アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3558 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#13861] [投稿者削除] [未読]
[#13864] Re:姪っ子の事で・・・ SILVER 06/8/26(土) 7:13 [未読]
[#13874] Re:姪っ子の事で・・・ 椿 06/8/26(土) 13:39 [未読]
[#13875] Re:姪っ子の事で・・・ チムママ 06/8/26(土) 14:00 [未読]
[#13877] Re:姪っ子の事で・・・ じゅんこ 06/8/26(土) 15:03 [未読]
[#13880] Re:姪っ子の事で・・・ りり 06/8/26(土) 23:04 [未読]
[#13886] Re:姪っ子の事で・・・ ナイトメアー 06/8/27(日) 3:23 [未読]
[#13887] 皆さん、有難う御座いました。 ころころ 06/8/27(日) 4:50 [未読]

[#13861] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/8/27(日) 4:52)

[#13864] Re:姪っ子の事で・・・
 SILVER ホームページ  - 06/8/26(土) 7:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ころころさん:
>今5歳の姪っ子の事でご相談が有ります。宜しくお願いいたします。

10才の長男がアスペルガーです。

>・人の物を借りても返せず、相手が泣いても知らん顔でいる。

自閉症は、自他の区別がつきずらいです。

>・鬼ごっこ等をしていて、自分が鬼になると、止めてしまう。

自閉症には「勝ちたいこだわり」が多いです。

>・ごめんなさい・ありがとうが言えない(どんな時に言えばいいのか判らないらしい)ごめんなさいを言おうねと、働きかけても言わない。

否定されるのを嫌がるので、否定されると自分を肯定させるために、謝らなくていい理由を自分の中で考えます。
自分の肯定理由をつくってしまいます。
これには、ものの善悪がわかっていない可能性も大ですので、ゆっくりじっくり教えていきます。
うちの子は、アスペとわかってから、謝れるようになるまで、半年。
すんなり、スッと違和感なく言えるようになるまで2年かかっております。

>・人に物を貸していて、返して欲しい時になんて言うのと、聞いても「判らない」と答える。

推測ですが、ほんとに理解力が低い可能性があります。

>・話し方に幼児語らしきものが残っている。(きらい⇒ちらい・ごはん⇒ごぱん)

自閉症には、本来言葉の遅れがありまして、言語障害を伴うのが一般的です。狭義の意味での自閉症では、言葉の遅れ、言語障害がみられます。
高機能自閉症の中で、言語障害をともなわないものをアスペルガー症候群とわけますので、2才までに2語文が出たとしても、多少なりと言語障害を伴う方もいらっしゃるでしょう。

>・年齢より幼い(全体的に)

発達障害は、実年齢の3分の2程度の精神年齢ですね。

>母親は、発達障害を疑っていますが、過保護に育てており、廻りからは、その事を指摘されているようです。(構いすぎ、母親が仕切る事が多い、子供の言いなりに近い感じ)

発達障害児の親は、まず「親のしつけ」を疑われるので、親としてはそれはとても辛いのです。
とくに、身内は親に対する点数が世間よりさらに辛い場合も多い。

きちんとしつけているのに、指示の通りにくい子供。
親のしつけのせいにされ、子供は言うことを聞いてくれず、母親は精神的に苛まれます。

その子のおかあさんが、どんな人柄なのかはこちらからはなんとも言えませんが、多少親の甘やかしもあったにせよ、発達障害児の母親は、しつけを問われると本当に痛い。
それならばいっそ我が子が障害児であって欲しい と思ったりもします。

実際、うちは障害がありました。
そして、障害児であって欲しいと思ったのと同時に、障害がわかるととてもショックでした。
アスペルガー症候群とは自閉症のことなんだ、とネット検索で知ったとき、私はパソコンの前でしばらく泣きましたよ。

>言葉の遅れや小さい時に多動や問題行動と言われるものも殆ど無く、大人しい方だったらしいですが、発達障害を疑う方がいいのでしょうか?

アスペルガー児は、幼少時は知能の高さの面でカバーされ、周囲の同年代の子もまだ社会性がないことから、問題があってもわかりにくい子が多いです。
うちの子もそうでした。
ですので、小学校に入って周囲に社会性がついてくるまで、なんでも飛び抜けて出来る我が子に障害があるなんて思いもしませんでした。

周囲の子達に社会性がついてくると、今度は我が子は悪い方へ逸脱して見えるようになり、私も焦りました。
「そんなばかな」と何度も思いました。

>母親は、思い込みの激しいところがあり、そうに違いないと、思っているようですが・・・・。

母親のカンって、大事ですよ?
また、私もそうですが、母親に自閉傾向がみられる場合もあります。そうなると、周囲からは「あの母親だから子供がこうなんだ」「だからしつけが出来ていないんだ」と思われたりします。
それもまたつらい話です。

以上、私の経験を交えてですが、できましたら、発達障害児とその親にご理解いただければと思います。

[#13874] Re:姪っ子の事で・・・
 椿  - 06/8/26(土) 13:39 -

引用なし
パスワード
   小学生の高機能自閉症児の母です。
お母さんが過保護とありますが、子供が全体の行動が遅れがちなら
ついつい手が出てしまうと言う考え方もあります。

うちもはた目から見れば、過干渉過保護で心配性な親と見られています。
でも、発達の遅れがあるので一つ一つ言ってやったり手を貸してやったり
していかなくては他の子供に着いていけなかったという背景がありました。

お母さん自身が発達障害を疑い、カリカリしているのなら
地元の保健センターなどでの発達相談に行かせるべきだと思います。

[#13875] Re:姪っ子の事で・・・
 チムママ ホームページ  - 06/8/26(土) 14:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ころころさん:

こんにちは

自分の思うこと、体験談を書きますね。


幼い子は特に自閉圏にいるのかどうか 素人では判断は本当に難しいと思います。

育つスピードもものすごく個人差がありますし、何かあるにしても診断を受けてない子に周りとはっきり差が出てくるのは やはり小学校入学後だと思います。

だから姪っ子さんがどうなのか、ということは分かりませんが
お母様が発達障碍を疑っておられるのならばきちんと調べられた方がいいと思います。

結果がどちらだったにしても、姪っ子さんのこれからには「どうすべきか」の指針が出来、お母様も安心されるのではないでしょうか?

私は娘がアスペルガーと診断されてから、良く似た息子(当時6歳)のこともすごく心配になりました。
3ヶ月悩んで検査を受けました。
検査を申し込むまで、結果が出るまで「アスペかな? いや、そうじゃない。どちらにしても、この子にも娘と同じように接してあげれば間違いない」と思いながらも
「でもアスペかな? そうじゃない」と繰り返し考えて悩んでいました。

その葛藤も結構辛かったです。
ハッキリした結果、それを受けるまで覚悟が決まらない気もしました。

折角 発達障碍という存在を知られているお母様、もし娘さんがそうならば
知らずに過ごしてきた私には「チャンスを早く生かして!」と思えてしまいます。


>母親は、発達障害を疑っていますが、過保護に育てており、廻りからは、その事を指摘されているようです。(構いすぎ、母親が仕切る事が多い、子供の言いなりに近い感じ)

子どもに発達障碍があると、決して過保護にしたいわけではなくとも 
他人から見ると過保護にしか見えないことがたくさんあります。
親が手を貸し、口を出さないと物事がなかなか進まないからです。

>言葉の遅れや小さい時に多動や問題行動と言われるものも殆ど無く、大人しい方だったらしいですが、発達障害を疑う方がいいのでしょうか?

私の娘は言葉の遅れは無く、むしろ他の子よりも話し出すのが早かったです。
カタコトから会話に一気にジャンプした感じでした。

>母親は、思い込みの激しいところがあり、そうに違いないと、思っているようですが・・・・。

思い込みが激しい方なら余計に、ハッキリした結果があったほうがいいと思います。
ただ、検査を勧めるにしても 人からの言われ方で親は傷ついたりもします。
そこのところも考えてあげていただきたいです。

[#13877] Re:姪っ子の事で・・・
 じゅんこ  - 06/8/26(土) 15:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ころころさん:
はじめまして!保育という世界に身をおいている者です。
個人面談をする時、気を付けることがあります。
・おかあさんが、お子さんの成長について不安を感じている時
→目にみえる集団生活への不適応がお子さんではなく、ご家庭での関わり方に原因があるなぁと思う場合であっても、安易に保育者が判断して、決めてしまわないように気をつけながら、やはり専門的に診断してくださる機関を紹介します。

 そこがはっきりしてから、お子さんの、健やかな成長のために私たち周囲の大人(親・保育者)がやるべき役割を一緒に考えるようにします。
 できないことばかりを並べてしまうと、お母さんはますます不安に感じたり、かたくなになったりします。誰だって、自分(の育て方)が間違っていると指摘されるのはいやですよね。いっきに信頼関係はこわれてしまいます。家庭で困っていること、家庭でのおこさんの様子、家族の関係など、話しやすい雰囲気の中で、ご自分の育児をふりかえることが出来るように気を付けてお話しします。
 園でも以前はできなかったけれど、今は少し、こんなことができるようになりました、というかたちでお知らせしながら、スモールステップの課題をクリアしていくことを目標に園での関わり方をご理解いただくようにします。あなたのお子さんはこういうところがだめだから家庭でなんとかしなさいみたいな形で言われると、お母さんはしんどいですね。お子さんの直接的に関わる大人たちが、少しでも気持ちにゆとりがもてるように、ひとりで抱え込まない(園でも担任だけが抱え込むととてもしんどいです)というのがとても大きなポイントだと考えます。

 
>・理解力の低さ(指示が理解できず、先生が傍にいないと課題が出来ない)
>・グループで活動する時に、友達の話を聞けず、自分の意見を言うだけである。
>・人の物を借りても返せず、相手が泣いても知らん顔でいる。
>・鬼ごっこ等をしていて、自分が鬼になると、止めてしまう。
>・ごめんなさい・ありがとうが言えない(どんな時に言えばいいのか判らないらしい)ごめんなさいを言おうねと、働きかけても言わない。
>・人に物を貸していて、返して欲しい時になんて言うのと、聞いても「判らない」と答える。
>・話し方に幼児語らしきものが残っている。(きらい⇒ちらい・ごはん⇒ごぱん)
>3歳頃にあったらしいが、一旦、無くなり、最近出てきている。

 ここに書かれていることは、他のお子さんでもごく普通に見られることだとも思います。この年齢はそうした診断がとてもむずかしいのも特徴ですから、おかあさんの育児態度を批判することは無意味です。(お母さんに気が付いてもらえるためにどんなアプローチがあるのか?模索中です)

 少なくとも、ころころさんのように、心配している人が身近にいるということが姪っ子さんのご家庭にとっては、大きな支えになっていく存在なんだろうと思います。悩んでいるお母さんの肩の荷がふっと軽くなるような関係を作ってあげてください。

[#13880] Re:姪っ子の事で・・・
 りり  - 06/8/26(土) 23:04 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
広汎性発達障害の疑いのある小一息子の母です。

>言葉の遅れや小さい時に多動や問題行動と言われるものも殆ど無く、大人しい方だったらしいですが、発達障害を疑う方がいいのでしょうか?

うちの子も姪っ子さんと同じです。
言葉の遅れのない大人しい子でした。

周囲が過保護と感じてしまうのは、他のかたも書かれていますが、同年齢の健常児だったら手を貸さなくてもできるようなことまで手助けが必要だったりするので、そう見えてしまうのかもしれませんね。
ウチの子は、着替えてと指示を出さない限り、まず着替えませんし、身の回りことを進んでやるということはほとんどないので、細かいことまで指図してます。
これが私たち親子にとっては当たり前のことでも、同年齢のお子さんと比べたら過保護と思われることもあるのかもしれませんね。

姪っ子さんのお母さんは発達障害だと確信してるようですが、医師の診断を受ける・受けないについては、いろんな考えがあるようです。
「この子は発達障害には違いないから、自分の子のことについては自分が一番知ってるのだし、診断を受ける必要性を感じない」という人もいれば、「はっきりさせたいから、診断を受けたい」という人もいます。
私は後者に近く、わが子は未診断ですが民間療育施設で知能検査を受けました。
子どもの弱い面とそうでない面がはっきりしたので、よかったと思っています。
でも、もし姪っ子さんのお母さんが診断を受けるつもりがないのなら、受診を勧めたりはしないほうがいいのかもしれません。

ころころさんはそのお母さんから何か具体的に相談を受けたりしてるのでしょうか。
もしそうではないのでしたら、アドバイスは慎重に考えられたほうがいいと思います。

私は、息子の発達障害について最近になって身内に話をしたのですが、「そんなことない、普通だ」と言われたり、育児を否定するようなことを言われたり‥。
「言わなきゃよかったのかな?」とちょっぴり後悔しました。
発達障害のある子の親は、育児を褒められたりする機会は少ないと思います。
なので、自分の育児が否定的な目で見られると辛いのです。(これはどんな母親でもそうかもしれませんが)

アドバイスするより、お母さんに対しては話を聞いてあげたり、姪っ子さんを遊びに連れて行ってあげたりなど、お母さんや姪っ子さんに対し何かサポートすることはできないか、という立場からできることを探していだだけると、そのお母さんにとっても姪っ子さんにとってもころころさんが心強い存在になるのではないか、と思います。

[#13886] Re:姪っ子の事で・・・
 ナイトメアー  - 06/8/27(日) 3:23 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。アスペルガー(疑)の
6歳の息子がいます。

ころころさんのかかれている甥っ子さんの
様子、うちの息子にもかなり同じところがあります。

色んな心配事があってもまだ、幼稚園で、
みんなが幼く、他の子たちとの差があまりでてこないので
発達障害専門の機関に相談してもはっきり断定できにくく
うちの場合も(おそらくアスペルガーでしょう)という感じです。

しかし、コミュニケーションの問題だけでなく、
他にも、嗅覚、聴覚の過敏さ、運動神経(バランスの悪さなど)
はどうですか?食べ物にたいしても、誰にもあるような
単に味のすききらいというわけでなく
口に入れた時の感覚が耐えがたいなどあります。

でも、お母さんのなんかおかしいな?というのは大切で、
一度調べられたらいいと思います。
何もないのならそれでいいのですから。
でなければ、なにがしかの発達障害があるのに
甥っ子さんが何もサポートや理解をうけられず
辛い思いをしてるのに「なんであんたはいつもそうなんだ!」
とつい言われがちになり、
追い討ちをかけることになるからです。

子供は大体そうだと思いますが、ASの子は特に
自分の気持ちを伝えるのが苦手なので
もしかしたらですが、幼児語が最近出てきている
ということなので、ストレスが関係しているかも
しれません。

息子もほんとに人を一見バカにしているとしか思えないような
言動をすることがありますが、本人は根本的に何が悪いのか
まったくもって理解してないことがあり、
ただ単に「あやまりなさい」「いけないことだからやめなさい」
といわれても本人にとってはすごく理不尽に感じる事も
あるようです。

とにかく甥っ子さんのお母さんもすきで甘やかしている
わけではなく、他の子はほっといても大丈夫な事でも、
手を貸したりせざるを得ない状況があるから、そう見えてしまう
かもしれないし、(わたしもそうです。)
もし、発達障害ならより理解し、対処することで
逆に過剰に心配することも少なくなると思います。

一番辛いのは本人であり、お母さんなので
どうぞ、声に耳をかたむけ、力になってあげてください。

[#13887] 皆さん、有難う御座いました。
 ころころ  - 06/8/27(日) 4:50 -

引用なし
パスワード
   皆様、有難う御座います。

色々と参考になりました。
皆さんの仰る事はとてもよく判ります。
私も子供を持っておりますので、子育てを批判される辛さ、良く判っているつもりです。ですが、姉は元来、神経質で気にしすぎる傾向を持っており、その傾向の所為で、両親を悩ませた事も多々、有ります。色々な事に神経質で、いつも廻りを巻き込んで大騒ぎをする所が有ります。そんな姉に、無神経に伝えた幼稚園の先生に対しても腹立たしさを持っております。そんな事をすれば、姉がどうなるか・・・・重箱の隅をつつく様に、子供の行動をメモし、別に気にしなくても良い様な事まで、障害の所為であると、言い出している状態です。
このような状態が子供にとっても良いわけは無いと、感じています。

もう少し小さい時は、急な坂になっている所を子供が降りようとしただけで、「やめなさい!そんなところ下りれるわけ無いでしょ!○○には無理!怪我するから、ママが抱っこしてあげる!」と、大騒ぎをする。すると、二度と下り様としなくなりました。見ていて、とても、姪っ子が可哀想になり、姉が居ない隙に、「ここ下りてみる?」と、聞いてみると、「ママが、○○には、下りれないって言ってたから・・・・下りたら怪我するって・・・だから、抱っこしておろして・・・」と、言いました。私は、一人でも下りれる事、傍に居るので滑っても受け止める事、一人で下りれたら楽しい事等を話すと、一人で嬉しそうに下り始めました。

走ってはだめと注意した所で子供が走り、転び泣くと、廻りに響き渡る声で、
「だから走ってはだめと言ったでしょ!ママの言う事を聞かないからそうなるのよ!! ちゃんと言う事を聞きなさい!言うとおりにしないからこうなるの!判った?!ここに居なさい。一人で歩いてはダメ!」と、どう見ても上手に転んでいるので、頭に怪我も無く、タンコブすら出来ていない状態で、凄い剣幕で子供に言い募り、子供は何も言えず、自分が悪いと、感じている様でした。その後、子供は、一切、その場所で歩こうとせず、抱っこされたままでした。少しの時間一緒に居ただけで、こんな状態です。他にも色々あり、毎日、どんな感じなのかと、心配しました。

それで、姉に何度か話をし、もっと、心配せずに色々な事をやらせて上げた方が良い事等、いくら姉妹でも子育ての事を言うのは、気を使うものなので、やんわりと、話してきました。姉もよく話を聞いてくれ、少しずつ、姪っ子に対する態度を変えていきました。心配性はマシになった様ですが、しかし、今でも別の形で問題もあります。もしかして、姉の態度が、姪っ子に影響しているのか、本当に発達障害なのか、私には判らないので、相談に行く事を勧めました。しかし、それからの姉の言動を見ていて、勧めた事は間違いなのでは?と、感じる事もあり、凄く責任を感じてしまい書き込みをさせて頂きました。

近々、相談に行くそうなので、結果を待ってみます。
私の立場では、出来る事にも限界が有りますし、姉の気持ちを考えると、(子供をとても可愛がっているので)きつい事も言えず、姪っ子にとって、一番良い方向になればと、思っています。

皆様、ご親切に有難う御座いました。
少し落着いて考えていけそうです。
お一人お一人に、お返事を書かせていただくべき所ですが、
姉には、黙って書き込んでいますので、(姉も色々調べている様なので)姉の目に付くと、困りますので、失礼とは思いましたが、皆様へのご返事をまとめて書かせていただきました。最初の書き込みは、姉に判ってしまう恐れが有りますので、削除させていただきます。勝手ばかりで、申し訳御座いません。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3558 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878095
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.