アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4082 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#9061] 精神的幼さ スノードロップ 05/10/14(金) 21:25 [未読]
[#9065] [投稿者削除] [未読]
[#9066] Re::精神的幼さ 追加させて貰っても? チムママ 05/10/14(金) 23:04 [未読]
[#9068] Re::精神的幼さ 追加させて貰っても? ぽー 05/10/14(金) 23:53 [未読]
[#9075] Re::精神的幼さ 追加させて貰っても? チムママ 05/10/15(土) 13:39 [未読]
[#9096] Re::呼び名 樹村 05/10/16(日) 17:14 [未読]
[#9099] Re::呼び名 チムママ 05/10/16(日) 21:49 [未読]
[#9070] Re:精神的幼さ Aries 05/10/15(土) 8:17 [未読]
[#9076] 案外役に立つこともあります aikidonotatujn 05/10/15(土) 13:59 [未読]
[#9079] Re:精神的幼さ スノードロップ 05/10/15(土) 18:45 [未読]
[#9083] Re:精神的幼さ チムママ 05/10/15(土) 20:19 [未読]
[#9085] Re:精神的幼さ yume 05/10/15(土) 20:46 [未読]
[#9095] Re:精神的幼さ スノードロップ 05/10/16(日) 14:16 [未読]
[#9102] Re:精神的幼さ yume 05/10/16(日) 23:20 [未読]
[#9223] アドバイス実行してみました! スノードロップ 05/10/24(月) 20:56 [未読]
[#9235] Re:素晴らしい連携ですね☆ yume 05/10/25(火) 17:58 [未読]
[#9237] Re:精神的幼さ nobody knows 05/10/25(火) 21:11 [未読]
[#9240] 横レスすみません yume 05/10/25(火) 22:35 [未読]
[#9331] Re:横レスすみません nobody knows 05/10/29(土) 21:05 [未読]
[#9298] Re:精神的幼さ スノードロップ 05/10/27(木) 23:06 [未読]
[#9308] Re:精神的幼さ TONO 05/10/28(金) 8:36 [未読]
[#9332] Re:精神的幼さ yume 05/10/29(土) 21:40 [未読]
[#9334] Re:精神的幼さ TONO 05/10/29(土) 22:47 [未読]
[#9336] Re:精神的幼さ yume 05/10/29(土) 23:16 [未読]
[#9341] Re:精神的幼さ スノードロップ 05/10/30(日) 21:08 [未読]
[#9347] Re:精神的幼さ TONO 05/10/31(月) 7:50 [未読]
[#9350] うまくいった!! TONO 05/10/31(月) 21:14 [未読]
[#9353] やったあ!! スノードロップ 05/11/1(火) 8:21 [未読]
[#9381] Re:うまくいった!! yume 05/11/4(金) 21:12 [未読]
[#9343] Re:精神的幼さ スノードロップ 05/10/30(日) 21:57 [未読]
[#9382] Re:精神的幼さ yume 05/11/4(金) 21:17 [未読]
[#9333] Re:精神的幼さ nobody knows 05/10/29(土) 21:44 [未読]
[#9335] Re:精神的幼さ yume 05/10/29(土) 23:03 [未読]
[#9342] Re:精神的幼さ スノードロップ 05/10/30(日) 21:26 [未読]

[#9061] 精神的幼さ
 スノードロップ  - 05/10/14(金) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ASの娘(小3、9歳)は、精神的に非常に幼いです。幼稚園生と話しているような感じの時があります。これがこの子の成長のペースなんだから、と思うのですが、高学年になれば、いじめの対象になるのではないのか、今から心配です。

どういう時に、精神的に成長をすると思われますか?それなりの成長を待つしかないのでしょうか?娘は、一人っ子なので、兄弟で揉まれることもありません。体験や環境面で、親として、してやれることがありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

[#9065] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(05/10/14(金) 23:06)

[#9066] Re::精神的幼さ 追加させて貰っても?
 チムママ  - 05/10/14(金) 23:04 -

引用なし
パスワード
   >▼スノードロップさん:


ゴメンナサイ、同じ悩みを抱えてるものです
今気になってることを追加させていただきたいと・・・
他の方のスレッドに入り込んでマナー違反でしょうか?
その際は管理人さん、削除していただけますか?

>>ASの娘(小3、9歳)は、精神的に非常に幼いです。幼稚園生と話しているような感じの時があります。これがこの子の成長のペースなんだから、と思うのですが、高学年になれば、いじめの対象になるのではないのか、今から心配です。
>>
>>どういう時に、精神的に成長をすると思われますか?それなりの成長を待つしかないのでしょうか?娘は、一人っ子なので、兄弟で揉まれることもありません。体験や環境面で、親として、してやれることがありましたら、教えてください。
>>
>>よろしくお願いします。


私の娘は小5です。

自分のことを「○ーちゃん」と呼び(名前の最初の発音にちゃん付け)
親を「お父ちゃん、お母ちゃん」と呼びます
(親は自分のことをお父さん、お母さんと言ってます)

同級生からも「○○だって!」と突っ込みいれられてますが、
本人にアドバイスしても
「私、と自分を呼ぶのを聞かれるほうが恥ずかしい」と
聞き入れてくれません。

そのうち本人が自覚して改めていくものなのでしょうか?

[#9068] Re::精神的幼さ 追加させて貰っても?
 ぽー  - 05/10/14(金) 23:53 -

引用なし
パスワード
   スノードロップさんへのお返事は出来ない(と言うか、30歳過ぎているのに、まだまだ自分を幼く感じているので)のですが。

チムママさんの質問に対してなら。

自分の呼び名??は時期は個人差でしょうが、そのウチに修正されると思います。
私自身、中学卒業まで、
「”ぽー”はねぇ〜〜」
と下の名前を呼び捨てにしていました。

決してブリッコ(死語!?)なタイプではなく、度々男の子と間違われるようなタイプの子供だったので、周囲から見たら違和感があったと思います、多分。

小さい子供は、自分の事を名前で呼びますよね?
それを成長に伴って”私”と変化させるタイミングを逃がした、、、多分、周囲の子供達が”私””僕”と変化させていっている事に気付いておらず、取り残されたのだと思います。
そして、自分だけが名前で呼んでいる事に気付いた時は妙な自意識が邪魔をして”私”と呼べなくなっていました。

理由は娘さんと同じです。
>「私、と自分を呼ぶのを聞かれるほうが恥ずかしい」
さらに詳しく書くと、
「”ぽー”が”私”って呼んでる〜」と冷やかされるのが嫌、言葉で言われなくても内心でも同じように思われるのが嫌。
コレが理由でした。

”私”と呼べるようになったきっかけは環境の変化でした。
高校入学を機に、周囲に知らない顔ぶれが増えたからです。
過去を知らない人相手なら、”私”と呼んで、それを指摘する人はいませんから。

娘さんも私と同じように、冷やかしが不安なんじゃないかと思うのですが。
成長すれば”私”になると思うのですが、なるべく早期に修正したいと思われるのでしたら、
娘さんには→「”私”って呼んでも誰も変に思わないよ」と繰り返し伝えて安心させる。
ご家族・友達に→「”私”って呼んでも驚かないで、普通に接してあげて」と周囲が”私”発言を自然に受け止める事。
かな?

「”○ーちゃん”と呼ぶ方が恥ずかしい」とは言わない方が良いと思います。
”○ーちゃん”と呼んでダメな明確な理由ない限り、意固地に”○ーちゃん”と呼び続ける気がします。
なんとなく。


読みにくい文章ですみません。

[#9070] Re:精神的幼さ
 Aries メール  - 05/10/15(土) 8:17 -

引用なし
パスワード
   ▼スノードロップさん:

 こんにちは。Ariesといいます。自己診断のASです。


>ASの娘(小3、9歳)は、精神的に非常に幼いです。幼稚園生と話しているような感じの時があります。これがこの子の成長のペースなんだから、と思うのですが、高学年になれば、いじめの対象になるのではないのか、今から心配です。
>
>どういう時に、精神的に成長をすると思われますか?それなりの成長を待つしかないのでしょうか?娘は、一人っ子なので、兄弟で揉まれることもありません。体験や環境面で、親として、してやれることがありましたら、教えてください。
>
>よろしくお願いします。

 私はもう中年の女性ですが、未だに自分を幼いと感じます。思考回路が短絡的なんです。仲間と騒いでいるときは声が大きく、天然ハイテンションと言われています(汗)。

 子供の頃は逆に背伸びして大人のように振舞っていた面もあります。成績が良かった方なのでプライドもありました。でも内面は幼かったんだと思います。

 中学の時、かなり幼稚な文章で読書感想文を書いてしまったことがありました。それを読んだ父が怒ってこんな風に書きなさいとサンプルの文章を持ってきてくれました。

 私は基本的に父を信頼していたと思います。父に言われるようにしていれば良いんだと思っているところがありました。もちろん父は完璧な人間ではないので大人になってから裏切られた思いをしたこともたくさんありましたが、ずっと私を見続けてくれていたと思います。

 父と私はずっとべったりと仲が良い関係ではないですが、父が抑えるポイントを私が守っていたと思います。

 今まで親に対してはいろんな葛藤を感じていたけど、最近になって遅ればせながら、本当に親に感謝しなければいけないと思うようになりました。

 子供に対して注ぐ愛情はすぐに結果が出るものじゃないと思います。子供を大切に思う気持ちはお子さんのためになっているはずです。少なくとも私はそう思います。

[#9075] Re::精神的幼さ 追加させて貰っても?
 チムママ  - 05/10/15(土) 13:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽーさん:
早速有難うございます

>「”ぽー”が”私”って呼んでる〜」と冷やかされるのが嫌、言葉で言われなくても内心でも同じように思われるのが嫌。
>コレが理由でした。
>

まったく同じように言ってます。

>”私”と呼べるようになったきっかけは環境の変化でした。
>高校入学を機に、周囲に知らない顔ぶれが増えたからです。
>過去を知らない人相手なら、”私”と呼んで、それを指摘する人はいませんから。

今すぐ、というよりは繰り返しさりげなく促し「私」と呼びかえることを
中学入学時目標にしてみようと思いました。

>娘さんも私と同じように、冷やかしが不安なんじゃないかと思うのですが。
娘さんには→「”私”って呼んでも誰も変に思わないよ」と繰り返し伝えて安心させる。
>ご家族・友達に→「”私”って呼んでも驚かないで、普通に接してあげて」と周囲が”私”発言を自然に受け止める事。
>かな?
>
>「”○ーちゃん”と呼ぶ方が恥ずかしい」とは言わない方が良いと思います。
>”○ーちゃん”と呼んでダメな明確な理由ない限り、意固地に”○ーちゃん”と呼び続ける気がします。
>なんとなく。

的確なアドバイスです。娘の気持ちのツボにはまると思います。
そのうち「私になる」に安心できました。

>読みにくい文章ですみません。

とっても分かりやすかったです。有難うございました

[#9076] 案外役に立つこともあります
 aikidonotatujn  - 05/10/15(土) 13:59 -

引用なし
パスワード
    クリストファーギルバーグ著のアスペルガー症候群が分かる本にも、大人のアスペルガー症候群は、「まるで子どものよう」と述べています。
 私にもぴったりと当てはまります。よい面では、いつもこだわりある物事に対して、子どもの時と変わらない夢をいだいていると言うことです。イラクで亡くなられた某写真家のニュースでも、アスペルガー症候群かな??と思われる記載内容がありました。写真のことになると子どものようにはしゃぎまくったとか、いつも服はその辺に脱ぎ捨ててあったとか、記事を読んでいて、自分と似ているなあと感じました。
 仕事や趣味がうまくいっている場合、猛烈な意欲と子どもの時と同じように新鮮な夢を抱くことができるのもアスペルガー症候群の特徴だと思います。精神的幼さは、自分の場合は案外役に立っています。

[#9079] Re:精神的幼さ
 スノードロップ  - 05/10/15(土) 18:45 -

引用なし
パスワード
   レスを下さったみなさま、

精神的幼さは、大人になれば、チャームポイントにもなると思います。きっと、Ariesさんも、aikidonotatujinさんも、見た目もお若いのでは、という気がしています。うちの子も、それが魅力として、生かされるように、何か特技や長所を伸ばしていくしかないのかな、て気がしてきました。

チムママさん、そう、簡単には変わらないみたいですね。でも、何かやってみて、変わった!というときは、教えてくださいね。

ぽーさんも、また、よろしくお願いします。

みなさま、ありがとうございました!

[#9083] Re:精神的幼さ
 チムママ  - 05/10/15(土) 20:19 -

引用なし
パスワード
   ▼スノードロップさん:
>レスを下さったみなさま、

有難うございました

娘が大人になるまで(なってからも)今も先も不安でいっぱいです。
でも皆さんにいろいろ教えていただいて、1つ1つ悩みや不安を解消していけばきっとよい未来が待っていると信じています。

>
>チムママさん、そう、簡単には変わらないみたいですね。でも、何かやってみて、変わった!というときは、教えてくださいね。
>
横入りしてごめんなさい
こちらこそよろしくお願いします

[#9085] Re:精神的幼さ
 yume ホームページ  - 05/10/15(土) 20:46 -

引用なし
パスワード
    はじめまして、小5のASの子を育てています。

 息子に自分より小さい子に物事を教える作業をさせています。
 どのように伝えたらいいのか? どんなことを我慢していかなくちゃいけないのか?というソーシャルスキルを自分から体験していくことをきっかけにしていました。

 一人っ子でも近くのサークルなどで体験はできますが、幼稚園児くらいの小さな子の面倒をみる機会があるといいですね(^o^)
 
「なぜだろう?」「どうしてらいいんだろう?」と考えて、教えてもらって成功していく経験をとおして、お兄ちゃん。お姉ちゃんの意識を育てて行きました。
 「さすが」という褒め言葉で、もっとしっかりしたいと思ったり、教える側になることの体験が、精神的な成長を促しました。

 今小5の息子は小1の自閉症の子のお世話を喜んでしています。顔をぶたれても、じっと我慢して「嫌だのサインなんだよ。要求が通らない時もあるんだけど、言葉のかわりに俺に教えているんだ。でもいつもはこんなことしない子だよ。ここに居るのが辛いんだよ」とボランティアの方顔負けにその子の理解をしようとしました。洞察力もある息子に脱帽でした。お兄ちゃんの自覚とでもいいますでしょうか・・。守られる側から、守る側になったのです。

 健常者の子も4・5年生から自我があらわれる第一次思春期に入ります。精神的な差を感じるのはこのへんからでしょうか・・。話し言葉が幼い場合からのいじめが心配なら、言語療法士さんの療育を受ける方法もあるようですよ。
 
 いじめという部分だけで心配ということでしたら、また違う観点から考えてみてはいかがでしょうか?

 私の息子に小1の息子がいますが、やはり言葉が幼くてばかにされることもしばしば。小4位になったら下級生との交流も考えて、今からサークルにも参加させています。今はサポートをされてばかりの息子ですが。沢山の良い体験を積ませていきたいです。脳の活性化にも「良い体験」は役立っているからです。成長ホルモンが出やすくなるんですよ(^o^)

[#9095] Re:精神的幼さ
 スノードロップ  - 05/10/16(日) 14:16 -

引用なし
パスワード
   yumeさん

レスありがとうございました。

> 今小5の息子は小1の自閉症の子のお世話を喜んでしています。顔をぶたれても、じっと我慢して「嫌だのサインなんだよ。要求が通らない時もあるんだけど、言葉のかわりに俺に教えているんだ。でもいつもはこんなことしない子だよ。ここに居るのが辛いんだよ」とボランティアの方顔負けにその子の理解をしようとしました。洞察力もある息子に脱帽でした。お兄ちゃんの自覚とでもいいますでしょうか・・。守られる側から、守る側になったのです。

すごいですね!成長を感じる発言ですね。

> 健常者の子も4・5年生から自我があらわれる第一次思春期に入ります。精神的な差を感じるのはこのへんからでしょうか・・。話し言葉が幼い場合からのいじめが心配なら、言語療法士さんの療育を受ける方法もあるようですよ。

言葉の内容の遅れに気がついたのは、小1の終わりごろでした。すごく簡単な言葉が入っていってないことがあり、驚いたんです。今まで、言語療法の線は、考えたことがありませんでした。調べてみます。意識的に、インプットしていかなければ、他の子が自然に身につける言葉が入っていかないとは感じていたのですが、何をどうしていけばいいのか、わかりませんでした。

> 私の息子に小1の息子がいますが、やはり言葉が幼くてばかにされることもしばしば。小4位になったら下級生との交流も考えて、今からサークルにも参加させています。今はサポートをされてばかりの息子ですが。沢山の良い体験を積ませていきたいです。脳の活性化にも「良い体験」は役立っているからです。成長ホルモンが出やすくなるんですよ(^o^)

経験を多く積むと、パターン化されて、ある程度、会話の調子や、友だち関係の感覚もわかってくるということですよね。

いろいろ参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

[#9096] Re::呼び名
 樹村  - 05/10/16(日) 17:14 -

引用なし
パスワード
   ぽーさん、チムママさん、こんにちは。

 主治医の一人からはASだと、もう一人からは「たぶん
違うんじゃないかなぁ」と言われているものです(二人と
も普通の精神科医で、発達障碍が専門ではありません)。
軽めのAS?あ、あと成人です。そこそこの年齢。


 で呼び名なんですが、幼稚云々とは関係ない気がします。
むしろ、ASが不器用なことと関係あるような?超不器用
なので、いったん覚えた呼び名を、途中で変えにくい。

 例えば私の場合。幼稚園入園時に、2人称を「キミ」と
覚えて(幼稚園の園歌の歌詞に「キミとボク、アナタとワ
タシ」というフレーズがあったんですね。で、短い方を覚
えたわけです)、しばらくずーっとそれで押し通していま
した。幼稚園児や小学生なのに、相手が先生や還暦過ぎた
お婆ちゃんやお爺ちゃんでも、みんな「キミ」って呼んで
いました(^_^;)。

 小学生の間に「この呼び方はヘンだなぁ」って気が付い
たんですけど。すぐには変えられない。「キミ」って呼ん
でしまって、すぐ後悔するんですよね「あぁ〜また間違え
ちゃったぁ」って。相手によって器用に切り替えられるよ
うになったのは、えっと、中学入学前くらいだったかしら
ん?そのくらい。

 一人称は、幸い最初から「ワタシ」と覚えた(これも、
やっぱり園歌の歌詞で覚えた)ので、問題なかったんです
けど。

 また、親のことも「ママ」「パパ」と覚えて、ずーっと
それで押し通していました。

 中学に進む時、親から「4月から中学生なんだから、こ
れからはお母さんお父さんと呼びなさい」と言われ、これ
は比較的すんなり切り替えられました。親が一種の改名を
したと思ったのかもしれません。

 何というか、特定の人の呼び名は、自分とその人の関係
において一つに決まっているかのように感じていて、勝手
に変えちゃイケナイと思っていたような記憶があります。

[#9099] Re::呼び名
 チムママ  - 05/10/16(日) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼樹村さん:

こんばんは

>むしろ、ASが不器用なことと関係あるような?超不器用
>なので、いったん覚えた呼び名を、途中で変えにくい。

そんな感じです。それにプラスこだわりも入ってる感じです。
「私はこう呼ぶんだ!」みたいな。
今は注意すると過剰に反応してくるのでしばらく触れないようにして、中学入学の時に切り替えれたらと思ってます。


> 何というか、特定の人の呼び名は、自分とその人の関係
>において一つに決まっているかのように感じていて、勝手
>に変えちゃイケナイと思っていたような記憶があります。

きっとそうなんでしょうね。
私のことを「お母さん」と呼ぶと今までの関係が無くなってしまう、と不安に思っているみたいにみえます。

なんにしても今は不安定な状態なので混乱させないようにそっとしておきます。
やっぱり何か環境の変化の際に変えていけるように促していけばいいと、再確認できました。

ご助言有難うございました

[#9102] Re:精神的幼さ
 yume ホームページ  - 05/10/16(日) 23:20 -

引用なし
パスワード
   こんばんは

 よかったらなのですが・・。小1の息子に教えている家での療育の一つをご紹介したいと思いました。
 息子は発音が悪くて「さ・し・す・せ・そ」が「しゃ・し・しゅ・しぇ・しょ」という幼い発音に苦しんでいました。ちょっとかわいそうだけど、割り箸を一本口にかませて発音させると、発音の口の形を覚えてきちんと発音することが出来るようになりました。
 
 もう一つ、説明が上手くできないのと、主語や述語などが抜けてしまったりしていたので、聞いているこちら側がチンプンカンプンの時がありました。そこで、説明をする時には、「聞き取りカード」なるものを使って話を誘導してあげました。

 「いつ」「だれが」「だれに」「だれと」「なにがあったか」「なにをしたか」などのカードで順番に息子に渡して、話を組み立てる練習をさせました。
 突然話し出しても途中で気がついて、「いつ」から話し出すようになってきました。前置きとして「何の話だけど」と言わせるとすごく聞き取る側もイライラしないですみました。(^o^)/

家でも言語療法はできるものがありますよ(^o^) 3年生ということでしたので、うちの息子よりもお話は上手かと思いましたが、いままで独学で頑張ってきた子が多いので、基本は戻って教えてあげるといいみたいでした。

 もうやっていることでしたらすみません。(>.<)

[#9223] アドバイス実行してみました!
 スノードロップ  - 05/10/24(月) 20:56 -

引用なし
パスワード
   今日、こどもが卒園した保育園にお願いして、小さなお子さんのお世話をさせてもらいました。絵本を読んであげたり、遊んであげたりして、小さい子が好きなので、楽しかったようです。本人もやるというので、定期的に、お願いしようと思ってます。これでちょっとは、お姉ちゃんになってくれるといいなあ。。

本当に、とてもいいアドバイスありがとうございました。

[#9235] Re:素晴らしい連携ですね☆
 yume ホームページ  - 05/10/25(火) 17:58 -

引用なし
パスワード
   ▼スノードロップさん:
>今日、こどもが卒園した保育園にお願いして、小さなお子さんのお世話をさせてもらいました。絵本を読んであげたり、遊んであげたりして、小さい子が好きなので、楽しかったようです。本人もやるというので、定期的に、お願いしようと思ってます。これでちょっとは、お姉ちゃんになってくれるといいなあ。。
>
>本当に、とてもいいアドバイスありがとうございました。

 すごーい。保育園の方のご協力が得られたのですね☆素晴らしいです!!
誰かに教えようとすることは、とても大きなステップに繋がると思います。
始めの一歩が出来たことが素晴らしいです!! 素晴らしい保育園との連携に嬉しくなってしまいました。
 こちらこそ有難うございました。(^o^)/  私も応援していまーす☆

[#9237] Re:精神的幼さ
 nobody knows  - 05/10/25(火) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼スノードロップさん:
こんにちわ(*^_^*)
とっても、微妙な話なのですが、思わず書きたくなりました。
幼少の頃の「二歳の違い」はとても大きいです。
でも、
大人の「二歳の違い」はそれほどでもないです。
だからといって、幼少期の違いが、そのまま大人まで維持されるわけではありません。
だからといって、幼少期の違いが、必ず解消されるわけでもありません。

「発達曲線」という概念があります。
http://www.friendly-club.com/kodomonoseityouright.htm
人は、まっすぐ育つわけではありません。
ある時期、あらあらと思う間に成長するかと思うと、
「プラトー」状態もあります。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%C8%A1%BC
そして、ASは人より遅れて育つと言われています。

すいません
なにやら難しくなりましたが、「成長」ということが予言できるわけではないので、
だから、なおさら、お子さんを「じかに」見て頂く方々の必要性を言いたくて、レスしました。
答えになっていなくてすいませんm(_ _)m

[#9240] 横レスすみません
 yume ホームページ  - 05/10/25(火) 22:35 -

引用なし
パスワード
   nobody knowsさんへ

 いつも参考にさせて頂いております。何度かレスなどでお世話になりました。

 やはり先生という立場から発達関係の情報は早いのでしょうか? いつも素晴らしい情報を提供してくださっていて助かります。以前にも私自身ひどく落ち込んでいたのですが、nobody knowsさんの他の方に立てたコメントを読んで立ち直れたことも多々ありました。
 
 nobody knowsさんにいつも尊敬の念を抱かずにはいられませんでした。この場をお借りしてお礼を言いたくてお邪魔ました。「有難うございます」m(_ _)m

 突然のコメントでびっくりされたらすみません。

[#9298] Re:精神的幼さ
 スノードロップ  - 05/10/27(木) 23:06 -

引用なし
パスワード
   nobody knowsさん
レスありがとうございました。

この掲示板で書き込みなさっているASの大人の方は、論理的、分析的、的確な言語表現で、みなさん完璧ですよねー。うちの子も、将来そうなってくれたら、いいなあと思いつつ、いつ頃、そういう高度な意思表現ができるんだろうって、よく思います。

ある発達障害の本に、学校生活を通して、社会性やコミュニケーション能力が上がることは、期待できない、とありました。もし、そうであるなら、友達関係がうまくいかなくても、自分を責めずに肯定的に見ていけるように、サポートしたいです。

同年齢とは、幼くて、ついていけなくても、年齢のずっと下の子となら、楽しめると思います。そこが彼女のコミュニケーションの自信をつける場のひとつになってくれれば、と願っています。

寒くなってきました。お風邪など召しませんように。

[#9308] Re:精神的幼さ
 TONO  - 05/10/28(金) 8:36 -

引用なし
パスワード
   ▼スノードロップさん:

おはようございます。
成人のアスペルガーです。
>
>この掲示板で書き込みなさっているASの大人の方は、論理的、分析的、的確な言語表現で、みなさん完璧ですよねー。うちの子も、将来そうなってくれたら、いいなあと思いつつ、いつ頃、そういう高度な意思表現ができるんだろうって、よく思います。


高度の意思表現・・・。私には程遠いようなものに感じます。
特に『話し言葉』が怪しいです。

書き言葉はまだ少しましなんですけど。

説明や交渉を『話し言葉』を使っておこなおうとするとうまくいかず、
同じことをメールを使って『書き言葉』をおこなうと上手くいきます。

メールは、言われたことを頭の中だけで『即』判断しなくてよく、
見て考えるために取り間違いがないこと、言いたいことを落としていないか
見直せることが大きいのかな?


周囲からもとても幼いと言われます。
特に感情表現がストレートすぎると。
(わかりやすくていいと言ってくれる方もいますが…。)
ある同僚は、「まるで思春期みたいだ」と言います。

社会人として、大人として生きていくことは、とても難しいです。

[#9331] Re:横レスすみません
 nobody knows  - 05/10/29(土) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ▼yumeさん:
すいません、レスが遅くなりましたm(_ _)m
あらま、照れるわ(*^_^*)
とりあえずは、ありがとうございます
でもねぇ、私生活はとんでもないんですから…

ただ、この頃、レスを少し抑えています。
できれば、そのエネルギーを妻に…と少し思いまして…
立ち直ってきたら、またじっくりとおじゃましたいと思います。
ではでは(^_^)v

[#9332] Re:精神的幼さ
 yume ホームページ  - 05/10/29(土) 21:40 -

引用なし
パスワード
   TONOさんへ
はじめまして、私も書き言葉の方が上手に話せると感じたのでお邪魔しました。

>説明や交渉を『話し言葉』を使っておこなおうとするとうまくいかず、
>同じことをメールを使って『書き言葉』をおこなうと上手くいきます。
>
>メールは、言われたことを頭の中だけで『即』判断しなくてよく、
>見て考えるために取り間違いがないこと、言いたいことを落としていないか
>見直せることが大きいのかな?

 そうですよね。もう一度言いたいことなどを再確認できることが利点で、もう一度読み返してみるときつい言い回しも避けることができるから「書く」という選択肢に気付くことができたことは素敵だと思いました。
 何度も書き出して、文章の組み立てや言葉を選ぶ練習をすると、説明などの時に言葉を選ぶことの選択肢ができるようになるみたいです。

 健常者の方とか関係なく、こういった文章の組み立ての練習や経験を増やしていくことで、上手になっていくみたいですよ。アスペルガーだけど営業成績がトップの方もおっしゃっていました(^o^)
要点を押さえて、文章を書いて伝える練習をしたそうです。足りないと思う部分を補っていくことは出来るようですね。 

 書き出してみることって以外と有効のようです。幼い話し方も書き出して訂正しながら、話し言葉のボキャブラリーを広げていくことも可能のようです。私の息子はよく辞書を読んでその難しい言葉の意味を覚えてパズルのように言葉遊びをしています。 なかなか理知的な話をするので驚いてしまうことがあります。

 家でのソーシャルスキルトレーニングで喫茶店ごっこをやりますが、商品などの説明もリアルにやります。「こちらはイタリアンローストのブレンドで、深みと苦味の強いコーヒーです。ご家庭にミルがございましたら、豆のままのお求めがお薦めの商品です。ローストの芳醇な香りをお楽しみ頂けます」など自分で書いて説明してくれました。

 小5の息子ですが、「書き言葉」からのシュミレーションが良かったようです。

[#9333] Re:精神的幼さ
 nobody knows  - 05/10/29(土) 21:44 -

引用なし
パスワード
   ▼スノードロップさん:
こんにちわ(*^_^*)

>この掲示板で書き込みなさっているASの大人の方は、論理的、分析的、的確な言語表現で、みなさん完璧ですよねー。うちの子も、将来そうなってくれたら、いいなあと思いつつ、いつ頃、そういう高度な意思表現ができるんだろうって、よく思います。

わたし、四十超えた男ですが、人との関わりの基本は、まだ「成長途中」です。
恐ろしいくらいの失敗と、数え切れないぐらいの試行錯誤と、恥をかいてきました。
私の場合は、外の世界で、「論理的・分析的たらんとして」エネルギーを定型の方の何倍も使ってしまっているようです。しょっちゅう、鬱になります。ついでに服薬は日常的に…詳しくはひとりごとでどうぞ(^_^;)

>ある発達障害の本に、学校生活を通して、社会性やコミュニケーション能力が上がることは、期待できない、とありました。もし、そうであるなら、友達関係がうまくいかなくても、自分を責めずに肯定的に見ていけるように、サポートしたいです。

もしも、そのことばどおりだとしたら、私は異論を唱えますねえ。
だって発達障害のお子さんは、じゃあ、どこで「社会性」を学べばいいのでしょうか。
よくもわるくも、お子さんの前にある「他者との関わり合いのあるグループで、制度的には最も関わる時間の長い場所」=「学校」のように思います。

ただし、学校に適応することが「社会性を身につける」ことではありません。学校はあくまで、将来の自立のために社会性の「学習」をする場所です。失敗しておくことも大切なのだと思います。はじめからスムーズに適応したら、それは「発達障害」とは呼ぶ必要なんかないのではないでしょうか。
まあ、理想ではありますが、
学校とは、「人との関わりを間違ってもいい場所だ」なのだと(^^;)

>同年齢とは、幼くて、ついていけなくても、年齢のずっと下の子となら、楽しめると思います。そこが彼女のコミュニケーションの自信をつける場のひとつになってくれれば、と願っています。

これ、とても大切だと思いますよ。
広汎性のお子さんの「他者との関わり」ベストスリーは、
○同じ趣味(本児にはこだわり)のある人
 →好きな話をしておけば、おおすじでずれない・外されない
○自分より幼少の子
 →お兄ちゃん・お姉ちゃんというだけで大切にしてくれ、自分のcommunicationのレベルと合う。
○大人で、自分の話題とペースに合わせてくれる人
だと思います。

「保護者の方達の心配」の生育過程はおおよそ、下記のような感じでしょうか。
これは、ご自分のご心配がどれだけ「成長」していくかのほんの一例です。
なぜ、こんな言い方をするかと言うと、「ご心配」は成長してくれても、そうは簡単に解消なんかしないからです。

「保護者の心配が進歩していく一過程」
○人と関わらない。ひとりで遊ぶ

○遊んでも、大人か小さい子で、同年齢と遊ばない

○同年齢のこと遊びたがるが、うまく関わっていけない

○遊びたがって、積極的に関わっていくが、浮いてしまう

○気の合う子どもとはうまく遊べるが、好き嫌いが激しい

スノードロップさんのご心配は、この表から見るに、確実に生育し、成長しております。
早く、次の心配に移れますよう、願っています(^_^)v

[#9334] Re:精神的幼さ
 TONO  - 05/10/29(土) 22:47 -

引用なし
パスワード
   YUMEさん

はじめまして。

最近、唯一自信がある『メール』というコミュニケーション手段を
上司に奪われつつあります。

「事務連絡は口頭で。職場内の(話し言葉での)コミュニケーションを密に」
というのが、上司の考えのようです。

苦痛というか不可能なことをつきつけられているようです。

上司には、アスペルガーのことを伝えていますし
保健医療の専門職ですから、ASに関する一通りの知識はあると思うんですが…。

これも訓練と思っていますが
口頭で何か伝えるだびに、びっしょりと汗をかいています。

[#9335] Re:精神的幼さ
 yume ホームページ  - 05/10/29(土) 23:03 -

引用なし
パスワード
   nobody knowsさんへ

>よくもわるくも、お子さんの前にある「他者との関わり合いのあるグループで、制度的には最も関わる時間の長い場所」=「学校」のように思います。
>
>ただし、学校に適応することが「社会性を身につける」ことではありません。学校はあくまで、将来の自立のために社会性の「学習」をする場所です。失敗しておくことも大切なのだと思います。はじめからスムーズに適応したら、それは「発達障害」とは呼ぶ必要なんかないのではないでしょうか。
>まあ、理想ではありますが、
>学校とは、「人との関わりを間違ってもいい場所だ」なのだと(^^;)
>

 また素晴らしいコメントにお邪魔しました〜☆
 そうですよね。すごく共感します。「間違いながら成長する」経験が必要なんですよね。 そこから始まるものはとっても重要だと思いました。障害に関わらずにすべての子どもたちに必要なことで、また親もそこから成長していくのかもしれません。そういった言葉を聞くと嬉しくなります。私も息子たちに「たった今からでもやり直しが出来る」ことに気付いて欲しいです〜(>.<)だから一緒に長い時間を過ごして導いてくれる先生方から、子どもたちに寄り添った言葉を聞けることが、私の希望になります。 ありがとうございます。

>「保護者の方達の心配」の生育過程はおおよそ、下記のような感じでしょうか。
>これは、ご自分のご心配がどれだけ「成長」していくかのほんの一例です。
>なぜ、こんな言い方をするかと言うと、「ご心配」は成長してくれても、そうは簡単に解消なんかしないからです。
>

 これも共感しました〜(>.<) 親も子どもの成育過程から心配ごとが変るだけで、解消することはないんですよね。障害に関わらずに、親というものはそういうものなのかもしれないですね。 次はこれが心配と探してしまうのかもしれません。
 見守る段階にはいる5・6年生になるとこの心配をぐっと心の奥にしまって、自分で考えていくこと、失敗してもそこから自分で考えていく力を付けさせることに心を砕かねばなりません。 見守ることもまた親としては辛いものがあります。
 きっと果てしなく、親である限り続くものなのでしょうね。なかなか自分の心配ぶりに気付かなくてあたふたしてしまいます。学校には学校の良さがあることを多角的に見て行けたら親にも余裕ができると思いました。

 先日IEPミーティングを開いて面談してもらいました。学校側の個人的なこれからの指針を情報として教えて頂き、安心して見守っていくことで協力体制をとることができました。 
 
 私も親として成長を少しずつですが、息子の失敗から学ばせてもらっています。
 親もまた自分を見つめて考える時間が欲しいのかもしれないと思いました。
 私心で申し訳ないのですが、nowbody knowsさんの言葉で沢山気付くことができました。 ありがとうございます☆

[#9336] Re:精神的幼さ
 yume ホームページ  - 05/10/29(土) 23:16 -

引用なし
パスワード
   TONOさんへ
 
 いきなりの切り替えに対応するにはかなり負担がありますよね。でもきっとアスペルガーを知ってらっしゃる方だから、TONOさんのステップアップを図ってのこと?と考えました。

>「事務連絡は口頭で。職場内の(話し言葉での)コミュニケーションを密に」
>というのが、上司の考えのようです。

 いきなりでは心身にきついと感じてらっしゃるなら、まずメールで書いて、それを口頭で読み上げることから始めてみてはいかがでしょうか。空で口頭を始めるには慣れが必要だと感じた時には 上司の方に「相談」してみることもお勧めします。(^o^)

>
>これも訓練と思っていますが
>口頭で何か伝えるだびに、びっしょりと汗をかいています。

緊張しますよね。 新しいことを始める時は得にそうなのかもしれません。

[#9341] Re:精神的幼さ
 スノードロップ  - 05/10/30(日) 21:08 -

引用なし
パスワード
   TONOさん

今のおかれている状況、お辛いですね。箇条書きのメモを片手に話を伝えるとか、指示を聞くときメモるとか、ぐらいの当たり前の知恵しか浮かびませんが、それも、もう試みていらっしゃるでしょうね。

きのうから、森口奈緒美さんの「平行線」を読んで、つくづく自閉圏の人が学びやすい教育の場、働きやすい、能力が発揮しやすい職場ができていくといいと切実に思いました。

応援しています。

[#9342] Re:精神的幼さ
 スノードロップ  - 05/10/30(日) 21:26 -

引用なし
パスワード
   ▼nobody knowsさん:
本当に、すばらしいレスありがとうございました!印刷して、何度も読み直してます。

>学校とは、「人との関わりを間違ってもいい場所だ」なのだと(^^;)

そうですね。子供が対人関係で傷つくことが怖くて怖くて。。娘は、まだ、意地悪されても、気づかないという状況ではありますが。。失敗も必要なんですね。

>広汎性のお子さんの「他者との関わり」

>「保護者の心配が進歩していく一過程」

上記の二つ、すばらしい洞察ですね。どんな本にも書いてありません。もやもやが、すっきりしました。これからも、どうぞよろしくお願いします。いろいろ教えてください。

[#9343] Re:精神的幼さ
 スノードロップ  - 05/10/30(日) 21:57 -

引用なし
パスワード
   yumeさん

書き出して、話したいことを組み立てる練習、、、いいですね。試してみます。お店やさんごっこでやると、楽しそうですね。またまた、いいアイディアをいただきました。ありがとうございました。息子さんのコーヒーの説明、プロですねえ。思わず、買いたくなりました。

[#9347] Re:精神的幼さ
 TONO  - 05/10/31(月) 7:50 -

引用なし
パスワード
   ▼スノードロップさん、YUMEさん

お返事ありがとうございます。

いろいろ努力をしているのですが・・・。
なかなかです。

話を聞きながらメモを書くことがなかなか上手くできず、
しかも、話し終わって席に着きメモを取る段階になると
(私の脳というフィルターをとおっているせいか)
話の内容が結構変わっている(私の感覚が入るから?)という
結構やっかいな状況に陥っています。

最近、記録をおこさないといけない会議の際は
ICレコーダーを使っています。

メモにまとめてから話す、ICレコーダーを使うという
方法を見つけてこれたんですから、
これからもきっとなんとかなっていくでしょう。

人前で、簡単な事をメモを見ながらでしか
言えない姿を見せるのはとてもイヤです。
なんで、言わないといけないことを
『もれなく全て正確にわかりやすく』伝えることができないんでしょう。
というか、なんで周りの人はみんなそれができるんだろう。

メールでの事務連絡の件については、係長をちょっとやりあいました。
(当たり前ですが、言い負けました。)
駄々っ子のようですが、たぶん2,3日むくれながら仕事をしていました。
(それを許してくれるってことは、理解があるのかもしれないと今思いました。)

受け入れの難しさ、それをストレートに表すことが
周囲には『とても幼く』うつるんでしょうね。
わかっているつもりなんですが、コントロールは難しいです。

学校生活の、まだいろいろと許される幅が広いうちに、
友人関係や教師や周囲の大人との関係の中で、
身につけられれば、将来、社会人になったとき、適応が良いかもしれません。
(適当な方法は思いつきませんが。)

[#9350] うまくいった!!
 TONO  - 05/10/31(月) 21:14 -

引用なし
パスワード
   今日、メモのとり方を少し変えてみました。

話しかけた相手の表情がすごく柔らかかったところをみると
それなりにわかりやすかったようです。

一喜一憂かもしれませんが、とてもうれしかったです。

ダメだと決めつけていた方法も、時間が経つと、実はできている!!
人間って日々成長しているんですね。

[#9353] やったあ!!
 スノードロップ  - 05/11/1(火) 8:21 -

引用なし
パスワード
   TONOさん

そうですね。日々成長してるんですよね。よかった!私もすごくうれしい!!

[#9381] Re:うまくいった!!
 yume ホームページ  - 05/11/4(金) 21:12 -

引用なし
パスワード
   TONOさんへ
 
 すごーい!!ステップアップを自分なりに考えて解決したんですね。
 素晴らしいです。(^o^)
 遅ればせながら(すみません)私も嬉しくなってしまいました。
 TONOさん応援していまーす。

[#9382] Re:精神的幼さ
 yume ホームページ  - 05/11/4(金) 21:17 -

引用なし
パスワード
   スノードロップさんへ

 ありがとうございます。(^o^)/ リアルにこだわる息子は豆を購入する販売員さんに聞いたことをメモしてそれを読み上げたり、アレンジしていたようです。
 試してみて成功した時の嬉しそうな息子の顔が私の宝物です☆
 (親ばかですねハハッ)(>.<)>ポリポリ

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4082 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878092
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.