アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3596 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#13421] 高機能自閉症の告知などについて seiichi 06/7/30(日) 10:36 [未読]
[#13424] Re:高機能自閉症の告知などについて 田舎猫 06/7/30(日) 18:57 [未読]
[#13425] 一部訂正 田舎猫 06/7/30(日) 18:59 [未読]
[#13426] もう一つ訂正 田舎猫 06/7/30(日) 19:00 [未読]
[#13431] Re:高機能自閉症の告知などについて seiichi 06/7/30(日) 21:23 [未読]
[#13495] Re:高機能自閉症の告知などについて Cyperus 06/8/2(水) 16:41 [未読]
[#13535] Re:高機能自閉症の告知などについて seiichi 06/8/5(土) 17:56 [未読]

[#13421] 高機能自閉症の告知などについて
 seiichi メールホームページ  - 06/7/30(日) 10:36 -

引用なし
パスワード
   高機能自閉症と診断された息子(10歳)を持つ父親です。
診断は,母親からの聴取と息子の面接(数分程度)により下されました。
知能テストを含め,診断のためのテストをした上での診断ではありま
せんが,私も高機能自閉症との診断に確信はしております。

(すでに小学校入学前に児童相談所からは,広汎性発達障害ではないか
と言われていました。何らかのテストはしたようですが記録は残ってお
りません。その後のケアもなく,今年になってからようやく病院で確定
診断をいただきました。ちなみに私はASの傾向があります。)

ただ,療育手帳の取得が可能かどうかについても知っておきたいためテ
ストを受けさせたいと考えております。
知能が正常或いはそれ以上と言われる高機能自閉症はその取得が難しい
と言われていますが,仮に将来,養護学校となれば療育手帳が必須であ
るようなので。

テストを受けさせるとなれば,息子の場合,告知が必要になると考えて
おります。病院も児童相談所などの機関もすべて嫌っているからです。
児童相談所で大暴れしたこともありました。
(私が持っている情報では,思春期に入ってからの告知はいろいろと問題
が生じやすく,できればそれ以前に告知した方が本人にとっても望ましい
との考えもあるようです)。

焦っているわけではないのですが,夏休みで比較的,安定しているので学
校が始まる前にできればと思っています(夏休み前は,ひどく疲れていて,
休みがちでした)。息子もうすうす気がつき始めたようで,病気ではないか
と心配しています。

この件については,最近,ここの掲示板に書き込みさせていただきました
が,再度アドバイスをお願いいたします。よろしくお願いいたします。

最後にもう一つ。親の会に入会した方が良いのでしょうか。
私はその方が正しい情報を得やすく,また,息子や家族にとっても良いので
はと思うのですが,家族は乗り気ではありません。学校の先生方が協力的で,
発達障害に詳しい先生からアドバイスを受けることもできることから,それ
以上は考えていないようです。

長々と申し訳ありません。よろしくご指導お願いいたします。

[#13424] Re:高機能自閉症の告知などについて
 田舎猫  - 06/7/30(日) 18:57 -

引用なし
パスワード
   ▼seiichiさん:

>最後にもう一つ。親の会に入会した方が良いのでしょうか。
>私はその方が正しい情報を得やすく,また,息子や家族にとっても良いので
>はと思うのですが,家族は乗り気ではありません。学校の先生方が協力的で,
>発達障害に詳しい先生からアドバイスを受けることもできることから,それ
>以上は考えていないようです。
>
>長々と申し訳ありません。よろしくご指導お願いいたします。

本人告知は必要だとは思いますが、お子さんを十分に
フォローできる環境は整っていますか?
周囲の環境が整わないままでの告知は、本人のセルフ
エスティーム低下や荒れを招く恐れがあるので、私は
お勧め致しません。
(seiichiさんご自身が、適応されている当事者で、
お子さんのフォローが十分できる場合は別です。)

そういう意味でも、親の会に参加された、本人告知を
そのように他の親御さんがされていらっしゃるのか、
情報収集されることをお勧めします。

[#13425] 一部訂正
 田舎猫  - 06/7/30(日) 18:59 -

引用なし
パスワード
   「親の会に参加された」→「親の会に参加されて」

[#13426] もう一つ訂正
 田舎猫  - 06/7/30(日) 19:00 -

引用なし
パスワード
   「本人告知をそのように他の親御さんがされていらっしゃるのか」

「本人告知をどのように他の親御さんがされていらっしゃるのか」

[#13431] Re:高機能自閉症の告知などについて
 seiichi メールホームページ  - 06/7/30(日) 21:23 -

引用なし
パスワード
   ▼田舎猫さん:

>本人告知は必要だとは思いますが、お子さんを十分に
>フォローできる環境は整っていますか?
>周囲の環境が整わないままでの告知は、本人のセルフ
>エスティーム低下や荒れを招く恐れがあるので、私は
>お勧め致しません。

確かにそこが重要だと思います。
学校との連携をより密にして,状態を見ながら徐々に知
らせるということも考えていて,二学期は個別学習も取り
入れながら,その辺りを配慮していくと同時に親側はそれ
に併せてフォローしていくというスタイルを先生方と相談
はしていました。状態によっては,告知しないということ
も含めて。

いずにしろ,二学期になれば,また色々と支障が出てくる
のがわかっている中で,本人の辛さも考えて,安定している
今,何とか早期に知らせる手立てはないものかと考えた次第
です。

主治医の先生からもこのままだと二次障害の可能性もあり,
普通学級での授業は難しいのではないか,特殊学級への転向
を考えた方が良いのではないかと言われていまして(それも
急ぐと言われました),そうするとどうしても本人への告知
が必要となるということもあります。

蛇足ですが,一番最初に診療を受けたときに,そのときだけ
息子もついていったのですが,主治医から診療に来た理由は
知っていますかと息子に問いかけていました。息子はそれで
拒否反応を示して,それ以降,通院は親(先生)だけという
状況です。検査も受けていません。診療に来た理由をはっき
りと説明しておくべきだということのようですが,これにつ
いてはかなり疑問です。主治医からのカミングアウトも一つ
の方法ではあると思いますが,この状況では無理です。


>そういう意味でも、親の会に参加された、本人告知を
>そのように他の親御さんがされていらっしゃるのか、
>情報収集されることをお勧めします。

わかりました。もう一度,家族と相談してみます。

貴重なそして大変参考になるアドバイス有難うございました。
とても助かります。

[#13495] Re:高機能自閉症の告知などについて
 Cyperus  - 06/8/2(水) 16:41 -

引用なし
パスワード
   ▼seiichiさん:
>療育手帳の取得が可能かどうかについても知っておきたいためテストを受けさせたいと考えております。
>知能が正常或いはそれ以上と言われる高機能自閉症はその取得が難しい
>と言われていますが,仮に将来,養護学校となれば療育手帳が必須であ
>るようなので。
『療育手帳をもらえるか』の境界は、おおむね『IQが75以下』というのが『一般的』です。しかし、都道府県・政令指定都市によっては、例外的に『IQ90までで、医師の診断書があればOK』という、寛容性を持たせているところもあります。


>テストを受けさせるとなれば,息子の場合,告知が必要になると考えて
>おります。病院も児童相談所などの機関もすべて嫌っているからです。
>児童相談所で大暴れしたこともありました。
>(私が持っている情報では,思春期に入ってからの告知はいろいろと問題
>が生じやすく,できればそれ以前に告知した方が本人にとっても望ましい
>との考えもあるようです)。

恐らく、息子さんは『自分は、障害者ではない!普通だ!』と思い込んでいるのかもしれません。
 
この場合は、『告知』をあせると、『不安定さ』が増す恐れがあります。
まず彼が『障害者』という存在に対して、『どのような』イメージを持っているかを、よく探ってみてください。
 
それを踏まえた上で、主治医の先生から『ガイダンス』をしてもらって、『告知』というふうに事を運んだほうがいいと思います。

[#13535] Re:高機能自閉症の告知などについて
 seiichi メールホームページ  - 06/8/5(土) 17:56 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:

レス,遅くなり申し訳ございません。

>『療育手帳をもらえるか』の境界は、おおむね『IQが75以下』というのが『一般的』です。しかし、都道府県・政令指定都市によっては、例外的に『IQ90までで、医師の診断書があればOK』という、寛容性を持たせているところもあります。

そうですか。調べてみます。

>恐らく、息子さんは『自分は、障害者ではない!普通だ!』と思い込んでいるのかもしれません。

その可能性はあると思います。
できないということも認めない(だからやらない)という傾向もあり,繊細過敏な所もあります。

>この場合は、『告知』をあせると、『不安定さ』が増す恐れがあります。

できるだけ焦らないようにいたします。

ただ,医者の指導(特殊学級への転籍)もあり,また,配偶者も早期のカミングアウトを望んでいるので(その方が,お互いに気が楽になるように思っているようです),その辺,どうするか悩むところです。

>まず彼が『障害者』という存在に対して、『どのような』イメージを持っているかを、よく探ってみてください。

>それを踏まえた上で、主治医の先生から『ガイダンス』をしてもらって、『告知』というふうに事を運んだほうがいいと思います。

わかりました。やってみます。
いろいろとありがとうございます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3596 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878095
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.