アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3017 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#19553] 母に出来る事 まつぼっくり 07/5/18(金) 10:46 [未読]
[#19556] Re:母に出来る事 SILVER 07/5/18(金) 19:10 [未読]
[#19578] Re:母に出来る事 まつぼっくり 07/5/20(日) 0:42 [未読]
[#19602] Re:母に出来る事 SILVER 07/5/21(月) 15:17 [未読]
[#19557] Re:母に出来る事 いしやきいも 07/5/18(金) 19:22 [未読]
[#19558] つけたし いしやきいも 07/5/18(金) 19:51 [未読]
[#19581] Re:母に出来る事 まつぼっくり 07/5/20(日) 1:00 [未読]
[#19560] [投稿者削除] [未読]
[#19601] Re:母に出来る事 まつぼっくり 07/5/21(月) 10:44 [未読]
[#19562] Re:母に出来る事 ジョン 07/5/18(金) 23:56 [未読]
[#19573] Re:母に出来る事 ジョン 07/5/19(土) 20:38 [未読]
[#19626] Re:母に出来る事 まつぼっくり 07/5/22(火) 11:42 [未読]
[#19617] Re:母に出来る事 Chiquitita 07/5/22(火) 1:31 [未読]
[#19693] Re:母に出来る事 まつぼっくり 07/5/24(木) 10:19 [未読]

[#19553] 母に出来る事
 まつぼっくり  - 07/5/18(金) 10:46 -

引用なし
パスワード
   こんにちは!
 小3のアスペグレーゾーンの長男の事で日々凹んでます。
2年生の終わり頃でしょうか・・・怒りに対するコントロールが出来ず、
教室で机を倒したり、ドアをけったりとパニック状態でした。
理由はわかっていたので、本人の話を聞いてあげて共感することで今は
暴れることはなくなりましたが、学校で友達に対して物を隠したり、
髪の毛にのりをかけてしまったり、友達の筆箱を池に落としたり・・・
本人にしてみれば理由があるのですが、そこまでやるか!?って感じです。
「お友達には口で言っておしまい。それで駄目なら先生に話す。」
ように言い続けてますが、一向に改善されず悩んでおります。
どのようにしてあげたらいいのか?私に出来ることを教えて下さい。

[#19556] Re:母に出来る事
 SILVER ホームページ  - 07/5/18(金) 19:10 -

引用なし
パスワード
   ▼まつぼっくりさん:
小5アスペ男児の母です。

2年生のときに診断受けたときは、息子は、パニックやら他害やら、教室からの脱走やら、オンパレードでした。

でも、パニック起こしてるときは、本人もわけわからなくて辛いんでしょうね。
頭の中で、指令が右と左別々に飛んでる状態なのかと思うと、かわいそうで、母は、いったいこの子に何がしてやれるだろう?

と、私も思いました。

毎日のパニックに私自身も落ち込んでたのですけれど、ふと、母は肝据えてかかろう。と、思い立ち、
息子には「パニック起こしても、学校から電話かかってきても、母さんはすぐ飛んでいってやるから、安心して学校行っておいで」
と、安心させてやることから始め…。
(これで、ずいぶんパニックは減りました)

毎日「この子の行動は困った」と、結果だけを見ず、
「どうしていったらいいか?」と試行錯誤繰り返しました。

自閉児は適切な環境の中では問題行動は減ります。

なので、学校へ挨拶に行って、担任の先生といろいろ悩み、話し合い、
教室脱走に関しては、教室にいるだけでもいい、という状態から少しずつ教室に長くいられる状態をつくり、

何度も自主参観を繰り返しました。

3年生のときの先生は、毎日の様子をノートに書いていただけたので(支援学級ではなく、普通級の先生が、です。これはとても嬉しかった)
子供の学校の様子を知り、それに対してあれやこれや対処法を試してみたり、頭悩ましてみたり。

5年生になって、転校したものだから、またパニック、他害、激しいこだわりが出てきちゃって、やっぱり毎日戦争みたいなんだけれど、
これまでの下地があるんで、だいたい腹は据わってきています。(^_^;)

>「お友達には口で言っておしまい。それで駄目なら先生に話す。」
>ように言い続けてますが、一向に改善されず悩んでおります。

私も、毎日のように似たような事を本人に言い続けています…(^_^;)

あとは、紙にも書いてランドセルの裏側に貼ったりもしました。
口で言うより、目で見て、自分も声に出して読んで、という方が、指示はより頭の中に残ると思います。
「視覚支援」ですね。

母に出来ること。

まず、環境を整えてあげること。
学校側と話し合って、彼がパニックおこしにくい対応を気をつけていただくこと。

それと同時に本人の力をつけさせること。
いつでも、どこでも、配慮されるとは限らないので、これが一番なんですよね。
最初はすこしずつ本人とのかけひきで、どこまで本人が許容できるか?パニックになるか?この兼ね合いですね。

すこしずつ、本人の許容できる力をつけさせて。
それに伴い、年齢があがってくるごとに、力も付いてきます。

小さいときに問題いっぱい出てくる子は、本人からの「自分は困ってる」メッセージだと思って。

ご参考までに。

[#19557] Re:母に出来る事
 いしやきいも  - 07/5/18(金) 19:22 -

引用なし
パスワード
   まつぼっくりさん、こんにちは。
同じく小3のアスペグレーゾーンの長男がいるいしやきいもです。

>2年生の終わり頃でしょうか・・・怒りに対するコントロールが出来ず、
>教室で机を倒したり、ドアをけったりとパニック状態でした。

>学校で友達に対して物を隠したり、
>髪の毛にのりをかけてしまったり、友達の筆箱を池に落としたり・・・
>本人にしてみれば理由があるのですが、そこまでやるか!?って感じです。

同じです。うちの息子のことかと思ったくらい!
本人にしてみれば理由があるものの、一般には通用しないんですよね。
うちのはお友達にケガまでさせてしまったため、
しばらくは登校から下校まで付き添いました。
母としてはまったく生きた心地がしませんでした・・・。

>どのようにしてあげたらいいのか?私に出来ることを教えて下さい。

相談先の先生に、「行動療法」をすすめられ、
うちの子には抜群に功を奏しました。
今は他害行動はありません。

「行動療法」というのは、なおしたい行動がある場合に、誉めながらごほうびで導く方法です。
担任の先生の協力が必要になります。

まず、「がんばり表」を作成します。
表の目立つところに、「たたかない」などのなおしたい行動の目標を書きます。
そして、「朝」「一時間目」「二時間目」「中休み」・・・のように一日を十単位くらいに分け、一週間分のマス目を作ります。
そして、子どもが喜びそうなごほうびを考え、ごほうびの絵や写真を貼って楽しみにさせます。(電車のおもちゃを買う、マンガを買う、ケーキを食べに行く、など。)

できた表を、学校にもって行きます。
そして、「朝」「一時間目」などの一単位が終わるごとに、
担任の先生に声をかけてもらいます。
「この時間、人をたたいたりしないでよくがんばったね、えらかったね。」
と誉めてもらい、終わった一単位のマス目に「1ポイント」を記入してもらいます。
それを、一日十回やってもらいます。
一日十回、「目標」を目で確認し、誉められる、ということがポイントだそうです。

一週間経過して50ポイントたまったら、ごほうびをあげます。
そのかわり、一回でもなおしたい行動が出てしまったら、
厳しいようですが、ごほうびはあげません。

これだけのことです。

目標をたくさん書きすぎない、ハードルを低めに設定することが大事だそうです。
慣れてきたら、1日のわり方を10単位でなく5単位くらいにしてもいいそうです。

できれば専門の先生の指導の下、やられたほうがいいのかなと思います。

私は、「相手の気持ちに気付いて」問題行動をやめることが大事だと思っていたので、「モノで釣るのか!?」と情けなく思っていたのですが、
一度「あれやったから、ごほうびなしね。」という経験をさせたら、
息子自身が「ボクは大変なことをしてしまった!!」と言ってショックを受けていました。それまで「大変なこと」だと気付いてなかったのですね・・・。それから他害行動がなくなりました。
理屈より、まず体で覚えるのが早いみたいです。

それから、自閉圏の人は、言葉で誉められるより、目で見える形のごほうびのほうが分かりやすくてうれしく思うらしいです。

なおったと思った行動がまた出てきた場合、また同じことを繰り返してもいいようです。

[#19558] つけたし
 いしやきいも  - 07/5/18(金) 19:51 -

引用なし
パスワード
   もちろん、「行動療法」で本人の行動を規制するだけでは
本人に相当なストレスがたまってしまうため、
同時に周囲への配慮もしました。

クラスの子ども達に息子の特徴(言葉で気持ちを分かったり伝えたりするのが苦手ということ)を話し、
「悪い事をしたときみんなに責められると困ってしまうので、
大人の人を呼んできて大人の人にしかってもらってください。」
とか、
「多少のこと(大声でしゃべってるとか)は、余程の迷惑になっていないかぎり
許してあげて下さい。」
とか、
担任の先生から伝えてもらいました。

今は「避けてる子」と「可愛がってくれる子」に分かれてるかなという感じですが、結構かわいがってくれる子が多いので、とても落ち着いてます。
本人は学校が大好きです。

三年生ともなると、周りの子は結構オトナですね。

[#19560] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/5/20(木) 11:22)

[#19562] Re:母に出来る事
 ジョン メールホームページ  - 07/5/18(金) 23:56 -

引用なし
パスワード
   ▼まつぼっくりさん:
>こんにちは!
> 小3のアスペグレーゾーンの長男の事で日々凹んでます。
>2年生の終わり頃でしょうか・・・怒りに対するコントロールが出来ず、
>教室で机を倒したり、ドアをけったりとパニック状態でした。
>理由はわかっていたので、本人の話を聞いてあげて共感することで今は
>暴れることはなくなりましたが、学校で友達に対して物を隠したり、
>髪の毛にのりをかけてしまったり、友達の筆箱を池に落としたり・・・
>本人にしてみれば理由があるのですが、そこまでやるか!?って感じです。
>「お友達には口で言っておしまい。それで駄目なら先生に話す。」
>ように言い続けてますが、一向に改善されず悩んでおります。
>どのようにしてあげたらいいのか?私に出来ることを教えて下さい。

まつぼっくりさん、ジョンと申します。
アスペルガーと診断された52歳、会社員です。

アスペグレーゾーンというお話ですが、診断がグレーだということでしょうか。
とすれば、主治医の先生がおられると思うのですが、先生とはご相談になられた
でしょうか。
アスペルガーを含む自閉症の場合、衝動性を持つ場合と持たない場合と、
10人十色といいますか、人によってかなり現れ方が違います。
専門の先生でも、アスペルガーの治療はできませんが、合併症の治療は可能です。
衝動性は、先生とご相談されて調べると分かりますが、
脳波がベータ波が優位で常にストレス状態の場合、
ちょっとしたことで、現れます。この場合、「易怒性改善薬」として
処方できる薬剤があります。まだ小さいので、薬の処方には慎重に
ならざるを得ませんが、衝動性が改善されると、本人も、回りも
かなり楽になり、ほとんど分からなくなります。
ただ、脳波測定の結果、ベータ波が優位でない場合、脳の活動が
活発になっている可能性があります。この場合、怒り出すという
症状と違う症状があらわれますが、脳の機能の障害により、
ガンマアミノ酪酸(GABA)の不足が考えられます。
詳しくは、以下を参考になさってはどうでしょうか。

[#19573] Re:母に出来る事
 ジョン メールホームページ  - 07/5/19(土) 20:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョンさん:
>詳しくは、以下を参考になさってはどうでしょうか。

参考サイトのリンクを忘れました。
http://blog.m3.com/MDDofAdult
です。

[#19578] Re:母に出来る事
 まつぼっくり  - 07/5/20(日) 0:42 -

引用なし
パスワード
   SILVERさん、こんばんわ。

お返事ありがとうございます。
凹んでる暇はないですね!
「視覚支援」 早速やってみます。ランドセルに・・・

我が家も来春、引越しの予定があります。
環境の変化はよくないと、心理の先生に言われていたので、私の中でなんとか他害行為だけはなくさないと!と、かなり焦っておりました。

気持ちをゆったりとして、彼を受け入れる環境を整えるようがんばります。

[#19581] Re:母に出来る事
 まつぼっくり  - 07/5/20(日) 1:00 -

引用なし
パスワード
   いしやきいもさん、こんばんわ。

お返事ありがとうございます。
息子と同じ小3ということだけでもうれしくなっちゃいました。

「行動療法」というものもあるんですね。是非実行してみたいものです。
担任の先生と、相談先の先生と3人で話し合ってみたいとおもいます。

[#19601] Re:母に出来る事
 まつぼっくり  - 07/5/21(月) 10:44 -

引用なし
パスワード
   はじめましてうさママさん。

お返事ありがとうございます。

うさママさんの息子さんと同じだったんですね・・・
うちの子も、学校でドアが外れ同じ様なこと思いました。
家の壁には、穴があくし・・・(大変だったな)

うさママさんはみんなで話し合われるなど、かなり努力
されたんですね。
私の場合、当時の担任がトラブルに対して
「どうせあなたがやったんでしょう」
「○○さんには近づかないように」
まだまだいっぱいあるけれど、あまり理解してくれる
先生ではなかったので、「とにかく話を聞いてあげてください。」
と言うことしかできませんでした。

彼には彼なりの言い分が必ずあると思ってます。でも、
対処方法をひとつひとつ教えてあげるしかないと思ってました。
でも、それでもと思ったとき、ひとつの選択肢であるという
ことを視野に入れておきたいと思います。

ありがとうございました。

[#19602] Re:母に出来る事
 SILVER ホームページ  - 07/5/21(月) 15:17 -

引用なし
パスワード
   ▼まつぼっくりさん:
そうそう、今日、我が家では教育センターへ行ってきて、いろいろ相談してきたんですけど、

センターの方で、アドバイス受けまして、

そのことは、今日のブログに起こしてありますので、御参考に。

http://blog.livedoor.jp/ohanami_road/archives/50873918.html

>「視覚支援」 早速やってみます。ランドセルに・・・

ランドセルではなくてもいいですよ。
うちの場合、そうしてみましたけれど、お子さんによっては「からかわれるからいやだ」とか「恥ずかしいからいやだ」とかいう子もいますものね。

うちも、先週は何事もなかったので、今週からは紙をはずしました。
本人も、友達に「ランドセルの裏に何書いてあるの?」って、聞かれて、いやだったらしいので。

それに、否定語ばっかりで、どうかな?って思ってたんですよ。

案の定、センターの先生に、

「禁止事項ばかりだと、本人も詰まってしまうのでは?」

と、言われまして。


自閉症の子達は、先の見通しがたてられないので、

かなり前にどなたかのレスに書いたことを、私自身すっかり忘れていたんですけれど、

A→B→C→D

このA〜Dになるということがわからない。
だから、この、B、Cという過程を、しっかり教えてあげる。

そうじゃなきゃ、納得できないんですね。

普段、何か教えなきゃならない、叱らなきゃならないというときにこういった説明してあげてみて♪

また、ブログにも書いたんですけど、

こういったことを、紙に書いてあげて説明するのも、より一層効果的かも。

ご参考までに(^^)/

[#19617] Re:母に出来る事
 Chiquitita ホームページ  - 07/5/22(火) 1:31 -

引用なし
パスワード
   ▼まつぼっくりさん:
初めまして。(^o^)/ Chiquitita(チキチータ)です。
週末は所用で埼玉を離れて長野にいたため、乗り遅れてしまいました。

>2年生の終わり頃でしょうか・・・怒りに対するコントロールが出来ず、
>教室で机を倒したり、ドアをけったりとパニック状態でした。
>理由はわかっていたので、本人の話を聞いてあげて共感することで今は
>暴れることはなくなりましたが、学校で友達に対して物を隠したり、
>髪の毛にのりをかけてしまったり、友達の筆箱を池に落としたり・・・
>本人にしてみれば理由があるのですが、そこまでやるか!?って感じです。
>「お友達には口で言っておしまい。それで駄目なら先生に話す。」
>ように言い続けてますが、一向に改善されず悩んでおります。

私にも経験のあること([#4000]以下でコメント)ですが、本件は一般論としてコメントさせていただきます。

そもそも問題は、ASの当事者であるとグレーゾーンの場合も含めて
●他人の言動を字義通りにしか解釈できない。
●ストレートな表現でないと自己主張できない。
という特徴があるからです。

会話の相手が何気なく「バカ」と言っただけでも過剰に反応して烈火の如く怒るケースは、むしろごく当たり前のことです。時にショックで大泣きしたり、大立ち回りに発展することもあります。

また、周囲が発達障害に対して偏見を拡大させる理由も、
●極端に手先が不器用だったり、運動神経が著しく破綻している。
●他の人にとって何でもないものが極度の不快感をもたらすことがある。(例えばピアノやバイオリンの音が極端な騒音に聞こえたり、辛い食物や酸っぱい食物が極端に苦手だったりする。タートルネックのセーターが着られないケースも多い)
●想定外の事象でパニックに陥ったときのリアクションが年齢不相応なことが多い。
この結果、いじめがますますエスカレートする展開も多いと聞いています。

対策としては、まつぼっくりさんだけでも発達障害に対する知識を身に付けられ、息子さんにとって家庭内がサンクチュアリに感じられるように努力することでしょう。
暴力を咎めるだけだと、おそらく息子さんはまつぼっくりさんをも敵だと錯覚するかもしれません。なぜなら、こういったケースで周囲に暴力を振るうケースは、パニックのために思考回路能力が低下しているからです。俗に言う「頭の中が真っ白」な状態です。
たとえ一人でも息子さんの味方だという意思表示をする人がいるだけで、息子さんは安心するでしょう。

それで、もしまつぼっくりさん自身がストレスを感じるようになられたら、この時は別件で他の参加者が(私を含めて)ストレスの解消法を伝授します。

[#19626] Re:母に出来る事
 まつぼっくり  - 07/5/22(火) 11:42 -

引用なし
パスワード
   ジョンさん、はじめまして。

詳しく教えていただきありがとうございました。
サイトの方も参考にさせていただきます。

本当にありがとうございました。

[#19693] Re:母に出来る事
 まつぼっくり  - 07/5/24(木) 10:19 -

引用なし
パスワード
   Chiquititaさん、はじめまして。

丁寧なアドバイスをありがとうございます。

確かに、息子にとって自己肯定感てあまりないのかなあと思います。
発達障害だと私が受け入れるのにとても時間がかかったし、それまで
否定する事が多かったです。

今でも気づくと、出来ないことを教えてる時間の方が多い気がします。
出来ることを褒めて、息子の味方になってあげることをたくさん
増やしてあげる事が大切なんですね。

今まで沢山の本を読んできましたが、身につかない私って・・・
   がんばります!!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3017 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878095
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.