アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4924 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#917] ASを分かりやすい言葉で伝えるには マナミ 04/10/21(木) 17:57 [未読]
[#924] Re:ASを分かりやすい言葉で伝えるには asman 04/10/21(木) 20:46 [未読]
[#943] Re:ASを分かりやすい言葉で伝えるには マナミ 04/10/22(金) 17:33 [未読]
[#925] Re:ASを分かりやすい言葉で伝えるには みーぽん 04/10/21(木) 21:31 [未読]
[#987] Re:ASを分かりやすい言葉で伝えるには マナミ 04/10/24(日) 1:50 [未読]
[#932] Re:ASを分かりやすい言葉で伝えるには ネフェル 04/10/22(金) 0:41 [未読]
[#966] Re:ASを分かりやすい言葉で伝えるには マナミ 04/10/23(土) 2:18 [未読]
[#967] Re:ASを分かりやすい言葉で伝えるには マナミ 04/10/23(土) 2:20 [未読]
[#1066] Re:ASを分かりやすい言葉で伝えるには SUCOCA 04/10/26(火) 14:22 [未読]
[#1078] Re:ASを分かりやすい言葉で伝えるには マナミ 04/10/26(火) 20:51 [未読]

[#917] ASを分かりやすい言葉で伝えるには
 マナミ  - 04/10/21(木) 17:57 -

引用なし
パスワード
    ASについて
 家族に理解を求める為、また、今後周囲の人に説明する必要があった場合に備えて、できるだけ平易な言葉で伝えたくて、何冊か本を読んでみました。
 同時に、精神科を受診するべきか、このままアスペルガーの傾向があるということにとどめておくか、考えています。
 私には、2歳にる子どもが一人います。
 親がASである場合、子どもの将来に何らかの影響を与えてしまうのでしょうか?
 何か技術的に高度な職業に子どもがあこがれた場合、
親が、ASの傾向もしくは、はっきりした診断が出ていた場合、子どもが制限を受けてしまうのかということを、ふと考えてしまったのです。
 子どもの将来に何らかの影響をあたえてしまうかも知れないと思うと受診を断念し自分自身で対処方法をいくつか考えて、胸に収めておくほうがいいような気もするし、はっきりASを認められて、自分を知りたい(楽になりたい)という感情にとらわれたりします。
 頭からASのことが離れたことは、一度も無く、思考がまとまらないままです。
まだ周囲の人にASという言葉をはっきりと口にしたことは、ありません。
もし、ASということを結婚前に知っていたら、子どもを産まなかったし、結婚もしなかった、ずっと一人で生きていたしその方が、無害だったと思うのです。
 私には、荷が重過ぎました。
 主人には、しらなかったとはいえ主人に
本当に申し訳ないことをしたと思ってます。


 

[#924] Re:ASを分かりやすい言葉で伝えるには
 asman  - 04/10/21(木) 20:46 -

引用なし
パスワード
   ▼マナミさん:

まず、ここに書かれている家族に理解を求めると言うのは誰の事ですか?マナミさんご自身の事なのでしょうか?
もし、そうなのであればマナミさんはASと診断されているのでしょうか?
まだ診断を受けてないのであれば、人に説明するしないなんていう事よりもまずはちゃんと専門医に診断を受けに行く事でしょう。(それがわからないと対策や対応方法も変わってくると思いますし)
診断されて始めて周囲の人に理解をしてもらう為の行動を起こすと言う行為が成立するのであって未診断の状態で人にそれも家族に「そうかもしれない」なんて本などを見せて説明したところで誰も納得などしてもらえないと思います。(診断されていても理解を得ると言う事は大変な事なのですから)

あるセミナーで話しておられて専門家も「何事もまずは診断が先決です、じゃないと何も話は始まらないです」といっておりました。

[#925] Re:ASを分かりやすい言葉で伝えるには
 みーぽん  - 04/10/21(木) 21:31 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、マナミさん。

[#898] に簡単に自己紹介しておりますが、改めて書かせていただきますと
もうすぐ5歳になる娘とASの主人がいる、限りなくAS傾向のある主婦です。
2歳になるお子さんがいらっしゃるんですね。
体重も重くなりも動きも活発になって大変でしょうが、とっても可愛いときですね。

マナミさんは最近になってASという言葉をお知りになったのではないですか?
人間関係などで苦労されてきたかたの場合、原因をはっきりさせたいという気持ちからASのことが頭から離れなくなっているのではないかな、という気もします。私はその傾向がありましたから。

でもちょっと待ってください。ASは本などではその症状ばかりがクローズアップされていますが、本質的には器質的脳機能障害になります。つまり、専門医師による各種検査&MRIなどを受け初めて本当にASかどうかわかります。
(脳が萎縮しているさまをMRIでまざまざと見せられるのはけっこうショックですよ〜)
また、ASと診断されたところで、今のところ実際には治療はできないので自分で対処法を模索することになります。
私はASの可能性が高いですがあえて診断を受けないのは、自分がASと知ることで、それを人間関係のストレスから逃げる口実として自分自身で利用するんじゃないかという恐れからです。

また、ASと診断されたとしても、周囲に公表するのはよくよく考えてからのほうがいいです。残念ながらすべてのヒトが善人ではなく、受けなくていい誤解や偏見を受ける可能性があるからです。いったん偏見をもたれるとこれを修正するのは並大抵ではありません。

最後に、
> 私には、荷が重過ぎました。
> 主人には、しらなかったとはいえ主人に
>本当に申し訳ないことをしたと思ってます。
本当にこうお考えですか?ご主人に失礼ですよ。
ご主人はマナミさんがASかどうかなんて関係ないはずです。きっとマナミさんのすべてを見られて好きだから結婚されたと思いますよ。
私は主人がASであろうがなかろうが好きです。ケンカはしますが。
逆にASであろうことがわかって、主人をフォローしやすくなったと思っています。
もっとご自身に自信を持って!
マナミさんの魅力はASだろうがなかろうが変わらないんですから。

[#932] Re:ASを分かりやすい言葉で伝えるには
 ネフェル ホームページ  - 04/10/22(金) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ▼マナミさん:
> ASについて
> 家族に理解を求める為、また、今後周囲の人に説明する必要があった場合に備えて、できるだけ平易な言葉で伝えたくて、何冊か本を読んでみました。

「アスペルガー症候群」という単語を予備知識のない人間の前で口にすることは危険です
たとえ 相手が精神科医でも

最近 友達のいない 引きこもり型の人間が殺人事件を起こした時に
精神科医が「アスペルガー症候群」という診断を下した例が数例あるそうです

ですので 一般人は「アスペルガー症候群」=「他人の痛みのわからない殺人鬼予備軍」
という意味だと勘違いしている人がいるそうです

私も 周囲に話したら
「だれでも おかしいところはあるんだよ」
「たしかに おまえにぴったりだけど自分を精神病患者だと思いこんでどうするんだ」
「自意識過剰だよ」
「で・・・日常生活になんか問題あるんか??」
「気付いたんなら なおせ!!」
「そんな気分の悪くなる話をクドクド言うな 反省しているなら 態度で示せ」


>もし、ASということを結婚前に知っていたら、子どもを産まなかったし、結婚もしなかった、ずっと一人で生きていたしその方が、無害だったと思うのです。
> 私には、荷が重過ぎました。
あの・・・・その心理状態に陥っているということは
どこかの本で「ASは遺伝する」という記述を読んだのではありませんか?
あのですね まだ遺伝子の解析は 遺伝子の個数すら確定していないほど未熟ですので
遺伝病かそうでないかは今後の医学の発達を待たねばならないと思います

それと たとえ遺伝病だとしても 人間という種を何万年も維持するためには
遺伝子の種類は多いほうが 環境変化に対応するためにはよいのです
私は 大学時代遺伝的アルゴリズムを研究していました
アスペルガーの人特有の奇行は 学校生活を普通に過ごすためには大変ですが
他人とは違う視点で 物事を見ることができる才能は
人間という種全体から見れば有益な能力です

[#943] Re:ASを分かりやすい言葉で伝えるには
 マナミ  - 04/10/22(金) 17:33 -

引用なし
パスワード
   ▼asmanさん:
>あるセミナーで話しておられて専門家も「何事もまずは診断が先決です、じゃないと何も話は始まらないです」といっておりました。

やはりそうでしょうか?
私が、知ってしまうのが怖い事実を先に延ばしているようにもかんじますよね。
でも、やはり診察、診断は慎重に考えていこうと思います。
asmanさんのアドバイス、今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

[#966] Re:ASを分かりやすい言葉で伝えるには
 マナミ  - 04/10/23(土) 2:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ネフェルさん:
レスありがとうございます。
>「アスペルガー症候群」という単語を予備知識のない人間の前で口にすることは危険です
>たとえ 相手が精神科医でも
>
>最近 友達のいない 引きこもり型の人間が殺人事件を起こした時に
>精神科医が「アスペルガー症候群」という診断を下した例が数例あるそうです
 気をつけなくてはいけませんね。
 じつは、「アスペルガー症候群」と発音したことが、ありません。
 ASという言葉が自分自身の言葉になっていないのです。
 (現在ASを知ってから約3週間目です。)

>>もし、ASということを結婚前に知っていたら、子どもを産まなかったし、結婚もしなかった、ずっと一人で生きていたしその方が、無害だったと思うのです。
>> 私には、荷が重過ぎました。
>あの・・・・その心理状態に陥っているということは
>それと たとえ遺伝病だとしても 人間という種を何万年も維持するためには
>遺伝子の種類は多いほうが 環境変化に対応するためにはよいのです
>私は 大学時代遺伝的アルゴリズムを研究していました
>アスペルガーの人特有の奇行は 学校生活を普通に過ごすためには大変ですが
>他人とは違う視点で 物事を見ることができる才能は
>人間という種全体から見れば有益な能力です

ネフィルさんの理系的なダイナミックな見解がとても印象に残りました。
こんなお話をしてくれる理科の先生に学生時代にであえたら、授業ももっと興味がわいていと思います。
 
ASのメカニズムについての文献はこれから読むところす。
遺伝を心配しているのではなく、もっと感情的な表現のつもりで書きました。
 でも、今はそんな風に考えないようにしようと思っています。

[#967] Re:ASを分かりやすい言葉で伝えるには
 マナミ  - 04/10/23(土) 2:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ネフェルさん:
レスありがとうございます。
>「アスペルガー症候群」という単語を予備知識のない人間の前で口にすることは危険です
>たとえ 相手が精神科医でも
>
>最近 友達のいない 引きこもり型の人間が殺人事件を起こした時に
>精神科医が「アスペルガー症候群」という診断を下した例が数例あるそうです
 気をつけなくてはいけませんね。
 じつは、「アスペルガー症候群」と発音したことが、ありません。
 ASという言葉が自分自身の言葉になっていないのです。
 (現在ASを知ってから約3週間目です。)

>>もし、ASということを結婚前に知っていたら、子どもを産まなかったし、結婚もしなかった、ずっと一人で生きていたしその方が、無害だったと思うのです。
>> 私には、荷が重過ぎました。
>あの・・・・その心理状態に陥っているということは
>それと たとえ遺伝病だとしても 人間という種を何万年も維持するためには
>遺伝子の種類は多いほうが 環境変化に対応するためにはよいのです
>私は 大学時代遺伝的アルゴリズムを研究していました
>アスペルガーの人特有の奇行は 学校生活を普通に過ごすためには大変ですが
>他人とは違う視点で 物事を見ることができる才能は
>人間という種全体から見れば有益な能力です

ネフィルさんの理系的なダイナミックな見解がとても印象に残りました。
こんなお話をしてくれる理科の先生に学生時代にであえたら、授業ももっと興味がわいていたと思います。
 
ASのメカニズムについての文献はこれから読むところす。
遺伝を心配しているのではなく、もっと感情的な表現のつもりで書きました。
 でも、今はそんな風に考えないようにしようと思っています。

[#987] Re:ASを分かりやすい言葉で伝えるには
 マナミ  - 04/10/24(日) 1:50 -

引用なし
パスワード
   ▼みーぽんさん:
>レスありがとうございました。
暖かな、そして詳しい書き込み、共通する部分がありなんだかほっとしました。
みーぽんさんのご指摘どうりASを知ったのは、
3週間ほど前です。
ASを知れば知るほど、「これは自分だ」という確信と、過去の自分をすべて説明
できる気がして、知るのは勇気がいるけど無視できない気持ちが強くなりました。
>>
>また、ASと診断されたところで、今のところ実際には治療はできないので自分で対処法を模索することになります。
 本当にそのとおりだとかんじました。
 実はその後「子どもの発達相談」ができる自治体の電話があると知り
 「親に発達障害があったとしたら子どもに影響するのか」尋ねてみました。
 大丈夫、心配は要らないとのことでした。
 「自分にASの傾向があると心に留めて、
 いろんな対処方法を準備していきましょう」
 といわれました。
 しばらくは、「推定AS」の立場を保つことになるでしょう。
 だんなは、多分私の異変にきがついているのかも知れません。
 でも、あえてASのことを知るまえと変わらず接してくれているのかも。
 それから、「結婚や子育ては、そこから
 社会との接点やつながりを持てるので、心や生活のバランスがとれるので、
 いいことなんですよ。」
そんなようなことを相談員の方はいってました。
 私は、ASを理由に楽したかったのかも知れません。
 でもASの傾向にあるからこそ、バランスは大切な要素なのかも知れません。
 
 「診断されて救われた気がした、でも同時もこんな診断は、私をダメにするかもしれない」
 というような文章をなにかで読んだことがあります。
 何もかも、はっきりさせたいと思う気持ちも本当ですが、
 すべてをはっきりさせなくてもいいときもあるのかもしれません。
 
 ASのこと、これからのこと、ゆっくりと考えていきたいなと思います。
 まとまらない文章ですみません。

[#1066] Re:ASを分かりやすい言葉で伝えるには
 SUCOCA  - 04/10/26(火) 14:22 -

引用なし
パスワード
   ▼マナミさん:
> ASについて
> 家族に理解を求める為、また、今後周囲の人に説明する必要があった場合に備えて、できるだけ平易な言葉で伝えたくて、何冊か本を読んでみました。

私もこの病気への理解を求める事については、相当苦戦しています。とりあえずクドクド話すより簡潔に話した方が良いと思い『自閉症の一種』『こだわりが強い』として説明していますが、本当にそれを説明するとなれば自閉症のメカニズムを少し知っていないと説明できないと思います。そもそも、ADHDとも混同している部分があるそうですから・・・・。

私の場合、てんかんも持っていますので、精神病を持っている事を公開する事が偏見に繋がる事は十分に理解しています。この為、アスペルガーを周囲に理解して貰う際も相手を選んで話す様にしています。

> 同時に、精神科を受診するべきか、このままアスペルガーの傾向があるというこ> とにとどめておくか、考えています。

私は当時、自分の不注意な行動が「ADHDではないか」と思って、精神保健福祉センターに相談に行き、簡単な知能検査を受けました。そこの専門医からアスペルガーと言われたのですが、こう言うセンターの専門医は診断書を出せません。そこで、これまで脳神経外科で診て貰っていたてんかんとアスペルガーを一緒に診て貰える病院をセンターに探して貰い、今はそこに統一しています。

またてんかんで精神32条が適用する為公費負担も受けており、精神障害者手帳も持っていますが、やはりアスペルガーも正式な診断書として出したい為、たまたま期限が迫っていた障害者手帳の更新の際にアスペルガーを加えました。

まず病院をどうするか躊躇っているのであれば『精神保健福祉センター(http://www.mental.ne.jp/kiso/welfare/seisinhoken.htm)』に行く事をオススメいたします。各都道府県に1つあり、大抵の場所は予約制だと思います。また政令指定都市には地域生活支援センターもあり、生活全般についての相談も承っています。まずは最寄のセンターに問い合わせてみると良いでしょう。

[#1078] Re:ASを分かりやすい言葉で伝えるには
 マナミ  - 04/10/26(火) 20:51 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
紹介していただいた精神福祉保健センターへ早速ジャンプしてみました。
こうした情報が、今の私には、とても支えになります。
すぐにでも、問い合わせてみたいと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4924 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878095
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.