アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3394 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#15595] 問題は発達にあるのか?心理にあるのか? 風来坊 06/11/2(木) 21:19 [未読]
[#15603] 自分を自分で分析する・・? じゅんこ 06/11/3(金) 1:32 [未読]
[#15604] Re:問題は発達にあるのか?心理にあるのか? たもっち 06/11/3(金) 1:52 [未読]
[#15648] ありがとうございます 風来坊 06/11/4(土) 21:08 [未読]
[#15658] Re:問題は発達にあるのか?心理にあるのか? アンパンマン 06/11/5(日) 17:33 [未読]

[#15595] 問題は発達にあるのか?心理にあるのか?
 風来坊  - 06/11/2(木) 21:19 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです。質問の時ばかりでてきて恐縮です。
風来坊と申します。未診断ですが、自分にはAS傾向があるんじゃないか、と思っている当事者です。

コミュニケーション能力欠如の原因に関して、みなさまのご意見をお聞かせください。

ここの掲示板にもよく話題になることですが、私もご多分にもれず、相手の反応が読めません。とりとめのない雑談は非常に苦痛です。
それで、健常者の協力を得ようと、近しい人や心理学の専門家等に「コミュニケーションがわからない」と相談してみるんですが、相手は「コミュニケーションがわからない」ということ自体がわからないようです。

で、結局、心理学の専門家あたりだと、「感情を解放させる必要がある」ということで、絵や箱庭のイメージワークにもっていこうとします。

確かに、私は感情を解放させるなんてできない。お絵かきも途中で止まっちゃうし、言葉も出なくなってしまう。箱庭なんて絶対イヤ。おまけに専門家達は「コミュニケーションは言葉だけじゃない。仕草や表情にも現れる」「理屈で考えるな」と言います。そんなもんが理解できるくらいならこんな苦労はしとらんのさっ!感覚で理解できないからこそ、理屈で処理しようとしているんだけどなぁ。
第一、コミュニケーションがうまくとれない理由が心理的理由に起因するとしたら、人の顔がまるで覚えられないことに対して、どう理由づければいいのだろう?

そこで、お聞きしたいのは以下の点です。
実際のところ、私のコミュニケーション能力の欠如は何に起因するのだろう?
診断を受けることなしに判断する手だてはないのだろうか?
それとも、たとえ発達障害由来であったとしても、心理学的アプローチをとれば状況は解決できるんだろうか?
健常の人にはどう説明したらわかってもらえるんだろう?

以上、よろしくお願いします。

[#15603] 自分を自分で分析する・・?
 じゅんこ  - 06/11/3(金) 1:32 -

引用なし
パスワード
   風来坊さん、こんばんは!

>実際のところ、私のコミュニケーション能力の欠如は何に起因するのだろう?
>診断を受けることなしに判断する手だてはないのだろうか?
>それとも、たとえ発達障害由来であったとしても、心理学的アプローチをとれば状況は解決できるんだろうか?
 私も今、勉強中のことですが、ご紹介します。
ネットでも検索できます。宗像恒次氏が提唱している「ヘルスカウンセリング」です。もともとは医療の現場で、患者さんへのアプローチの仕方を研究したことからはじまったもののようですが、自分で自分をカウンセリングしていくという考え方です。「自己カウンセリングで本当の自分を発見する本」という著書はとても興味深い内容でした。この本の手順に従って、自分の中に自分では解決できない心理的な問題がかくれているということに気づいた場合は、専門的な治療を受けたほうがいいですよというアドバイスもあるので、判断材料にはなるのかも知れません。
>健常の人にはどう説明したらわかってもらえるんだろう?
 あなたが感じているとまどいや生きにくさをごく自然に気が付いてくれる人にきっと出会える!!この館での交流を通して、ひとり一人が一歩ずつ成長して、自分と他人との違いをそのまま、ありのまま認め合う心の柔らかさがみんなの心に広がっていくといいと思います。そして定型かそうでないかが問題じゃなくて、人と人が、全く知らない同士が出会った時に、柔らかな心でむかいあうということをみんながトレーニングすることができたらいいのになぁ〜!
なにもアドバイスになってなくてごめんなさい。

[#15604] Re:問題は発達にあるのか?心理にあるのか?
 たもっち メール  - 06/11/3(金) 1:52 -

引用なし
パスワード
   風来坊さんへ。
こんばんは、たもっちです。本年の一月に高機能自閉症と診断されました当事者です。

>ここの掲示板にもよく話題になることですが、私もご多分にもれず、相手の反応が読めません。とりとめのない雑談は非常に苦痛です。
>それで、健常者の協力を得ようと、近しい人や心理学の専門家等に「コミュニケーションがわからない」と相談してみるんですが、相手は「コミュニケーションがわからない」ということ自体がわからないようです。
>
>で、結局、心理学の専門家あたりだと、「感情を解放させる必要がある」ということで、絵や箱庭のイメージワークにもっていこうとします。
>
>確かに、私は感情を解放させるなんてできない。お絵かきも途中で止まっちゃうし、言葉も出なくなってしまう。箱庭なんて絶対イヤ。おまけに専門家達は「コミュニケーションは言葉だけじゃない。仕草や表情にも現れる」「理屈で考えるな」と言います。そんなもんが理解できるくらいならこんな苦労はしとらんのさっ!感覚で理解できないからこそ、理屈で処理しようとしているんだけどなぁ。
>第一、コミュニケーションがうまくとれない理由が心理的理由に起因するとしたら、人の顔がまるで覚えられないことに対して、どう理由づければいいのだろう?
>
>そこで、お聞きしたいのは以下の点です。
>実際のところ、私のコミュニケーション能力の欠如は何に起因するのだろう?
>診断を受けることなしに判断する手だてはないのだろうか?
>それとも、たとえ発達障害由来であったとしても、心理学的アプローチをとれば状況は解決できるんだろうか?

>以上、よろしくお願いします。
 
 私の場合は、自分自身としての知的レベルは正常では有りますが、問題は風来坊さんと同じ様な対人コミュニケーションに関するコンプレックスを有している事です。
 幼少時代から、共同生活(家族や学級、会社などの組織)での協調性や対人関係の構築やコミュニケーションの能力や自己主張が強い割りに自己表現力が弱く、誤解されっぱなしの連続です。強者や年配者に対しては非常に卑屈で、弱者や若年者に対しては、強者に対するコンプレックスの反動でどうしても高圧的になってしまい、傍から見られたら「先輩面してるね」等と言われっぱなしになってしまいます。そのしっぺ返しで、強者や年配者に対する反発と弱者や若年者からの反撃を食らわれてしまったと言う繰り返しの連続でした。
 以上の様な事から、問題について私が思う事は、発達の方に問題があるのだと思います。心理については、あくまでも二次的なことだと思います。
 発達の問題をバネにして行けば、真理の問題はより早くスムーズに解決し、成長や進化の大きなバネにもなり得ると思います。

[#15648] ありがとうございます
 風来坊  - 06/11/4(土) 21:08 -

引用なし
パスワード
   じゅんこさん、たもっちさん、ありがとうございます。

> あなたが感じているとまどいや生きにくさをごく自然に気が付いてくれる人にきっと出会える!!
そうですね。希望を持ち続けようと思います。

> 幼少時代から、共同生活(家族や学級、会社などの組織)での協調性や対人関係の構築やコミュニケーションの能力や自己主張が強い割りに自己表現力が弱く、誤解されっぱなしの連続です。
そうなんですよね。私も同じです。ものすごいわがままで威張っているようにとられちゃうんですね。本当はすごい気配りしているんだ、とわかってもらえるまでに、仕事先等では2年くらいかかります。でも誤解されやすいのは私だけじゃなかったんですね。AS傾向が関係していたんですね。そのことに気付けただけでも、随分気が楽になりました。

> 以上の様な事から、問題について私が思う事は、発達の方に問題があるのだと思います。心理については、あくまでも二次的なことだと思います。
> 発達の問題をバネにして行けば、真理の問題はより早くスムーズに解決し、成長や進化の大きなバネにもなり得ると思います。
そうか、私は発達上の問題と心理上の問題と両方を抱えていたんですね。そして、双方には密接な関連性があるんですね。そう考えるとたしかに納得できます。"二次的な心理上の問題"は漠然と気付いていながら、実際、明確には自覚できていませんでした(何か他に要因があるのかなと思っていました)。

おかげさまで、随分方向性が見えてきたような気がします。また少し自力で考えてみようと思います。ありがとうございました。

追伸:ここ数日間、他の話題のスレッドをみていて気付いたことがあります。私は勤務先の上司とうまくいっていないのですが、それは私のAS傾向や上司の能力に原因があるのだと思っていました。しかし、実は上司も発達障害の傾向をもっているのではないか?それで業務を処理できず、さらに、できないということを隠そうとして暴走してしまうのではないか?そう考えるようになりました。だとすると、上司への対処法を考え直す必要があります。もう少しよく観察した上で、上層部に相談してみようと思います。この点に気付くきっかけとなった投稿はすでに削除されてしまったようですが、私はとても参考になりました。ありがとうございました。

[#15658] Re:問題は発達にあるのか?心理にあるのか?
 アンパンマン  - 06/11/5(日) 17:33 -

引用なし
パスワード
   僕も人と感性が違うので困っています。
もっと一般人は感情より理屈で考えて欲しいですね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3394 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878095
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.