アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3539 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#14066] 『療育手帳』『精神障者保健福祉手帳』は、AS・HFA者に、『有益』なの... Cyperus 06/9/5(火) 10:52 [未読]
[#14067] Re:『療育手帳』『精神障者保健福祉手帳』 penpen 06/9/5(火) 14:06 [未読]
[#14070] Re:『療育手帳』『精神障者保健福祉手帳』 Cyperus 06/9/5(火) 15:54 [未読]
[#14079] Re:『療育手帳』『精神障者保健福祉手帳』 kaze 06/9/5(火) 19:01 [未読]
[#14102] Re:『療育手帳』『精神障者保健福祉手帳』 Cyperus 06/9/6(水) 13:11 [未読]
[#14130] 問題提起の方法 penpen 06/9/7(木) 11:19 [未読]

[#14066] 『療育手帳』『精神障者保健福祉手帳』は、AS・HFA者に、『有益』なのだろうか?
 Cyperus  - 06/9/5(火) 10:52 -

引用なし
パスワード
   以下の議事録を読んで、考えてみて下さい!
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/syougai/dai4ki/senmon7/siryo2.html

[#14067] Re:『療育手帳』『精神障者保健福祉手帳』
 penpen ホームページ  - 06/9/5(火) 14:06 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:
>以下の議事録を読んで、考えてみてください!

この議事録を読んだだけでは有益かどうかわたしには全然判断できません。

[#14070] Re:『療育手帳』『精神障者保健福祉手帳』
 Cyperus  - 06/9/5(火) 15:54 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
>▼Cyperusさん:
>>以下の議事録を読んで、考えてみてください!
>
>この議事録を読んだだけでは有益かどうかわたしには全然判断できません。

ここで、みなさんに考えて欲しいことは、

1.大人(18歳以上)で、『うつ』のため受診したことがきっかけで『AS』と判明したケースにて、『療育手帳』を受給することは、『制度上、倫理的に見て』OKなのか?

2.『手帳を持つ=障害者として見られる』ということが、就労・進学の際に、『不利』にならないか?

3.『AS・HFA』が『療育』・『精神保健福祉』の手帳を取ることは、言い換えれば、『新勢力』が『従来の現場』に入っていくことにもなるが、それによって、そこが『デメリット』を被ってしまうことはないのだろうか?(精神障害者の施設の場合、特に…)

[#14079] Re:『療育手帳』『精神障者保健福祉手帳』
 kaze ホームページ  - 06/9/5(火) 19:01 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさんへ

 私も、この議事録から不利益・利益を読み解くのは難しくて解りません。

 ただ、アスペの子供をもつ立場から感じる、不公平だけは解ります。
 自閉症の知的遅れを伴う子供たちが、療育手帳の判定を貰い、各自治体から支援費を利用し、デイサービスを何百円とか、公共の交通の割引などを受けられるのに対して、同じ様な支援を必要とし、養護学級に通うアスペの子供は、
知的判定の段階で貰う事が出来ず、実際デイサービスは1時間何千円と支払わなければ、利用できません。

 また、我が家の場合は、地域校に養護学級が無い為、拠点校にバスで通っていますが、それに対する補助もありません。
 
 特別児童手当という制度もありますが、所得額が規定から、1円でも越えれば、貰う事は出来ません。

 子供のうちに必要な支援を受ける為には、療育手帳があっても無駄ではないと感じる事もしばしばです。

 手帳があるかないかではなく、結局は支援の必要な人に支援の手が差し伸べられるかどうかという問題だと思います。

[#14102] Re:『療育手帳』『精神障者保健福祉手帳』
 Cyperus  - 06/9/6(水) 13:11 -

引用なし
パスワード
   ▼kazeさん:
>▼Cyperusさんへ

> 手帳があるかないかではなく、結局は支援の必要な人に支援の手が差し伸べられるかどうかという問題だと思います。

私が現行の手帳を『問題視』したのは、『障害者自立支援法』が来月から本施行されると、『支給条件』が杓子定規になってしまって、ASとかの場合、ここらへんに『がた』が来ないか不安だからです。
 実をいうと、私自身も手帳を持っているのですが、『精神障害者保健福祉手帳3級』で、『療育手帳』ではありません。県の判定の結果、『IQが規定以上』ということで、『にべもなく』発給不可となったのでした…これから、『さらに厳しくなってしまうのではないか?』ということを強く危惧してます。

 それと今一つ…手帳を支給されたとしても、『知的』・『精神』関連の施設においては、私達は全くの『エイリアン』になって『孤立』する可能性があるということです。プライドが高いほど『要注意』でしょう。

 これらの問題は、『結果論的』に手帳が支給されている限り続き、多くの『成年期者』を苦しめていくでしょう。

 そうではなくって、『原因論的』に『脳・神経系』の障碍として、『包括的』に新たな枠組をつくったほうが、『中・長期的に』見て、よりその人にあった『オーダーメイド』ぽい支援に繋がって行くような気がします。

[#14130] 問題提起の方法
 penpen ホームページ  - 06/9/7(木) 11:19 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:

こんにちは。

>私が現行の手帳を『問題視』したのは、『障害者自立支援法』が来月から本施行されると、『支給条件』が杓子定規になってしまって、ASとかの場合、ここらへんに『がた』が来ないか不安だからです。

>>▼Cyperusさん:
>>>以下の議事録を読んで、考えてみてください!
>▼penpenさん:
>>この議事録を読んだだけでは有益かどうかわたしには全然判断できません。

シペラスさんの投稿の意図とはずれますが、
わたしはシペラスさんの投稿にアスペの方特有の論理展開を感じます。
つまり自分で結論を持っていても
それを出さず、情報だけを語る、
相手に自分の結論を言ってもらう流れを期待する話し方です。

例えば、アスペのかたが“自分はアスペかなあ”と悩んで
精神科を受診するものの
延々と自分の状態を語り続けて、結局
アスペの診断をほしいという意図は理解してもらえない、に近い感じといいますか、
最初に結論を持ってきたほうがいいと思います。

手帳については、始まったばかりなので
うまく機能しないのは仕方がないのかもとわたしは思います。
そう思うのはわたしがすでに50歳近くで
支援からはほど遠い人生を送ってきたからかもしれません。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3539 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878092
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.