アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3463 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#14748] 家族と関わるのが大変(愚痴) ニコニコ 06/10/5(木) 19:16 [未読]
[#14759] Re:家族と関わるのが大変(愚痴) ぴよまる 06/10/6(金) 9:58 [未読]
[#14768] Re:家族と関わるのが大変(愚痴) ニコニコ 06/10/6(金) 14:05 [未読]
[#14761] Re:家族と関わるのが大変(愚 Chiquitita 06/10/6(金) 11:04 [未読]
[#14769] Re:家族と関わるのが大変(愚 ニコニコ 06/10/6(金) 14:16 [未読]
[#14777] [投稿者削除] [未読]
[#14830] Re:家族と関わるのが大変(愚痴) ニコニコ 06/10/8(日) 23:21 [未読]
[#14836] Re:家族と関わるのが大変(愚痴) りり 06/10/9(月) 1:07 [未読]
[#14844] Re:家族と関わるのが大変(愚痴) トラネコ 06/10/9(月) 14:21 [未読]

[#14748] 家族と関わるのが大変(愚痴)
 ニコニコ  - 06/10/5(木) 19:16 -

引用なし
パスワード
   皆様、はじめまして、こんばんは。
子どもがアスペルガーと診断されているので、こちらに相談させていただきます。

まずは、私のこと。
私は人と接すると(関わると)、とても疲れます。人に話しかけられたりすることも嫌です。一人が好きな人間です。一日誰とも話さなくても、接触しなくても、
寂しいとかつまらないとか思いません。むしろそっちのほうが自分が自分
らしくいられます。
人と接触しても、その後、一人の時間をもてればなんとか自分の感情をコントロールできます。でも、子育て中はなかなか別部屋にこもって一人になることが
できません。とっても苦しいです。
そして、人との接触などが自分の限界をこえてしまうと、
自分の感情が抑えられなくなり、自分の頭を叩いたり、自分の腕をかんだり、
はたまた家の壁を叩きまくったりしてしまいます。
子どもにもそのような現場を何度も見られており、子どもへの影響も考えて
しまいます。
そして、私は静かなところが好きです。子どもがつけているテレビの音や
おもちゃをガタガタしている音、はたまた子どもたちが話している話し声さえも
気に障りすごくイライラしてきます。

このようなわけで、子どもが私に話しかけてくることが、とてもしんどいです。
アスペルガーのせいか、子どもに「話しかけないで」といっても話しかけてきます。

一人別部屋にこもろうとしてもついてきます。

「子どもにお手伝いをさせましょう」と子どもの心理の先生に言われるのですが、
私は人と一緒に何かするのがとっても苦痛です。苦痛だけど親として
無理して、子どもと一緒に家事をしたりします。しかし、その後、もう一人に
なりたくて、でも、一人になれず、子どもの前で暴れてしまいます。

アスペルガーの本には「子どもを地域の活動に参加させましょう」と書いてあるのですが、このような私のため、地域の人とかかわりを持ちことができません。
もう家族と関わることで私の人とのかかわりは一杯です。
家族だけでもしんどいです。

子どもと接することがとっても辛いです。
子どもがとっても小さいときは私にもあんまり関わってこなかったので、育児も
楽でした。しかし、今はとっても辛いです。

私は歩いているときには歩くことに専念したいので、歩くときはおしゃべりを
することなく歩きたいのですが、子どもがいろいろと話しかけてきて、
私はとっても疲れます。「話さないで」と言っても、子どもは話しかけてきます。
一人で外出することですら、私には疲れることなのに、子どもと一緒だと
すごく疲れてしまい、私も自分の感情を抑えられなくなってしまい、外で
大声でわめいたりしてしまうので、このような私(母親)を子どもに見せたく
ないので、最近では子どもと出かけることも極力少なくしております。
夏休みは、主人が一緒のときのみ外出し、それ以外は子どもとひいきこもって
おりました。このような状態は子どもに悪い影響を及ぼしてしまいますか?

日中、子どもといると、もう人との関わりが自分の限界に達してしまい、
主人とも話さずに過ごしています。最近、主人はもしかしてとってもつまらないかもしれないと思うのですが、どうなのでしょうか?

子どもが幼稚園へ行く前は、外出もせず、家にこもっておりました。
また、たまに公園へ行って、他の子どもがわが子と遊ぼうとすると、
私は子どもと私の世界を邪魔されたと感じてしまい、子どもとその場を離れていました。

私の育て方が悪かったように思ってしまいます。人と接触しないように育てて
きてしまったので。

私は人とあまり関わらずに生きてきてしまったので、人との友好的な関係というものをどのように築いていけばよいのかわからないところがあります。
結婚はなぜかできたのですが・・・(この結婚も、私は自分が興味もったことを
とことん追求してしまう人間なので、主人に興味を持ち、いろいろ調べてしまったら、主人としては怖くかんじてしまったらしく、逃げたら刺されると思ったらしく
結婚することになりました)
そのため、学校の先生とも良い関係が築けているのかわかりません。

アスペルガーの子どもの親として頑張らなければならないのでしょうが、
本当に子どもと接触することがつらいです。

病院ではリスパダールというお薬を処方され飲んでいます。
これを飲んでいると、少しは感情がコントロールされます。

こんあ私はこれからどう子どもや家族と接していったらよいのでしょうか?

[#14759] Re:家族と関わるのが大変(愚痴)
 ぴよまる  - 06/10/6(金) 9:58 -

引用なし
パスワード
   ニコニコさん、はじめまして。


アスペルガーの診断が出ているということは、お子さんはある程度大きくなられているのでしょうね。
まずは、ここまでよく育てていらっしゃいましたね。がんばりましたね。


自分の許容量(どのぐらいまで我慢できるか、どういう場面が辛いのか)冷静にみていきながら、利用できるもの(ついたてやイヤーマフなどの物理的防御、家族、親類、医療機関、相談機関、教育、福祉…)はすべて利用する。これに尽きると思います。
午前中はひとりの時間ができますか?
この時間にゆっくり休んで、次の対策を立てられるといいですね。
具体的な周囲の状況が分からないので、とりあえず役に立たないレスをつけさせていただきました。

[#14761] Re:家族と関わるのが大変(愚
 Chiquitita  - 06/10/6(金) 11:04 -

引用なし
パスワード
   初めまして♪(^o^)/ Chiquitita(チキチータ、43歳♂独身)です。
ニコニコさんがお悩みのことは、本サイト参加者の共通の悩みですので、一緒に解決の糸口を探って行きましょう。

まず、ニコニコさんは子育てに対して自信喪失に陥っているように見受けられた、というのが、私が最初にコメントを拝見して感じたことでした。
独り者が生意気を言うので、気に入らなかったら無視しても構いません。
ただ、子育ての難しさは、親子共定型発達(発達障害の認められないケース)でも、親子共健常者でも感じることですので、もう少し気楽に考えてもよろしいでしょう。

幸い、子育てには免許も資格試験もありません。仮に適性検査があったとしても、それは例え不合格でも子育ての権利義務を剥奪するものではないでしょう。

聴覚過敏で子供の声が苦手な当事者(グレーゾーンも含む)は実際多いです。
多少専門的な話になりますが、子供の声には、発達障害の当事者の多くが苦手とする高周波成分が多く含まれています。クラシック声楽曲のソプラノよりも子供の歓声の方が高周波成分が多いという分析結果もあります。
高周波成分は楽器の音でもピアノやバイオリンに多く、実際これらの楽器の音を苦手とするケースは多いです。
また、クラシックは腹式呼吸で発声を行いますが、最近はやたら甲高い女性ボーカルの歌が流行っており、これらは声帯だけで声を出すので、いきおい高周波成分がクラシックのボーカルよりも多くなります。このため、私はクラシックのボーカルでソプラノを聴くのは平気ですが、ポップスの女性ボーカルはたまに聴いただけで疳の虫を起こします。

対策としては、市販の耳栓で防護するのがベストでしょう。耳栓は低周波成分をスルーさせるので、まったく耳が聞こえなくなる心配はありません。

また、人の交わりが苦手だと聞きましたが、引きこもりは幼児虐待の危険シグナルです。早期に訴えられたことは、お子様ばかりか、親御さんにとっても幸運です。
私は幼児虐待に発展する前に本サイトを訪ねられた勇気を称賛します。

今年は幼児虐待事件の発生が過去最悪と伝えられており、NHKの調査では、犠牲になった子供は上半期(1月〜6月)だけでも28名に達しています。同一世帯で複数の子供が犠牲になるケースや、虐待の発覚を恐れて死体を隠蔽する悪質なケースが目立っています。
物が豊かになって価値観が歪んだ結果、あるいは親が子供の時に虐待の被害者だったために愛情を十分受けられなかった結果、自分の価値観で子育てに臨むと考えられます。どこかで軌道修正しないと、「しつけ」が「おしつけ」になってしまいます。「お」があるかないかの違いで、子供にとっては天国と地獄程の差をもたらします。

当事者であれば、人と人との関わりがストレスに感じやすく、仕事や勉強、家事よりも疲れます。
できる範囲で旦那様と家事&育児を分担し、息抜きの時間を確保することを提案します。
また可能であれば、育児ボランティアの応援を仰ぐのも一案です。

[#14768] Re:家族と関わるのが大変(愚痴)
 ニコニコ  - 06/10/6(金) 14:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ぴよまるさん、はじめまして、こんにちは。

>アスペルガーの診断が出ているということは、お子さんはある程度大きくなられて
いるのでしょうね。
>まずは、ここまでよく育てていらっしゃいましたね。がんばりましたね。

四歳のときにしんだんされ、今は小学校一年生です。
幼稚園へ行く前までは育児もたのしかったのですけどね・・・


>自分の許容量(どのぐらいまで我慢できるか、どういう場面が辛いのか)冷静にみていきながら、利用できるもの(ついたてやイヤーマフなどの物理的防御、家族、親類、医療機関、相談機関、教育、福祉…)はすべて利用する。これに尽きると思います。

イヤーマフとは耳栓でしょうか?昔、購入して使用したのですが、
どうも耳に何か入ってる感じが嫌でやめました。
今日の朝、ぴよまるさんの書き込みをみて、今の耳栓なら少しは改良されたのかなと思い買ってきたのですが、やっぱりダメでした。

ヘッドフォンステレオで周りの音が聞こえないようにする方法も使っているのですが、どうも子どもといるときにこのようなことをしていることが、
育児放棄のような気がして最近は極力やらないようにしています。

そうですね、利用できるものは利用したいのですが、
どのようなところに相談したらよいのかわかりません。
実親は厳しい人なので頼れないし・・・
もう限界超えそうというときに、子どもを見てくれて、
私を家で一人にさせてくれる、そのような人や協力機関があれば、
少しは苦痛が和らげそうなのですが、
このようなことも育児放棄のような気がしてできません。

>午前中はひとりの時間ができますか?
>この時間にゆっくり休んで、次の対策を立てられるといいですね。
>具体的な周囲の状況が分からないので、とりあえず役に立たないレスをつけさせていただきました。

子どもたちが学校などに行っているときは一人の時間がとれるのですが、
帰ってきてから子どもたちが寝るまでの間に
どんどんイライラ感がでてきます。

自分なりに工夫・考えてやっていきます。返信ありがとうございます。

[#14769] Re:家族と関わるのが大変(愚
 ニコニコ  - 06/10/6(金) 14:16 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん、はじめまして、こんにちは。

>初めまして♪(^o^)/ Chiquitita(チキチータ、43歳♂独身)です。
>ニコニコさんがお悩みのことは、本サイト参加者の共通の悩みですので、一緒に解決の糸口を探って行きましょう。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。

>対策としては、市販の耳栓で防護するのがベストでしょう。耳栓は低周波成分をスルーさせるので、まったく耳が聞こえなくなる心配はありません。

耳栓よさそうなのですが、耳に異物感をすごく感じるので使えません。
教えてくれてありがとうございます。

>また、人の交わりが苦手だと聞きましたが、引きこもりは幼児虐待の危険シグナルです。早期に訴えられたことは、お子様ばかりか、親御さんにとっても幸運です。
>私は幼児虐待に発展する前に本サイトを訪ねられた勇気を称賛します。

引きこもっていることが子どもに悪い影響を与えるのではないかと心配しております。でも、虐待は絶対にしませんので、安心してください。
私は家具や壁や自分に当たります。

>当事者であれば、人と人との関わりがストレスに感じやすく、仕事や勉強、家事よりも疲れます。

当事者ではないのですが、今は私がかなり引きこもり、人と接触をしないように
しているので、以前と比べたらだいぶストレスが減りました。

>できる範囲で旦那様と家事&育児を分担し、息抜きの時間を確保することを提案します。
>また可能であれば、育児ボランティアの応援を仰ぐのも一案です。

やっぱり協力してもらえるようにしないといけないのでしょうか。
なんか育児放棄のような気がして積極的になれないのです。

考えて工夫して乗り切っていきます。返信ありがとうございます。

[#14777] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/7/21(土) 0:18)

[#14830] Re:家族と関わるのが大変(愚痴)
 ニコニコ  - 06/10/8(日) 23:21 -

引用なし
パスワード
   ▼春楡さん、はじめまして、こんばんは。

>はじめまして。
>私は高機能広汎性発達障害の当事者で、娘(幼稚園児)と息子(1歳)がいます。娘はおそらくASと定型発達のボーダーライン、息子はまだわかりません。
>最近は館の掲示板を携帯からロムしているだけなのですが、ニコニコさんの状況がなんだか他人事のように思えないので、カキコに来ました。

お子様二人も育てていて、毎日大変ですよね。頑張っていらっしゃいますよね。

>ニコニコさん、とてもお疲れの様子ですね。
>とにかくお子さんと離れられて、一秒でも長くお子さんの心配をしないで休める時間が必要なのではと思いました。

文面の様子では、私は疲れているように感じるのですね。
どうも私は自分が疲れている状態だってことに関して鈍感なようで・・・
いつのまにか無理してしまって大爆発をおこしてしまいます。

>ニコニコさんのお話を読んだ限りでは、ニコニコさんご自身もASの傾向(もしくはASに似た性格傾向)をお持ちのように感じます。

私もアスペルガーを勉強して、なんか私みたいと思ったのですが、
実家の母父にいったら、
「なんで自分を障害者にしたいのだ!おまえは普通だ!」と
ひどく怒られてしまったので、もうアスペっぽいと思うことはやめました。
生きにくい性格になってしまった(人格障害?)のだと考えるようにしています。

>定型の人以上にひとりの時間を必要とする体質なのに、家の中に自分以外の人間と2人きりで、しょっちゅう関わりを求めてこられるというのはしんどいですよね。

本当にしんどいです。しかし、春楡さんも頑張っているようなので
私も頑張ります。

>心療内科にかようことも考えましたが、下の子がまだおっぱいを卒業していないので薬でコントロールするのは無理、「自分でどうにかするしかない」ということで頑張っています。

お薬も良し悪しです。私はお薬飲んでからすごく太りました。(涙)
しかし、感情のコントロールはだいぶできるようになってきました。

>で…ニコニコさんの参考になるかわかりませんが、うちの場合の対策を書いてみます。

対策案、ありがとうございます。
参考にしながら、私にあった方法をみつけて、
私が私らしくいきられるようにしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

[#14836] Re:家族と関わるのが大変(愚痴)
 りり メール  - 06/10/9(月) 1:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ニコニコさん、はじめまして。

横レスかな?と思いましたが、少しだけ。

ニコニコさんのご両親、厳しいかたたちだったのですよね。
「親は逆らうと怖いから言うことを聞いておけばいい」という考えが、固定化されてしまってませんか?

自分がアスペルガーだと思ってもご両親に言う必要はないですし、親の言うことはもう聞かなくてもいい立場だと思います。
大人の場合は子どもと違い、診断を受けるか受けないかについてはご自身の考え次第と思いますが、自分で「アスペルガーかも?」と思い、勉強したり対策を考えていくのは、悪いことではないと思います。
むしろ、事態が好転することもあるかもしれません。

[#14844] Re:家族と関わるのが大変(愚痴)
 トラネコ  - 06/10/9(月) 14:21 -

引用なし
パスワード
   ニコニコさんの、とても痛ましい様子が想像されます。
もし、このようにレスが続くこと自体が苦痛でしたら、
私のレスは無視して、読まないでください。
 
私の母もリスパダールを服用していました。
私は母の顔を見るのが怖くて、母親の顔を描くように言われた時、
髪型も描けず、男の髪型にしてしまったことがありました。
うなされて目覚めた時は、心配して見ていたはずの両親が般若に見えてしまい、
顔を見ないように言われながら、医院に連れて行ってもらいました。
そういう幼少年期を過ごしましたが、私自身は育児経験の無い男です。
具体的なアドバイスはできませんが、感情の起伏の激しい母親に育てられた者として書き込ませてください。
 
ニコニコさんは、責任感がとても強い人なのだと感じました。
ご自身への要求水準も高いのではないですか。
責任感や義務感によってではなくて、いろいろな行動がとれたらと、
私自身についても思いますが、難しいですね。
義務感で、やっと体を動かせるという場合もありますし。
それに、ニコニコさんの場合は、責任感も魅力になっているのではないですか。
勝手な想像ですが、ご主人が「そんなに力まないで肩の力を抜けよ」と言いながら、それでいて、奥さんの責任感を当てにしている様子を想像しました。
 
ニコニコさんの痛ましいまでの責任感は美しいですし、責任感を放棄する必要もないと思います。
ただ、お子さんにとって良いように責任感を発揮するためには、ニコニコさん自身を労わる必要があるのではないでしょうか。
激情を抑えるよりも、イライラが減る方が、お子さんにとっても理想ですよね。
そのために子供との接し方を減らすことは、育児放棄ではなくて、お子さんのためだと思うのですが。
お母さんがより健康になることが、結局は子供のためですよね。
 
私は子供の頃、とても早寝を強制されていて、眠れないなら布団を被っていなさいと言われていました。
母の態度には、いろいろと不満を溜めていた子供でしたが、布団被りは酷いと思っていませんでした。
常に母に纏わり付きたがる子供で、母の付き添い無しで何処かに行くことは、大変な恐怖でした。
さんざん泣いたあげくに、それでも行かされましたが、そうやって一人で行ける場所が増えていきました。
出来てしまうと、自分でも後から満足していたように記憶しています。
それで対人関係がこなせるようになどなりませんでしたが、それでも自立への一歩ですよね。
 
思い込みで、ニコニコさんを想像して書きました。
的外れでしたら済みません。
ニコニコさんのお子さんが、この頃お母さん元気、と感じるようになる日を願っています。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3463 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878096
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.