アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4525 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#5034] おかあさんこだわりなの… 三月うさぎ 05/3/23(水) 9:29 [未読]
[#5035] Re:おかあさんこだわりなの… こっぷ 05/3/23(水) 10:12 [未読]
[#5036] Re:おかあさんこだわりなの… あさぎ 05/3/23(水) 11:15 [未読]
[#5037] Re:おかあさんこだわりなの… ゆーりん 05/3/23(水) 12:32 [未読]
[#5054] Re:おかあさんこだわりなの… Chiquitita 05/3/23(水) 23:53 [未読]
[#5058] Re:おかあさんこだわりなの… 三月うさぎ 05/3/24(木) 8:34 [未読]
[#5067] Re:おかあさんこだわりなの… あさぎ 05/3/24(木) 16:48 [未読]
[#5088] Re:おかあさんこだわりなの… 三月うさぎ 05/3/25(金) 8:38 [未読]
[#5089] Re:とても横です S 05/3/25(金) 9:25 [未読]
[#5092] Re:とても横です 三月うさぎ 05/3/25(金) 10:00 [未読]
[#5093] Re:とても横です S 05/3/25(金) 10:35 [未読]
[#5096] Re:とても横です 三月うさぎ 05/3/25(金) 12:56 [未読]
[#5101] こんなのどうだろう? わるなすびなんですが。 05/3/25(金) 22:48 [未読]
[#5107] Re:こんなのどうだろう? 三月うさぎ 05/3/26(土) 7:29 [未読]

[#5034] おかあさんこだわりなの…
 三月うさぎ ホームページ  - 05/3/23(水) 9:29 -

引用なし
パスワード
   今日は8才の息子について相談に乗ってください。

ねんねの儀式というものは、子供それぞれですが、うちの長男は他にお気に入りのぬいぐるみや毛布も抱えますが、それ以上に「おかあさん」にしがみつかないと寝られないのです。

もともと睡眠障害があり、寝ない赤ん坊でしたので、寝せるのにあの手この手使いました。
小さいときは、手をにぎにぎするだけで安心したりもしたんですが、それでも、ただ手をにぎるだけでなく、大人の手の爪をいじくったり、指をそらしたり、ちょっとこちらも不快だなと思うさわり方をしてきてはいたのですが、そこはまだ幼い子供ですので。
この子は、眠くなると、爪をいじりだす…と笑ったものでした。

今は、それがさらに進化して、私の腕にからみついたり(しがみつくというよりからみつく)、足を乗せてみたり、逆に足をこちらの体の下にいれてみたり。

母親なんだから我慢したい…とは思うのですが、私自身、寝るときに体に触れられるのはうっとうしくて嫌です。
また、ただ親の腕に抱きつくだけじゃなく、もぞもぞと指を動かしたりするので、余計不快です。

結果「おかーさん、寝られなーい!少し離れて寝て!」と、毎晩私が爆発してしまう。
そのたんびに、子供はパニックです。
めそめそと泣き出したり、よけいにしがみついてきたりします。

ぬいぐるみや毛布などは、まだ子供らしいから、こだわらせとけばいいや と思えるのですが、この「おかあさんこだわり」には、私が不快なのと、男の子ですから将来それがこうじてマザコンにならないか?
現に、私が留守をした晩は、寝るときにしくしくと泣いていたそうです。

「おかあさんこだわり」に代替するものがみつかりません。
朝、私が先に起きていなくなると、かならず私が寝ていた場所で寝ています。
私がたえきれずに怒って、毎晩めそめそ泣かれると、我ながらおとなげない…と思うし…。将来マザコンになりそうで怖いし…。

なにかご意見お願いします。

[#5035] Re:おかあさんこだわりなの…
 こっぷ  - 05/3/23(水) 10:12 -

引用なし
パスワード
   ▼三月うさぎさん:
はじめまして。

うちは、7歳の息子(アスペとも高機能とも
診断受けてます)がおります。


>ねんねの儀式というものは、子供それぞれですが、うちの長男は他にお気に入りのぬいぐるみや毛布も抱えますが、それ以上に「おかあさん」にしがみつかないと寝られないのです。

うちもそうです!うちの場合、
私が腕枕してあげないといけません。
そして、横向きになり背中をトントン
してあげないと癇癪!
ただ、本人が「こうしてもらうと落ち着く」
と言うので、それならば・・・と思うのですが
確かに寝にくいし、疲れてる時はキツイです。


>もともと睡眠障害があり、寝ない赤ん坊でしたので、寝せるのにあの手この手使いました。

うちも睡眠障害に頭抱えました。「寝るよ」の
言葉でパニックでした。
寝室にいけないので、ずっと私と息子は
ソファで寝てました。ただ、小学校に上がり
夏休みの課題の「早寝早起き」に○が打てない
ことが、いいきっかけになり、今は時間に
なると、すんなり布団に入ってくれます。

>結果「おかーさん、寝られなーい!少し離れて寝て!」と、毎晩私が爆発してしまう。
>そのたんびに、子供はパニックです。
>めそめそと泣き出したり、よけいにしがみついてきたりします。

これ、そっくりです。(笑)

>ぬいぐるみや毛布などは、まだ子供らしいから、こだわらせとけばいいや と思えるのですが、この「おかあさんこだわり」には、私が不快なのと、男の子ですから将来それがこうじてマザコンにならないか?
>現に、私が留守をした晩は、寝るときにしくしくと泣いていたそうです。

私が、よその子供と話をすると
「なんで喋るんだ!」と私の口を
手でふさぎにきます。
しかも、寝るとき「真ん中」にも
こだわるので上の娘から
「たまには私もママの隣で寝たい」と
言われ、この言葉に息子は癇癪!
うちも、マザコン・・・まさかとは思いつつも
心配です。
もう一つ・・・恥ずかしいのですが
「おやすみのチュッ」もしなければ
なりません。しかも3回。順番もあり
間違えると、やり直し。


>「おかあさんこだわり」に代替するものがみつかりません。
>朝、私が先に起きていなくなると、かならず私が寝ていた場所で寝ています。
>私がたえきれずに怒って、毎晩めそめそ泣かれると、我ながらおとなげない…と思うし…。将来マザコンになりそうで怖いし…。

うちも朝起きて私がいないと
「なんでいないんだ〜」と半泣き。
起きて別室に移動するときには
僕も連れてってと言われます。

>なにかご意見お願いします。

何もアドバイス出来ないくせに
お邪魔してすみません。
私も、この悩みに便乗させて下さい。

[#5036] Re:おかあさんこだわりなの…
 あさぎ  - 05/3/23(水) 11:15 -

引用なし
パスワード
    三月うさぎさんへ

>今日は8才の息子について相談に乗ってください。
>ねんねの儀式というものは、子供それぞれですが、うちの長男は他にお気に入りのぬいぐるみや毛布も抱えますが、それ以上に「おかあさん」にしがみつかないと寝られないのです。

こんにちは。ものすごーくリアルにその状況が頭に浮かびました^^;
うちの娘の場合 お父さんがいないと眠れません。お父さんの帰りが遅い時は 私になるんですけど 同じ部屋にいるんだし 怖くないよと言っても頑として受け入れず 毎晩 添い寝しています。
娘は5歳だけど 結構体格がいいので同じ布団で横になるのはつらいものがあります^^;
それから 人にしがみつくのではなく 布団にしがみつくのでいつも体半分 布団からでっぱなしです。(気に入った体勢になるまで もぞもぞ動きまわる)
幸い 娘は一度寝たらなかなか起きないので そっと布団から抜け出していますが それでも時々夜中に目が覚めては おと〜さ〜ん(めそめそ)となります。
風邪などで具合が悪い日は 深い眠りにつけないようで たびたび目を覚ましてはおと〜さんとやってます。(熱などでうなされているわけではなく 目が覚める)
なのでうちはファザコンですね。
まだ5歳だからそんなもんだよと言われそうですが 本当にお父さん大好きで 朝 お父さんに起こされるとおんぶをねだります。(私には要求しません)
旦那がソファに座っていると いつの間にか膝の上にいるし 部屋からいなくなれば お父さんは?とすぐ気がつくし 何歳まで続くのかな〜って思っています。もちろんお風呂もお父さんと入っています。
もし 私が同じ状況だったら耐えられないだろうなあ・・・と思います。

話は上の息子にかわりますが 5歳ぐらいまで 布団の角を触りながら寝ていました。布団カバーの角には 内側に布団と結ぶ紐がついているのでちょっと固めでした。それをもぞもぞ触りながら寝れば安心なようで 添い寝をするという事はほとんど必要なかったです。で これをたまたま 知り合いの女性に話したら 私も同じ癖があると告白されました。その人は30代なんですけど 角の硬い部分が小さいと嫌なので自分でわざわざ 大きくなるよう工夫(硬くなるよう何かを中に縫い付けていただったかな?)して寝ているそうです。
小さい頃の習慣ってなかなか抜けないんだな〜と 思いました。

お母さんに代わるもの・・・抱き枕じゃ物足りませんかね?
お母さんがいいのか 何かもぞもぞ触れればいいのか・・・。
たぶん お母さんだからという気がするんですけどね^^;では

[#5037] Re:おかあさんこだわりなの…
 ゆーりん  - 05/3/23(水) 12:32 -

引用なし
パスワード
   ▼三月うさぎさん:
こんにちは!ゆーりんです。

うちの子もいろいろこだわりがあります。
解決策になるかどうかは、わかりませんが、
うちの体験談をお話します。

アスペ濃厚の5年生のお兄ちゃんは、シマ模様のお気に入りのタオルがあって
一才前から、小学校の一年生まで、ずっとそれがないと眠れませんでした。
それを目の前でぱたぱたしながら、親指をしゃぶって寝ていました。
時には、角をとんがらせて、目に入れるので、それは注意しましたが
なかなか治らなくて困りました。

小学校1年生の夏休み、年上のいとこ達が泊まりにきて、
はじめて子供たちだけで、1室に寝かせました。
子供には、「お兄ちゃんたちが来るので恥ずかしいから
タオルはやめようね。」と言ってその日はタオルなしで
寝かせました。遅くまで、子供だけで騒いでいましたが
そのおかげで気がまぎれて、はじめてタオルなしで
寝ることができました。それから、自分でもふっきれたのか
タオルを持つ事も、指しゃぶりもなくなりました。

ただ、今でも、爪かみや、前あきのジャージのファスナーの端
鉛筆など、無意識に口に入れるくせは治っていませんが…。

下の3年生の弟は、3月うさぎさんと同じで、私(女性)にこだわりが
あります。この子はアスペ?注意欠陥?良くわからないのですが
変わってます。

上のお兄ちゃんは、タオルで苦労したので、きっと愛情不足だった
のだろうと、この子は、夜、お乳をやりながら寝かせました。
そしたら、夜中、私がそばにいなかったらすぐ目がさめて
泣く、泣く、そのたびにお乳をやっていました。
1才半でようやく断乳できたのですが、
夜泣きがひどくて、2才半まで、それはそれは何回も起きて泣く、
何が原因かはわからないのですが、泣きはじめると、
1時間くらい大泣きするのを、だっこしてゆすって、くたくたでした。

赤ちゃんの時から、私の身体を触るのがくせでしたが
だんだん髪の毛を触るようになってきました。
匂いをかいだり、自分の鼻の穴に入れたり。(汚いっ)

それが、寝る時だけではなくて、幼稚園に行ったら
女の先生や、他の女の子にもするようになって
注意されました。

小学校に行っても、相変わらずで、担任の先生の髪の毛を
触りに行きます。
かわいいと思ってもらえるうちはいいのですが
大きくなってきて、こんな事が続くと、ほんと困りますよね。

寝る時は幸い、お兄ちゃんと一緒に別室で寝かせているので
「お母さん、行かないで。」と言いながらも
二人で寝てくれるようになりました。
あと、ボーイスカウトに入れてるのですが
年に2回、泊まりがけの合宿があって、はじめは心配したのですが
疲れて、夜はぐっすり眠っていたようです。

それと、最近まで、夜、目をさましたら時々私の部屋にきて
一緒に寝ていましたが、ダンナが1回怒ったので、それから
来なくなりました。ダンナは、子供が私にべたべたするのが
耐えられないようで、普段も、そういう事をしていると
怒鳴ります。
子供も、人前では恥ずかしいことだ、というのが
だんだんわかってきたようで、前よりはしなくなって
きました。

聞く所によると、中学生くらいまで、母親の胸をさわらないと
眠れない子もいるとか…。
(これは、お姑さんから聞いた話なのですが、ひょっとして
ダンナの事??怖くて聞けませんでした)

でも、いつまでもって事はないと思います。

そのうち、おいでと言っても来てくれなくなる時期が
来るらしいので。
今のうちだけ、と思って十分甘えさせてあげるのが
いいかと思うのですが。

すみません、参考になったかどうかはわかりませんが…。
子供帰ってきたので失礼しますー!!

[#5054] Re:おかあさんこだわりなの…
 Chiquitita メールホームページ  - 05/3/23(水) 23:53 -

引用なし
パスワード
   例によって、子供の立場からコメントさせていただきます。

▼三月うさぎさん:
>ねんねの儀式というものは、子供それぞれですが、うちの長男は他にお気に入りのぬいぐるみや毛布も抱えますが、それ以上に「おかあさん」にしがみつかないと寝られないのです。

私はこういった「儀式」は記憶にありませんね。
でも子供は暗闇に対する恐怖感を訴えるケースが多く、定型発達でも私の弟のように小学校高学年になっても毎晩パンダのぬいぐるみを抱いて寝ているケースもあります。

ただ、冬期間には電気毛布を敷いて寝ていましたが、昔の電気毛布はコントローラーのサーモスタットの音がうるさく、スイッチが入るときの「カチッ」という音とスイッチが切れるときのバイメタルの「ブーン」とも「バーン」ともつかない音で夜中に何度も目が覚めるので、やはり寝不足を訴えました。音対策として、耳を塞いで寝ようとしても、常時耳を塞いでいるのでは疲れるので、真横を向いて寝て、枕で片側の耳たぶを押さえつけて寝ようとしましたが、はなはだしいときにはバイメタルの音が枕をも振動させるため我慢できず、昼間着ていた服を緩衝材として、バイメタルの振動をようやくしのぐことができました。

成長してから案外「何でこんなものを怖がっていたんだ」と感じるものも、当時はどうやってしのぐか、ということで思案投げ首になっていることが多く、その不安感を紛らわすための「儀式行為」であると考えられます。

>今は、それがさらに進化して、私の腕にからみついたり(しがみつくというよりからみつく)、足を乗せてみたり、逆に足をこちらの体の下にいれてみたり。
>
>母親なんだから我慢したい…とは思うのですが、私自身、寝るときに体に触れられるのはうっとうしくて嫌です。
>また、ただ親の腕に抱きつくだけじゃなく、もぞもぞと指を動かしたりするので、余計不快です。
>
>結果「おかーさん、寝られなーい!少し離れて寝て!」と、毎晩私が爆発してしまう。
>そのたんびに、子供はパニックです。
>めそめそと泣き出したり、よけいにしがみついてきたりします。

困りましたね。

でも私が考えるには、何が具体的に不安なのかをお子様から聞きだしてから、改めてこのBBSで対策を呼びかけていただく、というのが一番かと思います。
このときには、お子様の話は絶対に笑わないで聞いたほうがよろしいかと思います。子供の立場からすれば、親に不安を訴えてもそれを一笑に付されることがあれば、親が考えている以上にトラウマに感じるものです。

>ぬいぐるみや毛布などは、まだ子供らしいから、こだわらせとけばいいや と思えるのですが、この「おかあさんこだわり」には、私が不快なのと、男の子ですから将来それがこうじてマザコンにならないか?
>現に、私が留守をした晩は、寝るときにしくしくと泣いていたそうです。
>
>「おかあさんこだわり」に代替するものがみつかりません。
>朝、私が先に起きていなくなると、かならず私が寝ていた場所で寝ています。
>私がたえきれずに怒って、毎晩めそめそ泣かれると、我ながらおとなげない…と思うし…。将来マザコンになりそうで怖いし…。

今は辛抱の時期かもしれません。
でも案外成長の過程で、そのうち暗闇に対する恐怖感も落ち着いてくるかもしれませんし、睡眠障害も適切な薬物治療でそのうち改善してくることも期待できます。

[#5058] Re:おかあさんこだわりなの…
 三月うさぎ ホームページ  - 05/3/24(木) 8:34 -

引用なし
パスワード
   こっぷさん、あさぎさん、ゆーりんさん、Chiquititaさん、
レスありがとうございます。

私も、「小さいうちだけかも 今だけなのかも」と思ってはみるのですが、普通の子育てならそう考えるのだけど、なにせ相手は自閉症児…なにがこだわりで一生持って歩くかと思うと。

あと、確かに部屋は暗くして寝ています。
それは、夜、明かりがついたところで寝るということは、人間の体にとって不自然なことだから、今のキレやすい子がつくられる…という情報を聞いてからでした。
当時、息子のパニックの正体がわからなかったので、「これがいい」と聞いたらなんでもやってみよう…と、部屋を暗くして寝る習慣をつけました。
暗いのも不安なのかもしれません。

みなさんの幼いときに「おかあさんこだわり」は、なかったのでしょうか?
(親子関係難しかった方も多いようですので、なかったのかな…)

私が不快でない限りは、こだわらせてあげたいのですが、イライラしてるとすぐに「やめて!」と怒ってしまう…。
難しいです…。

いつか、さんざんこだわっていた「おかあさん」から離れて、自立した大人になっていってくれる日を、半分寂しく思いながら、待つしかないのかもしれませんね。(T∩T)

[#5067] Re:おかあさんこだわりなの…
 あさぎ  - 05/3/24(木) 16:48 -

引用なし
パスワード
   三月うさぎさんへ

>私も、「小さいうちだけかも 今だけなのかも」と思ってはみるのですが、普通の子育てならそう考えるのだけど、なにせ相手は自閉症児…なにがこだわりで一生持って歩くかと思うと。

小さいうちだけ・・・だといいですよね。実は私 トイレのドアを閉めきるのが子どもの頃から怖いんです。なので家では閉じずにしているんですが 旦那の実家ではそうする訳にはいかないんですよね。年に数日とはいえ苦痛です。みんなが寝ている夜中はすこーし開けながらしています。(外出先ではちゃんと閉めますよ)
子どもの頃 怖かった理由はどっぽん便所だったからなんですけど あまりに怖いので昼間は外で・・・何ていうこともしていました。(トイレでするときは 近くの部屋にいる祖父に ちゃんといてって 念を押しながらしていました・・・だいぶ大きくなるまで)
今住んでいる家も旦那の実家も洋式なんですけど 駄目なんですよね〜・・・。

>あと、確かに部屋は暗くして寝ています。
>それは、夜、明かりがついたところで寝るということは、人間の体にとって不自然なことだから、今のキレやすい子がつくられる…という情報を聞いてからでした。
>当時、息子のパニックの正体がわからなかったので、「これがいい」と聞いたらなんでもやってみよう…と、部屋を暗くして寝る習慣をつけました。
>暗いのも不安なのかもしれません。

娘も 部屋が暗いのを嫌がりますよ。なので小さい灯りをつけたまま寝て 寝入ってから消しています。
お子さんがぴったりくっついていて動けないのなら お金はかかりますが 壁スイッチなら 今までの照明器具のままで壁のスイッチをリモコンに変えられるそうなので それにしてみるとか。。。(取り付け費はわかりませんが 商品は松下電工のとったらリモコンスイッチで5000円でした。天井用のもあったけど どこのメーカーのか判らなかったので 書きません)
娘の場合なんですけど 以前は夜中に目が覚めた時に 真っ暗にされていたら 電気電気〜と騒いでいましたが 徐々に慣れてきて 最初の寝に入る時だけに済むようになりました。何で慣れたかはよく判りませんが 騒いだらすぐ言うとおりにする 騒がずにいたらそのまま寝させてみるということをしていました。
騒いでいた頃は 眠いんだけど電気を消されないように見張るというか 薄目を開けて頑張っていました。実は消しているということを気がつかれない様にするのが大事かも。それから言葉でいくら 大丈夫といっても安心してくれなかったけど だんだん自分の経験として怖くないんだ・・・と 慣れてきたのかもしれません。
三月うさぎさんのお子さんが 実は暗いのが苦手だったら 徐々に慣れてくれるといいですね。

>みなさんの幼いときに「おかあさんこだわり」は、なかったのでしょうか?
>(親子関係難しかった方も多いようですので、なかったのかな…)
>私が不快でない限りは、こだわらせてあげたいのですが、イライラしてるとすぐに「やめて!」と怒ってしまう…。
>難しいです…。

うーん、、私は自分でASかもと思っているだけなので参考にならないかもしれませんが 私は生まれた時の状態が良くなかったので 退院する時に障害が出るかもしれませんと医師に言われ 母は私が生きていてくれたらいいみたいな思いがあっったので 感情的に物を言われたことはあるけども 親子関係が酷くなる程ではありませんでした。
そんなだったけど お母さんこだわりはなかったんじゃないかなあ?
というか あまり人に関心がなかったというか。。。あまり喋らなかったので 保育園からの連絡ノートに 今日は喋ったとか喋らなかったとかそういう書き込みばかりだったそうです。
それから 母は自分から触るのが好きなのですが 私は母が触ってもぼーっと触らせてくれたけど 姉は嫌がっていたと言っていました。(実家に帰れば今もします)
ただ 母が忙しかったので そういった風に自分からなれなかっただけの可能性もありますが。(父が働くのが嫌いで仕事をせずに出かけることが多かったので 母がその分働いていた)

>いつか、さんざんこだわっていた「おかあさん」から離れて、自立した大人になっていってくれる日を、半分寂しく思いながら、待つしかないのかもしれませんね。(T∩T)

そうですね〜。
うちも 幼稚園はあと一年で終わりだと思ったら 微妙な感情を覚えました。
娘は 旦那が休みの時は おと〜さ〜んって ついてまわっているんですけど いない時は 『おとうさ・・・あ 間違えた おかあさん』と1日に何回か言い直します。
そんなに好きなら バレンタインデーにチョコを大喜びであげるかと思えば そうでもなく かわいくないから嫌だという 不思議な娘です。。。

[#5088] Re:おかあさんこだわりなの…
 三月うさぎ ホームページ  - 05/3/25(金) 8:38 -

引用なし
パスワード
   ▼あさぎさん:
再び、レスありがとうございます。

>三月うさぎさんのお子さんが 実は暗いのが苦手だったら 徐々に慣れてくれるといいですね。

ゆうべは、枕元のスタンドを点けて寝る ということを試そうとしたのですが。
うちにもう一匹(笑)自閉児がいるのを忘れてました…。(娘6才)
こっちは、「明るいとねられなーい」と、怒り出しまして(^_^;)

また、おかーさんの体の上にゴロゴロ乗ってくるおにーちゃんに、妹は「おにーちゃん!(寝る場所が)ちがーう!」と、泣き出すので、やっぱり息子には自分の布団へ入ってもらいことに。
そうすると、今度は、頭をこちらの枕へ乗せてくるんですね…。
これも私は、うっとうしいので、「自分の枕で寝て!」と、やはり爆発してしまいまして…。
恒例のしくしくめそめそ…。ああ、またやってしまいました…。

>うーん、、私は自分でASかもと思っているだけなので参考にならないかもしれませんが 私は生まれた時の状態が良くなかったので 退院する時に障害が出るかもしれませんと医師に言われ 母は私が生きていてくれたらいいみたいな思いがあっったので 感情的に物を言われたことはあるけども 親子関係が酷くなる程ではありませんでした。
>そんなだったけど お母さんこだわりはなかったんじゃないかなあ?

そうですよね。私も、親子関係は悪くはなかったし、お母さんこだわりもなかったんです。
また、二人育ててると、おもいっきり人見知りして母親のそばを離れなかった娘の方は、寝るときにくっつきすぎるということはありません。(睡眠障害自体無いです、この子は)
母親離れが早くて、一人で遊ぶことを好んだ、お兄ちゃんの方に今頃お母さんべったりがあります。

兄ゆえに妹にいろいろ譲ってきた反動か?
なら、なるたけ母親こだわりさせてあげたいのだけど…けっきょくイラついてしまう私…(T_T)(愚痴…)

[#5089] Re:とても横です
 S  - 05/3/25(金) 9:25 -

引用なし
パスワード
   ▼三月うさぎさん:
>それは、夜、明かりがついたところで寝るということは、人間の体にとって不自然なことだから、今のキレやすい子がつくられる…という情報を聞いてからでした。

それは迷信のように思います。
もちろん昼間の光のような、白色蛍光灯の明るすぎる光であれば
睡眠に悪影響を及ぼす事もあるかもしれませんが
たとえばホテルの客室で使用されているような間接照明や
蛍光灯についているナツメ球等
明るすぎない、柔らかい色調の照明器具であれば
問題ないのではないでしょうか。

私自身も暗いところで眠るのが苦手ですので
明かりをつけて眠るのが習慣ですが
特に「不自然な」「キレやすい人」になっている自覚はありません。

[#5092] Re:とても横です
 三月うさぎ ホームページ  - 05/3/25(金) 10:00 -

引用なし
パスワード
   ▼Sさん:

>それは迷信のように思います。

そうですね(笑)私も当時は、息子のパニックや癇癪の正体がわからなかったもので、これはしてはいけないと言われるものはなんでも試してみようという感じでした。
それがそのまんま習慣になってしまいました。

同じく、ゲーム脳だからゲームをさせてはいけない とか、クラッシック音楽を聴かせる(モーツアルト等)とか、なんかこのあたり手当たりしだい試していた時期がありまして…。

レスありがとうございます。

[#5093] Re:とても横です
 S  - 05/3/25(金) 10:35 -

引用なし
パスワード
   さらに話題がずれていまいますが申し訳ありません。

例えばアトピービジネス、細木数子氏に代表されるような宗教まがい、
三月うさぎ様が言及された「ゲーム脳」等
育児や病気等で悩んでいる人々の
その弱みにつけこんで嘘情報を吹聴し
それをビジネスにしている人が跋扈し
それにひっかかっている人が絶えない最近の風潮は
たまらなく不快です。

(「ゲーム脳」がどれほどいい加減で嘘に塗れているかは
 少し調べればいくらでも出てきます。
 「ゲームをやると自閉症になる」と言った人のことを
 こちらの掲示板で紹介するのは釈迦に説法でしょうが)

[#5096] Re:とても横です
 三月うさぎ ホームページ  - 05/3/25(金) 12:56 -

引用なし
パスワード
   ▼Sさん:

>さらに話題がずれていまいますが申し訳ありません。

では、ずれた話題へ私もずれますね。

>例えばアトピービジネス、細木数子氏に代表されるような宗教まがい、
>三月うさぎ様が言及された「ゲーム脳」等
>育児や病気等で悩んでいる人々の
>その弱みにつけこんで嘘情報を吹聴し
>それをビジネスにしている人が跋扈し
>それにひっかかっている人が絶えない最近の風潮は
>たまらなく不快です。

子供のパニックや癇癪の正体がわからなかったとき、私も周囲もゲームのやらせすぎ?親が不仲だから?と、私も悩みました。
下の子の言葉が遅いのは、母親の語りかけが足りないから と保健婦さんに言われました。
いずれも、自閉圏だったんだ…とわかった今、得心がいってます。

子供の添削通信教育のDMが何通もきます。
一度はそんな通信教育もさせましたが、通信教育でも息子の書字苦手は克服できなかったし、幼児教材ビデオを見せたから娘のおむつがはずれた…なんてことはなく…。(あくまで我が家の場合ですが)
通信教育のDMは、「うちの子には意味なしっ!」と叫んでしまいます。

また、自閉圏の子の睡眠障害も、
「親が早く寝かせないから」「夜の11時もすぎて幼い子を連れ回すバカ親がいる」と、新聞、育児雑誌などの記事に、
「寝かせないんじゃなくて、寝てくれないんだーーー!」と泣きたくなりました。

と、話がスレの話題の寝かしつけに戻ったところで、
たびたびのレスありがとうございました。(^^)/

[#5101] こんなのどうだろう?
 わるなすびなんですが。  - 05/3/25(金) 22:48 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
一昨年?去年?私が困っていたことと似通っていたので提案します。

うちの息子は3歳まで腹に乗っけて寝ないといけないほどくっつきたがりでした。
二人目を妊娠して、腹に乗っけてやれなくなったときからがパニック等がひどくて困ってました。

一緒に寝てて、指をもぞもぞするのが当たるのが苦痛でした。特にうつろうつろしかけた時に!!
それと、足の先が妊娠時の大きくなった腹や、具合の悪かった痔に当たってどちらの横向きにも寝づらかったです。

さて、うちの子は「暗闇が怖い」というよりは、「くっついてないと不安」の方が優先だったようです。その上、できればおなかの中にいたときのように「包んで欲しい」というのがあったので、本人の希望通り蓑虫の様に包んでみました。

薄い布団(毛布)で子供を包みみのむし状にして、一緒の掛け布団でだっこして寝ました。

子供は包まれてママに抱かれて安心。ママの方も子供の手や足が体をつつかないしとどちらにとってもよかったです。「みのむしさんってぬくぬく〜」って好評でした。

親と子の間に薄かれど「しきり」ができたことになるでしょうか?
次のステップはできた「しきり」の距離を広げることでした。だっこして寝ていたのをやめて「隣で寝てる」状態に慣れさせて、「同じ布団の隣に寝てる」から「隣の布団で寝てる」へと少しづつ少しづつママと子供の距離を広げていきました。

さびしい気持ちの時や怖い目にあった日の夜はみのむし状態でだっこして寝ました。

うちの場合、仕上げの時期にちょうど下の子が産まれたので大好きなばあばと寝ることが続き、赤ちゃんが好きな子供だったので「ぼくは赤ちゃんと寝る」とママと寝ることがなくなりました。

今は隣の布団で一人で寝ています。寝かしつけ無しで勝手に寝ているときもあります。

それはそうと、私は以前から疑問だったんですが、「子供は一人で寝る」っていうのは必ずそうでないといけないんですかね。

というのが、友達のところの子が4歳になったその日からその子の部屋を作ってもらって、自分の布団で一人っきりで寝るんだというのを「自慢話」として聞かされまして。

検診のときも「一人で寝れますか?」って尋ねられます。

雑魚寝が主流だった時代には問題視されるはずもないないことじゃないかな?って。

私の勝手な考えなんですが。

[#5107] Re:こんなのどうだろう?
 三月うさぎ ホームページ  - 05/3/26(土) 7:29 -

引用なし
パスワード
   ▼わるなすびさん:

>さて、うちの子は「暗闇が怖い」というよりは、「くっついてないと不安」の方が優先だったようです。その上、できればおなかの中にいたときのように「包んで欲しい」というのがあったので、本人の希望通り蓑虫の様に包んでみました。

おお!蓑虫作戦ですかーー。
もともと、狭いところが好きな自閉症の子にはいいかもしれません。
うちの子は、帝王切開でしたので、寝ない赤ん坊だった息子について助産婦さんに相談したときに「帝王切開の子は、産道を通ってこなかったので、刺激がなく生まれてきたから。だから抱っこされたいのでしょう」と、言われました。
もう、一晩中抱っこして寝かしつけていた毎日でしたので(T_T)

お母さんのおなかのなかにいる安らぎがほしいのかな?

>親と子の間に薄かれど「しきり」ができたことになるでしょうか?
>次のステップはできた「しきり」の距離を広げることでした。だっこして寝ていたのをやめて「隣で寝てる」状態に慣れさせて、「同じ布団の隣に寝てる」から「隣の布団で寝てる」へと少しづつ少しづつママと子供の距離を広げていきました。

「しきり」も、「少しづつ」のスモールステップも、自閉向けの考えだと思います。
以前、寝袋は試したことがあったのですが、「くっついて寝る」ということは、クリアできてませんでした。
試してみます。

>それはそうと、私は以前から疑問だったんですが、「子供は一人で寝る」っていうのは必ずそうでないといけないんですかね。
>
>というのが、友達のところの子が4歳になったその日からその子の部屋を作ってもらって、自分の布団で一人っきりで寝るんだというのを「自慢話」として聞かされまして。

この子が3才のときに、主人が「もう3才なんだから一人(別室で)で寝かせれ」
と言いました。
でも、狭い家で、寝る部屋が2部屋しかないのに、3才の子一人だけ別室…というのはとても私にはできませんでした。

赤ちゃんの時に、赤ん坊はベビーベットで寝るもんだと思っていたからベットをレンタルしましたが、なにせ寝ない赤ん坊だったもんで…結局、隣に寝かせる毎日で…(ベビーベットレンタル代がもったいなかったーーー)
欧米とかだと、赤ん坊から別室での習慣をつけるそうですね。
我が家は狭い文字通りのうさぎ小屋なので、子供用の別室はつくれません。(^_^;)

ありがとうございました。今夜は蓑虫を試してみたいと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4525 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878092
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.