アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2770 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#21872] どう接すれば...? 07/9/5(水) 18:38 [未読]
[#21873] Re:どう接すれば...? SILVER 07/9/5(水) 19:33 [未読]
[#21876] Re:どう接すれば...? めえめえ 07/9/5(水) 23:44 [未読]
[#21881] Re:どう接すれば...? じゅんこ 07/9/6(木) 17:27 [未読]
[#21882] Re:どう接すれば...? 07/9/6(木) 21:59 [未読]
[#21883] Re:どう接すれば...? penpen 07/9/7(金) 14:23 [未読]
[#21884] Re:男性の方〜ヘルプ! めえめえ 07/9/8(土) 1:33 [未読]
[#21885] Re:補足 めえめえ 07/9/8(土) 2:13 [未読]
[#21909] Re:どう接すれば...? 07/9/8(土) 22:10 [未読]
[#21917] Re:どう接すれば...? めえめえ 07/9/9(日) 9:34 [未読]
[#21918] 烙さんの思うがままに接する 田舎猫 07/9/9(日) 10:17 [未読]
[#21922] あまり背負い込まないでくださいね。 じゅんこ 07/9/9(日) 21:23 [未読]
[#21948] Re:どう接すれば...? penpen 07/9/11(火) 11:49 [未読]
[#22006] Re:どう接すれば...? 哲人 07/9/15(土) 7:57 [未読]
[#21932] Re:どう接すれば...? Cyperus 07/9/10(月) 17:11 [未読]

[#21872] どう接すれば...?
   - 07/9/5(水) 18:38 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
現在、高校に通っているのですが、田舎のため生徒が10人足らずしかいません。
その中の一人がアスペルガー症候群を抱えています。
同じ学年の男の子です。(私は女の子です)
本人はアスペルガー症候群だと主張しています。

困っている点がいくつかあるのですが、まず、その男の子が何故か私に何を求めているのかがよく理解できないケースが多いのです。
普通に話しているのは変わらないのですが、意味がわからず(又は聞き取れず)、何度も聞くのですが、何故か『怒ってる?』とか『そんなに僕をいじめたいの?』に話が移ってしまいます。
私自身、以前からそういった障害をかかえている小学生と交流したりしているので障害に変型を持っているわけではないです。
もちろん、話も普通にしてますし、怒っているつもりも全然ないです。
やはり怒っているように聞こえてしまうのでしょうか...?

次に、'待てない'点です。
例えば、先生の話を聞くのにも途中でいうこともありますし、私と誰かが話していても勝手に割り込んできます。
しかも、自分が逆の立場だったら嫌と主張するのです。
結局、どういう風に対処していいのかサッパリわからないのです。

最後に、その男の子と1対1でアスペルガー症候群について話したことがあります。
(男の子側から話したいといわれたので...)
そのときに結局パニックが起きてしまい、真剣に話してたはずなのに、「烙(私)に上手く丸めこまれた」や「さっき、何はなしてたんだっけ?」という感じです。
こういうパニックが起こるのは考えるまでもなく、起きることは予想できました。
ですが、男の子自身が'どうしても'というので話たのですが、結局パニックになってしまいました。こういうパニックはきっと男の子自身には辛いことなんだと思うのですが、私は以後、断るべきでしょうか...?

それと、もし、上記のこと以外でも、「断る」ということを起こすとなぜか「いじめてる?」や「僕のこと嫌い?」になってしまいます。
上手な断り方があれば教えて欲しいです。

色々よくわからないことだらけです…
アスペルガー症候群と一言でいっても、個性がありすぎ、どう対処していいのかわからなく、困ってます。
アドバイス等頂けたら嬉しいです。

[#21873] Re:どう接すれば...?
 SILVER ホームページ  - 07/9/5(水) 19:33 -

引用なし
パスワード
   ▼烙さん:
はじめまして。小学生のアスペルガー男の子を持つ母です。

>普通に話しているのは変わらないのですが、意味がわからず(又は聞き取れず)、何度も聞くのですが、何故か『怒ってる?』とか『そんなに僕をいじめたいの?』に話が移ってしまいます。

アスペの子は、否定語や、否定されることを嫌いますが、そんな会話をしたことはありませんか?
その子が考えていることを「それは違うと思う」と言っただけでも、否定されたと受け取り相手が攻撃してるんではないか?と考えてしまう子もいます。

この場合、「それは違うと思う」ではなく、「こういう方法もあるけれど、こうした方がやりやすくない?」と、言い方を肯定語に変えてあげるとスムーズじゃないかと思うのだけれど。

コンビニや、レストランのウェイトレス、ファーストフード店のアルバイトの経験はありますか?
ああいったサービス業の方のマニュアルは、この「肯定語」が基本です。

アスペルガーでなくても、否定されると人間気分が悪くなりますから、
「こちらでよろしいでしょうか?」「ここより、こちらの方がおもとめやすくなっております」と、相手を誘導するやり方ですね。

こういう「これがだめ」だけではなく、「これがだめだったらこちらがありますよ」といった、別な方法を示してあげることは、アスペルガーの方に対してだけでなく、対人関係を柔らかく築く勉強になりますので、覚えておくと良いと思います。

そのへんはいかがでしょうか?

>次に、'待てない'点です。
>例えば、先生の話を聞くのにも途中でいうこともありますし、私と誰かが話していても勝手に割り込んできます。

うちの子にもあるんですよね。
これは、「今はこの話しをしているので終わるまで待ってね」と言うしかないかな?
そして、その後で確実に相手のお話を聞いてあげることを忘れずに。

ちょっと負担になってしまうかもしれませんけど、そこでお話しが聞いてもらえないとなると、ますます待つことができなくなってしまうかもしれませんので。

>しかも、自分が逆の立場だったら嫌と主張するのです。

ほんとうは、彼の親御さんが逆の立場をわからせる教育をしていってるのなら良いんですけれど、ちょっと療育を受けているのかどうかも、聞かないとわからないので、他人としてはそれ以上はなんともできないでしょうね。

>そのときに結局パニックが起きてしまい、真剣に話してたはずなのに、「烙(私)に上手く丸めこまれた」や「さっき、何はなしてたんだっけ?」という感じです。
>こういうパニックが起こるのは考えるまでもなく、起きることは予想できました。
>ですが、男の子自身が'どうしても'というので話たのですが、結局パニックになってしまいました。こういうパニックはきっと男の子自身には辛いことなんだと思うのですが、私は以後、断るべきでしょうか...?

メールなどの文字でのやりとりならどうですか?
アスペルガーの子は、耳から得た情報が頭の中にのこりにくい子もいます。
筆談などは通じるようですか?
ただLD(学習障害)も併せ持っていると、これも厳しいかもしれませんね?

長い話し、長い文章は理解するのが難しいのかもしれません。

短く、明確に、お話ししてみてはいかがでしょう?

>それと、もし、上記のこと以外でも、「断る」ということを起こすとなぜか「いじめてる?」や「僕のこと嫌い?」になってしまいます。
>上手な断り方があれば教えて欲しいです。

遠まわしな断わり方だと、わかってもらえず、かといって直接断わると「嫌われてる」になってしまって、この辺、ほんと難しいんですけれど。
これも、他の代替案を示してあげることで、違ってくるかも??

「それは私はできないの。ごめんなさい。でもそのかわり…」
のような。

そんな風はいかが?

なにか参考になれば幸いです。

[#21876] Re:どう接すれば...?
 めえめえ  - 07/9/5(水) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ▼烙さん:
はじめまして。小4の息子がいます。

まず、烙さんのように偏見を持たずに話を聞いてくれる同世代がいる、
ということは親として嬉しく頼もしいです。
でも対応にお困りなんですね。

>何度も聞くのですが、何故か『怒ってる?』とか『そんなに僕をいじめたいの?』に話が移ってしまいます。

>「断る」ということを起こすとなぜか「いじめてる?」や「僕のこと嫌い?」になってしまいます。

うーん、何か被害的になっちゃってますね。
小中でいじめられたり、話を聞いてもらえなかったのかな。
つまり双方向のコミュニケーションに元々難がある上に、
いい理解者、いいお友だちに出会ってきてないのでは。
でもそれは烙さんの責任ではないし、そういう被害的な心情に
つき合ってやる必要はないので、一度落ち着いてるときに、
「いじめるつもりはないし、怒ってるつもりもない。
 聞き返すのは話が聞き取り難いからだし、
 断るのはそのとき私にも別の用事や、都合があるだけだよ。
 そのたびに、あまり『いじめてる?』『怒ってる?』と言われると
 そんなつもりはないのにと、私だって困るし、嫌な気持ちになるよ」
と、まあ烙さんご自身の困ってる気持ちを率直に伝えてみたら?

>次に、'待てない'点です。
>例えば、先生の話を聞くのにも途中でいうこともありますし、私と誰かが話していても勝手に割り込んできます。
>しかも、自分が逆の立場だったら嫌と主張するのです。

先生とも相談して、「待って」のサインの出し方を本人も納得できる
形で決めて、対応を統一するといいかもしれません。
たとえば、指を一本立てて「1分待って」のサインを決め、
待てなくても「無視」して1分はやりかけのことをやる、
そして1分経ったら「お待たせ〜」「はいどうぞ」と向き直る、など。
見通しが持てないことで、不安になり「今すぐ早く聞いて」>
「すぐ聞いてくれない」>「嫌われてる」という誤解につながってる
可能性もあります。本来なら学童期に訓練すべきことなんですけどね。
でも、何週間かかるか何ヶ月かかるかわからないけど、
「1分待ったら相手をしてもらえる」という見通しが立てば、
待てるようになると思います。

それから、パニックを起こしてしまった話題についても、私は
烙さんが1対1で話を聞くのはどうかな?と思います。
先生と相談して、たとえば朝会の時間にみんなで順番に「3分スピーチ」
をするということにして、そういう中で話をする・聞いてもらう訓練を
したら、あらかじめ準備もできるし、時間も区切られてるからいいかも。
アスペの子には、まとめ学習などが苦手な子が多いと思うのだけど、
テーマに沿って内容をまとめる、
聞き手にわかりやすいよう話を組み立てる、
という練習をすることは、アスペッ子に限らず、高校生として
将来社会に出た後もおおいに役立つスキルだと思います。
また、万一スピーチ中に彼がパニックしてしまっても、
みんなでフォローすることができると思いますし。

どうも、うちには娘もいるのでつい烙さんご自身の心配もしてしまいます。
私自身、若いとき経験してますが、今まで受容された経験の少ないひとが
受容して話を聞いてくれるひとに出会うと、「すがりつき」「依存」、
(その揚句些細なことで「逆ギレ」)となってしまうケースがあります。
まして異性間でそれがおきると、すがりつかれた側が疲弊したり、
周囲も「付き合ってるの?」と誤解して立ち入れず支援できなかったり、
という可能性もあります。

メールや手紙なども、今のように彼が被害的になってて、
おまけに待てない状況のうちは、話がすれ違ったりこじれたときに
お互い傷つく可能性があるので、私はおすすめしません。
烙さんから「今はダメ」「それはダメ」ということを意思表示できる関係
でないと、対等じゃない、友だちじゃない、と思います。

[#21881] Re:どう接すれば...?
 じゅんこ  - 07/9/6(木) 17:27 -

引用なし
パスワード
   烙さん
はじめまして。

>こんにちは。
>現在、高校に通っているのですが、田舎のため生徒が10人足らずしかいません。
>その中の一人がアスペルガー症候群を抱えています。
>同じ学年の男の子です。(私は女の子です)
>本人はアスペルガー症候群だと主張しています。
>困っている点がいくつかあるのですが、まず、その男の子が何故か私に何を求めているのかがよく理解できないケースが多いのです。
>普通に話しているのは変わらないのですが、意味がわからず(又は聞き取れず)、何度も聞くのですが、何故か『怒ってる?』とか『そんなに僕をいじめたいの?』に話が移ってしまいます。

 彼はきっと、怒られて育ってきたのだと思います。
私たち大人の責任ですが、だいたいの親や教師や保育者(私の仕事です)は
「善悪の判断(やっていいことといけないことの区別)を身につけさせる事が大事!」という気持ちから、いけないことをした時はしっかり叱るというしつけを大切にしている方が多いように思います。ところが、こどもにとっては怒られる=自分の存在否定を感じることがほとんどです。「自分の何がいけなかったんだろう?」と自分で気づけるようになってほしいという私たちに願いはこの叱ることからは達成できません。

 私自身も、自分のこどもの猛反発や、保育施設でかたくななまでに拒絶するこどもにであって、自分自身がどんな言葉をこどもにかけているかを、深く深く自己追求する学びを重ね、相手が「自分を否定された」と感じないような話し方を探す努力が大切であることに気づき、毎日自分をトレーニングしているところです。

少しだけご紹介すると
 「だめ」と言う言葉を使わな別の言い方を自分なりに考えて試してみる。
 「今はだめ」→「ちょっと待っててくれる」

>私自身、以前からそういった障害をかかえている小学生と交流したりしているので障害に変型を持っているわけではないです。

 そういう考えを持つ10代の方がいることがとても心強いです。

>もちろん、話も普通にしてますし、怒っているつもりも全然ないです。
>やはり怒っているように聞こえてしまうのでしょうか...?

 アスぺの方は自分の感じ方にとても固執するという傾向が強いことはよく言われることですね。つまり自分以外の人も全部自分を同じように考えているという大前提があり、自分の思っている通りにいかないことを言われたり、指摘されたりした時点で「怒られた」というプチパニックを起こしまうことがあると思います。

 そんな時にとても有効だったのが紙に書くという作業でした。
 
 相手が思っていること
 相手がしたいこと、してほしいこと
 私が感じていること
 私があなたにこうして欲しいと思っていること
 
 紙に書いていると相手がとても意外なことを感じていることがわかってびっくりすることもありました。

「待てない」というのはどれくらい待てばいいかの見通しがたてられないので、
「5分待って」とか「1分だけ待ってて」と具体的に自分がする行動を示すと、安心出来る場合がありました。

 これは、私自身がであったこどもたちとの経験上のことですので、烙さんのお友だちにわかってもらえるかどうかは疑問ですが、試してみてください。

 「だめ」は相手を否定することになるけれど、「〜〜の理由で私はそれはいやなんだ。」という自分の心の中の想いを開示することは意外にすーっと伝わっていくみたいです。


>色々よくわからないことだらけです…
>アスペルガー症候群と一言でいっても、個性がありすぎ、どう対処していいのかわからなく、困ってます。
>アドバイス等頂けたら嬉しいです。

 アドバイスにはなりませんでしたね。
ひとつだけ、お友だちとの関係に、とまどいや悩みを感じていることを先生やあなた自身のご家族にも相談してくださいね。偏見をもたないあなたに育ててきたあなたのご両親もきっと理解してくださって、よい解決法がみつかるかも知れませんね。

[#21882] Re:どう接すれば...?
   - 07/9/6(木) 21:59 -

引用なし
パスワード
   皆さん、率直なアドバイス有難うございます。
とても参考になります。

「ダメ」という否定が苦手のようですね...
補足なのですが、その男の子は学習障害も持っているようです。
(私はそうも思わないのですが、先生が言うので事実かと思います)

それと男の子が何故か私に1対1での話をしたいと申し出てくるのです...
私が見る限り、その子自身、話すのがとても好きで話していないと要られないタイプだと思います。しかし、その子の周りには先生しかいないんです。(クラスの人は嫌っていると言っていいと思います。)私の場合、質問等は答えるのですが、必要以上に話そうとは思わない程度なんですが...(嫌いとかじゃなく、私なりの普通のクラスメートだと思ってるんです) それも1つの原因かな?と思います。
なんとも微妙で...
一度、(言葉は悪いんですが)突き放すべきなのでしょうか?

筆談なのですが、相手の男の子の字が読めないんです...
先生が筆談という案を出していて、色々やったのですが、先生と数人しかその字が読めず、私には無理でした。
悪気がないことはわかってるんですが..


追記:一人一人に返信できず、申し訳ないです。

[#21883] Re:どう接すれば...?
 penpen ホームページ  - 07/9/7(金) 14:23 -

引用なし
パスワード
   ▼烙さん:

こんにちは。
高校生の息子がいます。

>困っている点がいくつかあるのですが、まず、その男の子が何故か私に何を求めているのかがよく理解できないケースが多いのです。

その同級生は烙さんとおつきあいをしたいのではないでしょうか。
烙さんとしてはごく当たり前に付き合っているつもりでも
彼とそんなふうに普通に接してくれる同級生は今まで、いなかったので
彼にとって烙さんは特別な存在になっているように思います。
めいめいさんがおっしゃっているようにわたしも
彼の存在が烙さんの負担になることが心配です。

付き合うつもりはないけれど同級生として今までどおり
つきあいたいという烙さんのやさしい心遣いを察して
あきらめてくれる男の子なら
いいのですが、彼はどうもそうではないようです。

>上手な断り方があれば教えて欲しいです。

やはり先生に相談するのが一番ではないでしょうか。
その上で彼には
『いじめているとか嫌っていると誤解されるのがほんとうにつらい』
『そう言われてすごく傷ついたしすごく悩んだ』
『もう○○君とは一対一で話したくない』
『言っていることもよくわからないから、
もしわたしと話したいなら先生といっしょの場所で話して』と言ってみてはどうでしょうか。
一対一はできるだけ避けたほうがいいと思います。
烙さんが住んでいるところは田舎、とのことですが、
帰りもできるだけ同級生といっしょに帰り、
できるだけいつも友達といることをおすすめします。

>アスペルガー症候群と一言でいっても、個性がありすぎ、どう対処していいのかわからなく、困ってます。

ほんとうにそのとおりだと思います。
不器用な彼にとって烙さんのやさしさはほんとうに
とてもうれしいことだったのでしょう。
でもだからと言って親しい友達として付き合えるかどうかは
全く別問題です。

人数の少ないクラスで同級生との関係は気を遣うと思います。
烙さんの楽しい学校生活を祈っています。

[#21884] Re:男性の方〜ヘルプ!
 めえめえ  - 07/9/8(土) 1:33 -

引用なし
パスワード
   ▼烙さん:

>それと男の子が何故か私に1対1での話をしたいと申し出てくるのです...
>私が見る限り、その子自身、話すのがとても好きで話していないと要られないタイプだと思います。しかし、その子の周りには先生しかいないんです。(クラスの人は嫌っていると言っていいと思います。)

やっぱり孤立しちゃってるんですね…
うーん、私もpenpenさんと同意見で、おつきあいしたいんじゃないか?
と思います。
ただ、アスペには”社会性の困難さ”が根底にありますから、たとえば
相手には相手の感情がある、都合もある、それは尊重しなければならない、
といった、基本的なことでも、一々伝えていかないとわかりません。

そういう意味では、烙さんがなさったように
「自分が逆の立場だったら、どう?」
という風に丁寧に対応なさるのはわかりやすくて素晴らしいと思います!
さらに、「自分だったらイヤ」と答えたら、
「だから”ちょっと待って”と言ったら、待ってね」とか、
「だから割り込むときは『今、話していい?』と一声かけてね」など
具体的に望ましい態度を教えてあげてください。

また、ともすると、自分の独占したいという気持ちが抑えられなったり、
相手の立場や感情にまったくおかまいなしに、自分独自のリクツで
関わってきたり、奇異な関わり方をしようとするケースもあるようです。
ここらへんは、過去何回か恋愛がらみのトピックでも話し合われて
いるようですが、どうなんでしょう?>男性諸氏〜ヘルプ〜

>なんとも微妙で...
>一度、(言葉は悪いんですが)突き放すべきなのでしょうか?

やっぱり先生に相談した方がいいのではないかしら…
烙さんが突き放すようなことを言ったり態度を示すと、
なぜ避けられるのか?どうしたら避けられないですむのか?
という社会的ルールがわからないままで、彼自身のスキルアップにも
つながらないし、傷ついて怒ってパニックする可能性もあります。
先生によく相談して、先生から
「クラスメイトとして友だちづきあいをするためには、
 1対1で独占しようとしない、話に割り込まない」などなど、
これが”社会のルール”なんだよ、と客観的に冷静に教えてもらい、
彼自身も納得し、その上で距離を置くのが理想的かと思います。

[#21885] Re:補足
 めえめえ  - 07/9/8(土) 2:13 -

引用なし
パスワード
   その男の子にも、得意な面、がんばってる面も必ずあると思います。
たとえば係の仕事をサボらずやってる、とか
休まず学校に来てる、とか、些細に見えても、必ずあるはず。
しつこく「嫌ってる?」と聞くのも、深読みせずに考えれば、
「他人の気持ちはきいてみないとわからない」と誰かに教わって、
そのルールに忠実に確認してるだけなのかもしれません。

一見奇異な”俺ルール”で関わろうとすると、
社会性のなさの凹の面が際立ってしまって、
得意な・がんばってる凸の面が相殺された上マイナスに評価されがちです。
でも、よーく見れば凹の部分しかない人間って、なかなかいません。
凸凹の凹面だけ埋めようと激励して努力させるだけでなく、
凸面についてもちゃんと認めてもらうと、本人も嬉しいようですよ。
先生に相談なさるチャンスがあったら、そういう配慮もお願いできると
ありがたいなァと思います。

[#21909] Re:どう接すれば...?
   - 07/9/8(土) 22:10 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
とても親切に教えていただいてとても感謝しています。

本題です。
たぶん、その男の子は私に対して恋愛感情はないかと思います。
つい最近、本人から同じ学校のある年下の女の子が好きだという話を聞きました。
なので単なるクラスメートといいますか...

話は変わるのですが、先生も結構対応しているのですが、やはり手におえないというか...
なんせ、先生の人数も少なく、その先生も今年転勤になってきたばかりです。
世間的な知識は持っていると思うのですが、専門的になるとやはり...
「話し合いの場」のようなものは色々あってやってるのですが、なかなか全部が全部解決というわけにはいきません。
先生も色々調べてくれてプリントなども定期的に配布したりしてくれている一方で、やはり難しい面もあるのかな?と思います。
また、何度か先生に相談したこともあるのですが、「とりあえず経過を見よう」や「他に友達みたいな人がいないから仲良くしてあげてくれると助かる」みたいな感じです...


実は、私は言ってしまえば、病気だからといって特別扱いしたくないです。
アスペルガー症候群に限らず、病気だからといって特別重視するのはどうかな?と思うのですが...
同じ学校で同じクラスの高校生、という面ではみんな平等だと思います。
言いたいことはハッキリ言いたいし、言ってもらいたい。
良いことしたら互いに誉めあい、間違ったことをすれば注意するのは当たり前だと思うんです...

ですが、実際、クラスの人は、彼に対して何も言いません(私もあまり言いませんが..)
誉めもしなければ、叱りもしないんです。
パニックになれば、必ずと言っていいほど先生の怒りの矛先はクラスに向く上、少し話しただけでも「いじめてる?」や「僕のこと嫌い?」になってしまいます。

もしこの状態で私が突き放せば、どうなるのかというのは目に見えてわかるような気がします。
それがわかっている先生だから上のようなことを言うのでは?とも私は思います。


私はどうしていいのかサッパリわかりません。
もしよろしければ、引き続きアドバイスをお願いします。

[#21917] Re:どう接すれば...?
 めえめえ  - 07/9/9(日) 9:34 -

引用なし
パスワード
   ▼烙さん:
おはようございます。

>たぶん、その男の子は私に対して恋愛感情はないかと思います。

なるほど。わかりました〜

>同じ学校で同じクラスの高校生、という面ではみんな平等だと思います。
>言いたいことはハッキリ言いたいし、言ってもらいたい。
>良いことしたら互いに誉めあい、間違ったことをすれば注意するのは当たり前だと思うんです...

烙さんのおっしゃる通りだと思いますよ。
高校生活をエンジョイする権利は、みな平等にあるはずだもの。

>パニックになれば、必ずと言っていいほど先生の怒りの矛先はクラスに向く上、少し話しただけでも「いじめてる?」や「僕のこと嫌い?」になってしまいます。

それは、その男の子がパニックすると、クラス全体が、
あるいはその子を除いたクラスメイトが怒られるということですか?
もしそうなら、他のクラスメイトにとっては理不尽なことですよね…

私はパニックについては、本人の自助努力がどうしても必要だと思ってます。
だって最終的には、パニックを克服するのは本人のためだもの。
それを、「いじめてる?」や「僕のこと嫌い?」と他人に責任転嫁するのは
意識的にしろ無意識的にしろ卑怯に思えるし、困りものですよね。

>もしこの状態で私が突き放せば、どうなるのかというのは目に見えてわかるような気がします。

だからと言って、烙さんばかり負担を強いられるのはおかしいわ…
烙さんはその子の親でもなんでもないんだから。
本当にアスペルガーなのかなァ?
親御さんは学校での様子を知ってるのかなァ?
もし診断を受けてるなら、その医療機関でフォローアップは
受けられないのでしょうか。
クラスメイトである烙さんや、先生だけで支えるのは限界があると思います。

[#21918] 烙さんの思うがままに接する
 田舎猫  - 07/9/9(日) 10:17 -

引用なし
パスワード
   ▼烙さん:

烙さんが、そのクラスメイトに接しなければならないなんて
こともありませんし、先生に発達障害の専門家になれる程の
知識と経験が必要ということもありません。

本人は、自分のした行為によって周囲はどのように感じるか
を経験して身に付ける必要があると私は思います。

烙さんが先生へ困っている事を詳細に伝え、先生から、その
子の親へ相談し、先生がその子を担当している専門家に会う
段取りを付ける必要があると思います。

後は、専門家の方に先生が対処法を聞いたり、専門家の方か
ら本人へ指導して頂く様にするのが望ましいと私は思います。

烙さんは単なるクラスメイトなのですから、一人のクラスメ
イトとして本人へ接するだけで十分ですよ。

[#21922] あまり背負い込まないでくださいね。
 じゅんこ  - 07/9/9(日) 21:23 -

引用なし
パスワード
   本人が自分はアスぺだと言っているということ
先生が、学習障害もあると言ってること

少し状況が見えてきました。

字があまり上手ではないので、筆談もうまくいかない。

いろいろ試しておられるのですね〜〜。
 
 私の経験談ですので、よかったら、担任の先生にも読んでもらうと糸口になっていいかもしれません。

私は保育者で、対象となる子はまだ字がかけません。
年長さんでやっと、ひらがなが読めるかな?というくらいですので、筆談は必然的に私が書くことになります。相手に書いてもらうのではなく、相手が話したことをそのまま書き留めて、「あなたの考えていることはこういうこと?」と私が話しの内容をこう理解したんだというように開示します。
すると違っていればそうリアクションがくるので、正しい理解になるまでそのやりとりを繰り返します。

 相手の子にとっては自分を理解しようとしてくれていることを感じることが大切なことなので、けっこう柔らかな気持ちになって会話が成立します。
 
 正しく理解されると、彼の中で「安心」という思いが育ち、同時にこちらの言葉「私はこう思う」「私はこれがいや」「私はこうしてほしい」に耳を傾けようという気持ちの余裕ができてくるようです。(私の経験です)
「自分のことを理解しようとしていること」と「自分の言いなりになってくれること」とは同じではなく、その場で一緒に解決法(両方の言い分が一致する)を見つけだせたりします。

 ただ、自分が正しいと信じていますから、「それは間違っている」と言われたり、一方的に正しいことを押しつけられたりすると強く反発を感じてしまうようです。「パニックをおこしてしまうほどの何かが心の中で嵐のようにふきあれたという事実をわかってほしい」という感情で心の中がいっぱいになり、自分で自分にブレーキをかけられないで困っているのです。できれば、心の中でふきあれた怒りが何だったか?を彼自身の言葉で表現することができるといいですね。
 
 「パニックを起こしてはいけない」と厳しく指導するのではなく「パニックを起こす必要のない状況」をつくってあげるのが、教育の現場の役割だと私は考えています。つまり、パニックは起こしたくて起こしているのではないというのがこの発達障碍の特性なんだと思います。(このあたりが、人格障碍的な精神疾患の場合と異なる部分のようらしく、こちらの気をひきたいだけの場合のお子さんはこのパニック症状に一貫性がありません。自分でコントロールして暴れたり、暴れなかったりするのです。)
 人間関係を成立させていくことを妨げる原因がアスぺなのか、生育過程における養育態度の不適切さなのか、その両方なのかを、正しく判断することは、とてもむずかしいことなので、私たちは基本的な接し方として、「厳しい指導」「特に言葉による叱責」「上から命令するような態度」をできるだけ排除し、何かがあって心を閉ざしてしまった状況を「わがまま」ではなく「パニック」のひとつとしてとらえ、「クールダウン」できるように「タイムアウト」の時間と場所を確保しながら、自分を客観的にみるチャンスを作ることに努めます。自分は受け入れられている、愛されているという思いがちょこっとでも芽生えてくることが彼には必要なことだと思いますと、先生に伝えてあげてください。

 さて、あなたにできること・・は
 奇異にみえる行動や言動があっても、なにも気にしないで普通に接してあげてほしいということです。


>同じ学校で同じクラスの高校生、という面ではみんな平等だと思います。
>言いたいことはハッキリ言いたいし、言ってもらいたい。

 その通りです。あなたにとって、迷惑だったり嫌だとおもうことははっきり「それはいやだ」と伝えてください。我慢する必要はありません。

>良いことしたら互いに誉めあい、間違ったことをすれば注意するのは当たり前だと思うんです...
>ですが、実際、クラスの人は、彼に対して何も言いません(私もあまり言いませんが..)
>誉めもしなければ、叱りもしないんです。

「いいことを褒める」「間違いを叱る」という態度は、アスぺのお子さんの場合は「自分をばかにした」とか「だめな人間と評価された」と感じることが多いので、その行為によって被る実害だけを伝えるようにしてくださいね。同時にどうしてほしいかという具体的に何をすればいいかがわかるといいようです。「〜してほしいんだけど・・」と提案される感じが効果的でした。

 どちらにしても、ご自分で背負い込む必要はありません。あなたはあなたの友だち関係を大切にしてくださいね。先生や彼の保護者が負うべき責任までは引き受けられません!と正直な気持ちを大人たちに伝えてください。

長くなってしまってごめんなさい。

[#21932] Re:どう接すれば...?
 Cyperus  - 07/9/10(月) 17:11 -

引用なし
パスワード
   ▼烙さん:
>こんにちは。
>それと、もし、上記のこと以外でも、「断る」ということを起こすとなぜか「いじめてる?」や「僕のこと嫌い?」になってしまいます。

 10数年前の僕もそうだったのですが、彼は人間関係における『間合い』とか『距離感』というモノが、うまくつかめていないように思えます。

 例えば『愛』という言葉には、『恋愛』というニュアンス以外にも、『思いやり』とか『相手の意向をくみ取る』ということや、『世の中の苦難に耐えられるための薬』などなどいろんな意味がありますが、どうしても彼も僕も含めて『男性♂』には、それは『一緒にいることだ!』『何でも望みを叶えてくれることだ!』というふうに、束縛や支配という方向へひずんでしまっているということがありがちなのです。

 大学時代に片想いしていたコから、よく『人付き合いには…白黒では割り切れない、グレーなところがいっぱいあるのっ!』と口が酸っぱくなるほどいわれたものです。ですが10年あまりたった今でも、100%このことを自分が理解できているのか少し疑心暗鬼です。

 数年前のこと、地元の街の図書館で、何の気なしに『性教育』についてまとめた本を手にとって読んでいたのですが、その中には、『親密』から『よく話す人』…『全くの他人』というふうに、人間関係のレベルをランキングした図表を用いて、
『どういう言葉づかいで対応をすべきか?』とか『情報はどれくらい開示して大丈夫か?』『相手に嫌な思いをさせないための配慮は?』ということを考えさせるという取り組みが紹介されていました。

 まあ昨今警察官までもが『ストーカー殺人』を犯してしまうご時世です。
彼があなたに『好き!』という気持ちを抱いているように受け取れるのであれば、あなた自身がこのことを咎めてしまうのは、ある意味『危険(>_<)』さらされざるをえないシュチレーションなのかもしれません。
 
 例えば養護の先生など、『第三者』から彼に対して、そのひずみを打ち消すようなカウンセリングをしてもらったほうがベターであると思います。


 

[#21948] Re:どう接すれば...?
 penpen ホームページ  - 07/9/11(火) 11:49 -

引用なし
パスワード
   ▼烙さん:

こんにちは。
返信をどうもありがとう。

>たぶん、その男の子は私に対して恋愛感情はないかと思います。
>つい最近、本人から同じ学校のある年下の女の子が好きだという話を聞きました。
>なので単なるクラスメートといいますか...

そうなのですか。
考えすぎでごめんなさい。
ただ、援助という行為は恋愛感情を伴うことも多いので
烙さんからすると恋愛は全く考えられなくても
相手の男の子から思いがけない好意を
寄せられることはありがちです。
ボランティアの学生と援助される側の小学生とかお年寄りとヘルパーさんとか、
先生と生徒の関係のように…。
それはなぜかというと援助というやさしさは一般的に愛の変形のひとつだからだと思います。

烙さんの投稿を何度も読んでみたのですが、
同級生の男の子は烙さんにアスペルガーだということを言って
烙さんに理解を求めようとしているし、
先生も烙さんにその同級生の友達でいることを期待している、
でも烙さんは先生のその男の子を特別扱いするやり方は
納得できないという理解でいいのでしょうか。

烙さんは多分最低限のやさしさが人より高いのだと思います。
烙さんにとっての普通の態度がその同級生から見ても
先生から見ても、やさしく見える、だからあれこれ期待されてしまうのでしょうか。

>私はどうしていいのかサッパリわかりません。
>もしよろしければ、引き続きアドバイスをお願いします。

10人のクラスという難しさはあると思いますが、
やはり他の方が言われるように
あまりその子には関わらないのが一番だと思います。
価値観の違う相手、会話が成立しない相手への援助は
誤解が重なって思わぬ結果になりがちだからです。

烙さんが楽しい学校生活を送ってくださることを期待しています。

[#22006] Re:どう接すれば...?
 哲人  - 07/9/15(土) 7:57 -

引用なし
パスワード
   普通に接していればいいと思うけど、その子って自分がアスペルガーかも知れないって事、知ってるのかな?

知ってるか、否かによって対応は変わってくると思うけど、、、


「恋愛感情があるか無いか」、は高校生みたいな情緒不安定期には解らないんじゃないかなぁ?
彼自身、アナタが好きかも知れないし、それを隠そうとしてか、それとも自分自身の気持ちが解らなくてか年下の女の子を好きだと言っているかも知れないし、、、
そうすればアナタと「意識しないで普通に」喋れるでしょ?
だとしたら、「普通に喋る事」をしたいだけなのかも知れないし。深読みしすぎか?

まぁ、とにかく彼は今アナタの事が友人としてでも女性としてでも、どっちにしろ好意的な感情を持っているはず。
と、同時に彼の性格から言って友達とか親友と呼べる人間は少ないはず。だからそれを彼がアナタに話しかけたがる理由でもある。と、俺は思う。
別にアナタだけに話しかけようと思ってる訳じゃないんじゃないかな?
結果的に話しかける相手が一人になっちゃうだけってパターン、俺にもあったよ。
と言うか、アスペルガーの人間はそう言う奴が多いと思う。

だから、無理に突き放したりとか、そう言う恋愛ゲームの様な事はしない方がいいと思う。

必ず嫌な時はいやだと伝えた方がいいし、今なら話せる時はそう伝えた方がいい。ただ、気をつけなきゃいけないのが、「その理由」を説明して、代替案を提示する事。
彼らアスペルガーは「お前なんか大嫌いだ!」と言ったら、文字通りそのまま解釈します。と、なるとその悲壮感は大きいはず。
メンドクサイと思うかもしれないけど、駄目な時はその事情をちゃんと説明して断った方がいいと思うよ。

後はいじめてない事を強く伝えたかったら、教師を証言者に連れて来て、目の前でいじめるつもりはマッタク無い事を伝えればいいんじゃない。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2770 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878096
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.