アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4221 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#8144] 夏休みが終わると りかママ 05/8/21(日) 6:36 [未読]
[#8146] Re:夏休みが終わると nobody knows 05/8/21(日) 12:14 [未読]
[#8150] Re:夏休みが終わると Chiquitita 05/8/21(日) 20:50 [未読]
[#8151] Re:夏休みが終わると Chiquitita 05/8/21(日) 21:51 [未読]
[#8156] では、こちらにも育児のコツ… 三月うさぎ 05/8/22(月) 14:49 [未読]
[#8161] Re:では、こちらにも育児のコツ… りかママ 05/8/23(火) 5:37 [未読]
[#8152] Re:夏休みが終わると りかママ 05/8/21(日) 23:05 [未読]

[#8144] 夏休みが終わると
 りかママ  - 05/8/21(日) 6:36 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
今回、一人息子のことで切実な悩みがあり皆様のご意見をお聞きしたく、
パソコン超初心者にもかかわらず出て参りました。
作法などで失礼な点等ありましたら申し訳ありません。
何卒宜しく御願い致します。

息子は現在3歳7ヶ月、私立幼稚園年少組です。
予測がつかない事、待つ事が苦手で自分の世界を壊される事に我慢が出来ず
お友達とのコミニュケーションを求めているにも拘らず、どうしたら良いのか
分らない様です。登園拒否は毎朝ありますが、何とか行かせておりました。
幼稚園でも先生にその日の予定を伝えてもらい配慮して頂き、1日のメニューはこなしており、特に問題も無かった様です。

夏休みも終わりに近づき、「2学期から幼稚園には行かない!」と言い始めました。理由を聞くと、「幼稚園は全部面白くない」
「何故、幼稚園では騒いじゃいけないの?」と聞きます。
その質問は前々よりあったので、予てからの答え、
「自由時間ならいいのよ、皆で何かやる時は静かにしようね」と答えると
「イヤ!静かにしない!先生に怒られてもいい!騒いじゃうの!」と言います。
「キャーと言ったり、走っちゃう!」、それは正にパニック?
でも、それって無意識にしてしまう事では?
何か抑えがたい衝動が在る事には間違いなさそうです。
先生に怒られたくない!の一心で
その衝動を抑えてきた事は本当に大変であったと思い、不憫に感じます。

もう、自分は良い子ではない!と完全に自己否定しております。

このまま幼稚園に登園させ、様子を見ようと思ってはおりますが
何がベストなのか?いったい彼はどうなってしまうのか?不安でたまりません。
夏休み中、発達障碍について相談窓口に赴き、
やっと療育の方向を選ぶ決心がついたところです。(3歳では診断が難しいので、療育を先にしておいた方がよいのでは?との説明を受けました。)
皆様のご意見お聞かせ願います。

また、療育は個人指導、集団指導どちらが良いのでしょうか?
療育機関選びにも右往左往している状態です。
児童相談所でもどこでも療育機関選びは自分でするものとの事でした。

ウチは私に対しての依頼心が強く、家の中でも探しまわります。
私さえいればそれでいい!と言った感じです。
言葉の数はありますが、発音に不明瞭な点が見受けられ、
何回直しても「ただいま!」と「おかえりなさい!」の区別もつかないようです。
触覚過敏もあります。先の予測、待つことの克服ができれば、
不安感も改善されると思いますが、その為にはどんな療育方法が良いのでしょうか

[#8146] Re:夏休みが終わると
 nobody knows  - 05/8/21(日) 12:14 -

引用なし
パスワード
   ▼りかママさん:
こんにちわ(*^_^*)
言語障害通級指導学級の担当者をしています。

うかがえば、お子さんは三歳とのこと。
三歳と言えば、まだまだ自己中心性の世界に生き、それゆえの衝動やわがままもたくさん見られる時期です。窓口での「診断が難しい」というのは、そのことを考慮したものだと思います。りかママさんのお子さんについての様子を見させて頂いても、発達障害であるとは言い切れるか、私も分かりません。

とりあえず、
診断名は別として、ある程度のアセスメント(評価)は必要かと思います。その評価を参考にしないと、個別か集団指導かの支援方針も違ってきます。
・お子さんの全体的な発達の様子
・ことばの発達の様子
・対人関係の様子
などについて、専門機関にその評価をお願いすることがまずは大切かと思いました。

通園なのですが、必ず通わせなければいけないものでしょうか。もともと年少さんなのですし、集団に合わないものを無理じいするデメリットは大きいように感じました。

お子さんの今後の教育・療育についてはとおりいっぺんに判断できませんので、なにやら歯がゆい反応に思われるかもしれませんが、地域の専門機関(就学前の幼児を担当する公共的な療育センターは大抵あります)を早く見つけられ、相談されてみてください。

[#8150] Re:夏休みが終わると
 Chiquitita メールホームページ  - 05/8/21(日) 20:50 -

引用なし
パスワード
   初めまして。(^o^)/
私は現在独身ですが、貴方の息子さんと同じような局面を経験しているため、お子様の立場にてコメントさせていただきたく存じます。

▼りかママさん:
>息子は現在3歳7ヶ月、私立幼稚園年少組です。
>予測がつかない事、待つ事が苦手で自分の世界を壊される事に我慢が出来ず
>お友達とのコミニュケーションを求めているにも拘らず、どうしたら良いのか
>分らない様です。登園拒否は毎朝ありますが、何とか行かせておりました。
>(中略)
>夏休みも終わりに近づき、「2学期から幼稚園には行かない!」と言い始めました。理由を聞くと、「幼稚園は全部面白くない」
>「何故、幼稚園では騒いじゃいけないの?」と聞きます。

実は私も、幼稚園は年長の1年間だけしか通ったことはありませんが、夏休み明けから3ヶ月間ほど登園拒否を経験しています。
私の場合は夏休み直前に生死に関わる重病を患った、ということがありますが、やはり幼稚園の雰囲気にはなじめませんでした。
私の場合は最大の理由が、「制服のデザインが気に入らない」でしたが、もっとも親や幼稚園の保母さんの前ではどうすることもできませんでしたが、今から考えるとさして重要なことではないことをやたらと気にしていたように思えます。
案外貴方の息子さんも、10年後、20年後に振り返ってみると、むしろ何でもないことを嫌がっていたことに気がつくのではないのかな、と思います。

>先生に怒られたくない!の一心で
>その衝動を抑えてきた事は本当に大変であったと思い、不憫に感じます。
>
>もう、自分は良い子ではない!と完全に自己否定しております。

私は幼稚園のときではありませんでしたが、小学校から大学入学直後までは親類の者の間では「優等生」で通っていたので、とにかく希望の大学に現役で合格したいという一心で勉強しました。ところが大学入学直後に身体障害が悪化し、変形性股関節症が(それまで通っていた医療機関の誤診による誤った手術と誤ったリハビリにより)末期状態になって一時は前途歩行不可能にまで陥ったことで、それまで積み上げてきたものが音を立てて崩れていくのが私にも解りました。(崩れる音まではっきり聞こえてくるように感じた)もちろん長い引きこもりはそのときから始まりました。

>このまま幼稚園に登園させ、様子を見ようと思ってはおりますが
>何がベストなのか?いったい彼はどうなってしまうのか?不安でたまりません。

私としては、今はまだ模様眺めで十分だと思います♪
3歳なら、既に三月うさぎさんもコメントされているように、定型発達でも発達障害児のような振る舞いを見せることが珍しくありません。

お子様にとって最悪なのは、親御さんが世間体に囚われることです★
同年代の他の子供と比較することまでは否定しませんが、焦りを感じるあまり無理にお子様の尻を叩くとかえって逆効果でしょう。
お子様を叱るときに否定的な文言も慎んだほうがベターだと思います。

福祉施設の方々も、このWebサイトも味方なので、肩の力を抜いて考えましょう♪(^^)

[#8151] Re:夏休みが終わると
 Chiquitita  - 05/8/21(日) 21:51 -

引用なし
パスワード
   失礼いたしました。
三月うさぎさんは確かに3歳児の発達障害についてコメントされていますが、別のスレッドでした。

[#8152] Re:夏休みが終わると
 りかママ  - 05/8/21(日) 23:05 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
 nobody knowsさん:

 こんばんは。
 お二人のアドバイス、有難くお受けいたしました。

息子は少しでも環境が変わると、好きなものでも気に入らず
止めてしまいますので、将来登校拒否、引き篭もりの可能性大との恐怖から
就学までに何とか改善しないと!!との焦りがあります。

>私の場合は最大の理由が、「制服のデザインが気に入らない」でしたが、もっとも親や幼稚園の保母さんの前ではどうすることもできませんでしたが、今から考えるとさして重要なことではないことをやたらと気にしていたように思えます。

私が見るに彼は直情型(癇癪もち)で、気が弱い(虫篭に入っている虫でもダメ、頻尿になりやすい)性格で、比較的、嫌な事は訴えてくれます。
彼によると、幼稚園嫌いの根本は 1、ホールでの集会
                2、参観日等のイベント
                3、お教室での自由遊び(お友達の出来ない子                                 ですね)やはり、待つことが出来ない、先の予測がつかない事の不安が原因の様です。

今回は彼の「幼稚園で騒いじゃう!」宣言に動揺し、昨晩は一睡も出来ない状態でしたので、お二人のお話は心強かったです。

幼稚園もしばらくは午前保育ですので、その間本人の精神状態などを観察しつつ
納得の出来る療育機関を探したいと思います。
今後もどうぞ良きアドバイスを宜しく御願い致します。  

[#8156] では、こちらにも育児のコツ…
 三月うさぎ ホームページ  - 05/8/22(月) 14:49 -

引用なし
パスワード
   >三月うさぎさんは確かに3歳児の発達障害についてコメントされていますが、別のスレッドでした。

はい。確かに(笑)
[#8148] にコメントしております。

でも、ちょうど同じ年頃の子供の悩みが2件続いたので、先のご相談の方を優先させていただきましたことと、幼児への対応としてはどちらへも同じコメントになるかもなあ…と思いましたので、りかママさんも読んで下さったら…と思い、あちらの方へ書きました。(私も、Chiquitita さん同様に、1日のレスの限度枠を決めておりますので…どうもそれを越えると調子に乗って走ってしまうようです…反省)

「健常児だってこのぐらいの年齢の子は同じような感じ、だからその子が自閉かどうかは親の考えすぎ」という意見をときおり聞くときがありますが、それに対しては逆に「自閉児育児は、健常児育児になんら障りはない。」と思うので、診断済の有無をとわず、我が子に自閉としての障害があるか悩まれてる方には、「自閉児育児」をおすすめいたします。

また、カナータイプの育児は、アスペタイプの育児にも有効と思ってますので、
例えば、絵カードを使って見通しをたててあげることや、「ダメ」のかわりに「これはいけません。こっちにしましょう」とか、「この方法とあの方法、どちらをとりますか?」のように、道を具体的に示して選択させる方法。
等々、まだまだ小さい子供には、カナー、アスペ、健常問わずとても有効だと思います。

ですから、りかママさんのお子さんは「見通しがたてられてないようだ」が、はっきりしているようですので、カナータイプ育児によく使われる絵カードの方法などはいかがでしょう?
うちの下の娘がまだ自閉診断を受けていなかったときの話ですが、
幼稚園へ自転車で送迎するのをたいへん喜び、私が急な予定変更で車で迎えに行くと泣かれて困ったものでした。
ところが、不思議と朝の内に「今日は、仕事があるからお迎えは車だよ」と言い聞かせると、泣きませんでした。
今思えば、「事前の予定を示すこと」が必要な子だったんだなあ…と思います。

高機能児や、特にアスペ児はおしゃべりが得意なので、親もついついおしゃべりだけでこちらの意志が通じてると思いがちですが、意外と言葉の理解はしていないものです。
意味が通じてるようで、通じてなかったり、本人は「わからない」と言うことが言えないまま、上手に話をあわせてくるので、親もごまかされます。(笑)
(うちの息子は、理解できてないと上手に話題を変えます…^_^;)

ですから、子供が理解してるのか?確認しながら、ゆっくりと言い聞かせ、もしくは絵カードで示してあげてみてください。
低年齢の方が、自閉症状がはっきりしていたりしますので、けっこう有効です。
年齢があがっちゃうと、今度は逆に知恵がついてきまして、理屈こねるようになってしまいますので…(小学生の親の悩み…汗)

りかママさんのお子さんは、自分で「どうしても騒ぐのが我慢できない」というのがわかってらっしゃるようです。
こんなに小さいうちから自分のことが「わかる」って、すごいことですよ。
なにせ「自分がわかってない」のがわからない障害ですので、それだけ自分をよく見つめる子なのかも。

しつこいようですが、自閉児育児は全ての子育てに有効ですから、これらのことを参考になさってみて下さい。その上で、理解ができているところはその子の理解度にあわせた育児に切り替えればいいのです。そこは、母親の「カン」ですね。

横レス、亀レス失礼いたしました(^^)/

[#8161] Re:では、こちらにも育児のコツ…
 りかママ  - 05/8/23(火) 5:37 -

引用なし
パスワード
   ▼三月うさぎさん:
はじめまして。
おはようございます。

 私もはなこサンの件と重複しているなァと思っていましたので
参考にさせて頂いております。
お気遣いくだっさて有り難うございます。

>幼稚園へ自転車で送迎するのをたいへん喜び、私が急な予定変更で車で迎えに行くと泣かれて困ったものでした
>ところが、不思議と朝の内に「今日は、仕事があるからお迎えは車だよ」と言い聞かせると、泣きませんでした。
>今思えば、「事前の予定を示すこと」が必要な子だったんだなあ…と思います

ウチも同じです。雨で急に徒歩でのお迎えになると泣きます。
ずーと「疲れるー、疲れるー」と言っていますので
わがままな奴!と思っていたのですが、急な変更に対応できていない事が根本
なのかもしれないです。

>りかママさんのお子さんは、自分で「どうしても騒ぐのが我慢できない」というのがわかってらっしゃるようです。
>こんなに小さいうちから自分のことが「わかる」って、すごいことですよ。
>なにせ「自分がわかってない」のがわからない障害ですので、それだけ自分をよく見つめる子なのかも。

それだけに、自分がちゃんと出来ない事が嫌みたいで
初めての課題(遊びやお遊戯、体操等)は手をつけません。
ただ、じっと見ているだけ、ある程度理解してから動きだすみたいです。
新しいお遊戯をしない理由を「わからないから」と言っていますので
もしかしたら視覚と身体の動きの連係がうまくないのかな??とも
思ったりします。

>しつこいようですが、自閉児育児は全ての子育てに有効ですから、これらのことを参考になさってみて下さい。その上で、理解ができているところはその子の理解度にあわせた育児に切り替えればいいのです。そこは、母親の「カン」ですね

これからは嘆きの時代ではなく、勉強の時代
彼の生きやすさを大切にしたいと思っています。

>横レス、亀レス失礼いたしました(^^)/

とんでもない!!三月うさぎサンのHPも時々覗かせて頂いております
これからもよろしく御願い致します。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4221 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878096
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.