アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3278 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#16860] 自閉圏の親がいます ぱんだねこ 06/12/27(水) 23:32 [未読]
[#16891] Re:自閉圏の親がいます ゆきはむ 06/12/31(日) 1:25 [未読]
[#16892] Re:自閉圏の親がいます ジョン 06/12/31(日) 2:30 [未読]
[#16897] Re:自閉圏の親がいます Chiquitita 07/1/1(月) 15:19 [未読]
[#16900] Re:自閉圏の親がいます くろママ 07/1/2(火) 10:09 [未読]
[#16921] Re:自閉圏の親がいます ぱんだねこ 07/1/4(木) 18:06 [未読]
[#16925] Re:自閉圏の親がいます ジョン 07/1/4(木) 22:08 [未読]
[#16983] Re:自閉圏の親がいます ぱんだねこ 07/1/6(土) 15:34 [未読]

[#16860] 自閉圏の親がいます
 ぱんだねこ  - 06/12/27(水) 23:32 -

引用なし
パスワード
    私20代、母50代です。子どもの頃から母の理解できない言動にふりまわされ、あまりのしんどさに私は数年前に家を出たのですが、緊張の糸が切れたのか精神的にダウンしてしまいました。
 その後親子関係などについて本を読んだりインターネットで調べたりしているうちに、自閉圏の特徴に母の気質がたくさん当てはまることを知り、目からウロコな思いをしました。
(私自身は、遺伝的なものなのか普通の人よりは自閉的な気質を持っていますが、どちらかといえば非自閉圏だろうと思っています。)

 自閉圏の親を持つことに対して、同じような境遇の方と悩みを共感したり、相談できる場を探しているのですが、どなたかご存じありませんか?
 インターネットのサイト、掲示板、SNSのコミュニティ、または相談機関、自閉圏や発達障害に詳しいカウンセラーの方、関連本などなんでもかまいません。
 アダルトチルドレン関係でもかまいません。

 まわりの友人たちにはまず理解してもらえないし、カウンセリングにもいくつか通いましたが、トンチンカンなことを言われるばかりで…。

[#16891] Re:自閉圏の親がいます
 ゆきはむ  - 06/12/31(日) 1:25 -

引用なし
パスワード
   ぱんだねこさんへ
すみません。情報は知らないですが 親のことでしんどい思いをしたということに 私もなんです と言いたくて 書いてしまいました。
うまく伝えられないかもしれないけどおつきあいください。
私はもうすぐ40歳 中学生の子どもがいます。。
この子は小さいときから ちょっとやりにくい子で、脳みその中を見れるものなら 見てみたい!というように思った出来事が何度もあるんですけど、頭は悪い方ではないし、ADHDとも違うようだし・・・という思いですっきりしないまま最近までいました。それが最近 アスペルガーという言葉に出会い、本を読んでみると、まさに私の父(70代)にもあてはまるのです。

>子どもの頃から母の理解できない言動にふりまわされ、あまりのしんどさ・・・

私もそう!理解できないことが多々ありましたし、気持ちを傷つけられたりしました。よその父娘関係とは全然違うなぁと思いながら、誰にもそんなこと相談できず、愛されているという実感もなく、つらかったです。私の母はもっとしんどかったと思います。長年 どうしてこんな行動をとるのだろうと「???」だらけの生活をしてきたのですから。
母に、息子のことからたどりついた「アスペルガー症候群」の話を伝え、二人で ああそうだったのかー、一緒に生活している者だけがわかる しんどさだよね・・・と
話しました。
この12月に息子の診断を受けてきました。初診、知能検査を経て 昨日12月29日に診断結果を聞きに行ってきました。やはりアスペルガーと診断されました。診断をつけることが重要なのではなく、人との関わりの経験を積んでいき、その対応の仕方を繰り返し繰り返し教えてあげることが、とても大事なんですと説明されたのですが、12年間何度も同じことを教えてきましたし、訳のわからない、人をわざと怒らせてるのかと思うような場面を何度も経験し、今日まできました。
将来 父みたいに頑固で 人の気持ちをうまく汲み取ることができないままだったら どうしようというプレッシャーで一杯です。父と息子がアスペで、しかもうちは離婚のため母子家庭で 私自身いっぱいいっぱいです。昨日の今日ですので まだ 気持ちの整理がついていません。
でも 自分だけじゃなかったんだという ぱんだねこさんの投稿は ちょっとほっとさせてくれました。

[#16892] Re:自閉圏の親がいます
 ジョン メールホームページ  - 06/12/31(日) 2:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんだねこさん:
> 私20代、母50代です。子どもの頃から母の理解できない言動にふりまわされ、あまりのしんどさに私は数年前に家を出たのですが、緊張の糸が切れたのか精神的にダウンしてしまいました。

ぱんだねこさん、ジョンと申します。
アスペルガーと診断された、52歳、会社員です。

実は私ではないのですが、家内のカウンセラーの先生も
家内の父は「アスペルガー」ではないかと言っていました。
詳しくは、次のページを見てください。
http://www.geocities.jp/johnhealing/kaminomoteasobi.html
家内は、成長過程でアスペルガーの父の影響を受け、
結婚後はアスペルガーである夫の私の影響を受け、
私は家内がPTSDになっていると思っています。
家内は定型発達だと思われますが、
>あまりのしんどさに私は数年前に家を出たのですが、緊張の糸が切れたのか精神的にダウンしてしまいました。
とのこと、よく分かります。家内も一時は、うつ状態がひどく、
現在も、軽減したとは言え、治癒していないと思います。
PTSDの3つの症状「避ける」「フラッシュバック」「悪夢」が
あります。しかし、現在、カウンセリングの先生の指導で、
快方に向かっていると思っています。

やはり、自閉症圏というのは、遺伝的要素が大きいようで、
先日の「日本発達障害ネットワーク第2回大会」で栗田先生も
その点を指摘していました。
http://www.geocities.jp/johnhealing/JDDNET2nd.html
私は私の伯父が「アスペルガー」の疑いがあります。
また、私がアスペルガーで、
家内の父がアスペルガーの疑いということで、
長女は、自閉症圏の性質を持っています。
私は、家族にアスペルガーの人がいると、PTSDなど
影響を受けると考えています。良かったら、私たちの掲示板に
いらしてください。他の方から、コメントがもらえるかもしれません。
http://8606.teacup.com/johnhealing/bbs

[#16897] Re:自閉圏の親がいます
 Chiquitita メール  - 07/1/1(月) 15:19 -

引用なし
パスワード
   初めまして。(^o^)/
Chiquitita(チキチータ)です。
情報は存じ上げませんが、私も同じような経験をしております。

▼ぱんだねこさん:
>子どもの頃から母の理解できない言動にふりまわされ、あまりのしんどさに私は数年前に家を出たのですが、緊張の糸が切れたのか精神的にダウンしてしまいました。
> その後親子関係などについて本を読んだりインターネットで調べたりしているうちに、自閉圏の特徴に母の気質がたくさん当てはまることを知り、目からウロコな思いをしました。
>(私自身は、遺伝的なものなのか普通の人よりは自閉的な気質を持っていますが、どちらかといえば非自閉圏だろうと思っています。)

発達障害というものは、遺伝の可能性がまことしやかに伝えられているそうですが、100%実証されているわけではありません。
私も、14年前に死んだ親父にASの疑いがありますが、弟は定型発達です。
また、親類の者を含めても、LDの疑いがあるのは私一人だけです。
(ADHDの疑いがある人は母方の親類には数名いるが、父方の親類にはいない)
ただ、遺伝の可能性を裏付ける証拠は数多くあります。

> 自閉圏の親を持つことに対して、同じような境遇の方と悩みを共感したり、相談できる場を探しているのですが、どなたかご存じありませんか?
> インターネットのサイト、掲示板、SNSのコミュニティ、または相談機関、自閉圏や発達障害に詳しいカウンセラーの方、関連本などなんでもかまいません。
> アダルトチルドレン関係でもかまいません。
>
> まわりの友人たちにはまず理解してもらえないし、カウンセリングにもいくつか通いましたが、トンチンカンなことを言われるばかりで…。

私はあいにく存じ上げませんので、しばらくこのサイトに参加されて、知識を身に付けられること以外に提案はできませんが、それでもよろしければ似たような境遇の参加者も多数いますので、ある程度御希望に沿うことができると存じます。

----------------------------------------------------------
(サイト)http://www13.plala.or.jp/hurricanex50/index.html
(ブログ)http://blog.goo.ne.jp/zaizensatomiazuma/

[#16900] Re:自閉圏の親がいます
 くろママ  - 07/1/2(火) 10:09 -

引用なし
パスワード
   人事でないのでレスしました。
私は統合失調症の妹・自閉症の母(多分)・アスペルガー傾向の小4の息子
と同居してる30代の主婦です。
息子は転校から発達障害があるのがわかり、去年からことばの教室に通級し、息子の検査をする上で私の母が自閉症と認識しました。
妹は10代で発病してるので福祉作業所に通ってますが、福祉作業所が休みの期間はわがままがすごく(左足の麻痺がある為リハビリを嫌がる、以前は一昨年急死した父が相手をしてた)、ゆうこときかせる為に四苦八苦。
母は父が亡くなってから、私への依存度が高く、指示を出さないと動けない、
危険に対する認知度が低く、昔から怪我ばかり。言葉もきつく、子供の頃に言われた言葉が今私のトラウマになり、たまに夢にうなされたり・・・
母と妹は自分の殻に閉じこもるタイプですが、息子は非常に明るく、私が母の事を
怒っていると間に入ってくれたりして、息子には感謝です。
家も買い別居も考えたが、お互いの経済的理由や、母と妹だけで生活したらお互い引き合い、もっと自閉傾向に拍車がかかるので無理とあきらめています。
私はいらいらして、以前よりきれる事が多いです。
色々考えてまず、同居だが無理して一緒にいるのはやめる、私が外で少し働く、
主人と息子3人の生活を第一に考える、それと時間がかかるが私が母達を受け入れ
られるように、勉強したり、自分の器を大きくする努力をする。いつも悪いように
とらえず、物事をいいように解釈する。など思っています。
ご参考にならないかもしれませんが、苦しいのは貴方だけではありません。

[#16921] Re:自閉圏の親がいます
 ぱんだねこ  - 07/1/4(木) 18:06 -

引用なし
パスワード
   たくさんコメントいただきありがとうございました。
実は年末にまた母とトラブルがありまして、心身ともに体調を崩してしまい、すっかり返事が遅くなってしまいました。

▼ゆきはむさん:
>理解できないことが多々ありましたし、気持ちを傷つけられたりしました。

>どうしてこんな行動をとるのだろうと「???」だらけ

そうそう、そうなんですよね。
私も子どもの頃から「大人なのにどうしてこんなこと言うんだろう?」「大人なのにどうしてこんなことするんだろう?」といつも思っていました。
本人にはまったく悪気はないというのが、またつらいですよね。

同士の方がいらっしゃって、私もほっとしました。
お互い、なんとか孤独にならない道を探したいですね。


▼ジョンさん:
ホームページ拝見しました。
私も鬱状態をいったりきたりしているので、他人事とは思えないです。

実は私もPTSDで、治療を受けられるところを探しているのですが、臨床心理士ではなく精神科医や心療内科医がいるところに行かなければいけないんでしょうか?

遺伝に関しては、母−祖父(母の父)−祖父の姉−曾祖母(祖父の母)というふうに繋がっているので、やっぱり遺伝するものなのかなぁ?と思っている次第です。

教えてくださったサイトと掲示板、もう少し体調が良くなったらぜひ拝見させていただきます。


▼Chiquititaさん:
>発達障害というものは、遺伝の可能性がまことしやかに伝えられているそうですが、100%実証されているわけではありません。

そうですね。軽々しい発言をしてしまい申し訳ありませんでした。

うちの親族では自閉的な傾向が強い人間が母−祖父方につながる家系だけで、祖母や父方の家系、夫の家系には見当たらないということを考え合わせると、「遺伝するものなのかな?」と。

教えていただいたサイト、もう少し体調が回復したらゆっくり拝見したいと思います。


▼くろママさん:
>母は父が亡くなってから、私への依存度が高く、指示を出さないと動けない、

うちも全く同じです!
父が死んだ瞬間から自分の娘のことを自分の保護者だと思っているみたいです。

>危険に対する認知度が低く、昔から怪我ばかり。言葉もきつく、子供の頃に言われた言葉が今私のトラウマになり、たまに夢にうなされたり・・・

これも同じ!母ほどではないですが私も不注意度高いです。
子どもの頃に言われた言葉って、心に刺さって抜けないトゲのようなものですよね。

>時間がかかるが私が母達を受け入れられるように、勉強したり、自分の器を大きくする努力をする。

これってものすごーく大変なことだと思います。
同じ立場の娘としては、くろママさんだけがつらい努力をするよりも、お母様と妹さんが自立する方向に持っていって、くろママさんの負担を減らしてほしいです。
(軽々しいことを言ってごめんなさい。)

うちの母が精神的に自立できないのは、障害云々よりも、性格というか生育環境によるものだと思うんです。
だから、有無をいわさず自立せざるを得ないような環境にすればいいのではないか。
子どもが親離れすること、子離れできない親を無理やりにでも子離れさせること、それが子どものできる最高の親孝行だ。
と私は勝手に思っています。
一時期家族関係の本を読み漁っていたころに、そう悟りました。
言うは易し、ですが・・・。(^^;)

お互い、つぶれてしまわないよう、自分の選んだ家族と幸せに生活していけるよう頑張りましょう。

−−−

同じような境遇の方々の思いを聞くことができ、嬉しかったです。
みなさん、お話きかせてくださりありがとうございました。

引き続き、情報お待ちしています。

[#16925] Re:自閉圏の親がいます
 ジョン メールホームページ  - 07/1/4(木) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんだねこさん:
>たくさんコメントいただきありがとうございました。
>実は年末にまた母とトラブルがありまして、心身ともに体調を崩してしまい、すっかり返事が遅くなってしまいました。
>
>▼ジョンさん:

>引き続き、情報お待ちしています。

ぱんだねこさん、ジョンです。

Chiquititaさんの言われるように自閉症は確実に
遺伝する訳ではありません。
>>自閉症圏というのは、遺伝的要素が大きいようで、
>>先日の「日本発達障害ネットワーク第2回大会」で栗田先生も
>>その点を指摘していました。
しかし、遺伝であると断言は避けていました。
疫学的に可能性が高い、ということだと思います。
http://www.geocities.jp/johnhealing/JDDNET2nd.html
事実、家内はほぼ定型発達だと思います。

さて、
>実は私もPTSDで、治療を受けられるところを探しているのですが、臨床心理士ではなく精神科医や心療内科医がいるところに行かなければいけないんでしょうか?
とのことですが、実はPTSDは治療が非常に難しく、
時間が薬になるようなところがあります。
ベストは精神科の先生がカウンセリングしてくれるところですが、
精神科の先生は、2時間待って、5分で診察して、薬を出して
おしまい、のようなところがほとんどです。
東京近郊にお住まいならば、メールで良い先生を紹介できますが、
ご希望でしょうか。
ところで、家内は、自分のPTSDを克服するために、いろいろと
工夫しています。家内は人に教えるぐらい発達精神医学に詳しく、
いろいろ試しています。いくつか紹介します。
1つは、自らは絶対に親に近づこうとしません。
家内の母ががんの手術を受けた時も見舞いに帰省しませんでした。
電話ですらかける、受けるをしません。
もう1つは、親を虐待の対象と認識して、決別を決めています。
過去の精神的な虐待に対して、非難ごうごうです。
しかし、家内の両親は、
自分のしたことが虐待であったと認識していないため、
何のことか分からずにいます。
さらに1つは、自分が親から縛られていたことを認識して、
現在、「やりたいことをやる」に徹しています。
つまり、自閉症の場合、他者への押し付けがあるため、
子供としては、自由を束縛されて育つ場合が多いです。
それで家内は、自分のやりたいことを見つけられずにいます。
そこで、まず、「やりたいことをやる」から始めています。
徐々に、自分のやりたいことが見つかってくるのではないかと
思っています。
この3つから始めていますが、おそらく、精神的な自由の束縛から
脱出できるのは、時間がかかると思っています。
私の役目は、家内を自由にして、環境を整えることだけです。
医者でも専門家でもないので、それ以外は何もできません。
精神科医のカウンセリングも大切ですが、自ら工夫していかないと、
よい先生にめぐり合うまでに時間が経ってしまうので、
参考までに、家内が実行している3つを紹介しました。

[#16983] Re:自閉圏の親がいます
 ぱんだねこ  - 07/1/6(土) 15:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョンさん:

>実はPTSDは治療が非常に難しく、時間が薬になるようなところがあります。

そうなんですか!それは知りませんでした。
体をタッピングしたり眼球運動をどうこうするみたいな(すみません、どちらも治療名を忘れてしまいました^^;)、そういう治療法がきくのかなぁなんて思っていました。

>東京近郊にお住まいならば、メールで良い先生を紹介できますが、

東京からは新幹線で半日ほどかかる田舎に住んでいます。残念です(涙)

>1つは、自らは絶対に親に近づこうとしません。

私も自分からコンタクトを取ることはありません。
電話も携帯メールも着信拒否にしています。
ただ、住所を知られているのでときどき自宅に押しかけられます。
(夫は事の重大さを理解できないみたいで、家に入れちゃうんですよね…)

>もう1つは、親を虐待の対象と認識して、決別を決めています。

これに関しては、私も少し前から認識することができました。
臨床心理士の信田さよ子さんの子ども虐待に関する著書を読んだことがきっかけです。

>さらに1つは、自分が親から縛られていたことを認識して、現在、「やりたいことをやる」に徹しています。

私もずっと親に縛られて好きなことができなかったので、1年ほど前に親に内緒で会社を退職し、長年したかった勉強をするため、大学に入り直しました。
たしかに、やりたいことをやっているという充実感は、治療効果があるように思います。

なかなかうまくいかないのが、自己評価、自尊感情を正常に戻すことです。
インナーチャイルドの再生やアファメーションなどいろいろ試してみたのですが、自分に合うものがよくわからなくて。
奥様は何かご自分でされているトレーニングなどありますか?
(これは別スレッドを立ち上げた方がいいのかな?)


▼うさママさん:

>なるべく接点を持たないことは確実に有効な手段です。
>接点を減らしていくことで改善される部分もあります。

はい、私もそれを信じてがんばっていきたいです。
コメントありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3278 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878095
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.