アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4248 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#7840] 書き言葉と話し言葉 cantabile(カンタービレ) 05/8/3(水) 23:12 [未読]
[#7850] Re:書き言葉と話し言葉 mikity 05/8/4(木) 4:01 [未読]
[#7870] Re:書き言葉と話し言葉 cantabile(カンタービレ) 05/8/4(木) 13:07 [未読]
[#7879] Re:書き言葉と話し言葉 mikity 05/8/4(木) 19:10 [未読]
[#7880] 地方出身の方ー。何かいい案ありませんか? カンタービレ。 05/8/4(木) 22:19 [未読]
[#7897] [投稿者削除] [未読]
[#7907] Re:地方出身者です。ついつい長文・・・ カンタービレ。 05/8/6(土) 0:16 [未読]
[#7881] Re:書き言葉と話し言葉 ネフェル 05/8/4(木) 22:56 [未読]
[#7883] Re:書き言葉と話し言葉 カンタービレ。 05/8/4(木) 23:36 [未読]

[#7840] 書き言葉と話し言葉
 cantabile(カンタービレ)  - 05/8/3(水) 23:12 -

引用なし
パスワード
   皆さんは話し言葉に困った事はありますか?
私は書き言葉にはさほど問題はないのですが、話し言葉は苦手です。きっと、小さいころからの人ずきあいが少なかったからかなあと勝手に思っています。
人と話す時、まず、人の目を見ないので、途中で誰と話しているのか解らなくなります。また、話す時続けられるのは長くて5語です。そして、助詞がめちゃくちゃだと、今日、先輩に注意を受けました。

「ありがとうございます」は「ありがとです」
「おはようございます」は「おはようます」
「さようなら」は「また会う時です」
など、書き言葉で考えるとめちゃくちゃだと自分でも自覚しました。

実は、夏休みに入る前に、教授から「転科してはどうか」といわれたのです。それは多分、こんな話し言葉では教師は勤まらないとの判断だったのでしょう。
教育学部ではなく、芸術学部への転科です。本格的な音楽家としての道を選んだらどうかと教授なりの好意だと思います。正直、ショックでしたが、迷いもあります。こんな話し言葉、生徒さんに聞かせられませんよね。

でも、もし、芸術学部に転科したとしてもこの話し言葉はどうにかしたいものです。助言などなんでもいいのでよろしくお願いします。

[#7850] Re:書き言葉と話し言葉
 mikity  - 05/8/4(木) 4:01 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

>▼cantabile(カンタービレ)さん:
>「ありがとうございます」は「ありがとです」
>「おはようございます」は「おはようます」
>「さようなら」は「また会う時です」
>など、書き言葉で考えるとめちゃくちゃだと自分でも自覚しました。

う〜ん、これは社会では厳しいかも(^。^;)。

>実は、夏休みに入る前に、教授から「転科してはどうか」といわれたのです。それ>は多分、こんな話し言葉では教師は勤まらないとの判断だったのでしょう。
>教育学部ではなく、芸術学部への転科です。本格的な音楽家としての道を選んだら>どうかと教授なりの好意だと思います。正直、ショックでしたが、迷いもありま
>す。こんな話し言葉、生徒さんに聞かせられませんよね。
>
>でも、もし、芸術学部に転科したとしてもこの話し言葉はどうにかしたいものです。助言などなんでもいいのでよろしくお願いします。

私も以前はきっと変な言葉使いをしていたのだと思います。喋っただけで笑われたことが何回かありましたから(覚えているだけで)。
私がその状態から抜け出したとはっきり解ったのは、仕事でコールセンターで働き出してからです。研修で敬語をみっちり教えられ、実際の仕事では会話が全部録音されていて、なおかつお客様によっては言葉尻をついてくる人もいますので自然と言葉を選んで話すようになったからだと思います。

でも、日常でこんな経験は出来ないので、もしかしたら参考になるかな?と思うのは、地方から出てきて、一生懸命標準語を覚えている人たちの覚え方です。その人たちと同じように覚えなおすというのはいかがですか?

私は両親とも同じ地方の出身なので方言が日常の中に少しあり、意識して直した記憶があります。その言葉が出そうになったら「え〜っと」なんて言ってごまかしながら言葉を探してたような記憶があります。

[#7870] Re:書き言葉と話し言葉
 cantabile(カンタービレ)  - 05/8/4(木) 13:07 -

引用なし
パスワード
   ▼mikityさん:
こんにちは。

>私がその状態から抜け出したとはっきり解ったのは、仕事でコールセンターで働き出してからです。研修で敬語をみっちり教えられ、実際の仕事では会話が全部録音されていて、なおかつお客様によっては言葉尻をついてくる人もいますので自然と言葉を選んで話すようになったからだと思います。
すごく、大変だったんじゃないですか?すごいですね。
今日も午前中学校に行ったのですが西洋音楽について皆の前で1人ずつ話さなければなりませんでした。「できない」という気持ちと緊張でいすに座っている事ができずうろうろしていたら、教授に「杖の音うるさい。出て行きなさい」(私は、足にボルトを入れてて方杖です)と言われてしまいました。それでも教室にいたら、追い出されてしまいました。こういう授業は苦手です・・・。

>でも、日常でこんな経験は出来ないので、もしかしたら参考になるかな?と思うのは、地方から出てきて、一生懸命標準語を覚えている人たちの覚え方です。その人たちと同じように覚えなおすというのはいかがですか?
>私は両親とも同じ地方の出身なので方言が日常の中に少しあり、意識して直した記憶があります。その言葉が出そうになったら「え〜っと」なんて言ってごまかしながら言葉を探してたような記憶があります。
なるほど・・。いい考えですね。
でも、地方から出た事がないので意識して言葉を覚えるの意味が微妙です。詳しく教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

[#7879] Re:書き言葉と話し言葉
 mikity  - 05/8/4(木) 19:10 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。レスありがとうございます。

▼cantabile(カンタービレ)さん:
>すごく、大変だったんじゃないですか?すごいですね。

今思うと、結構大変だったかも。
当時は、そんな事考える余裕は無かったです。

>今日も午前中学校に行ったのですが西洋音楽について皆の前で1人ずつ話さなければなりませんでした。「できない」という気持ちと緊張でいすに座っている事ができずうろうろしていたら、教授に「杖の音うるさい。出て行きなさい」(私は、足にボルトを入れてて方杖です)と言われてしまいました。それでも教室にいたら、追い出されてしまいました。こういう授業は苦手です・・・。

とりあえず、私はこの状況だと頭が真っ白になります。でも、順番が来て口を開くと何かしら言葉が出てきてしまうんです。極度の緊張で頭がフル回転!なんでしょうか?
>
>>でも、日常でこんな経験は出来ないので、もしかしたら参考になるかな?と思うのは、地方から出てきて、一生懸命標準語を覚えている人たちの覚え方です。その人たちと同じように覚えなおすというのはいかがですか?
>>私は両親とも同じ地方の出身なので方言が日常の中に少しあり、意識して直した記憶があります。その言葉が出そうになったら「え〜っと」なんて言ってごまかしながら言葉を探してたような記憶があります。
>なるほど・・。いい考えですね。
>でも、地方から出た事がないので意識して言葉を覚えるの意味が微妙です。詳しく教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

言っておきながら私自身は地方出身ではないため、そんなに苦労はしなかったので・・・。実はこの言葉は方言だったんだ!という言葉は5〜6個くらいでした。すみません。お役に立てなくて。

冷静に考えれば正しい言葉って多分わかると思うので、それを覚えて日常で意識的に使うようにする感じでしょうか。どなたか地方出身の方がいらっしゃれば、そのかたからアドバイスいただけると嬉しいのですが・・・。

[#7880] 地方出身の方ー。何かいい案ありませんか?
 カンタービレ。  - 05/8/4(木) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼mikityさん:
こんばんわ。レスありがとうございます。
>
>とりあえず、私はこの状況だと頭が真っ白になります。でも、順番が来て口を開くと何かしら言葉が出てきてしまうんです。極度の緊張で頭がフル回転!なんでしょうか?
すごいですね。私の頭も少しは回転しないものでしょうか・・。とっても静かな脳してます(笑)mikityさん、でも疲れませんか?無理しないようにそうゆうところは避けたいものです。
今日はちゃんと紙に書いていったのですが、紙に書いたのを読み上げるのにも私の日本語はおかしいみたいです。というか・・・前に立っただけで笑いが聞こえてくるのは気のせいでしょうか。うーん。
>
>言っておきながら私自身は地方出身ではないため、そんなに苦労はしなかったので・・・。実はこの言葉は方言だったんだ!という言葉は5〜6個くらいでした。すみません。お役に立てなくて。
いえいえ。そんなこといわないでください。私まで恐縮してしまいます。十分です。レスくださるだけでもうれしいのですから。

>冷静に考えれば正しい言葉って多分わかると思うので、それを覚えて日常で意識的に使うようにする感じでしょうか。どなたか地方出身の方がいらっしゃれば、そのかたからアドバイスいただけると嬉しいのですが・・・。
「題名」で呼びかけてみました!!どなたかいらっしゃるかな?
でも口から出ている言葉を自分自身が理解できない事もあるので、それは訓練しないといけませんね・・。

[#7881] Re:書き言葉と話し言葉
 ネフェル ホームページ  - 05/8/4(木) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼cantabile(カンタービレ)さん:
>皆さんは話し言葉に困った事はありますか?
>私は書き言葉にはさほど問題はないのですが、話し言葉は苦手です。きっと、小さいころからの人ずきあいが少なかったからかなあと勝手に思っています。

建築系エンジニアのネフェル(29才女独身)です 
「アスペルガー症候群」という単語はネットサーフィンで1年ほど前偶然知ったのですが未診断です

私は 大学時代「あなたってしゃべり方が変わっているねぇ 中国からの留学生?」とまじめに聞かれたことがあります
私はまるで本とテレビでしゃべり方を覚えたみたいに テレビのアナウンサーのようなしゃべり方や まるで機械の説明書のようなしゃべり口調をすることが物心ついた時から今まで永続的にあります
「あなた その言い回しは本の中では使うけれど 口で会話する時には使わないんだよ」と言われることが今でもあります

頭の中に記憶している文章を正確に話すボイスレコーダーになったつもりで話すと ちゃんと話しますが 気が赴くままに話すとドモリ(吃音)がひどいです


>人と話す時、まず、人の目を見ないので、途中で誰と話しているのか解らなくなります。また、話す時続けられるのは長くて5語です。そして、助詞がめちゃくちゃだと、今日、先輩に注意を受けました。

私の指導教官は 「おまえは日本語何年使っているんだ!」と怒って 私に「論文・報告書の書き方」という本を薦めてくれました
おかげさまで 今でも私のHPは趣味のサイトとはとうてい思えないほど文体が硬い・・・・・

私は昔「ヨーロッパ人は相手の目を見て会話するが 日本人にはそのような習慣はない」と本で読んで ずーーーと信じていました

私のしゃべり口調は 誰か特定個人と会話しているのではなく 教壇で聴講者にむかって演説しているような状態なので 相手が1人だろうと複数だろうと見境がないです 


>実は、夏休みに入る前に、教授から「転科してはどうか」といわれたのです。それは多分、こんな話し言葉では教師は勤まらないとの判断だったのでしょう。
>教育学部ではなく、芸術学部への転科です。本格的な音楽家としての道を選んだらどうかと教授なりの好意だと思います。正直、ショックでしたが、迷いもあります。こんな話し言葉、生徒さんに聞かせられませんよね。
>
>でも、もし、芸術学部に転科したとしてもこの話し言葉はどうにかしたいものです。助言などなんでもいいのでよろしくお願いします。

私は大学時代は建築科に在籍していましたが 建物を設計する授業は必修の週2時間×1年半しかとらず 他の科の授業でおもしろそうな授業があるとふらふらと聞きに行っていました 一番おもしろかったのは[古代エジプト文字]でした

在籍している科は必修と卒業論文が楽そうな科を選んで たとえ留年して 単位がもらえなくてもおもしろい授業をとりまくることをお勧めしています

工学部の人間でも 学校で学んだ内容とまったく関係のない職種についている人間は多いですので 教育学部=教師になる という枠にとらわれる必要はないと思います

そういえば 近所の教育学部では障害児教育の研究に熱心な教授がいて 携帯電話の会社と共同研究で 自閉症児用絵カード式コミュニケーションソフトを開発しています

あと 私もリウマチに似た体の痛みが全身に走るため 薬なしでは1日1時間しか歩けず 車椅子をたまに使います
音楽教室は 壁・床・天井共に 仕上げ材料が普通の教室と異なり 松葉杖や靴の音が響きやすい事があります 場合によっては太鼓の上を歩いているような状態の床すらあります
工学部の教授で いつでも両手に松葉杖を持って歩いている教授がいました その杖の音は半径100メートルの範囲で聞き取ることができましたが それをうるさいとののしった無礼者は誰一人としていませんでした

[#7883] Re:書き言葉と話し言葉
 カンタービレ。  - 05/8/4(木) 23:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ネフェルさん:
>私は 大学時代「あなたってしゃべり方が変わっているねぇ 中国からの留学生?」とまじめに聞かれたことがあります
似てます。私は「外人ならあなたの話し方わかるんじゃない?」といわれました。まるで日本語覚えたての外人だよといわれたことも・・・。
>
>あと 私もリウマチに似た体の痛みが全身に走るため 薬なしでは1日1時間しか歩けず 車椅子をたまに使います
そうなんですか。辛そうですね。無理しないでくださいね。
私は足首を粉砕骨折して手術して、足の中にボルトを埋め込んだんです。時々すごく痛くて「うー」って一人でうなってしまいます。

>音楽教室は 壁・床・天井共に 仕上げ材料が普通の教室と異なり 松葉杖や靴の音が響きやすい事があります 場合によっては太鼓の上を歩いているような状態の床すらあります
そうなんですよね。音楽棟自体がそんな創りで練習室にいても授業が聞こえてきたり足音が妙に響きます。

>工学部の教授で いつでも両手に松葉杖を持って歩いている教授がいました その杖の音は半径100メートルの範囲で聞き取ることができましたが それをうるさいとののしった無礼者は誰一人としていませんでした
そうですね。そんな環境にいたいものです。なんか・・ネフィルさんが「無礼者」と言ってくださってすっきりです。教授に言ったらいけないことかもしれないけれど・・やっぱりいつもニコニコしている私も時には傷ついてたりするんです。皆気づかないようですが。ありがとうございます。

[#7897] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/7/21(土) 0:34)

[#7907] Re:地方出身者です。ついつい長文・・・
 カンタービレ。  - 05/8/6(土) 0:16 -

引用なし
パスワード
   ▼春楡さん:
はじめまして。助言ありがとうございます。私は23歳です。大学転校したため、またその他、色々問題がありましてまだ大学生です。よろしくお願いします。
>
>どんな言語(外国語含む)にしろ、最初は真似から入りますよね。

>私の経験からすると、言葉の成り立ちや構成の原理を納得するだけでも、ずいぶんこまかい間違いが減るように思います。
>アスペな人って、それまでいくら何を言ってもできなかったくせに、理屈や原理を納得したとたん「今までできなかったのは何だったんだ?」と言われるくらい、上手にこなせちゃったりしますよね。
>言葉についても、けっこう同じような感じかもです。
なるほど・・・。考えた事ありませんでした。「口語の成り立ち」として覚えるわけですね。やってみたら、さらっとできそうな気がします。
それに意外と外国語覚えるのスキなんです。先生がセミナーの時は外人の先生についているのもあり、英語とロシア語(ロシアの先生です)はがんばってるんです。でも、どちらかというと、日本語ー外語ではなく辞書のページ数で覚えているところがあります。先生がおっしゃった単語が、あー辞書の110ページに書いてあったなど。
でも、試みてみます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4248 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878092
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.