アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
436 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#39505] 塾へのこだわりのとりかた こらび 12/11/6(火) 19:15 [未読]
[#39506] Re:塾へのこだわりのとりかた Саша 12/11/6(火) 20:52 [未読]
[#39507] Re:塾へのこだわりのとりかた こらび 12/11/6(火) 21:07 [未読]
[#39513] Re:塾へのこだわりのとりかた Саша 12/11/6(火) 21:55 [未読]
[#39520] Re:塾へのこだわりのとりかた こらび 12/11/7(水) 9:01 [未読]
[#39508] Re:塾へのこだわりのとりかた どらごん 12/11/6(火) 21:15 [未読]
[#39510] Re:塾へのこだわりのとりかた どらごん 12/11/6(火) 21:20 [未読]
[#39511] Re:塾へのこだわりのとりかた こらび 12/11/6(火) 21:40 [未読]
[#39515] Re:塾へのこだわりのとりかた どらごん 12/11/6(火) 22:52 [未読]
[#39522] Re:塾へのこだわりのとりかた こらび 12/11/7(水) 9:14 [未読]
[#39519] Re:塾へのこだわりのとりかた ちゃっぴ〜 12/11/7(水) 6:54 [未読]
[#39521] Re:塾へのこだわりのとりかた こらび 12/11/7(水) 9:05 [未読]
[#39523] Re:塾へのこだわりのとりかた ちゃっぴ〜 12/11/7(水) 9:29 [未読]
[#39524] 今回は親が決めるのも良いかも たける 12/11/7(水) 9:58 [未読]
[#39527] Re:今回は親が決めるのも良いかも こらび 12/11/7(水) 11:30 [未読]
[#39530] Re:今回は親が決めるのも良いかも たける 12/11/7(水) 13:01 [未読]
[#39528] Re:今回は親が決めるのも良いかも こらび 12/11/7(水) 11:50 [未読]

[#39505] 塾へのこだわりのとりかた
 こらび  - 12/11/6(火) 19:15 -

引用なし
パスワード
   進学塾のストレスから、塾へ行く日に奇声を出して暴れる息子の母です。
二週間前から急にはじまりました。

「二次障害・・」のスレで、
皆様から温かいアドバイスをいただき大変感謝しております。
ツリーが長くなりましたので新しくトピを立てさせていただきます。

先週は塾がない日は、ビデオなどを見たり、外出したりすることで
なんとか心を落ち着かせていられます。

でも、今日、自分で塾へ行く、行かないを判断できず、
奇声を出して台所の茶箪笥をバンバン開け閉めしはじめ、
40分くらいしてやっと、ご飯ができたと言ったら落ち着きました。
すかさず
「塾を休んでも心配いらないよ。」と言うと、
「お母さん、決めて。」と言うので
「ではしばらくお休みすると連絡しておくね。」と言いました。

でも、みんなは行って、僕だけ遅れる、とぼそっと言ったり、
プリントはだれが塾へ取りに行く?と言ったり、
ときどき奇声をあげたりしています。

塾をやめると決めるのは本人がよいと色々な相談機関から
アドバイスをいただいています。

ですが、このままでは、
本人の気持ちの整理がつくようには思えないのです。

今日の奇声と暴れ方は時間は先週より短くなったものの
今まで以上に激しく
家族も限界にきています。

塾へのこだわりをどのようにとってあげればよいのか、
またとれるものなのか、
教えていただけると幸いです。

[#39506] Re:塾へのこだわりのとりかた
 Саша  - 12/11/6(火) 20:52 -

引用なし
パスワード
   こらびさん

息子さんなりに塾のことは気になるものの
今は考えが纏まらない状態のように見えますよ。

拘りが強かった私は他者から変えようとする意思を感じるたびに
癇癪の原因になりました。

うまく説明できれば奇異な目で見られないのに
子供の私は適切な言い回しができませんでした。
考えてる最中にアレコレといろんな必要性を話されると
優先順位を考えて混乱するかもしれません。

私の場合はチックより癇癪で発散してました。
うまく言葉で伝えられない不満から出ることが多かったです。

この場合の優先順位は

進学のこと
親への気持ち

なんだろうけど当時の私は進学の質問に答えることで
数ヶ月掛かりました。


空気読めなくても心配されてることはなんとなく判るものの
どう言えばいいのか解らなくて混乱するんです。

アスペと言っても特性や能力に個人差があるため
断言できる内容でなくてすみません。

こらびさんを始めご家族の心痛は理解できるけど
幼少の頃から他者の都合に合わせることが
得意な当事者は少ないような気がします。

自分の意思を押し殺せば表面上は可能だけど・・

結論として拘りの除去は思春期から反抗期に入っ当事者には
不向きに見えます。

健常でも思春期や反抗期は親の正当な意見を頂戴しても
素直に迎合できる人は少ないと思いませんか?

[#39507] Re:塾へのこだわりのとりかた
 こらび  - 12/11/6(火) 21:07 -

引用なし
パスワード
   Сашаさん
さっそく返信ありがとうございます。

>息子さんなりに塾のことは気になるものの
>今は考えが纏まらない状態のように見えますよ。
>
>拘りが強かった私は他者から変えようとする意思を感じるたびに
>癇癪の原因になりました。
>なんだろうけど当時の私は進学の質問に答えることで
>数ヶ月掛かりました。
>
>空気読めなくても心配されてることはなんとなく判るものの
>どう言えばいいのか解らなくて混乱するんです。
>
今日は、「しばらくお休みにする。」ということで
落ち着きましたが、
しばらく、は抽象的ですよね。
それでも本人は大丈夫なのでしょうか。
私としては
「ゆっくり休んで考えよう。」ということと
「競争をあおられ、
 友達と比べて、優越感や劣等感を感じるようになっていることは
 いいことではない。」
ということを伝えたいのですが、
それも難しいのでしょうか。
文章にしてもだめでしょうか?
 
>結論として拘りの除去は思春期から反抗期に入っ当事者には
>不向きに見えます。
>健常でも思春期や反抗期は親の正当な意見を頂戴しても
>素直に迎合できる人は少ないと思いませんか?
そうですね。
では、学校の先生や親せきのおじさんなどからのアドバイスでは
どうでしょうか?
色々な価値観を提案することで、こだわりがとれることは難しいのでしょうか?

今日は、学校での優劣も気にしていて、
算数はぼくが一番できると、叫んでいました。
できないお友達を見下すことはないと思いますが
自分ができないときには、学校でも強い劣等感がでてくると思います。
はやく塾のしばり、塾の価値観から解放してあげたいです。

[#39508] Re:塾へのこだわりのとりかた
 どらごん  - 12/11/6(火) 21:15 -

引用なし
パスワード
   どらごんです。
 
どのようにとってあげるかですが、ご本人さんについて
恐らく何かに囚われているか余程の執着的な物があるとも
見受けられるので 多分、何を言っても通じないのだと思います。

ですので最善としてはご本人さんがどんな風に感じているのか
どんな風に思っているのかを知ることが大事かと思います。

例えば、塾と言うもの自体を学校のように強制的な物だと
感じているのかとか 

みんなが行ってるから行かなければ行けないのなんだと
思っているかなど言う感じです。


それでもし ご本人さんがどう思ってるかどう感じているかを
知ることが出たらご家族の方はそれらについて 解ってあげて下さい。 

また、〜な人もたくさんいるよとか自分も小さい時はこんなだったよお
とかーなことないよお といったようにして見るのもいいかと思います。

[#39510] Re:塾へのこだわりのとりかた
 どらごん  - 12/11/6(火) 21:20 -

引用なし
パスワード
   付けたしですが多分 周囲の人に自分の気持ちが伝わらないとか
伝わってないと言うのは一番の苦痛かもしれないです

[#39511] Re:塾へのこだわりのとりかた
 こらび  - 12/11/6(火) 21:40 -

引用なし
パスワード
   どらごんさん
コメントをありがとうございます。

>例えば、塾と言うもの自体を学校のように強制的な物だと
>感じているのかとか 
>みんなが行ってるから行かなければいけないんだと
>思っているかなど言う感じです。
その両方があると思います。
塾の友達にもなれ、二年近く通ったところですので、
「同一性保持」へのこだわりではないかと思います。
塾友はもっと勉強している、とか、休むと自分だけ遅れる、と暴れます。

いくらでも塾はあるし、転塾も可能だし、
家庭で勉強してもいいし、個別の教室もあるし、
勉強しなくてもいいし、塾に行く時間をゆったりと家族ですごせるし・・。
など、この1・2カ月で折に触れ話してきましたが、
塾は辞めない。の一言でした。
今の塾をやめると自分の行きたい学校へ行けない、とも言いますが
今、自宅で勉強はまったくしてはいません。
もう宗教のようになっている感じです。

落ち着いている時に私が話してもこの塾がいいから、としか答えません。
でも、塾の日には行かれずに暴れます。

こだわりを解くというより、
洗脳、を解く、と言ったほうがいいのかもしれません。


>
>それでもし ご本人さんがどう思ってるかどう感じているかを
>知ることが出たらご家族の方はそれらについて 解ってあげて下さい。 
>
>また、〜な人もたくさんいるよとか自分も小さい時はこんなだったよお
>とかーなことないよお といったようにして見るのもいいかと思います。

[#39513] Re:塾へのこだわりのとりかた
 Саша  - 12/11/6(火) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼こらびさん:

>今日は、「しばらくお休みにする。」ということで
>落ち着きましたが、
>しばらく、は抽象的ですよね。
>それでも本人は大丈夫なのでしょうか。
>私としては
>「ゆっくり休んで考えよう。」ということと
>「競争をあおられ、
> 友達と比べて、優越感や劣等感を感じるようになっていることは
> いいことではない。」
>ということを伝えたいのですが、
>それも難しいのでしょうか。
>文章にしてもだめでしょうか?

何も言われない方が当事者にとってラクなこともありますよ。
それは息子さんの年齢だとまだ理解するのが難しそうに見えます。
他者の話す意味を理解するのに当事者は結構,疲れやすい気がしました。
今の息子さんに「しばらく」という言葉でも問題少ないかもです。
もし「しばらくはいつまで?」と聞かれたら
「あなたがいいと言うまでよ」なら理解できるかもしれません。


>そうですね。
>では、学校の先生や親せきのおじさんなどからのアドバイスでは
>どうでしょうか?
>色々な価値観を提案することで、こだわりがとれることは難しいのでしょうか?


その方法だと余計に混乱しそうな気がします。
自分の考えをまとめる前に複数から,いろんな意見を出されるんですよ・・
自己処理で手一杯の頃はそこまで気が回りにくくなりませんか?


>今日は、学校での優劣も気にしていて、
>算数はぼくが一番できると、叫んでいました。
>できないお友達を見下すことはないと思いますが
>自分ができないときには、学校でも強い劣等感がでてくると思います。
>はやく塾のしばり、塾の価値観から解放してあげたいです。

アスペは急激な環境の変化に苦手な人は多そうです。
こらびさんのお気持ちは心配する親御さんの心情としてすごく解ります。
子供が困ってたら早く解消してあげたいと私でも思うからです。
混乱が続いてる息子さんへ今は環境変化になることが向いてない気がしました。

[#39515] Re:塾へのこだわりのとりかた
 どらごん  - 12/11/6(火) 22:52 -

引用なし
パスワード
   家族以外の方の介入については考えたことなどありませんか。
例えば、学校の先生だとか発達障害者支援センターだとかいろいろ

家族間での対処・対応が困難なのであれば尚更かもしれません。

担任の先生に家庭訪問をしてもらうのも良いかもしれませんし
発達障害者支援センターを訪れたり 医療機関なら児童精神科・思春期外来
を受診されてもいいかも知れませんよ。

また協力してくれる所は数多く存在すると思うので
一度 機会があったら試されてみては。

家族とはうまく話せなくても それ以外の人にならと言うことも
しばしばあるみたいです。

[#39519] Re:塾へのこだわりのとりかた
 ちゃっぴ〜  - 12/11/7(水) 6:54 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。息子さんもそしてご家族も戦っているんですね。気持ちはよく分かります。
これはASのみの問題ではないと思います。私も進学塾や中高一貫校の男子校に
行って見てきましたから。ASと判明したのは私だけですから、転校したり、登校拒否になったりした普通の友人を見ています。うわさで大学試験当日失踪したという友人もいます。推薦試験でカンニングをして失格になった友人もいます。あっといういじめもあったりしますが、同志でもあるんでプリントを取っておいて友人が渡したりノートを見せてあげたり。
息子さんの感じるプリントの不安は出来れば仲のいい同級生が届けてくれるというおせっかいをしてくれれば最高なんですよね。私は板書が苦手で友達にノートをコピーしてもらったりいろいろしました。自分が悩みを言うのは少なかったんですが友達の悩みを聞いたりと多感なときを過ごしました。
漫画を猛プッシュしましたが、今度は串田アキラのベスト版を聞くといいですよ。
気分転換で。カラオケでお父さんが熱唱する姿を息子さんに見せるのもいいですよ。受験仲間もさそって好きな歌を歌ってもらうのです。私は中学生のときは歌うのが嫌いでカラオケの誘いを断ってしまいました。音痴を笑われるのがいやだったのと歌をよく知らなかったからです。

[#39520] Re:塾へのこだわりのとりかた
 こらび  - 12/11/7(水) 9:01 -

引用なし
パスワード
   Сашаさん

いつの丁寧な返信をしていただきありがとうございます。

昨日はその後ビデオを見て、寝床でマンガを読み、眠りました。

今朝、担任に連絡したところ、
学校での様子は4年のころに戻った感じだそうです。
ただ、国語の時間にうつぶせになり、眠ってしまったそうで、
さすがにこれは初めてのことだそうです。
担任が咎めることなく、顔をあらっておいで、と言ったら
本人は悪びれず、顔をあらってきたようです。
他の生徒と同様に、どこまで自分の行動が許されるかを
試している感じにも見える、とのことでした。

担任は管理的なベテランの女の先生で二年連続で担任になっています。
机が汚い、手の上げ方が悪いなどのことでも注意される先生ですが、
いじめから守ってもらえることを考え、
二年続けての担任です。

5年になり、そのような軍隊チックな担任のクラスで
あまりに落ち着いて、優等生のような学校生活を送っていましたが
やはりきつかったのでしょう。

4年の時は授業中後ろをむいたり、落ち着きがない、
ということで中廊下にだされていました。
毎回手を挙げて答えようとするが、
みんなのペースもあるから、と担任から言われたので
そのことを本人に伝え、みんながわからない時に手をあげるようになりました。
5年になり、だらしがない、と個人面談で言われてからは
机の整理もがんばったようです。

塾の先生の言葉が奇声や暴力のきっかけにはなっているとは思いますが
塾、学校、家庭での複数のストレスが
抱えきれないほどの大きさになり、
思春期の自我の芽生えと重なり、
爆発したような気がします。

Сашаさんのおっしゃる通り、
今は混乱してなにを言っても考えがまとまらないのかもしれません。

昨日は自分で決められず、
でも、
「おかあさんが、決めて。」
とは、言えました。

今日も塾の日ですが
帰ってきて、どうなるか・・。

[#39521] Re:塾へのこだわりのとりかた
 こらび  - 12/11/7(水) 9:05 -

引用なし
パスワード
   ちゃっぴ〜さん

コメントありがとうございます。

息子の葛藤は、定型発達の子供でも十分にありえることだと私も思います。

最終的には
自分で乗り越えていくしかないのだとおもうのですが、
親としては、どうにもできず、
せつないです。

[#39522] Re:塾へのこだわりのとりかた
 こらび  - 12/11/7(水) 9:14 -

引用なし
パスワード
   どらごんさん
アドバイスをありがとうございます。

>家族以外の方の介入については考えたことなどありませんか。
>例えば、学校の先生だとか発達障害者支援センターだとかいろいろ
>
>家族間での対処・対応が困難なのであれば尚更かもしれません。
>
>担任の先生に家庭訪問をしてもらうのも良いかもしれませんし
>発達障害者支援センターを訪れたり 医療機関なら児童精神科・思春期外来
>を受診されてもいいかも知れませんよ。
考えられる機関にはすべて連絡をとりました。
地域の療育の医師は、自分の手に負えないから、
思春期精神科へ行ってくれと言うので、
複数の病院へ連絡し、
やっと相談できる病院を見つけ、11月21日に予約をいれました。
>
>また協力してくれる所は数多く存在すると思うので
>一度 機会があったら試されてみては。
訪問はどこもしてくれません。
また、しらない人からのアドバイスは息子は聞き入れないだろうとも
言われました。

>家族とはうまく話せなくても それ以外の人にならと言うことも
>しばしばあるみたいです。
そうなんですが・・。
たしかに、もう私の言うことは聞き入れてくれないように思います。
今の塾へ入れたのは、親ですから。

上のツリーで第三者の意見を聞き入れる状況にはない、
とCawaさんはアドバイスしてくださっていますが、
私には今
どうしたらよいのかわかりません。

[#39523] Re:塾へのこだわりのとりかた
 ちゃっぴ〜  - 12/11/7(水) 9:29 -

引用なし
パスワード
   映画鑑賞もいいですよ。私が見ようと思うのは「のぼうの城」。両親も誘ってみるつもりです。息子さん、この人生の壁にぶつかってますが気に入ると思いますよ。
そこから社会とはなんぞやとか。フォレストガンプもよかったなあ〜ツタヤにありますが。見返すのもいいかもしれません。

[#39524] 今回は親が決めるのも良いかも
 たける メールホームページ  - 12/11/7(水) 9:58 -

引用なし
パスワード
   こらびさんへ はじめまして AS傾向のある中年親父です。

こらびさんのお話を伺っていて、すごく息子さん思いでがんばってらっしゃるなと思っています。
私も息子をひとり育てています。しかしと言うか、やはりと言うか、男親だからでしょうか、ASだからでしょうか、こらびさんのようにきめ細かな対応はなかなか考えられません。すごいなーと感心してます。

こらびさんの対応は私から見ればベストのように感じます。
息子さんに納得してもらうことや、自分で判断してもらう事はとても大事だと思います。
息子さん「だけ」の事を考えると、塾を続けるにせよ、止めるにせよ息子さんが自ら判断する事が大切で、それまで待ってあげることだとがベストだと思います。
(多分、こらびさんと同じ考えだと思います)

でも、まだ小5と幼い事でそれが難しい事。
男の子の場合、その年頃では実年齢+−3歳の精神年齢の開きがあると聞きます。ASなのでさらに能力にデコボコもあるでしょう。

また、奇声に家族がこれ以上耐えられないようである事。
こらびさんご自身や旦那さん、他のお子さん(一人っ子かしら?)も心配です。
奇声で精神的にまいってしまわないか、他の兄弟は愛情不足と思わないかなどです。

それらを考えれば、親(父親と母親)の権限として、塾を止めさせると言う決定をしても良いと思います。
人は本来自由であって、自分で決めると言う事は重要な事です。
しかし、決めたからには責任が伴います。
息子さんは、まだ責任に耐えられる精神力がないのかも知れません。
親が決めてやれば、息子さんは親の責任にすることができます。

また、息子さんからすると、ある程度人に行動が決められると、自分で判断しない分、気が楽という事もあると思うのです。

息子さんの「学び」という事を考えるとベストではないかもしれませんが、こらびさんやご家族の事を考えると、今回はそれも良いと思いました。
「自分で判断する」を学ぶ場はこれからもいっぱい出てくると思うのでそれはその時に学ばせれば良いと思います。

[#39527] Re:今回は親が決めるのも良いかも
 こらび  - 12/11/7(水) 11:30 -

引用なし
パスワード
   たけるさん

はじめまして。
あたたかい心のこもったアドバイスを本当にありがとうございます。

>それらを考えれば、親(父親と母親)の権限として、塾を止めさせると言う決定をしても良いと思います。
>人は本来自由であって、自分で決めると言う事は重要な事です。
>しかし、決めたからには責任が伴います。
>息子さんは、まだ責任に耐えられる精神力がないのかも知れません。
>親が決めてやれば、息子さんは親の責任にすることができます。
そう思うのですが、今は納得して息子が落ち着いても
あと後「親がやめさせた。」と一生恨まれるから
本人に決めさせないといけない、とどの相談機関からもアドバイスをうけます。

ですので、
本人がやめることを決められなくても
「お母さん決めて。」という本人が言えば、
それは本人の意志ですから、
遺恨をのこさないのではないかと思うのですが
どうでしょうか?

朝、校長先生と話をして、
学校でも学年集会の時などに「思春期の難しさ」
や「できないことがあった時の気持ちの切り替え方」などを
全体に話す形で言っていただくようお願いしてみました。
自分がどこか異常なのではと感じている気もしたので。
自分だけが特別に悩んでいるわけではないことに
気づいてくれるといいのですが。

[#39528] Re:今回は親が決めるのも良いかも
 こらび  - 12/11/7(水) 11:50 -

引用なし
パスワード
   たけるさん

我が家も一人息子です。

不妊治療の末、高齢で生んだ息子です。

子供ができないから、
せめて他のお子さんのために大人としてできることはないかと
家で不登校の子供の個別指導をしながら、
大学院で教育心理を学んでいた時に授かった大切な命です。

途方にくれる毎日ですが、
皆さんのあたたかいアドバイスを読ませていただき
なんとか生きていられます。

[#39530] Re:今回は親が決めるのも良いかも
 たける メールホームページ  - 12/11/7(水) 13:01 -

引用なし
パスワード
   >>それらを考えれば、親(父親と母親)の権限として、塾を止めさせると言う決定をしても良いと思います。
>そう思うのですが、今は納得して息子が落ち着いても
>あと後「親がやめさせた。」と一生恨まれるから
>本人に決めさせないといけない、とどの相談機関からもアドバイスをうけます。

専門家の方はそうおっしゃるのですね。
もう少し専門家のご意見を伺いたいのですが、

私に言わせれば、

塾を止めさせた事を「一生恨む」ような、大人になってしまったとすると、息子さんへの子育ては失敗です。残念ですがあきらめるしかないでしょう。
私自身も、これとは違うケースで親を恨んでいましたが、今は恨んでません。
逆に、今回の事で子育てを失敗することはないと思うのです。

>ですので、
>本人がやめることを決められなくても
>「お母さん決めて。」という本人が言えば、
>それは本人の意志ですから、
>遺恨をのこさないのではないかと思うのですが
>どうでしょうか?

そう言ってくれれば、「塾を止めさせる」条件は整うように思います。
でも、遺恨は残るかもしれません。私はそれでも良いと思います。
それも親の務めかもしれません。

でも、そうでなくても息子さんには塾は重荷なんだと思います。
でも、今の生活を「変える」と言う事にはすごくプレッシャーがある。

私なら塾を止めてもらう事を息子にこう伝えます。

お母さんだけでなく、お父さんとも話し合って決めました。
あなたの、今と未来の幸せにを考えて、あなたにとって一番良い事をお父さんとお母さんは一生懸命考えて決めました。

あなたにとって、今大切なのは、友達と遊ぶこと、魚釣りをする事です。
塾に行くのも良い事だけど、友達と遊ぶことや、魚釣りに比べれば重要な事ではありません。
塾に行く事で、友達と遊ぶ時間や、魚釣りをする時間が少なくなってしまいます。
ですから、私達はあなたに塾をやめてもらいます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
436 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878096
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.