アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3082 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#18964] はじめまして。 ナミちゃん 07/4/23(月) 15:51 [未読]
[#18965] Re:はじめまして。 SILVER 07/4/23(月) 19:24 [未読]
[#18977] 付け足し SILVER 07/4/24(火) 7:35 [未読]
[#19003] >SILVERさんへ ナミナミ 07/4/25(水) 14:35 [未読]
[#19011] ことばの教室はいかが? SILVER 07/4/25(水) 18:28 [未読]
[#18972] Re:はじめまして。 りり 07/4/23(月) 22:51 [未読]
[#18976] Re:はじめまして。 くろまま 07/4/24(火) 6:16 [未読]
[#19005] >くろままさんへ ナミナミ 07/4/25(水) 14:56 [未読]
[#19004] >りりさんへ ナミナミ 07/4/25(水) 14:51 [未読]
[#19012] Re:>りりさんへ りり 07/4/25(水) 18:39 [未読]
[#18978] ご意見・アドバイスありがとうございます! ナミ 07/4/24(火) 13:13 [未読]

[#18964] はじめまして。
 ナミちゃん  - 07/4/23(月) 15:51 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。ナミと申します。
甥っ子のことで相談がありまして投稿させていただきます。

私の甥っ子なのですが、現在小学2年生です。
元々成長に遅れがありまして、色々な検査などして異常はなかった
のですが、ここ最近様子を見ているとどうもアスペルガーのような
感じが気がするのです。

言葉がかなり遅れていましたが、今は何とか話せるようになりましたが、
ロレツが回らない感じで聞き慣れない人には聞きづらい感じの話し方を
しています。

「ダメ」と言われたり、怒られたりすることがとても嫌いで、
それをされると癇癪起こして逃げ出したり、どこでも寝転がったり、
モノあたったりしてしまいます。

幼稚園にあがる前は目を合わせて話したりすることも出来なかった
のですが、今は目を見て話してくれるようになってますが、
甥っ子を観察してますと、「心ここにあらず」って様子の目線をしている
こともよくあります。

今は普通の小学校へ通って授業等もとりあえず受けられてるみたい
なのですが、今後がちょっと心配でもあります。

早めに病院へ行って検査等をしていただいた方がいいのでしょうか?

もしアスペルガーと診断された場合、育て方等が今までとは変わって
来たりするものなのですか?
そうなりますと、早めにそういう育て方をしていった方がいいという
ことなのでしょうか?

お手数お掛けしますがアドバイスよろしくお願い致します。

[#18965] Re:はじめまして。
 SILVER ホームページ  - 07/4/23(月) 19:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ナミちゃんさん:
小学5年生のアスペ男児がおります。

>私の甥っ子なのですが、現在小学2年生です。

我が家が診断されたのが小学2年生の時。

幼稚園のときまでは、物覚えもいいし、他の子より、2歩も3歩も秀でている感じの子だったのですが、
学校は、社会性を養う場でもあり、他の子にも社会性がつきだしてくる頃でもあるので、次第に問題行動が多くなり、2年生のときに、アスペの診断がつきました。

>言葉がかなり遅れていましたが、今は何とか話せるようになりましたが、
>ロレツが回らない感じで聞き慣れない人には聞きづらい感じの話し方を
>しています。

厳密に言えば、言葉の遅れと知的障害のない自閉症をアスペルガーと呼ぶらしいんですけどね。
言葉の遅れのあった、下の娘は、「広汎性発達障害」だけの診断名がついております。

ただ、結局はどんな診断名がつこうが、自閉症には違いないんですけれど。


>早めに病院へ行って検査等をしていただいた方がいいのでしょうか?
>

まず、「診断=その病院が治すために動いてくれる。なにか治療法がある」とは限らない、ことを前置きしまして、

我が家のお話しをしますと、我が家では最初に診断してくれた病院では、知的障害の無い自閉症の子を扱ってませんでしたので、病院を転々としまして、やっと今の病院にたどり着きました。

ここではグループ療法を行っており、同じタイプの自閉症の子をいっしょにゲームをさせ、その仲間との関わりで、心理療法士の先生が、他人とのかかわり方を指導していく…そんな感じです。

病院で診断を受けて、その病院でこうした療育指導を行っておりますと、診断=メリットになります。
また、うちの子の場合、診断名がついたことで、学校にお話しし、ある程度の配慮をお願いしております。

病院で診断を受けたとして、メリットはこんなところで、

その地域によっては、病院で療育指導を行ってない場合、また、親御さんが周囲に障害名が露見することを畏れる場合、あまりメリットにならなかったりします。

「障害」の言葉だけにふりまわされて、それほど自閉度が強くなくても、「うちの子は障害児」って、悩まれて鬱になられる親御さんも少なくないですから。

その点、ナミさんは、甥御さんということで、その子の両親がそれを受け止められるタイプかどうか?見極めてから、その子のご両親に診断をおすすめしてはいかがでしょう?


>もしアスペルガーと診断された場合、育て方等が今までとは変わって
>来たりするものなのですか?
>そうなりますと、早めにそういう育て方をしていった方がいいという
>ことなのでしょうか?

そういう育て方といっても、特別なことはなく、普通の子育てとあまり変わりませんよ。
ただ、言葉だけの指示が通りにくかったりする子の場合、丁寧に理由を説明する、とか、字や絵に書いて見せるとか。
個人を尊重して、大人だけの都合を押し付けないとか、
これらは、ぜんぜん健常児の育児にも通じるもので、ちょっと細やかな育児になるだけですね。

うちなんかは、他害(人を傷つける行為)や、パニックも多いので、その分、親が飛んで歩かなきゃならないことかな?
学校へも密に連絡をとって、顔を出したり、

つまりは、普通の子育てより、ちょっと手間がかかる育児というか(^_^;)

そんな感じなんですけれど、いかがでしょうか?

ご参考になれば幸いです。

[#18972] Re:はじめまして。
 りり メール  - 07/4/23(月) 22:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ナミちゃん、こんにちは。

自閉傾向の小2の子どもがいます。
通常級に在籍していますが、ウチの子と似たタイプのお子さんクラスに複数います。
発達障害の傾向のある子の割合はかなり高いと感じています。
ただ、私が感じてる…というだけなんですが、あるテレビ番組では「(発達障害児・者は)16人に1人」と表現しています。
甥っ子さんも可能性はあるのだろう、と思います。

でも、甥っ子さんなら、ナミさんができることは限られていますよね。
叔母さんの立場だったら、甥っ子さんの問題を親のしつけのせいにせず、温かい目で見守ってあげる、という程度でもいいように思います。
私だったら、それだけでとっても有難いです。

姉妹だったらもっと親密な付き合いをしていたかもしれませんが、私の場合、弟家族とは普段あまり付き合いないですし、私側の親戚筋には子供の障害について全く公表してないです。

叔母って、助言するにはなかなか微妙な立場ではありませんか?
もしかしたら、甥っ子さんの親御さんも気づかれていて、兄弟には話していないだけ、という可能性もあるかと思います。

甥っ子さんがアスペルガーかどうか?よりも、ナミさんが叔母としてどの程度甥っ子さん家族の問題に立ち入れることができる関係であるのか、まず検討されたほうがいいのではないか?と感じました。

見当違いなコメントでしたら、申し訳ありません。

[#18976] Re:はじめまして。
 くろまま  - 07/4/24(火) 6:16 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。小5のアスペ傾向の男の子がいます。
うちは、3歳の時に気になり、地区の相談センターに行き、検査したが
異常なし。小3の転校により環境の変化がきっかけとなり、診断され、
週1回言葉の教室に通級してます。

子育てとしては別にかわりません。
ただ子供の行動の意味を少し理解し、親のいらいらも少なくなる。
学校側に説明し、協力を求めたりなど、子供が過ごしやすい環境を
作るきっかけにはなります。

甥っ子さんということで、ご両親に自覚がないと、ナミさんが攻められる
ことになりますよ。
アスペではないかというより、学校生活で支障が出てきているなら、
軽い感じで教育委員会が主催する相談窓口で相談するのを、すすめてみる
のはいかがですか?そこで必要があれば教育センターを紹介され、
発達検査など受ける必要があるか、専門の医療機関など紹介されます。

母親からすると、突然発達障害があるのでは といわれたら、
人によっては自分の子育てを否定されているように感じます。
親族とはいえ、他の家庭の問題にどこまで踏み込むかという問題になるので、
アドバイスという形だけに抑えていた方がいいかと思います。

上手くいくことを願っています。

[#18977] 付け足し
 SILVER ホームページ  - 07/4/24(火) 7:35 -

引用なし
パスワード
   >>私の甥っ子なのですが、現在小学2年生です。
>

実は、我が家はその問題行動が大きくなり始めた2年生の時、

義妹に相談して、義妹から、「テレビでこういうのを見た」と、アスペルガーの事を知ったのです。

それから今に至ります。

[#18978] ご意見・アドバイスありがとうございます!
 ナミ  - 07/4/24(火) 13:13 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。ナミです。

皆様からご意見・アドバイスいただき、
とてもうれしく有難く思っております。

私、実家の店の手伝いをしておりまして、
今日はこれから用足しに動き回りますので、
後程改めてお返事書かせていただいます。

お返事が遅くなること大変申し訳なく思います。
本当にすいません。

[#19003] >SILVERさんへ
 ナミナミ  - 07/4/25(水) 14:35 -

引用なし
パスワード
   SILVERさん、はじめまして。ナミと申します。
アドバイスありがとうございます。

店で使ったHNが自宅では使えないのでナミナミで書かせていただきます。

>厳密に言えば、言葉の遅れと知的障害のない自閉症をアスペルガーと呼ぶらしいんですけどね。
>言葉の遅れのあった、下の娘は、「広汎性発達障害」だけの診断名がついております。
>
>ただ、結局はどんな診断名がつこうが、自閉症には違いないんですけれど。

やはり言葉の遅れというのは色々な意味で何かあるのかも
知れないのですね。
小2ですから、そろそろちゃんと話せるようになってもおかしく
ない年齢だろうな…と思って見ているのですが。

私の実家が店をやっておりまして、
私も結婚しておりますが実家の手伝いにほとんど毎日通ってます。
そこに甥っ子が休みの時などにちょくちょく遊びに来たりするのです。
弟ファミリーともよく出掛けたりしています。
子供が三人いるので子守り役で私が使われてるって感じですが(笑)。
ですので年がら年中会ってるって感じですので様子をよく見てるおります。

>その点、ナミさんは、甥御さんということで、その子の両親がそれを受け止められるタイプかどうか?見極めてから、その子のご両親に診断をおすすめしてはいかがでしょう?

診察とその後の色々なことを事細かに教えていただき、
本当にありがとうございます!!

一応、検査した方がいいのでは…とは弟には前々から言ってるのですが、
今のところ学校や生活で支障がないからいいとは言ってます。
でもきっと色々と複雑なところがありそうな感じなんです。

甥っ子がこのままでいいかどうかもちょっと心配なところがあるのですが、
とりあえずまだ小さいですから様子見ていこうと思います。

私の母(甥っ子の祖母)が最近えらく心配していまして、
ちゃんと検査してやれることは早いうちにやっておいた方がいいんじゃ
ないかと言っているのですが、弟がえらく頑固なところがあってなかなか…。

あなたたちの子供じゃないんだからと思われるかも知れないですが、
母も私も弟の子供のことでアレコレと言えるくらい弟の子供たちの面倒
をみたりしています(笑)。第三者が驚くくらいに(笑)。

>そういう育て方といっても、特別なことはなく、普通の子育てとあまり変わりませんよ。
>ただ、言葉だけの指示が通りにくかったりする子の場合、丁寧に理由を説明する、とか、字や絵に書いて見せるとか。
>個人を尊重して、大人だけの都合を押し付けないとか、
>これらは、ぜんぜん健常児の育児にも通じるもので、ちょっと細やかな育児になるだけですね。

普通より丁寧にですか!今度子守りする時は気を付けながら子守り
していこうと思います!
これでも甥っ子の話し相手になったり、質問されたことを丁寧に答えたり
するようにはしています。

甥っ子もいっしょになって店番してくれるとうれしいし、楽しいんですよ!
癇癪起こされても何とかなだめれるようにはなりそうなんで。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

[#19004] >りりさんへ
 ナミナミ  - 07/4/25(水) 14:51 -

引用なし
パスワード
   りりさん、はじめまして。ナミと申します。
店で使ったHNが使えないのでナミナミで投稿しております。

>発達障害の傾向のある子の割合はかなり高いと感じています。
>ただ、私が感じてる…というだけなんですが、あるテレビ番組では「(発達障害児・者は)16人に1人」と表現しています。
>甥っ子さんも可能性はあるのだろう、と思います。

昨日の夕方のニュースでも「16人に1人」って言っていたみたいですね。
母が見ていて申しておりました。
私は店番だったので残念ながら見ていませんです。

やはり言葉の遅れ、癇癪などからすると可能性がなきにしもあらず
ですかね。
 
>でも、甥っ子さんなら、ナミさんができることは限られていますよね。
>叔母さんの立場だったら、甥っ子さんの問題を親のしつけのせいにせず、温かい目で見守ってあげる、という程度でもいいように思います。
>私だったら、それだけでとっても有難いです。

私の実家が店をやっておりまして、私はその手伝いでほとんど毎日実家へ
行ってます。その店に休日のたびに弟が甥っ子兄弟を連れて来るので
年がら年中会ったりしているのです。
甥っ子のママは三人目がまだ小さいので来ませんから、私あるいは母は
子守りなのです(笑)。ですので時にはしつけもしております(笑)。
それでなくても小さい頃から子守りしてくれと店に連れて来ていまして、
第三者が驚くほどに面倒みています(笑)。

>叔母って、助言するにはなかなか微妙な立場ではありませんか?
>もしかしたら、甥っ子さんの親御さんも気づかれていて、兄弟には話していないだけ、という可能性もあるかと思います。
>
>甥っ子さんがアスペルガーかどうか?よりも、ナミさんが叔母としてどの程度甥っ子さん家族の問題に立ち入れることができる関係であるのか、まず検討されたほうがいいのではないか?と感じました。
>
>見当違いなコメントでしたら、申し訳ありません。

上記の通り、弟夫婦は私がえらそうに助言しても文句を言えないほどに
私に子供たちを面倒みさせているのです(笑)。
三人目が産まれる時は一週間実家へ泊まり込んで甥っ子兄弟の面倒みていた
くらいなんですよ(笑)!実家の母、心臓の調子がよくないもので。

弟嫁の実家は…?って思われるかも知れませんが、
義妹のお母さんは子供が好きでないので孫の面倒みてくれなかったのです(笑)。

その前置きがなかったのですいませんですm(_ _)m

甥っ子、幼稚園の頃から遅れがありましたので、療育センターに通ったりして
いたのですが、そこのプール教室に参加するのに連れて行ける人がいなくて
私が付き添ってプールに入ったりもしたことありました(笑)。
そこでママさん方に「フットワークの軽い伯母さんですねぇ〜」と
言われてしまいましたが(笑)。私は子供がいませんのでね。

私も甥っ子のおかげで色んな事勉強させてもらってます!!
人生死ぬまで勉強なんだなぁ〜って思い知らされてます。

[#19005] >くろままさんへ
 ナミナミ  - 07/4/25(水) 14:56 -

引用なし
パスワード
   くろままさん、はじめまして。ナミと申します。
店で使っていたHNが自宅で使えませんのでナミナミで書かせていただきます。

>甥っ子さんということで、ご両親に自覚がないと、ナミさんが攻められる
>ことになりますよ。

>母親からすると、突然発達障害があるのでは といわれたら、
>人によっては自分の子育てを否定されているように感じます。
>親族とはいえ、他の家庭の問題にどこまで踏み込むかという問題になるので、
>アドバイスという形だけに抑えていた方がいいかと思います。

りりさんのレスに書いた通りなのです。
ズボラですいませんがそちらを見ていただければと思います。
私がどんな立場かの前置きがなかったものですいませんですm(_ _)m

>アスペではないかというより、学校生活で支障が出てきているなら、
>軽い感じで教育委員会が主催する相談窓口で相談するのを、すすめてみる
>のはいかがですか?そこで必要があれば教育センターを紹介され、
>発達検査など受ける必要があるか、専門の医療機関など紹介されます。

今のところ甥っ子は学校生活に支障はないです。
もし何かある場合は相談窓口に行ってみることを弟夫婦にすすめてみます。

色々とありがとうございましたm(_ _)m

[#19011] ことばの教室はいかが?
 SILVER ホームページ  - 07/4/25(水) 18:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ナミナミさん:

>店で使ったHNが自宅では使えないのでナミナミで書かせていただきます。

パスワードが統一されてないのかな?

>>厳密に言えば、言葉の遅れと知的障害のない自閉症をアスペルガーと呼ぶらしいんですけどね。
>>言葉の遅れのあった、下の娘は、「広汎性発達障害」だけの診断名がついております。
>>
>>ただ、結局はどんな診断名がつこうが、自閉症には違いないんですけれど。
>
>やはり言葉の遅れというのは色々な意味で何かあるのかも
>知れないのですね。
>小2ですから、そろそろちゃんと話せるようになってもおかしく
>ない年齢だろうな…と思って見ているのですが。

まだ、言葉の遅れが見られますか?
そのお子さんが住まわれている地区には、「ことばの教室」はありませんか?

うちの下の娘の例をとりますと、言葉の遅れがあって、2歳で1語文、4歳のときには、2語文と3語文をなんとかつなげて会話しているという感じだったので、ずいぶん、悩みました。

幼稚園の時に、市の教育相談センターで相談して、「ことばの教室」ということで、現在も通級をしております。
我が家は、「ことば」の指導以外に、そういった情緒面での相談ものっていただいていますよ?
かえって「自閉症」の診断もらって、重くなるよりは、「ことばの教室」みたいな機関があると、そういったところで相談にのってもらう方が、軽く考えられるかもしれませんね。

>一応、検査した方がいいのでは…とは弟には前々から言ってるのですが、
>今のところ学校や生活で支障がないからいいとは言ってます。
>でもきっと色々と複雑なところがありそうな感じなんです。
>
>甥っ子がこのままでいいかどうかもちょっと心配なところがあるのですが、
>とりあえずまだ小さいですから様子見ていこうと思います。
>
>私の母(甥っ子の祖母)が最近えらく心配していまして、
>ちゃんと検査してやれることは早いうちにやっておいた方がいいんじゃ
>ないかと言っているのですが、弟がえらく頑固なところがあってなかなか…。

ああ、どこのうちも、おばあちゃんの方が鋭いのかしら?(^_^;)
我が家も、私(親)が気にしてなかったのに、うちの母が、
「この子は、赤ちゃんの時から頭を打ち付けることをしていて、どうも心配だ」と、気にしてまして…。
就学して、問題が出るようになってから、義妹(実弟のお嫁さん)に、その可能性を指摘されて現在にいたるものですから…。

我が家と似てるかも知れませんね。

御参考までに。

[#19012] Re:>りりさんへ
 りり メール  - 07/4/25(水) 18:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ナミナミさん、こんにちは。

明るくて元気で面倒見のいい叔母さんなんですね。
甥っ子さんたちにも慕われてることでしょうね。
いつもご苦労さまです。

>昨日の夕方のニュースでも「16人に1人」って言っていたみたいですね。
>母が見ていて申しておりました。

私も見ました!(録画して)
見ていてお母さんはどうおっしゃってましたか?
「孫と似てる…」とかは言われていましたか?

ナミさんは結婚されていますか?
未婚だとしたら、なかなかお嫁さんの気持ちは理解できなくて当たり前、と思います。
正直、嫁は義両親の次に小姑(失礼な書き方でごめんなさい)に気を使います(^^;
例外的に、友人や自分の家族のように言いたいことを言い合える人もいるようですが…お嫁さんとナミさんとの関係はいかがですか?

>上記の通り、弟夫婦は私がえらそうに助言しても文句を言えないほどに
>私に子供たちを面倒みさせているのです(笑)。
>三人目が産まれる時は一週間実家へ泊まり込んで甥っ子兄弟の面倒みていた
>くらいなんですよ(笑)!実家の母、心臓の調子がよくないもので。

お疲れ様です〜!

ナミさんは、「検査」と「診断」の違いについて、理解されていますか?
療育センターで療育を定期的に受けていたのなら、「検査」はしている可能性が高いです。
「検査」とは、通常「知能検査」のことを言います。
知能検査で異常ないということは、知能の遅れがないということなのかもしれませんね。
ただ、偏りがある可能性はあります。
読んだ限りでは視覚優位のお子さんかも…と思いました。
ウチの子も知的な遅れはないけれど発達に偏りがある、というタイプです。

検査を受けていればその辺も親御さんは把握されてるでしょうし、療育先の先生にもお子さんの問題点を指摘されてるのではないでしょうか。

学校生活でも問題ないとのことですので、弟さん夫婦がお子さんの状態を把握し、対策を立ててきた結果がよいほうに出ているのかもしれません。

ウチの子(小2)は一年前から療育に通っています。
そこで知能検査を受け、発達に偏りがあることがわかりました。
病院で診てもらったのは最近で、同じような知能検査を受け同じような結果がでました。
私が病院で診てもらったのは今後のことを考えると病院ともつながりを持っておいたほうがいいから、という考えからで、子どもの状態や対処法を知りたかったからではありません。
それだけだったら、療育機関に通うだけで十分でした。
療育先で一緒のかたたちも定期的に病院で診てもらい、相談してるというかたは少ないと思います。(聞いたことはありませんが)

専門医といっても探すのはなかなか難しい状態ですし、やっと見つかったとしても、ただ診断を下すだけの場合も少なくないと思います。
私の場合は、療育機関の心理士の先生のほうが相談しやすいです。
そういう存在の専門家がいれば、あえて病院に行って診断を受け、障害児のレッテルを貼る必要性はない、という考えもあります。
診断さえ受けなければ健常児として扱われて成長していくのですから…子どもの状態をちゃんと理解し対処できていればよい、というのも一つの考え方だと思います。
世間一般の「アスペルガー」に対する誤解は少なくないようですので…。

もしかしたら、ナミさんの弟さんもこういう考えと近いかもしれないと思うのですが、いかがですか?
療育センターに通ったことで、弟さんご夫婦がいろんなことを学び身につけられたこともあるのではないでしょうか。

お母さんも心配されているし、甥っ子さんも心配という気持ちも理解できますが…私が甥っ子さんの立場なら、ナミさんのような伯母さんの存在はとっても有難いです。
私自身も叔母夫婦が大好きでした。
遊んでもらい面倒見てもらった思いでは、一生物で、宝物のようなものです。
もうナミさんは十分いろんなことを弟さん家族にされていると思います。
もしナミさんがこれ以上することがあるとしたら、発達障害について勉強して、甥っ子さんと接するときに役立てる、ということかな?と思います。
いつまでも面倒見のよい伯母さんとして、弟さん家族をサポートして見守っていってあげてくださいね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3082 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878096
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.