アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4110 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#8975] 息子の本心がわからない… 珠玉 05/10/12(水) 12:43 [未読]
[#8991] Re:息子の本心がわからない… Chiquitita 05/10/12(水) 23:07 [未読]
[#9028] Re:息子の本心がわからない… 珠玉 05/10/14(金) 0:46 [未読]
[#8997] Re:息子の本心がわからない… 日曜画家 05/10/13(木) 8:25 [未読]
[#9032] Re:息子の本心がわからない… 珠玉 05/10/14(金) 1:07 [未読]
[#8999] [投稿者削除] [未読]
[#9002] ふくろうさんへお願い Shinyu(管理人) 05/10/13(木) 12:55 [未読]
[#9005] Re:ふくろうさんへお願い ふくろう 05/10/13(木) 15:24 [未読]
[#9006] Re:息子の本心がわからない… ふくろう 05/10/13(木) 15:48 [未読]
[#9026] [投稿者削除] [未読]
[#9041] Re:息子の本心がわからない… ふくろう 05/10/14(金) 13:24 [未読]
[#9056] 学歴はパスポートではない(>_<) Chiquitita 05/10/14(金) 19:22 [未読]
[#9089] Re:学歴はパスポートではない(>_<) 珠玉 05/10/16(日) 1:43 [未読]
[#9088] Re:息子の本心がわからない… 珠玉 05/10/16(日) 1:22 [未読]
[#9007] Re:息子の本心がわからない… penpen 05/10/13(木) 18:17 [未読]
[#9033] Re:息子の本心がわからない… 珠玉 05/10/14(金) 1:50 [未読]
[#9034] Re:息子の本心がわからない… penpen 05/10/14(金) 5:31 [未読]
[#9031] Re:息子の本心がわからない… went 05/10/14(金) 1:04 [未読]
[#9090] Re:息子の本心がわからない… 珠玉 05/10/16(日) 2:31 [未読]
[#9073] Re:息子の本心がわからない… フリージア 05/10/15(土) 10:10 [未読]
[#9091] Re:息子の本心がわからない… 珠玉 05/10/16(日) 7:22 [未読]

[#8975] 息子の本心がわからない…
 珠玉  - 05/10/12(水) 12:43 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
私の息子は昨年11月ASと診断されました。
現在私立の大学付属の中学校(2年)に通っております。
摂食障害→不登校→ひきこもりと状況は悪くなる一方。
現在は今週行われた中間テストの日に登校することができず
部屋に引きこもったままです。

1学期までは休みながらでしたが何とか学校に行っておりました。
2学期はほとんど登校できておりません。
学校には行きたいが、身体が言うことをきかず登校できないという感じで
毎朝起きることができません。
登校できたときは「学校は楽しいし、何の不満も無い」と申します。
ただ「どうして学校に行くだけでこんなに疲れるんだろう」とも言っております。
クリニックや学校からは休みながら(週に2日くらい)頑張ろうと提案され
本人もそういう話が出るときは納得してそれに同意するのですが
なかなかうまくいきません。

学校側は本当に頭が下がるくらい協力的でいろいろ配慮して頂いております。
他校ではおそらく今以上の配慮を受けることはできないだろうと思います。
本人は学校は辞めたくない続けたいと言うのですが、
「明日は学校に行くんだ」と思えば思うほど夜眠れなくなってしまうようです。
苦しんでいる息子を見ると「このまま学校を続けるのは無理…」
に思えて仕方ありません。
私は本人が楽しく通学できるのならどこの学校でもいいと思うのですが、
息子は納得いたしません。
プライドが高い息子は学歴や周りの評価にこだわっているようです。
(現在通っている学校は所謂上位校で完全な付属のためよほどのことが無ければ大学まで進むことができます)
今の学校より下の学校には絶対行かないと聞く耳を持ちません。
しかし今のままでは高校には推薦されても
出席日数不足で高校中退となることは間違いないと思います。
今回の中間テストを受けることができなかったのも
テストで悪い点数をとることが怖かったのでしょう。
1学期までは何とかテストの日だけは絶対に行くという感じでした。
またこれまではIQの高いこともあって
先生も「あれだけ休んでよくこれだけいい成績をとれるもんだ」
と驚かれるくらいの成績を何とか維持していたのですが、
ここにきてその限界がきたように思います。
学校を休んだ自分がいけないのですが…
そのことには気づいていないようです。

現在は無気力で何もやる気がおきないようで
昼近くまで寝ていて夕方からパソコンを始める
という毎日です。
「明日からは登校する」と言っておりますが、期待薄です。

私の息子は本当はどうしたいと思っているのでしょう?
本当の気持ちがよくわかりません。
こうかな?ああかな?と息子の気持ちを考えることに疲れました。

長文申し訳ありません。
また初めての書き込みのため不適切な点などありましたら
お詫び申し上げます。

[#8991] Re:息子の本心がわからない…
 Chiquitita メールホームページ  - 05/10/12(水) 23:07 -

引用なし
パスワード
   初めまして。(^o^)/
独身のため育児は未経験ですが、引きこもりの経験ならあります。

▼珠玉さん:
>学校には行きたいが、身体が言うことをきかず登校できないという感じで
>毎朝起きることができません。
>登校できたときは「学校は楽しいし、何の不満も無い」と申します。
>ただ「どうして学校に行くだけでこんなに疲れるんだろう」とも言っております。
>クリニックや学校からは休みながら(週に2日くらい)頑張ろうと提案され
>本人もそういう話が出るときは納得してそれに同意するのですが
>なかなかうまくいきません。

私の場合は、引きこもり経験が大学へ通うようになってからなので、状況を単純に比較することはできませんが、学校での人間関係に異常なほど疲れを感じていたというのは私も同じです。

私の場合、引きこもりの原因が第一志望の大学(国立7大学のうちの一つ)の理系学部に現役で合格した直後に病気にかかり、しかもそれが身体障害と関係している病気で、以前のかかりつけの医療機関の誤診が原因で前途歩行不可能な状態に陥った、という最悪の状況で、しかも大学では自己紹介のときに身体障害を公表したために合コンなどはみんな仲間外れ。緊急手術が成功した喜びもつかの間、大学へ戻ってみると一浪で同じ大学に合格したかつてのクラスメートと一緒になり、非常に居心地の悪い状態を感じました。仲間外れはさらに拡大し、試験直前にフォローしてくれるはずの友達もいなくて、落ちこぼれ状態でした。
こういった状態では大学に行きたくても体がいうことをきかず(鬱状態などもあったが)、無理な宿題(レポート)で3日連続の徹夜を強いられた関係で生活リズムが狂い始めました。

すべてのものが別世界にあるように感じられるように見えてきました。時には家族の者さえ、別世界の住人のように感じられるようになりました。
そんな状況で、唯一心のオアシスだった女性アイドルタレントが飛び降り自殺するという事件もあり、引きこもりに輪をかける形になったため、一時は統合失調症の疑いまでかかりました。幻覚はありませんでしたが、周りのすべての人間が私を奇異の目線で見ていたように感じられて、同じ理学部にいた親友でさえなかなか信用できないくらい、心が荒みました。

何しろ「別世界の住人」と付き合うのですから、勉強や仕事以上に疲れを感じました。
大学中退で実家に戻り、公務員試験を受けるべくせっせと勉強しました。

そんな私が引きこもりから脱出できるきっかけとなったのは、公務員試験が(面接では落ちましたが)競争率22倍の難関で大卒の受験者を多数蹴落として1次試験をパスしたことでした。(この段階で5倍まで絞り込まれた)

その後、社会人になって人間関係がうまくいかず落ち込んだことも多いですが、そんなとき、私に自信をもたらした公務員試験と車の運転免許(両親には身体障害と発達傷害の重複障害が原因で世間体を異常に気にしたために猛反対されたが、現在14万km走って、自分の過失で起こした人身事故は1件もありません)を思い出しては元気を奮い立たせています。

>学校側は本当に頭が下がるくらい協力的でいろいろ配慮して頂いております。
>他校ではおそらく今以上の配慮を受けることはできないだろうと思います。
>本人は学校は辞めたくない続けたいと言うのですが、
>「明日は学校に行くんだ」と思えば思うほど夜眠れなくなってしまうようです。
>苦しんでいる息子を見ると「このまま学校を続けるのは無理…」
>に思えて仕方ありません。

息子さんが何か自信を持って「オレは●●が得意だ」と自慢できるものが一つでもあれば、周囲の人にとっては取るに足りないものでも自信につながるかと思います。
親御さんから見て取るに足りないものであっても、今は口出しをしないほうがベターでしょう。息子さんが実生活に役に立つものでも得意技として自慢できるものを見出せるように、徐々に導いてあげるとよろしいかと思います。

人間関係の疲れだけでなく、すべてに自信を失っている状況が引きこもりにつながっているという実例は、私自身の経験の他にも「館」でいくつも拝見してきました。

>私は本人が楽しく通学できるのならどこの学校でもいいと思うのですが、
>息子は納得いたしません。

大切なのは、学校へ通うのは息子さん本人であるということです。
親御さんの御意向は押し付けないほうがベターでしょう。

>プライドが高い息子は学歴や周りの評価にこだわっているようです。
>(現在通っている学校は所謂上位校で完全な付属のためよほどのことが無ければ大学まで進むことができます)
>今の学校より下の学校には絶対行かないと聞く耳を持ちません。

発達障害者、特にAS当事者の多くは、自分の弱点を他人に知られることを極端に恐れるため、一番手にこだわるケースが多いそうです。
しかし、こういったプライドは非常にもろいものでして、本人もそれを承知しているので、弱点を攻撃する相手に対して敵意を感じてトラブルを起こすことも珍しくありません。

こういったときに我々が一番苦手とするのは、弱点を素直に認めることでして、実はただ白旗を揚げるだけのことなのですが非常に勇気の要ることです。

でも人間は強がっていてもいつかは必ずボロを出します。弱点を認めるより強がってボロを出したほうが、結果的にはより周囲の人たちに嫌われます。

ただプライドというものは、付き合い方次第で向上心にもつながります。息子さんのプライドを力ずくで抑えるよりは、上手に向上心として昇華できるように導いてあげましょう。

>テストで悪い点数をとることが怖かったのでしょう。

この一文に、強がってボロを出すことをひたすら恐れている息子さんの姿が集約されているように感じましたが、実は私も経験のあることです。ただ私の場合はたまたま学校の学力テストでボロを出すことがなかっただけ幸運でした。
(私の場合は、音楽の授業で歌唱テストを拒否した経験がある。しかしそんな私が今カラオケにはまっているのは、考えてみれば不思議なことかもしれない。)

まずは息子さんが何が得意で何が苦手かを、また何に興味があって何に興味がないかを(メモ書き程度でOKなので)リストアップしてもらい、苦手なものを無理に克服させようとしたり興味のないものに無理に興味を持たせようと考えず、得意なものや興味のあるもので才能を伸ばす方向で、息子さんに自信を持たせたほうがよろしいかと存じます。

[#8997] Re:息子の本心がわからない…
 日曜画家  - 05/10/13(木) 8:25 -

引用なし
パスワード
   ▼珠玉さん:
去年同じような経験をしました。

荒療治ですが、薬をつかって、夜早く9時前に眠らせて、早く起きるようにさせました。
心をおちつかせてよく寝れる薬というのを始めの3カ月、同時にひどいうつ状態だったので抗うつ剤を8ヶ月服用しました。両方の薬をのむと30分しないうちに寝てしまいました。ただ、副作用が少し出て薬を替えたりしました。

遅刻する時間に起きると学校に行きたくなくなるけど、間に合う時間なら暇だし、学校に行くようになりました。
ちゃんと学校に行くようになると、成績も向上するし、きちんとした生活習慣が身につくようになり、薬もいらなくなります。

今年は無遅刻無欠席で学校にいけてます。転校を考えていたのが嘘のようです。
あいかわらず、やる気がしないと言っていますが。

[#8999] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(05/10/13(木) 15:44)

[#9002] ふくろうさんへお願い
 Shinyu(管理人) メールホームページ  - 05/10/13(木) 12:55 -

引用なし
パスワード
   管理人のShinyuです。

▼ふくろうさん:
> 私もASで、身近なところにASの中学生を知っています。

はじめまして。

>失礼ですが、Chiquititaさんの事例は、人間の生き方の指針
>という意味では、貴重な体験談とは思いますが、ASではな
>いのであまり参考にならないかとは思われます。

失礼なことは書かないようにしてください。「失礼ですが」と断れば失礼なことを書いてよいなんてことはありません。

Chiquititaさんが珠玉さんに対して返信したことが参考になるかどうかは珠玉さんが考えることであって、第三者が「参考にならない」などと決め付けるべきことではありません。それに、ChiquititaさんはASですよ(過去の書き込みや彼のホームページを見れば分かります)。

他の人の書き込みに言及するときはその人に失礼にならないように気をつけてください。日曜画家さんの名前が間違えられて日曜大工さんになっています。

[#9005] Re:ふくろうさんへお願い
 ふくろう  - 05/10/13(木) 15:24 -

引用なし
パスワード
   管理人様
 どうもすみませんでした。
Chiquititaさんや日曜画家さん、
その他の皆様に不快な思いを
させたことを心よりお詫びいたします。
 書き込みは削除して、内容を
改めます。よろしくおねがいします。

▼Shinyu(管理人)さん:
>管理人のShinyuです。
>
>▼ふくろうさん:
>> 私もASで、身近なところにASの中学生を知っています。
>
>はじめまして。
>
>>失礼ですが、Chiquititaさんの事例は、人間の生き方の指針
>>という意味では、貴重な体験談とは思いますが、ASではな
>>いのであまり参考にならないかとは思われます。
>
>失礼なことは書かないようにしてください。「失礼ですが」と断れば失礼なことを書いてよいなんてことはありません。
>
>Chiquititaさんが珠玉さんに対して返信したことが参考になるかどうかは珠玉さんが考えることであって、第三者が「参考にならない」などと決め付けるべきことではありません。それに、ChiquititaさんはASですよ(過去の書き込みや彼のホームページを見れば分かります)。
>
>他の人の書き込みに言及するときはその人に失礼にならないように気をつけてください。日曜画家さんの名前が間違えられて日曜大工さんになっています。

[#9006] Re:息子の本心がわからない…
 ふくろう  - 05/10/13(木) 15:48 -

引用なし
パスワード
   珠玉さん

 前回の書き込みで不適切で明らかに誤った内容があり
ました。Chiquititaさんや日曜画家さん、管理人さまへの
お詫びとともに、内容を修正させていただきました。
 
 私もASで、身近なところにASの中学生を知っています。
以下私自身の経験や私見です。皆様と少し考え方が
違っており、間違っているかもしれませんが意見を述べて
おきます。もしおかしいと思われるならご指摘ください。

 ASの人は個人差もあると思うんですが、IQが高く
て記憶力が人よりも高いことも多いです。しかし、高度な理
解力や論理性が欠如しています。したがって、中学初期の
レベルなら上位の成績だったとしても、徐々に他の子供に
比べて高度な数学が理解できなくなったり、読書をよくす
るのに、読解力がなくて国語の点数が悪くなってきます。
付属中学ということで、受験のプレッシャーがないとも
考えられますが、おそらくエスカレーターで進める大学以上
の東大などを目指している生徒さんがおられるのと、授業のレベル、
がかなり高度になってきていると思われます。
 ASの子に特徴的なのは、人間関係、集団生活、スポーツが苦手
で本質的には学校が嫌なのだが、勉強が人よりできるというのを唯
一の心の支えにしているところがあります。だから成績がトップで
なくて真ん中あたりになるだけで、急に嫌になってそこから不登校
になるということもあります。あるいは15才くらいになると、
自我が出てきて、隠していたASが出てきたとみることもできます。
 薬を使うというのも1つの手でしょうが、友達関係などの精神
面での改善になっても発達障害は直るものではありません。確かに
日曜画家さんのお子さんに関しては非常にうまくいった事例でしょ
うが、全ての人に当てはまるかどうか疑問です。お医者さんや薬との
相性も大切でしょう。
 ASはいわゆる発達障害です。したがって、理解力等の点で通常の
子供より2ー3歳遅れています。だから、数年遅れればついていける
ようになるということもあります。お子さんの場合は、付属中学の
レベルの高い授業をかなり休んだことで、いくらIQが高くてもそのまま
復帰するのはかなり困難なような気がします。本人もそのあたりは分か
っているのでしょう。
 許されるのであれば、休学というのはどうでしょうか?数年休めば
年とともに理解力などがアップしてきて、ついていけるようになると
思います。本人のプライドとか、年下の子と同級生になるなど人間関
係のつらい面もあるでしょうが。
 高校を変わるといっても、ASの子が大学を目指すのは大変なこと
です。それなら、最低限保障されているエスカレーターを利用すると
いうのがベストだと思うのですが。
 学歴偏重かもしれませんが、少しくらいおかしい人だと思われても
一流大学でていれば、世間では少なくとも最初は評価してもらえます
し、就職もできます。社会なんてそんなものです。例えば東大出てれば
ASでも、あの人は頭が良すぎてあの人のいっていることは、こちらには
分からないと回りは見ますから。そういう意味でASには特に、高学歴
が必要だとも思います。

▼珠玉さん:
>はじめまして
>私の息子は昨年11月ASと診断されました。
>現在私立の大学付属の中学校(2年)に通っております。
>摂食障害→不登校→ひきこもりと状況は悪くなる一方。
>現在は今週行われた中間テストの日に登校することができず
>部屋に引きこもったままです。
>
>1学期までは休みながらでしたが何とか学校に行っておりました。
>2学期はほとんど登校できておりません。
>学校には行きたいが、身体が言うことをきかず登校できないという感じで
>毎朝起きることができません。
>登校できたときは「学校は楽しいし、何の不満も無い」と申します。
>ただ「どうして学校に行くだけでこんなに疲れるんだろう」とも言っております。
>クリニックや学校からは休みながら(週に2日くらい)頑張ろうと提案され
>本人もそういう話が出るときは納得してそれに同意するのですが
>なかなかうまくいきません。
>
>学校側は本当に頭が下がるくらい協力的でいろいろ配慮して頂いております。
>他校ではおそらく今以上の配慮を受けることはできないだろうと思います。
>本人は学校は辞めたくない続けたいと言うのですが、
>「明日は学校に行くんだ」と思えば思うほど夜眠れなくなってしまうようです。
>苦しんでいる息子を見ると「このまま学校を続けるのは無理…」
>に思えて仕方ありません。
>私は本人が楽しく通学できるのならどこの学校でもいいと思うのですが、
>息子は納得いたしません。
>プライドが高い息子は学歴や周りの評価にこだわっているようです。
>(現在通っている学校は所謂上位校で完全な付属のためよほどのことが無ければ大学まで進むことができます)
>今の学校より下の学校には絶対行かないと聞く耳を持ちません。
>しかし今のままでは高校には推薦されても
>出席日数不足で高校中退となることは間違いないと思います。
>今回の中間テストを受けることができなかったのも
>テストで悪い点数をとることが怖かったのでしょう。
>1学期までは何とかテストの日だけは絶対に行くという感じでした。
>またこれまではIQの高いこともあって
>先生も「あれだけ休んでよくこれだけいい成績をとれるもんだ」
>と驚かれるくらいの成績を何とか維持していたのですが、
>ここにきてその限界がきたように思います。
>学校を休んだ自分がいけないのですが…
>そのことには気づいていないようです。
>
>現在は無気力で何もやる気がおきないようで
>昼近くまで寝ていて夕方からパソコンを始める
>という毎日です。
>「明日からは登校する」と言っておりますが、期待薄です。
>
>私の息子は本当はどうしたいと思っているのでしょう?
>本当の気持ちがよくわかりません。
>こうかな?ああかな?と息子の気持ちを考えることに疲れました。
>
>長文申し訳ありません。
>また初めての書き込みのため不適切な点などありましたら
>お詫び申し上げます。

[#9007] Re:息子の本心がわからない…
 penpen ホームページ  - 05/10/13(木) 18:17 -

引用なし
パスワード
   ▼珠玉さん:
>はじめまして

初めまして。
47歳主婦です。

>私の息子は昨年11月ASと診断されました。
>現在私立の大学付属の中学校(2年)に通っております。
>摂食障害→不登校→ひきこもりと状況は悪くなる一方。
>現在は今週行われた中間テストの日に登校することができず
>部屋に引きこもったままです。

思春期って大変ですね。
嵐のようです。

>本人は学校は辞めたくない続けたいと言うのですが、
>「明日は学校に行くんだ」と思えば思うほど夜眠れなくなってしまうようです。
>苦しんでいる息子を見ると「このまま学校を続けるのは無理…」
>に思えて仕方ありません。

おかあさんの珠玉さんから見て、無理のようならやはり学校を続けるのは
無理かもしれませんね。
ASのお子さんは自分の限度がわからないので
「楽しい」と口で言ってもほんとうはやはり無理な事も多いように思います。

>今の学校より下の学校には絶対行かないと聞く耳を持ちません。
>しかし今のままでは高校には推薦されても
>出席日数不足で高校中退となることは間違いないと思います。

息子さんに今の学校に対するこだわりがある以上、
高校中退になるのを覚悟するしかないかもしれませんね。

>私の息子は本当はどうしたいと思っているのでしょう?
>本当の気持ちがよくわかりません。
>こうかな?ああかな?と息子の気持ちを考えることに疲れました。

頭ではちゃんと学校に行こうと思っているのでしょうが
心と体がいうことをきかないのでしょうね。

病院にも行っておられる、学校側も配慮してくださっているということで
それでも無理なら現在校の不登校を
仕方がないのだと見守るしかないかもしれません。

思春期のアスペの子は親の権威を認めないことが多いように思います。
親のアドバイスを受け入れてくれないのは残念ですが、
息子さんが自分のプライドにこだわり続けるなら
挫折を経験するまで親は何もできることはないかもしれません。

思春期を過ぎるのをじっと待ちましょうね。
他のたくさんの親御さんと共にここでいっしょに……。

[#9026] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(05/10/15(土) 17:34)

[#9028] Re:息子の本心がわからない…
 珠玉  - 05/10/14(金) 0:46 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
いろいろ参考になるお話をありがとうございます。
思い当たることがたくさんございました。

>私に自信をもたらした公務員試験と車の運転免許(両親には身体障害と発達傷害の重複障害が原因で世間体を異常に気にしたために猛反対されたが、現在14万km走って、自分の過失で起こした人身事故は1件もありません)を思い出しては元気を奮い立たせています。

Chquititaさんはすごいですね!!
優秀な方なんですね!
どんなことでもいいから私の息子も何かやりたいことを見つけて欲しいです。

>
>息子さんが何か自信を持って「オレは●●が得意だ」と自慢できるものが一つでもあれば、周囲の人にとっては取るに足りないものでも自信につながるかと思います。
>親御さんから見て取るに足りないものであっても、今は口出しをしないほうがベターでしょう。息子さんが実生活に役に立つものでも得意技として自慢できるものを見出せるように、徐々に導いてあげるとよろしいかと思います。
>
>人間関係の疲れだけでなく、すべてに自信を失っている状況が引きこもりにつながっているという実例は、私自身の経験の他にも「館」でいくつも拝見してきました。
>

確かに私の息子は今完全に自信を無くしております。
自己評価もたいへん低く、「どうせできるはずがない」と
行動する前に諦めてしまいます。
以前は「ぼくなんてどうなっちゃってもいいんだ」
   「ぼくなんていなくなっちゃった方がいいんだ」
とかよく申しておりました。
現在はお薬のおかげで何とか自分という存在を否定することはなくなりましたが…

>
>大切なのは、学校へ通うのは息子さん本人であるということです。
>親御さんの御意向は押し付けないほうがベターでしょう。
>

確かにそうですね…
息子の気持ちを大切にしようと思います。

>
>発達障害者、特にAS当事者の多くは、自分の弱点を他人に知られることを極端に恐れるため、一番手にこだわるケースが多いそうです。
>しかし、こういったプライドは非常にもろいものでして、本人もそれを承知しているので、弱点を攻撃する相手に対して敵意を感じてトラブルを起こすことも珍しくありません。
>
>こういったときに我々が一番苦手とするのは、弱点を素直に認めることでして、実はただ白旗を揚げるだけのことなのですが非常に勇気の要ることです。
>
>でも人間は強がっていてもいつかは必ずボロを出します。弱点を認めるより強がってボロを出したほうが、結果的にはより周囲の人たちに嫌われます。
>

このお話も息子を見ていると納得できます。
息子はどう考えても「それは無理だろう」という目標をたてます。
目標設定を下げるようにアドバイスしてもなかなか受け入れてもらえません。
どうにもならなくなったタイミングになってもう一度
「もうやめた方がいいんじゃない?」と言うと
お母さんがそう言うならそうしておくかと私のためにそういう行動をとった
ことにします。

>
>まずは息子さんが何が得意で何が苦手かを、また何に興味があって何に興味がないかを(メモ書き程度でOKなので)リストアップしてもらい、苦手なものを無理に克服させようとしたり興味のないものに無理に興味を持たせようと考えず、得意なものや興味のあるもので才能を伸ばす方向で、息子さんに自信を持たせたほうがよろしいかと存じます。

今はすべてのことに対して自信を失っていて
何も行動できない息子ですが、何かやってみたいことはないか聞いてみます。
実は自信を持っていた勉強のほかに好きなこと(部活)の方でも失敗をしています。
どう考えても無理なのに2つも部活を掛持ちしておりまして…
研究成果をうまくまとめることができず、他の部員の方からのレベルの高い要求に応えることができなかったようなのです。
「お母さんが言う通りに少し休部しようかな」と言い出しています。
部活に参加しなくても好きなことは続けられることを話して、
久しぶりに図書館にでも行ってみるようすすめてみます。

参考になるお話どうもありがとうございました。

[#9031] Re:息子の本心がわからない…
 went メール  - 05/10/14(金) 1:04 -

引用なし
パスワード
   ▼珠玉さん:
>私の息子は昨年11月ASと診断されました。
>現在私立の大学付属の中学校(2年)に通っております。
>摂食障害→不登校→ひきこもりと状況は悪くなる一方。
>現在は今週行われた中間テストの日に登校することができず
>部屋に引きこもったままです。
>
>学校には行きたいが、身体が言うことをきかず登校できないという感じで
>毎朝起きることができません。
>
>学校側は本当に頭が下がるくらい協力的でいろいろ配慮して頂いております。
>他校ではおそらく今以上の配慮を受けることはできないだろうと思います。
>本人は学校は辞めたくない続けたいと言うのですが、
>「明日は学校に行くんだ」と思えば思うほど夜眠れなくなってしまうようです。
>苦しんでいる息子を見ると「このまま学校を続けるのは無理…」
>に思えて仕方ありません。
>私は本人が楽しく通学できるのならどこの学校でもいいと思うのですが、
>息子は納得いたしません。
>プライドが高い息子は学歴や周りの評価にこだわっているようです。
>(現在通っている学校は所謂上位校で完全な付属のためよほどのことが無ければ大学まで進むことができます)
>今の学校より下の学校には絶対行かないと聞く耳を持ちません。
>
>私の息子は本当はどうしたいと思っているのでしょう?
>本当の気持ちがよくわかりません。
>こうかな?ああかな?と息子の気持ちを考えることに疲れました。

 「未診断だが、自分はASに近いと確信している」wentです。
 最初にお断りしておきますが、wentは「アクの強い」人間です。息子さんとはものごとの見方・考え方・感じ方がまるっきり違っているということも考えられます。
 「アクの強いwentならば、こう思っていたのではないか」という意味で書きました。不快な表現がありましたらご容赦ください。

 「『学校内には、何か自分の身の安全を脅かす危険なもの・ことがある』と察知した(意識化できていないと思われるが)子供が、自分の人間性を守るために危険なギャンブルに(本人にもワケがわからず・身体がいうことをきかないという形をとって)出ている。しかし、その行為は大人を悩ますものと認識されている」といったところだと思います。
 
 ひょっとしたら、「本人が楽しく通学できるのならどこの学校でもいい」という思いが、本人にとっては苦しいものなのかもしれません。
 「学校に楽しく通学できる」という状態になることなんてありうるのか? という思いが、本人にある(意識化されているとは限らないが)のかもしれません。
 「大人は、『学校教育は、子供の成長を助けるためにあるもの』という綺麗なイメージを持ちたがっている。しかし、現実はそうではない。
 学校は大人のため・社会のためにあるのであって、子供のためにあるのではない。学校教育は、『大人のため・社会のために子供に押し付けた』ある意味非人間的な性格を持ってるものなんだ。だから、学校では、計算や処世術が必要な場所なんだ。だけど、計算や処世術ってどうすれば身につくのか、まるっきり想像がつかない。どうしていいのかわからない。」
 という思いと、
 「しかし、綺麗なイメージを持っている大人は『計算・処世術』を求めることを許さないだろう。否、『計算・処世術を知りたい』などと考えるのは、悪人だ。自分は悪人になってはいけない。」
 という思いの間で、揺れているのかもしれません。
 「学校は、非人間的な性格を持っている場である。学校で苦しい思いをすることがあっても、必ずしも本人が悪いとは限らない。こんな学校だけど、料理のやり方をいろいろと工夫しないよりもするほうがいいだろう。料理の仕方を、本人と一緒にいろいろと考えてみようか。」という見方をしたほうが、本人にとっては楽かもしれません。

 「息子さんの本当の気持ちがよくわかりません」とありますが、「気持ちを考える」という近づき方は、ひょっとしたらASの人に対しては合わないかもしれません。
 「相手が、自分のことをわかろうとしている」と判断するツボが、ASの人と定型発達の人とでずれているのでは……と私は思っています。
 前者では「主張の論理構造を、相手が理解・納得しようとしている」ということで、後者では「共感を示される・感情を共有してもらう」ということではないかと、思っています。
 お互いがこの違いをわかっていない状態で「相手のことをわかろうと」した場合、うまくいかないかもしれません。
 「情に訴えた駆け引きに出ている」「理屈をこねて、いびり倒そうとしている」というふうに誤解されることも、あり得ます。
「プライドが高い息子」という表現がなされていることが気になります。 「本人の情的なことを、根拠も示さず勝手に決め付けた」ということを嫌う、ASの人も多いんじゃないかと私は思っています。 
 
 ASの人に対しては、情的なことを前面に出す(例 「心配している」とか「あなたが辛そうにしているのを見るのは、私も辛い」といった言葉をかける」)よりも、「理論付けて理解・納得してもらうことを目指す」という方針をとったほうがいいかもしれません。
 例えば、「起こっていることの現状分析並びに将来予測」「そこからよりよい未来を引き出すための対策等を示す」といったような。

 中間テストのことについて出ていますが、「中間テストの料理法」についていろいろと考えてみてもいいかもしれません。
 私の勝手な想像であって、統計的根拠はないのですが、ASの人の場合「定期テストよりも実力テスト・模試・入試本番でいい成績をとっているのではないか」と思っています。
 何故なら、定期テストは、「得意科目・不得意科目の差が小さい人」「『good morning がどうしておはようになるんだ?』といったようなことに気をとられない人」に有利にできていると思うからです。
 
 「定期テストは、弱点分野の発見用と割り切ってよい。『わかってもいないのに点数は取れる』という勉強よりも、じっくりと取り組んで実力をつけるという方針が合っている人もいる。」といった案も考えていいと思います。
 また、ASの人の場合、中学高校で成績が伸びてくる人も結構いると思います。
 「小学校よりも中学以降のほうが、内容が体系的になってわかりやすくなった」という人も、いるのではないかと思うのです(私がそうでした)。

[#9032] Re:息子の本心がわからない…
 珠玉  - 05/10/14(金) 1:07 -

引用なし
パスワード
   ▼日曜画家さん:

>
>荒療治ですが、薬をつかって、夜早く9時前に眠らせて、早く起きるようにさせました。
>心をおちつかせてよく寝れる薬というのを始めの3カ月、同時にひどいうつ状態だったので抗うつ剤を8ヶ月服用しました。両方の薬をのむと30分しないうちに寝てしまいました。ただ、副作用が少し出て薬を替えたりしました。

次回の受診時にドクターと相談したいと思います。
実はすでに2種服薬しております。
そのおかげで最低ラインまで落ち込むことはなくなりましたが、
よく眠れるお薬についても聞いてみたいと思います。

>
>遅刻する時間に起きると学校に行きたくなくなるけど、間に合う時間なら暇だし、学校に行くようになりました。
>ちゃんと学校に行くようになると、成績も向上するし、きちんとした生活習慣が身につくようになり、薬もいらなくなります。
>
>今年は無遅刻無欠席で学校にいけてます。転校を考えていたのが嘘のようです。
>あいかわらず、やる気がしないと言っていますが。

うらやましいです。
「今の学校を続けたい」という息子の言葉が本当ならばがんばって欲しいと
私も思うのですが…
ただ眠れない状態をを見ていると無理かなと心がゆれるのです。
日曜画家さんのお子様のようにきちんとした生活がおくれるようになるといいのですが…
アドバイスありがとうございました。

[#9033] Re:息子の本心がわからない…
 珠玉  - 05/10/14(金) 1:50 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
レスありがとうございます。

>思春期って大変ですね。
>嵐のようです。

普通のお子さんでもたいへんだと聞きますが、うちのアスペ君は相当手ごわいです。昨年の摂食障害には参りました…
「水分やある特定のものは食べることができる拒食症はない」
「わがままか気のせい」と病院で言われたときはショックでした。
それでも確実に週に1キロづつ体重が減っていき、ASと判ったときは救われた気持ちになりました。

>
>おかあさんの珠玉さんから見て、無理のようならやはり学校を続けるのは
>無理かもしれませんね。
>ASのお子さんは自分の限度がわからないので
>「楽しい」と口で言ってもほんとうはやはり無理な事も多いように思います。

この「楽しい」が本当によくわからないのです。
授業参観に行っても楽しそうに過ごしているようにしか見えないのです。
先生も同意見です。
ドクターには「楽しそうにしている自分を演技している」のではないかと言われました。本当のことをあせらず見きわめなければ…と思います。

>息子さんに今の学校に対するこだわりがある以上、
>高校中退になるのを覚悟するしかないかもしれませんね。

私もそう思います。
今の学校に残るのならおそらくそういうことになると思います。
私は転校もありだと考えていたのですが、
Chiquititaさんのご意見にもありましたが、学校に行くのは息子なので
私の意見を押し付けるのだけは止めようと思いました。


>頭ではちゃんと学校に行こうと思っているのでしょうが
>心と体がいうことをきかないのでしょうね。

そうなんです!
見ているとなんだかつらくて…

>病院にも行っておられる、学校側も配慮してくださっているということで
>それでも無理なら現在校の不登校を
>仕方がないのだと見守るしかないかもしれません。

>思春期のアスペの子は親の権威を認めないことが多いように思います。
>親のアドバイスを受け入れてくれないのは残念ですが、
>息子さんが自分のプライドにこだわり続けるなら
>挫折を経験するまで親は何もできることはないかもしれません。

私も近頃思います。
ほかに何かしてあげることはないか?って・・・
ないんですよね…
とりあえず 来週カウンセリングの予約が入れてありますので、
それに何とか行ってくれることを願うばかりです。

>
>思春期を過ぎるのをじっと待ちましょうね。
>他のたくさんの親御さんと共にここでいっしょに……。

ありがとうございました。
実はひとりぼっちのような孤独感を感じていました。
penpenさんのおやさしい気持ちに救われました。
どうぞよろしくお願いします!!!

[#9034] Re:息子の本心がわからない…
 penpen ホームページ  - 05/10/14(金) 5:31 -

引用なし
パスワード
   ▼珠玉さん:
>レスありがとうございます。

おはようございますー。(=^・^=)

>「水分やある特定のものは食べることができる拒食症はない」
>「わがままか気のせい」と病院で言われたときはショックでした。

ですよねー。
息子さんが食べるものだけを買わなきゃいけなかったのですね。

>それでも確実に週に1キロづつ体重が減っていき、ASと判ったときは救われた気持ちになりました。

なるほどー。

>この「楽しい」が本当によくわからないのです。
>授業参観に行っても楽しそうに過ごしているようにしか見えないのです。
>先生も同意見です。
>ドクターには「楽しそうにしている自分を演技している」のではないかと言われました。本当のことをあせらず見きわめなければ…と思います。

そうですね。
演技だとしたら確かに疲れますよね。
で、アスペの子はよく演じてしまうのですよね。期待されていそうな役割を……。

>どうぞよろしくお願いします!!!

こちらこそ、どうぞよろしくです。(=^・^=)

[#9041] Re:息子の本心がわからない…
 ふくろう  - 05/10/14(金) 13:24 -

引用なし
パスワード
   ▼日曜画家さん

 私は学習塾をやっていました。これまでの生徒さんにASの
子が何人かいました。いろいろ見てきました。私は東大の理系
院卒です。私の言い方が不快な思いをしたかもしれません。しか
し、受験指導者だった者としての意見です。
 
>ASのお話をいろいろ伺うと、国語が得意なASの方もいるし、
>大学までもトップでいられる方もいます。
>できなくなると決めつける言い方は、やる気をそいでしまいます。
 それはいろいろいます。成績の良い生徒さんもいます。
ただ珠玉さんのお子さんの話を聞くと、どうやら何かの科目が
できなくなってきているような気がしたのです。やる気とかそういう
問題ではなくて、現実に急に勉強ができなくなる生徒を多く見てきま
した。私はやる気とか怠けるとか、本人の意識の問題でなくて、こ
の病気のせいでこういうことはわりと、起こりえるということを言い
たかったのです。間違っているかもしれませんが。

>休学している間何をするのですか?希望をなくして頭が退化しませんか。
>寝たきりになったASのお子さんを知っていますか?
>この子達には希望と自信がなにより必要だと思います。
>ASだからできないというのは偏見ではないでしょうか?
>確かに不得意なものがあります。それは仕方ないと悟るしかありません。
>でも、できる事に関しては誰よりも才能を発揮できると思っています。
>特にスレ主さんのお子さんは、授業をうけなくても先生が驚くほど
>良い点を取れる訳ですから、毎日通えれば当然大丈夫なはずです。
>私だったら、ひどく遅れないうちに家庭教師や塾を使って遅れを
>取り戻し、学校に毎日通えるような方法を考えます。
>そして、「この学校で平均以上なんてすごすぎ!公立なら、らくらく
>トップだね」と平均以上にできる学科を取り上げてほめます。
>ASは障害だとは思っていません。単なる脳のタイプです。

 家庭教師や塾に入れればすむものではないでしょう。勉強するという
ことさえ今は、拒絶しているのではないでしょうか。珠玉さんは
それなりに十分努力されていると思います。上の意見は、珠玉さんを批判し
ているように思えてなりませんがいかがでしょうか? 学校に行かなか
ったから脳が退化しますか?テレビを見たり、読書をしたりパソコンを
したり。ゲームをしたりすればそれほど退化するものではないでしょう。
 人生長いんです。80年です。2−3年の遅れはどうってことないで
しょう。無理強いをして、学校に行かせるよりも。それこそpenpenさん
が言われるように思春期(嵐)が過ぎるまでじっと待ちましょう。これ
で良いのではないでしょうか。
 ただ、私が言いたいのは嵐が過ぎたときに、許されるのであれば
休学→復学という道があれば、一番安全だと思ったのです。一流大学卒
というブランドが割と簡単に手に入る道があれば、それを親としては絶
対に考える必要はあるかと。
「バカとブスは東大に行け」(ドラゴン桜)、ある意味でそれは言えてい
ます。人間の見方は180度変わります。
 ASでありながら、学歴のせいで、世間でそれほど冷たい目で見られず
に何とかやれている私の意見です。

[#9056] 学歴はパスポートではない(>_<)
 Chiquitita メールホームページ  - 05/10/14(金) 19:22 -

引用なし
パスワード
   いきなり横からすみません。

▼ふくろうさん:
> ただ、私が言いたいのは嵐が過ぎたときに、許されるのであれば
>休学→復学という道があれば、一番安全だと思ったのです。一流大学卒
>というブランドが割と簡単に手に入る道があれば、それを親としては絶
>対に考える必要はあるかと。
>「バカとブスは東大に行け」(ドラゴン桜)、ある意味でそれは言えてい
>ます。人間の見方は180度変わります。
> ASでありながら、学歴のせいで、世間でそれほど冷たい目で見られず
>に何とかやれている私の意見です。

学歴があっても人間関係の形成能力がなければ、学歴がなくても社交的な人より数倍も苦労する、というのが事実です。
世間で言う「一流大学」を出ていても、私は会社で理不尽な人事にイヤというほど泣かされてきました。
ましてや私は在学中に体調を崩したショックで引きこもりを経験し、中退した人間です。仮に卒業していても非社交的な人間はなかなか社会では通用しない、という事実を人一倍多く体験しています。学歴がパスポートにならないことをひたすら痛感しています。

私の意見としては、勉強よりももっと大切なものを親御さんもお子様もともに認識していただき、コミュニケーション能力の劣る発達障害者が可能な範囲で社会に通用する人間になるための手段を模索するのが、学歴よりももっと大切なことだと思います。

なお、これ以上問題がこじれないよう、私がこのスレッドに関与するのはこのコメントで終わりにします。

[#9073] Re:息子の本心がわからない…
 フリージア メール  - 05/10/15(土) 10:10 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
書き込み、遅くなりました。 まだ、見ていらっしゃるでしょうか?
思春期の子(少し年令は上です)の親として、稀にこの掲示板に参加させて頂いております。
とても似た経験をしてきています。あまりにも似ていて、すぐに平静な書き込みをする事ができませんでした。 

14歳をピークとして脳の中の機能の不具合が表に出てくると、主治医に教わりました。 不具合の原因も場所も程度も、その人によって異なりますよね。 周囲の環境の影響が大きい方なら、環境調整で改善される面も大きいでしょうし、投薬に反応してくれるような不具合であったら、服薬は大きな助けになりますよね。 でも、タイムスイッチが入ってしまったように、心身がコドモからオトナへの変身が終了するまで(思春期の終了まで)カラダの不調が続いてしまう事も有るようです。 

可能な限り環境を整え、効き目のある薬を捜し・・・。大して努力しなくても、問題が消失する事も有り、どんなに努力してみてもダメなケースも有って・・・。決して本人や親や学校の努力が不足している訳でなくても。

親としては、価値観の大きな転換を迫られてきました。 良くも悪くも。
(もっとも、その結果 人間として少しは大きくなったかな?なんて勝手に感じてもいます。・・・時には、自分を褒めなければやってられない!) 

結局は、本人の物の見方が少数派であって、世の中の大多数との物の見方とにズレが生じている結果の軋轢が有ることを自覚してもらって、相互に折りあいをつけていくより仕方が無い、その為には長い時間が必要になるのだろうと、この頃は感じています。

私自身は、同じ様な経験を持つ方々(AS児・者の親)との交流によって、随分救われてきています。ですから、自分の具体的経験を書きたいと思いつつ、子ども自身の目に触れるかもしれないと思うとためらいが残り、抽象的な書き込みになってしまいました。 直接連絡頂ければ、具体的なお話しをさせて頂きたく思います。

[#9088] Re:息子の本心がわからない…
 珠玉  - 05/10/16(日) 1:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ふくろうさん:
▼日曜画家さん

レスありがとうございました。
ふくろうさんのレスの返信を考えている間にパソコンの調子がおかしくなり
返信が遅くなってしまいました。申し訳ありません。

>私はやる気とか怠けるとか、本人の意識の問題でなくて、こ
>の病気のせいでこういうことはわりと、起こりえるということを言い
>たかったのです。間違っているかもしれませんが。

頭の中のいろいろな事象をビーズにたとえるなら
息子の頭の中にはたくさんのビーツが存在するけれども
それをつなげる糸が無いという感じです。
学校に行かなければ勉強が遅れるというあたりまえのことが分らないようです。
まぁ実際1学期までは何とかなっていたのでしょうが、
2学期はとにかく休みすぎました。
自分でもやっとどうにもならないことに気づいたようです。

>>休学している間何をするのですか?希望をなくして頭が退化しませんか。
>>寝たきりになったASのお子さんを知っていますか?
>>この子達には希望と自信がなにより必要だと思います。

まさに現在息子は希望も自信も失っており半分寝たきり状態です。

>>確かに不得意なものがあります。それは仕方ないと悟るしかありません。
>>でも、できる事に関しては誰よりも才能を発揮できると思っています。
>>特にスレ主さんのお子さんは、授業をうけなくても先生が驚くほど
>>良い点を取れる訳ですから、毎日通えれば当然大丈夫なはずです。
>>私だったら、ひどく遅れないうちに家庭教師や塾を使って遅れを
>>取り戻し、学校に毎日通えるような方法を考えます。

>>トップだね」と平均以上にできる学科を取り上げてほめます。
>>ASは障害だとは思っていません。単なる脳のタイプです。

その通りだと思います。
私共もそう考え個別指導をお願いいたしました。
1学期はうまく行ったのですが、2学期はとにかく休みすぎました。
ここにきてもうどうにもならないことにやっと気づいたのでしょう…

>
>勉強するということさえ今は、拒絶しているのではないでしょうか。

現在はその状態にあります。
無気力で何もすることができません。

> ただ、私が言いたいのは嵐が過ぎたときに、許されるのであれば
>休学→復学という道があれば、一番安全だと思ったのです。一流大学卒
>というブランドが割と簡単に手に入る道があれば、それを親としては絶
>対に考える必要はあるかと。

このまま不登校のままでいるか転校するかしか頭に無かったので
もし息子の本心が「転校したくない」であると見きわめた場合
考えてみたいと思います。

現在は昼夜逆転に近い生活が続いております。
日曜画家さんのお子様のお薬を使って生活のリズムを取り戻すというお話も
病院で相談してみます。

さまざまなご意見ありがとうございました。
何とか息子を助けたいと病院にも通い学校にも協力していただき塾にも通わせ…
考えられることはすべてやりました。
「あとは嵐が過ぎ去るのを待つしかないんだ」と思えるようになりました。

[#9089] Re:学歴はパスポートではない(>_<)
 珠玉  - 05/10/16(日) 1:43 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:

>学歴があっても人間関係の形成能力がなければ、学歴がなくても社交的な人より数倍も苦労する、というのが事実です。
>世間で言う「一流大学」を出ていても、私は会社で理不尽な人事にイヤというほど泣かされてきました。
>ましてや私は在学中に体調を崩したショックで引きこもりを経験し、中退した人間です。仮に卒業していても非社交的な人間はなかなか社会では通用しない、という事実を人一倍多く体験しています。学歴がパスポートにならないことをひたすら痛感しています。

私の息子もこれから苦労することになるのでしょうね。
今は無事社会人になれるのかどうかも分らないような気がします…


>私の意見としては、勉強よりももっと大切なものを親御さんもお子様もともに認識していただき、コミュニケーション能力の劣る発達障害者が可能な範囲で社会に通用する人間になるための手段を模索するのが、学歴よりももっと大切なことだと思います。

私もそう思います。
どんな形でもいいので無事社会人となり一人で生きていけるようになってほしい
願いはそれだけです。

最近の私は学校を辞めさせることしか考えておりませんでした。
そうすれば息子は楽になるのではないかと思っていました。
でもChiquititaさんのお話を聞いて
親の意見を押し付けてはいけないことに気づきました。
参考になるご意見たくさんありがとうございました。。

[#9090] Re:息子の本心がわからない…
 珠玉  - 05/10/16(日) 2:31 -

引用なし
パスワード
   ▼wentさん:
レスありがとうございました。
パソコンの不調でお返事が遅れましたことをお詫び申し上げます。
他のスレッドでも感じましたが、wentさんの分析力はすごいですね。

> 「『学校内には、何か自分の身の安全を脅かす危険なもの・ことがある』と察知した(意識化できていないと思われるが)子供が、自分の人間性を守るために危険なギャンブルに(本人にもワケがわからず・身体がいうことをきかないという形をとって)出ている。しかし、その行為は大人を悩ますものと認識されている」といったところだと思います。

私には子供が何を不安に思っているか心配なのかなかなか理解できません。
現在の息子のおかれている状況が少し分ったような気がします。


> 
> ひょっとしたら、「本人が楽しく通学できるのならどこの学校でもいい」という思いが、本人にとっては苦しいものなのかもしれません。
> 「学校に楽しく通学できる」という状態になることなんてありうるのか? という思いが、本人にある(意識化されているとは限らないが)のかもしれません。

そうなのかもしれませんね。
そういえば「お母さんは外に出てみんなと遊んでこいというけれどそれが僕にはストレスなんだ」と何年か前に言われました。
考えが他のお子さんとは違うのですね。
今息子には「楽しく学校に通う」を目指させるのではなく、
「学校はいろいろな経験をする場所」だと考えた方がいいのかもしれません。

> 「学校は、非人間的な性格を持っている場である。学校で苦しい思いをすることがあっても、必ずしも本人が悪いとは限らない。こんな学校だけど、料理のやり方をいろいろと工夫しないよりもするほうがいいだろう。料理の仕方を、本人と一緒にいろいろと考えてみようか。」という見方をしたほうが、本人にとっては楽かもしれません。

わかりました。
視点を変えて接してみます。


> 「息子さんの本当の気持ちがよくわかりません」とありますが、「気持ちを考える」という近づき方は、ひょっとしたらASの人に対しては合わないかもしれません。
> 「相手が、自分のことをわかろうとしている」と判断するツボが、ASの人と定型発達の人とでずれているのでは……と私は思っています。
> 前者では「主張の論理構造を、相手が理解・納得しようとしている」ということで、後者では「共感を示される・感情を共有してもらう」ということではないかと、思っています。
> お互いがこの違いをわかっていない状態で「相手のことをわかろうと」した場合、うまくいかないかもしれません。
> 「情に訴えた駆け引きに出ている」「理屈をこねて、いびり倒そうとしている」というふうに誤解されることも、あり得ます。
> 「プライドが高い息子」という表現がなされていることが気になります。 「本人の情的なことを、根拠も示さず勝手に決め付けた」ということを嫌う、ASの人も多いんじゃないかと私は思っています。 
> 
> ASの人に対しては、情的なことを前面に出す(例 「心配している」とか「あなたが辛そうにしているのを見るのは、私も辛い」といった言葉をかける」)よりも、「理論付けて理解・納得してもらうことを目指す」という方針をとったほうがいいかもしれません。
> 例えば、「起こっていることの現状分析並びに将来予測」「そこからよりよい未来を引き出すための対策等を示す」といったような。

どうしても女親は「情」が前面に出てしまいます。
いけませんね。やはり感情的にならず冷静な目で分析してどうしたらよいか
考えなければ…

> 中間テストのことについて出ていますが、「中間テストの料理法」についていろいろと考えてみてもいいかもしれません。
> 私の勝手な想像であって、統計的根拠はないのですが、ASの人の場合「定期テストよりも実力テスト・模試・入試本番でいい成績をとっているのではないか」と思っています。
> 何故なら、定期テストは、「得意科目・不得意科目の差が小さい人」「『good morning がどうしておはようになるんだ?』といったようなことに気をとられない人」に有利にできていると思うからです。

これも当たっています!!


> 「定期テストは、弱点分野の発見用と割り切ってよい。『わかってもいないのに点数は取れる』という勉強よりも、じっくりと取り組んで実力をつけるという方針が合っている人もいる。」といった案も考えていいと思います。
> また、ASの人の場合、中学高校で成績が伸びてくる人も結構いると思います。
> 「小学校よりも中学以降のほうが、内容が体系的になってわかりやすくなった」という人も、いるのではないかと思うのです(私がそうでした)。

参考になるご意見ありがとうございました。

[#9091] Re:息子の本心がわからない…
 珠玉  - 05/10/16(日) 7:22 -

引用なし
パスワード
   ▼フリージアさん:
レスありがとうございます。
パソコンの調子が悪く返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
 

>
>私自身は、同じ様な経験を持つ方々(AS児・者の親)との交流によって、随分救われてきています。ですから、自分の具体的経験を書きたいと思いつつ、子ども自身の目に触れるかもしれないと思うとためらいが残り、抽象的な書き込みになってしまいました。 直接連絡頂ければ、具体的なお話しをさせて頂きたく思います。

お言葉に甘えさせていただき連絡させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
私もこの書き込みが息子の目に触れてしまったらどうしよう…
と少し心配になりました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4110 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878094
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.