アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3455 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#14779] 普通級か養護学級か ナイトメアー 06/10/7(土) 2:15 [未読]
[#14783] Re:普通級か養護学級か じゅんこ 06/10/7(土) 10:07 [未読]
[#14806] Re:普通級か養護学級か ナイトメアー 06/10/8(日) 1:13 [未読]
[#14786] Re:普通級か養護学級か akane 06/10/7(土) 16:17 [未読]
[#14807] Re:普通級か養護学級か ナイトメアー 06/10/8(日) 1:30 [未読]
[#14788] Re:普通級か養護学級か SILVER 06/10/7(土) 18:00 [未読]
[#14808] Re:普通級か養護学級か ナイトメアー 06/10/8(日) 2:02 [未読]
[#14795] Re:普通級か養護学級か あきママ 06/10/7(土) 22:22 [未読]
[#14809] Re:普通級か養護学級か ナイトメアー 06/10/8(日) 2:19 [未読]
[#14804] Re:普通級か養護学級か りり 06/10/8(日) 0:01 [未読]
[#14810] Re:普通級か養護学級か ナイトメアー 06/10/8(日) 2:57 [未読]
[#14834] Re:普通級か養護学級か ねこのひげ 06/10/9(月) 0:28 [未読]
[#14852] Re:普通級か養護学級か ナイトメアー 06/10/10(火) 1:55 [未読]
[#14862] [投稿者削除] [未読]
[#14864] Re:普通級か養護学級か Cyperus 06/10/10(火) 17:38 [未読]
[#14914] Re:普通級か養護学級か ナイトメアー 06/10/13(金) 0:12 [未読]

[#14779] 普通級か養護学級か
 ナイトメアー  - 06/10/7(土) 2:15 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。6歳のASの息子がいます。
来年小学校なのですが、普通級にするか、養護学級に
するか考えれば考えるほど分からなくなってきたので
皆様のご意見をいただけたらと思います。

幼稚園に入ってしばらくは、聴覚の過敏さも目立ち、
子供たちとかかわることを怖がっていたりで、精神的にも
不安定で常に先生にそばについていただいている状態でしたが
今は、色々な事に慣れ(?)、適当に友達とも遊び、楽しんで行ってます。
聴覚や、皮膚の過敏さは薄れてきました。

でも、幼稚園の先生(ASであることは伝えてあります)
にも指摘されたんですが、
コミュニケーションの不器用さはかなりあります。
かかわりが一方的だったり、ちょっとしたことで怒ったり
相手がいやがっているのがわからずしつこくしたり。
おまけにADHDの要素もあり、不注意、落ち着かないetc・・・。
言葉や文字の覚えの早さに対し、数に関しては
「100まで数えたい」と言うので色んな方法で教えてみても
もうひとつ解らない、この落差。
運動もバランス感覚が悪く、苦手です。

このような事から、初めは絶対養護学級に在籍し、
ちゃんとサポートしてもらわないと!
と思っていたのですが、次に行く所の教育委員会に相談してみたところ
うちの子程度(重、軽でいうならば、軽い方。)の子は
他にもいるが、大抵、普通級で、あと、必要であれば、
通級(週1回ほどある特別に指導してくれるところ)に通う。
でも、養護学級に在籍すると通級へは通えない。
ということです。

考えてみれば、養護学級の先生も、理解ある先生ばかり
とも限らないし、ずっと付いていてくれるわけでもない。
徐々に(あるいは急激に)クリアできていることもあるし・・・。
だったら担任の先生とよく話し合って、
普通級にいて通級を利用する方が
子供にとって違和感がないんじゃないか?とも考え、
おまけに、色々な事情で引越しを考えているのですが、
なにもかも今までと違う環境で、しかも、知っている友達が
一人もいないとなると相当きついだろうし、
しばらく慣れるまで養護学級か。
あるいはその逆。
など、もうわからなくなってきました。

時期的に決断をせまられていますし、
普通級、養護学級のメリット、デメリットや、
このような事を経験された方、または
当事者の方の小学校時代を振り返ってなど
どんなことでもいいです!
どうか教えてください。

[#14783] Re:普通級か養護学級か
 じゅんこ  - 06/10/7(土) 10:07 -

引用なし
パスワード
   ナイトメアーさん
おはようございます。保育関係の仕事をしています。
知的面・言語面での発達障碍がなく、人との関わり方の不器用さ・こだわりの傾向という点についての発達障碍がASだと理解しています。(違ってたら教えてください)
普通級で、サポートの先生についてもらい、友達との仲立ちに入ってもらうということが、一番必要な援助じゃないかなぁ〜?と思わされますが、そうしたことは可能ですか?

[#14786] Re:普通級か養護学級か
 akane  - 06/10/7(土) 16:17 -

引用なし
パスワード
   知能テストの結果で、決められたらいかがでしょう。

1、2年の小さいうちは、養護学級のほうが本人は楽です。

でも、高学年になってくると、知的面で問題がないと
本人がいやがる場合もあります。
知的レベルが通常、または高ければ、運動などが苦手でも、
知的な話をする友達が出来ます。
同じ学校に養護級がある場合、うつってきた子という先入観で見られることも
覚悟する必要があります。

息子を、医師に養護でもいいと言われたのを、担任の先生に話すと
息子の友達との様子を見ていても、
それはよしたほうがいい、、と勧められませんでした。


▼ナイトメアーさん:
>こんばんは。6歳のASの息子がいます。
>来年小学校なのですが、普通級にするか、養護学級に
>するか考えれば考えるほど分からなくなってきたので
>皆様のご意見をいただけたらと思います。
>
>幼稚園に入ってしばらくは、聴覚の過敏さも目立ち、
>子供たちとかかわることを怖がっていたりで、精神的にも
>不安定で常に先生にそばについていただいている状態でしたが
>今は、色々な事に慣れ(?)、適当に友達とも遊び、楽しんで行ってます。
>聴覚や、皮膚の過敏さは薄れてきました。
>
>でも、幼稚園の先生(ASであることは伝えてあります)
>にも指摘されたんですが、
>コミュニケーションの不器用さはかなりあります。
>かかわりが一方的だったり、ちょっとしたことで怒ったり
>相手がいやがっているのがわからずしつこくしたり。
>おまけにADHDの要素もあり、不注意、落ち着かないetc・・・。
>言葉や文字の覚えの早さに対し、数に関しては
>「100まで数えたい」と言うので色んな方法で教えてみても
>もうひとつ解らない、この落差。
>運動もバランス感覚が悪く、苦手です。
>
>このような事から、初めは絶対養護学級に在籍し、
>ちゃんとサポートしてもらわないと!
>と思っていたのですが、次に行く所の教育委員会に相談してみたところ
>うちの子程度(重、軽でいうならば、軽い方。)の子は
>他にもいるが、大抵、普通級で、あと、必要であれば、
>通級(週1回ほどある特別に指導してくれるところ)に通う。
>でも、養護学級に在籍すると通級へは通えない。
>ということです。
>
>考えてみれば、養護学級の先生も、理解ある先生ばかり
>とも限らないし、ずっと付いていてくれるわけでもない。
>徐々に(あるいは急激に)クリアできていることもあるし・・・。
>だったら担任の先生とよく話し合って、
>普通級にいて通級を利用する方が
>子供にとって違和感がないんじゃないか?とも考え、
>おまけに、色々な事情で引越しを考えているのですが、
>なにもかも今までと違う環境で、しかも、知っている友達が
>一人もいないとなると相当きついだろうし、
>しばらく慣れるまで養護学級か。
>あるいはその逆。
>など、もうわからなくなってきました。
>
>時期的に決断をせまられていますし、
>普通級、養護学級のメリット、デメリットや、
>このような事を経験された方、または
>当事者の方の小学校時代を振り返ってなど
>どんなことでもいいです!
>どうか教えてください。

[#14788] Re:普通級か養護学級か
 SILVER ホームページ  - 06/10/7(土) 18:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ナイトメアーさん:
10歳のASの息子がいます。

普通級にいます。

息子の学校には、養護学級等の特殊学級はありません。
息子のIQは、100以上。
激しいパニックや他害のある息子です。(現在は殆どといっていぐらいなくなってきています)


我が家の方法だけ書き込ませて頂きます。

我が家は、まず学校やクラスへ息子の障害を告知しております。
学校へ夫婦二人で挨拶にも行きました。
他害のある子ですので、相手をケガさせるたびに謝罪にもまわりました。
週1ぐらいで、授業の自主参観にも行きました。

学校も加配をつけるというのは、教員の人数的に難しいとは言われたのですが、それでもこちらの真摯な態度を重く受け止めてくださったのか、なんとか空いている先生が息子の様子を見て下さるようにしていただきました。

去年、一昨年は、教室にも入れません。席にもついていられません。
この状態でしたが、学校とクラスの保護者の皆様に、理解を求め、ご理解していただき、実に温かい目で見守っていただけ、
クラスのお友達にとっても「障害のある子との共存」ということで、常に意識していただけたようで、とても優しく支援していただき、

今年は、息子も、きちんと席についていることが出来、授業も普通に参加。お友達とも仲良く、私も常に学校につきそうということもなく、普通級に、普通に在籍しております。

>このような事から、初めは絶対養護学級に在籍し、
>ちゃんとサポートしてもらわないと!

学校だけにサポートを求めてはいけないと、私は考えます。

また、他害の激しい子でしたので、もしかすると一部の保護者の方は
「なぜ障害のある子が、普通級に?」
と、思われた方もいらっしゃったかもしれません。

でも、いくら障害が重いとはいえ、知的にはなんにも問題の無い子を、養護学級や、養護学校へというのは、逆に本人負担になると考えました。

養護学級(特殊学級)や養護学校は、問題のある子を追いやる場では無いし、彼の自閉症としての問題面は、周囲の支援で少しでも軽減できる部分だったからです。
そして、実際軽減していけました。

>考えてみれば、養護学級の先生も、理解ある先生ばかり
>とも限らないし、ずっと付いていてくれるわけでもない。
>徐々に(あるいは急激に)クリアできていることもあるし・・・。
>だったら担任の先生とよく話し合って、
>普通級にいて通級を利用する方が
>子供にとって違和感がないんじゃないか?とも考え、

ですので、我が家は実にこのまんまなのです。
実際、症状は軽減していけましたし、担任の先生とよく話し合って、ご理解していただけましたし、私自身、学校任せにしない姿勢でした。

>おまけに、色々な事情で引越しを考えているのですが、
>なにもかも今までと違う環境で、しかも、知っている友達が
>一人もいないとなると相当きついだろうし、

自閉症というのは、臨機応変がきかない。
少人数の支援の整った環境で過ごして、いきなり大人数の支援のないとこへ移ると混乱します。
ですが、徐々に慣らしていくことで、本人も力をつけいくことも可能です。

それでなくても、学校側は低学年に対し、目を増やしてくれるものだと思います。(学校によっては、それがない、無理解な学校もあるらしいですが)

私は、子供が将来、社会へ出てやっていけることを考えますと、普通級で慣れて、社会に慣れて、人と居ることに慣れて欲しい、と考え、養護学校や養護・特殊学級のある学校、また少人数制をとっている学校への転校は一切考えませんでした。
この、おかれている状況で慣れていって欲しい。親子して、環境に立ち向かっていきたいと、考えました。

私は、うちの息子の知能、障害程度を考えた上、「この子に養護学級・学校は、逆に本人の負担になる。」「今は40人いるクラスに入るのも辛いのかもしれない、でも大人数に慣れてもらわないと、将来社会へ出せなくなる」ということを考えて、普通級です。

我が家の場合です。ご参考までにしていただければ。

[#14795] Re:普通級か養護学級か
 あきママ  - 06/10/7(土) 22:22 -

引用なし
パスワード
   知的に問題がなければ、普通級をお勧めします。
定型発達の子供たちと一緒にいると、その子たちから、学ぶことが、たくさんあります。
足の速い子と一緒に走ると、自分のタイムも上がるように・・・。
特に、低学年であれば、個性の範囲内で、おおめに見てもらえると思いますよ。
逆に、情緒障害学級に行って、問題行動が、増えたという話も聞いたことがありますよ。
周りの子が、落ち着きがなく、うろうろすることが多く、人のパニックを見て、自分も起こしてしまうなど・・・。
養護学級にする場合は、特に、学校見学をされて、きめた方が良いかと思います。
逆に、普通級よりもいい学級かもしれませんし・・・ね。
定型発達の友達でも、障害のある友達でも、お子さんと、気の合う良いお友達ができる学校だと良いですね。

[#14804] Re:普通級か養護学級か
 りり メール  - 06/10/8(日) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ナイトメアーさん、こんばんわ。

小一の広汎性発達障害(疑)の息子の母です。
IQは90弱、知的な遅れはないと言われており、普通級以外は考えてませんでした。
理由は‥幼稚園でも何とかなったので、小学校でも何とかなるだろう、ぐらいの気もちでした。

社会性は、他の子より少しないかな?という程度。
お友達とは遊べたり遊べなかったりです。

>おまけにADHDの要素もあり、不注意、落ち着かないetc・・・。

同じです!
ときどき授業中フラフラしてました(今もしてるのかも?)

ウチの子の場合、社会性より学習面に問題があるようです。
算数はやっとやっとついていけてます。
聴くほうの理解力はさほど問題はないのですが、漢字の読み・書きがかなり厳しい感じで、算数より問題ありかも?と思っています。
LDの傾向もあるのでは?と思います。
運動も苦手で不器用で、体育は嫌い、と言ってます。
普通級はいろいろストレスが大きいようです。
がんばってるんだと思います。

ウチの子が普通級なので、ナイトメアーさんのお子さんも大丈夫では?と思うのですが‥。

ただ、学習面の問題は、最初から予想できたので、学校の先生はあまりアテにしないつもりでした。
事実あまり授業は聞けてない様子。
家庭学習ではパニックに陥りやすいので、塾も検討中です。

養護学級はたしかに少人数制で目が行き届くと思いますが、気が合わない子がいたりするとかえってストレスになることもあるかもしれません。
普通級だと人数が多いので、中には仲良くなれるお子さんがいる可能性も高いです。
他のクラスメイトとは特別仲良くなくても時には会話ぐらいはあるし、クラスの一員として認めてもらっています。
イジメなどがない限り、定型発達のお子さんからよい刺激を受けてプラスになることも多いと思います。
また、同じクラスにも発達障害があるのかも?と感じるようなお子さんが何人かいます。
知的な遅れがなくある程度お友達ともコミュニケーションが取れるのなら、普通級でいいのではないでしょうか。

ウチの子は学校のストレスを家で爆発させるタイプなので、あまりにもひどいときは先生と連絡を取って対処法を相談したりしてます。
どうしたら、ストレスを溜めずに集団の中で過ごせるかについて対応を考えたり、家でのストレス発散法を考えて得たことは、将来的にも役立っていくのじゃないかな?と思ってます。

普通級にして、担任の先生とうまく連携を取っていく、通級も考えていくという方向で、考えていったらいかがでしょうか?

[#14806] Re:普通級か養護学級か
 ナイトメアー  - 06/10/8(日) 1:13 -

引用なし
パスワード
   ▼じゅんこさん
こんばんは。レスありがとうございます。

>知的面・言語面での発達障碍がなく、人との関わり方の不器用さ・こだわりの傾向という点についての発達障碍がASだと理解しています。(違ってたら教えてください)
そうですネ。ひとくちにASといっても、ADHDや、LDの傾向が強い
などあって、診断も年齢が上がるにつれ変わったりするようです。

>普通級で、サポートの先生についてもらい、友達との仲立ちに入ってもらうということが、一番必要な援助じゃないかなぁ〜?と思わされますが、そうしたことは可能ですか?
普通級だと担任の先生以外は人員的に無理なようです。
今は、勉強よりも、新しい環境や子供たちにとけ込めるかですね!

[#14807] Re:普通級か養護学級か
 ナイトメアー  - 06/10/8(日) 1:30 -

引用なし
パスワード
   ▼akaneさん:
レスありがとうございます。

>知能テストの結果で、決められたらいかがでしょう。
はじめに診察を受けたのは幼稚園に入る前で、
その時の結果では知能には問題ないようでしたが、なにしろ
かなり小さい頃でしたので、あやしいです。
で、近々もう一度受ける予定ですが、予約が長引き、
養護教員の手配を決定する次期に間に合わないんです〜。
>
>
>でも、高学年になってくると、知的面で問題がないと
>本人がいやがる場合もあります。
わたしもそうなるんじゃないかと思います。
でも、初めのうちは・・・って迷うところですね。

[#14808] Re:普通級か養護学級か
 ナイトメアー  - 06/10/8(日) 2:02 -

引用なし
パスワード
   ▼SILVERさん:
こんばんは。

>去年、一昨年は、教室にも入れません。席にもついていられません。
>この状態でしたが、学校とクラスの保護者の皆様に、理解を求め、ご理解していただき、実に温かい目で見守っていただけ、
>クラスのお友達にとっても「障害のある子との共存」ということで、常に意識していただけたようで、とても優しく支援していただき、
な、なんといいクラスだあ〜。SILVERさんの努力の結果でもありますね。

>学校だけにサポートを求めてはいけないと、私は考えます
そのとうりです。手放しで理解、援助を求めても上手くいかないですね。

>自閉症というのは、臨機応変がきかない。
>少人数の支援の整った環境で過ごして、いきなり大人数の支援のないとこへ移ると混乱します。
>ですが、徐々に慣らしていくことで、本人も力をつけいくことも可能です。
今は遊び放題、暴れ放題のほんとに、のびのびーした(笑)
幼稚園ですので、引越しも含め、相当、ギャップがあると思います。
大丈夫かなあ・・・。

>私は、子供が将来、社会へ出てやっていけることを考えますと、普通級で慣れて、社会に慣れて、人と居ることに慣れて欲しい、と考え、養護学校や養護・特殊学級のある学校、また少人数制をとっている学校への転校は一切考えませんでした。
>この、おかれている状況で慣れていって欲しい。親子して、環境に立ち向かっていきたいと、考えました。
>
>私は、うちの息子の知能、障害程度を考えた上、「この子に養護学級・学校は、逆に本人の負担になる。」「今は40人いるクラスに入るのも辛いのかもしれない、でも大人数に慣れてもらわないと、将来社会へ出せなくなる」ということを考えて、普通級です。
ほんとにこれからどんどん厳しい環境に対応していかなくてはならないんですね、
なので、あまり小さいうちに辛い思いばかりさせると将来に希望をもてなくなってしまうんじゃないかと思ってしまったりなんかして。
でも、やっぱり常に回りにいるのは定型の人間です。その中で生きていくん
ですもんね。

とても参考になりました。ありがとうございます。

[#14809] Re:普通級か養護学級か
 ナイトメアー  - 06/10/8(日) 2:19 -

引用なし
パスワード
   ▼あきママさん:
>知的に問題がなければ、普通級をお勧めします。
>定型発達の子供たちと一緒にいると、その子たちから、学ぶことが、たくさんあります。
>足の速い子と一緒に走ると、自分のタイムも上がるように・・・。
>特に、低学年であれば、個性の範囲内で、おおめに見てもらえると思いますよ。
>逆に、情緒障害学級に行って、問題行動が、増えたという話も聞いたことがありますよ。
そうですか!知的には大丈夫です。多分。
うちの子はとても人の影響を受けやすいので、このお話は参考になります。

>養護学級にする場合は、特に、学校見学をされて、きめた方が良いかと思います。
>逆に、普通級よりもいい学級かもしれませんし・・・ね。
考慮に入れている学校は養護学級に籍をおいても
大体はみんなと同じ教室で勉強できるみたいなんです。
またよく見学してきますね。

>定型発達の友達でも、障害のある友達でも、お子さんと、気の合う良いお友達ができる学校だと良いですね。
ありがとうございます!

[#14810] Re:普通級か養護学級か
 ナイトメアー  - 06/10/8(日) 2:57 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん
こんばんは。

>ウチの子の場合、社会性より学習面に問題があるようです。
>算数はやっとやっとついていけてます。
>聴くほうの理解力はさほど問題はないのですが、漢字の読み・書きがかなり厳しい感じで、算数より問題ありかも?と思っています。
>LDの傾向もあるのでは?と思います。
>運動も苦手で不器用で、体育は嫌い、と言ってます。
>普通級はいろいろストレスが大きいようです。
>がんばってるんだと思います。
うちと似た感じですね。
子供自身が他の子と比べ、へこんでるときがあります。

>ただ、学習面の問題は、最初から予想できたので、学校の先生はあまりアテにしないつもりでした。
>事実あまり授業は聞けてない様子。
>家庭学習ではパニックに陥りやすいので、塾も検討中です。
普通級でもなんとかいけそうですが、学習面ではヤバイです。
勉強に対してのバックアップは養護学級に入っても同じ事ですかねえ?

>ウチの子は学校のストレスを家で爆発させるタイプなので、あまりにもひどいときは先生と連絡を取って対処法を相談したりしてます。
>どうしたら、ストレスを溜めずに集団の中で過ごせるかについて対応を考えたり、家でのストレス発散法を考えて得たことは、将来的にも役立っていくのじゃないかな?と思ってます。
うちの子はいい所を見せたいという時は異常にがんばるので
一旦気がぬけると大爆発です。そのほこさきが主人だったり、じい、ばあちゃん
だったり。これって、大きくなってもこのままだとマズイですよね。
ストレス対策は重要です。
>
>普通級にして、担任の先生とうまく連携を取っていく、通級も考えていくという方向で、考えていったらいかがでしょうか?
そんな気がしてきました。 ありがとうございました。

[#14834] Re:普通級か養護学級か
 ねこのひげ  - 06/10/9(月) 0:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ナイトメアーさん:

こんばんは、普通級に在籍して週に一回、他校へ通級に通っている子どもがいます。
去年は就学に向けて、色々と悩んでいました。

教育委員会の就学相談で通級の判定をいただき、入学とともにスタートしました。

通級の先生が言うには、うちの子は過剰適応タイプだと言われます

なので、在籍校ではきちんとなんでもやる、おとなしいタイプと担任に思われてしまいます。
でも、本人の心の中では色々な不安や思いがたくさんたまっているのようですが、なかなか分かってもらえませんでした。
一学期には、二週間ほどクラスに入れない時期もありました。
そのときの対応も、親としてはがっかりするようなものでした。
お願いすれば、一つずつ言われた事だけをしてくれる・・という感じでした。

何度も学校に行き、担任や校長とも話をしましたが、どうしても分かりづらいようです。親の心配のしすぎ・・・と言われてしまいます。

そんな中で、通級に週に一度通うことの意味は、私達親子にはとても大きなことでした。

少人数に数名の先生がフォローに入ってくれて、子どもたちは「ここの学校に転校したい」と言っています。

子どものグループは、だいたい同じタイプのお子さんが一緒になるので、親も子ども達が授業の間は、別室で親担当の先生と色んな学校での出来事を相談したり、他のお母さん達と話をしたり、とても共感しあえるし、アドバイスしていただいています。
ここがなかったら、私の心のもやもやした思いを具体的にさらしだせる場所は無かったと思っています。

ただ、通級は保護者・在籍校・通級の学校と連携を取って・・・といわれますが、なかなか現実は難しいのかな・・・・と思います。


やはり、通級の先生方のように子ども達への対応の仕方や見方を在籍校の先生にお願いしても、30人いるクラスの中の一人にはむずかしいようです、うちの場合は。

でも、はたらきかけていかなければ、何も変わらないのですよね。

普通級で楽しい事もいっぱいあるようですが、辛いこともたくさんあるようです。

週に一度でも、通級指導教室でのびのびとしている時間が、今はとても貴重なリラックスできる時間だなと実感しています。

[#14852] Re:普通級か養護学級か
 ナイトメアー  - 06/10/10(火) 1:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ねこのひげさん:
はじめまして。
>通級の先生が言うには、うちの子は過剰適応タイプだと言われます
>
>なので、在籍校ではきちんとなんでもやる、おとなしいタイプと担任に思われてしまいます。
>でも、本人の心の中では色々な不安や思いがたくさんたまっているのようですが、なかなか分かってもらえませんでした。
>一学期には、二週間ほどクラスに入れない時期もありました。
>そのときの対応も、親としてはがっかりするようなものでした。
>お願いすれば、一つずつ言われた事だけをしてくれる・・という感じでした。
>
>何度も学校に行き、担任や校長とも話をしましたが、どうしても分かりづらいようです。親の心配のしすぎ・・・と言われてしまいます。
わかります!うちの子も、場所と、人によって、ものすごく適応(がんばりすぎ)
してしまい、とても外からは心の内がわかりずらいのです。

>ただ、通級は保護者・在籍校・通級の学校と連携を取って・・・といわれますが、なかなか現実は難しいのかな・・・・と思います。
そうだと思います。引越しを考えているのですが、もともと、通級のある
学校へと考えています。その方が担任との連携がスムーズかなと。

>週に一度でも、通級指導教室でのびのびとしている時間が、今はとても貴重なリラックスできる時間だなと実感しています。
週に一度でも、そこでわかってもらえる人がいるということは、親にとっても
子供にとっても、すごく心強い事だと思います。
適応してしまうタイプの子は心の負担をわかってもらいづらく
ストレスも蓄積されやすいでしょうしね。
やはり、普通級でも通級に通う意味の大きさをねこのひげさんのレスで
わかりました。  ありがとうございました。

[#14862] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/10/10(火) 17:38)

[#14864] Re:普通級か養護学級か
 Cyperus  - 06/10/10(火) 17:38 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:
>▼ナイトメアーさん:
>>こんばんは。6歳のASの息子がいます。
>>来年小学校なのですが、普通級にするか、養護学級に
>>するか考えれば考えるほど分からなくなってきたので
>>皆様のご意見をいただけたらと思います。
>>
この問題は多くの就学期の子供の親御さんを悩ませている問題です。
>
 私が住んでいる町の辺りでも、数年前ですが、娘さんが就学時前検診で『普通学級不可』という判定が出たことを苦にして、子供を道ずれにした無理心中を図ってしまったお母さんがいました…
>
 まず地元の養護学校の様子を、『足を運んで』じっくりと見学してみたほうがいいと思います。特に『どれくらいの障害のレベルの子が来ているのか?』『高等部までいた場合、どのような就労スタイルが多いのか?』『普通学級あるいは地域との交流はあるか?』などの点を重視したほうが良いと思います。
>
『特殊学級』など…他の選択肢はいくつかはあります。できるだけ多くの学校を回って情報を集めると良いと思いますが。

[#14914] Re:普通級か養護学級か
 ナイトメアー  - 06/10/13(金) 0:12 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:
こんばんは。レスありがとうございます。

> まず地元の養護学校の様子を、『足を運んで』じっくりと見学してみたほうがいいと思います。特に『どれくらいの障害のレベルの子が来ているのか?』『高等部までいた場合、どのような就労スタイルが多いのか?』『普通学級あるいは地域との交流はあるか?』などの点を重視したほうが良いと思います。
今、考えているのは単独の養護学校ではなく、普通の公立小学校の中の
養護学級に在籍するか迷ってます。籍をおいていても、ほとんど、普通級
で、みんなと勉強できるようなのですが・・・。

>『特殊学級』など…他の選択肢はいくつかはあります。できるだけ多くの学校を回って情報を集めると良いと思いますが。
はい!基本を忘れてました!近々見学しに行ってきます。
ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3455 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878095
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.