モチベーションをあげる方法として「ご褒美作戦」は悪くないと思いますが、
できれば、お金等はご褒美に考えたくないです。
(一時同居してた義母が、勉強→お小遣いな人だったので、家ではやりたくない)
お金は欲しいでしょうから、一応やると思いますが、それで身につくかどうか・・・

皆さんは、どのような目標で勉強をしていましたか?
周りの人たちはどのように、勉強させようとしたでしょうか?
お話をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

[#41187] Re:勉強する際の目標設定について
 rockingbird  - 13/5/28(火) 12:07 -

引用なし
パスワード
   ミズリーさん

はじめまして。
私の経験しか言えませんけど、勉強自体は楽しくなかったです。
点数にも興味がわかなくて。他に興味のあることをしたかったし。

>「勉強しても、いいことないし・・・・」との返答が。

私の場合も先が見えない、目標がないので勉強が苦痛でした。

学ぶ楽しさを知ることがやはり大切ですよね。
自分が疑問に感じたことや、知りたいという気持ちが沸き起こったとき
学びたいという気持ちが高まります。
学びたい気持ちの強さが、吸収する力に比例すると思います。
そのときに、良い成績がなかったら高等教育も受けられないで
選択の可能性が限られてきますよね。
いろいろな世界を見せてあげてください。遊びの中から
何かを発見して、興味のある分野を見つけるかもしれません。
自然の中で、子供は感性を発達させて行きます。
生きる喜び、命の大切さ、生かされている奇跡を感じ取らせてあげてください。
自然の中から、子供は多くを感じ取って頭が良くなるそうです。

降りてゆく生き方シナリオインタビューです。
http://www.youtube.com/watch?v=4woKr6-SHVU&feature=youtu.be

2分30秒あたりで、山之内先生が登場されています。

長い目で見ると何歳であろうが、勉強したいときがきたら
勉強するはずです。 社会人になって学び直しをする人も多くいます。
あせらず、子供さんと一緒に成長を楽しんでくださいね。

[#41190] Re:勉強する際の目標設定について
 ユーン  - 13/5/28(火) 14:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ミズリーさん:

はじめまして、当事者のユーンと言います。
息子もASです。

特別支援学級がどんな所か、ミズリーさんのお子さんの学力がどんな風なのかが分からないので、検討外れかもしれませんが書かせていただきます。

行きたい学校、行ける学校は決まってるのでしょうか?

今だったらHPを持ってる学校も多いので、それを親子で一緒に見ながら高校生活をイメージさせると、勉強のモチベーションが上がります。

あの学校の部活とか制服とか、何か行きたくなる魅力を持てるよう誘導されてはどうでしょう。

文化祭や学校訪問を親子か友人と一緒に行くのも良いでしょう。

あの学校に行きたいと思うようになったら、自分で勉強すると思います。

[#41191] Re:勉強する際の目標設定について
 ユーン  - 13/5/28(火) 14:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ミズリーさん:

ユーンです、蛇足します。

>さて、息子は家では勉強をしませんが、受験もありそういうわけにもいきません。

>勉強に対する「喜び」みたいなものを感じさせてあげたいのですが、
>どのような方法が良いでしょうか?

受験勉強は一種のゲームみたいなものです。
勉強に対する「喜び」を味わうような、いわゆる学問とはまるっきり違います。

学ぶ喜びは、期限や強制はありません。
自分で感じて行なうものです。

受験勉強は、テクニックです。
効率良く攻略する方法を行なえばよいでしょう。

この二つを同時に味わうことは出来ないと、私は思います。

[#41198] Re:勉強する際の目標設定について
 ミズリー  - 13/5/28(火) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ユーンさん:

ありがとうございます。

>受験勉強は一種のゲームみたいなものです。
>勉強に対する「喜び」を味わうような、いわゆる学問とはまるっきり違います。
>
>学ぶ喜びは、期限や強制はありません。
>自分で感じて行なうものです。
>
>受験勉強は、テクニックです。
>効率良く攻略する方法を行なえばよいでしょう。
>
>この二つを同時に味わうことは出来ないと、私は思います。

そうは思います。が、勉強という物自体に意義を感じられないようなので
ますはそこから・・・と言う感じでしょうか。
まず、勉強自体(中身は何でも)に興味を向けさせたいのです。

高校に進んでも、勉強はしないといけません。
避けては通れないですし、中学よりシビアです。

受験勉強は、直前にならないとできないと思っています。

[#41199] Re:勉強する際の目標設定について
 ユーン  - 13/5/29(水) 1:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ミズリーさん:

>そうは思います。が、勉強という物自体に意義を感じられないようなので
>ますはそこから・・・と言う感じでしょうか。
>まず、勉強自体(中身は何でも)に興味を向けさせたいのです。
>
>高校に進んでも、勉強はしないといけません。
>避けては通れないですし、中学よりシビアです。

成る程、日常の学校の勉強自体に意義を感じるようにさせたい、ということなんですね。
どうせ勉強はしないといけないのだから、勉強に興味を持って意義を感じて欲しいのですね。

私は学校の勉強なんて、嫌々やってました。意義なんて感じてませんでした。
でも「学生だから勉強が仕事」「点数が悪いとかっこ悪い」そんな理由で嫌々やってました。
その中で、分かることの喜びとか点数が良かった時の嬉しさを時たま味わってたぐらいです。
とても意義とか興味まで行かなかったので、アドバイスできません。

ミズリーさんご自身は、学校の勉強にどんな意義を感じていらっしゃいました?

その答えが今回の大きなヒントになるのではないかと思います。

[#41201] Re:勉強する際の目標設定について
   - 13/5/29(水) 4:18 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、鴨です

勉強をする意味がわからないというのにもいろいろありますが
一番単純なのが、わからない、理解できない、ついていけない、だからつまらない
というパターンでしょうか
僕はできる教科と出来ない教科が極端だったのでわかる教科はそこそこ面白かったのですが、苦手な教科はとことん苦痛でしたね、当たり前のことなんですけど

わかれば意外と面白いものなので
ミズリーさんの息子さんは小4あたりから遅れているということですから
小2か3あたりからの勉強からやりなおしてみるというのはどうでしょう
本人は気乗りしないと思いますが
中学3年なのだから中学3年の勉強はやろうと思えばできるはず
と思われるかもしれませんが、中学3年生の授業についていくには中学2年生の
中学2年の授業についていくには中学1年生の、さらに小学6年生のといった風に
前段階の内容がわかっていないとなかなかついていけませんよ
ただ逆にそれがわかれば意外とついていけたりするかもしれません
以前受験とかは関係なしになんとなく脳トレの気分でやってみたのですが小学校で習うことを今やろうとおもったら科目数は限定されていましたが2か月かからなかったように思います

イチローだって素振りもすればランニングもしています
基礎は大事です、基礎固めのつもりでわかるところからやってみてはどうでしょうか

ただ小学5,6年生や中学生の授業の内容で、当時はできた気がするのにいまやったらたまにひっかかったり、躓いたりするものもあります
周りに聞いても意外とそうで、「ああそうそう、あったなそんなの」という反応が返ってくるものもありました(算数の図形問題とか)
そんなこともありますができるところかららできる範囲でやっていくというのも一つの方法かもです

[#41202] Re:勉強する際の目標設定について
 POPO  - 13/5/29(水) 10:12 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
現中2のアスペルガーの子の母です。

中学受験を経験しています。
学校(小学校)での成績は良い方でなく、実際にWISCでのIQ値は平均より低いです。
もともと幼いタイプで、塾へ行きだしても自分から勉強をしたりすることはなく、遊びへの誘惑に弱く本などを読む子ではありませんでした。
(今でも学習計画を立てるなどは苦手ですね・・・)

高校受験とは年齢的にも制度的にもかなり違うだろうなとは思いましたが、なにかの発想のきっかけにでもなれば、と思いその時感じたことを投稿いたします。


我が家でも勉強そのものに興味を示さない子だったので、受験対策というよりどうしたら面白いと感じてくれるんだろう、というところにずいぶん悩んでました。
アスペルガーの子たちは得意不得意がはっきりしている、という話を良く聞いていましたけど、うちの子は全体的に総じて低かったので・・・。
最初はなんの教科が得意候補で、何が不得意かすらわかんなかったです。


全然勉強しなかったうちの子が、モチベーションを上げられたと思われる要因は、2つです。

1つ目、周りの環境。
小学校のクラスで普段よく話す子たちが皆受験を準備していた子たちで、学校内での日常会話で模試とか勉強内容の話とか聞いていたようです。
そのため、皆が普段の生活でどう過ごしているのかわかって、自分ももうちょっとやってもいいか、みたいにはなったようでした。

また、うちの子は特に自分ひとりだけ何かをやらされる、というのが性格上すごく嫌いなところがあるので、子供と一緒に親も机を囲んでひんぱんに勉強してました。
なので、休日家族全員そろって1〜2時間勉強(学校みたいです)、という外から見たら変わった事をしていましたね。
これが一番効果があったです。その間は抵抗なく勉強していました。
目の前でこちらも勉強しているので、躓くたびに教えることもすぐできました。
ただ、これは子供の性格にとても左右されるので、雰囲気に影響されやすい子に向く方法ですね。


2つ目は、パソコンやDSなど視覚機器の活用です。
うちの子は書くことが不器用でひんぱんに書き間違いをします。また、消しゴムで消したりするのも不器用なので、紙を使った勉強法をしてるととにかく勉強時間より書いて消すほうの時間のほうが長くなってしまったりしました。
こうなるとストレスが強くて、何かを知る面白さより めんどくさいという気持ちばかりが強くなってしまって。
なので、DSの計算ソフト、国語ソフトなどゲーム感覚で遊ばせてました。それに加えて勉強として、パソコンのほうの学習ソフトなどを使って学ばせたりしています。
あと、計算したり、何かを考えたりするのに、紙に書くことよりもホワイトボードをよく気に入って使っています。
消しゴムより簡単に消え、書くのにストレスが少ないようで、私には使い勝手の違いがよくからないので意外でした。


後から振り返ってみて、そして今現在の子供を見てて感じるのは、少しでも「できる」感覚を味わうと興味が膨らんでくるようだ、ということでした。
苦手な国語は小6当時、小学2年生のドリルを与えてましたし、算数も3年生のものを使ってました。
でも、○が多くつくと単純に自信になるようで、得意候補の教科はその後どんどん伸びました。(苦手なものは相変わらずですが、それはそれでいいと思っています)


ミズリーさんの息子さんもきっと得意になりやすい教科、というのがあるのではと思います。
そこを見つけてあげると勉強全体に対する興味が違ってくるんじゃないかな、と思います。

[#41206] Re:勉強する際の目標設定について
 みつまめねこ  - 13/5/29(水) 19:45 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
学生で、幼いころアスペルガーと診断されたものの
今は傾向が薄くなっていると言われた微妙な立場の者です。
(なのであんまりASの特性を実感しない無知な答えに
なっているかもです、眉唾もの、未熟な半端者の戯言だと
思ってくださいね;)
あ、年齢とASに関係ない社会的な立ち位置は20代の学生です。

どうしても偉大だったり超個人的な意義がないと
絶対にお勉強しないタイプの息子さんなんですか?
もしそうでないなら、「将来困るから」と、もし勉強しなかった場合
将来どうなってしまうかを具体的に、如実に説明するだけでも大分
危機感が持てるんじゃないかなぁ、と思います。
息子さんにそういうやり方が向いていないなら別ですが…
現に大多数の定型の子供が勉強するときに持つ「意義」だって
それ+「周りもやっているから」「成績が悪いと格好がつかないから」
くらいのものですし、勉強する喜びまで感じられなくても、「まぁ
将来食うに困らなくなるし悪くないか」くらいに思えればいいんじゃ
ないでしょうか。中高生の頃は、私はそうやって勉強していました。

あと完全に私の勝手な推測なので違った場合スルーして
欲しいのですが…特別支援と普通級の勉強内容、双方の学級メンバー同士の
出来の差(あんまりこういうことは言ってはいけない気もしますが支援級だと
知的ボーダーだったりお勉強が苦手だったり、息子さんよりも幼く見える子も
いると思うので…)、将来の職業傾向などの差を感じてしまって、
「今の立場のまま」勉強することに諦めを感じてしまっているのかもしれません。ちょっと中三という多感かつ進路の区切りである年齢と、なおかつ支援級に属し、それでいてお勉強はミザリーさんが「頑張ってほしい」と思っていらっしゃる
あたりやればできる能力を持っているであろう、という息子さんの置かれた
立場に引っかかったので…
息子さんを生で見ているわけではないので実際どうなのかは私には
分かりませんが、ASであれば知的に正常で自閉度が低いためその年代の
相対的な価値観(合っているか間違っているかは
別にして)を身に着ける能力、周りと同じがいいと思う・また周りとあまり
変わらない感性を持っている場合もあるので。
一度息子さんと、今の学級やクラスでの勉強内容についてどう思っているのか、
どんな高校生活や青年時代を過ごしたいのか、周りに対してどう感じているのか
お話しされてみるのもいいと思います。

[#41207] 訂正
 みつまめねこ  - 13/5/29(水) 19:48 -

引用なし
パスワード
   すみません名前打ち間違えてました…
ミ「ズ」リーさんですね、本当に失礼しました…;;

[#41283] Re:勉強する際の目標設定について
 Cyperus-A  - 13/6/6(木) 14:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ミズリーさん:
>はじめまして。
>ミズリーと申します。
>
>中学3年のアスペルガーの息子がおります。
>特別支援学級在籍です。
>さて、息子は家では勉強をしませんが、受験もありそういうわけにもいきません。
>昨日、どうしてしないのか聞いてみたところ、
>「勉強しても、いいことないし・・・・」との返答が。
>皆さんは、どのような目標で勉強をしていましたか?
>周りの人たちはどのように、勉強させようとしたでしょうか?
>お話をお聞かせください。
>よろしくお願いいたします。

  これは…“どんな仕事へ就きたいか?”ということによって、何を重点的に教えるのかが変わってきますので、そこをよく一緒に考えてみることにつきます。

 例えばの話…“宝石”をカットして磨くには、デッサンなど形をイメージしたり
・狙った形へ原石を加工するための手先の器用さが必要ですが、赤い半透明の石がルビーかメノウかを鑑別するためには、割れ方や硬さ・屈折率・X線回折などの科学的な知識が必要となってきます。

  以前農村は、“就学率が低い”典型的な場所でしたけれども、最近では良いものを安定的に消費者へ届けるために、植物に関する知識はもちろんのこと、化学・物理・統計・経済などなど幅広い知識の習得がないと採らないという農業法人もあります。

 逆に見れば…昔は、本当に月末うんざりさせられていた会計処理も、PCへのデーター入力さえミスらなければ、後は自動的に計算されて、収益と出費の内訳が円グラフとして瞬時に表示されてくるわけで、以前よりは、算数が苦手な人でも、キーボードさえ打てれば勤まる仕事になってきてはいます。

 とりあえず今は、“していない(T_T)”と嘆くよりも、“なにかできそうなこと…きっとある(^_〜)”と、ゆったりと構えておいたほうが、息子さんの予後にとってはベターだと思います。

 僕には甥っ子が2人いて、上の子は今年小学5年生になります。算数はそろそろ
割合・分数・小数が出て、つまずきやすいステージです。彼の道しるべになりたいと、最近は本屋で、問題集やガイドブックを読み漁って、40歳の頭脳を発汗させいる今日この頃です。

[#41304] まくいるそちとるの勉強法
 まくいるそちとる  - 13/6/8(土) 5:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ミズリーさん:
ミズリーさんおはようございます。当事者のまくいるそちとるです。

わたしは、イジメが激しく、両親からは折檻されて育ちました。
怖くて怖くて学校に行かれなくなってしまいました。
担任はサンダルのかかとや、文化ほうきで殴るのです。
ある時、いきなり壇上の真ん中に立たされました。目の前はクラスメート
全員です。そして担任は言いました。この中で、まくいるそちとるさんが
嫌いな人!!すると全員ゆっくりと手を挙げたのです。もういいもういい

エジソンじゃないけれど、私は学校へ通うのをやめました。たまに行くだ
け。わたしはNHK教育テレビをみて勉強しました。教科書も自分で読みまし
た。勿論勉強は嫌いですので気が向いたときにしかしません。
でも、自分なりにどうにかやりました。テストは0点ばかりでした。
とくに、算数、数学がダメでした。

私の周辺には親戚の年上のいとこがいてマンツーマンレッスンで勉強した
こともあります。それで時計が読めるようになりました。でも注意散漫だ
ったし、なかなか勉強がはかどらず、苦労をしました。

結局のところ勉強なんてハイレベルな学校に入るためのチケット代みたいな
ものです。私は自分がもっと勉強していればよかったとは思っていないのです。
ハッキリ言って何にも学んでいない感じで育っていきました。
でもそれでも今は何にも困ったことなどありません。
わかんないことはネットで勉強できるし。
本人がやる気ならいいけれど、他の趣味や嗜好の事ばかりに気が向いてしまう
なんてこともあるかもしれません。
でも、私の友人はそんな感じなのに、凄く知識が多く、パソコンの事なら何で
もできます。わたしもそのひとも、学校の勉強なんて役に立たないよね。
やりづらいシステムだしね。と言います。

学校なんか行かなくたっていいなんて言うのは極論なので、お勧めはしません。
ただ、重要なのはASは、自分の興味のない事はとことん疲れるんです。
だから、目標も甘目にみて、例えばさんすうの、10問の答えを宿題で出され
たとします。そしたら、まず提出することの大切さを教えてみては?
実際問題を解くのが半分の5問だっていいんです。5問やるだけ机に向かった
事を大いに褒めてあげるといいかなって。

定型には定型の、ASにはASの出来合いがあります。
うまい事は言えませんが、興味を持てるといいですね。
ちょこっとづつ、ちょこっとづつ、机に向かって何かしたら褒めてあげて
みては?

因みに私は勉強ろくにしないで適当にふらついて大人になりましたが今の
方がお勉強が好きなんですよ。きっと興味が湧いたのでしょうね。
だからあまり思いつめなくてもいいかもしれません。

現実的ではない、あやふやな答えを書いてすみません。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
245 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878095
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.