アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3692 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#12389] 自立支援法の問題討論 ようこ 06/6/9(金) 21:48 [未読]
[#12396] Re:自立支援法の問題討論 Twenty 06/6/10(土) 5:35 [未読]
[#12400] 訂正 ようこ 06/6/10(土) 10:49 [未読]
[#12457] Re:自立支援法の問題討論 Cyperus 06/6/15(木) 16:18 [未読]
[#12612] 自立支援法見直しのデモ行進と集会 ようこ 06/6/23(金) 9:37 [未読]

[#12389] 自立支援法の問題討論
 ようこ  - 06/6/9(金) 21:48 -

引用なし
パスワード
   というタイトルで今日の新聞に記事があったんですが、

(↓ここから下は記事の抜粋です)
日本政治精神保健福祉士協会の全国大会が8日、名古屋市熱田区の名古屋国際会議場で3日間の日程で始まった。

県精神病院協会副会長の森井隆夫さんは
「この法律は国の介護財源の破たんが背景にある。国民の負担は増える一方、受けられるサービスは低下している。成立させるべきではなかった」と強調。

生活訓練施設「守牧」施設長の増子恵子さんが、利用者が障害の程度で区分される点に触れ「精神障害者は疾病と障害を持ち症状も日々変化している。障害の程度で一定の枠にはめるのはどうか」と疑問を投げかけた。

身体、知的、精神の障害が一元化されたことで「これまで偏見の多かった精神障害者が身体、知的障害者と同じスタートラインに立てたことは大きな進歩」と評価する意見がある一方で「見直しは必要」との声が強かった。

’゜*;・.。★。.・;*゜’゜*;・.。★。.・;*゜’゜*;・.。★。.・;*゜’゜*;・.。

↑は紹介まで。私も負担が何とかならないかと思います。

[#12396] Re:自立支援法の問題討論
 Twenty  - 06/6/10(土) 5:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ようこさん:
>というタイトルで今日の新聞に記事があったんですが、
>
>(↓ここから下は記事の抜粋です)
>日本政治精神保健福祉士協会の全国大会が8日、名古屋市熱田区の名古屋国際会議場で3日間の日程で始まった。
>
>県精神病院協会副会長の森井隆夫さんは
>「この法律は国の介護財源の破たんが背景にある。国民の負担は増える一方、受けられるサービスは低下している。成立させるべきではなかった」と強調。
>
>生活訓練施設「守牧」施設長の増子恵子さんが、利用者が障害の程度で区分される点に触れ「精神障害者は疾病と障害を持ち症状も日々変化している。障害の程度で一定の枠にはめるのはどうか」と疑問を投げかけた。
>
>身体、知的、精神の障害が一元化されたことで「これまで偏見の多かった精神障害者が身体、知的障害者と同じスタートラインに立てたことは大きな進歩」と評価する意見がある一方で「見直しは必要」との声が強かった。
>
>’゜*;・.。★。.・;*゜’゜*;・.。★。.・;*゜’゜*;・.。★。.・;*゜’゜*;・.。
>
>↑は紹介まで。私も負担が何とかならないかと思います。

情報ありがとうございます。

[#12400] 訂正
 ようこ  - 06/6/10(土) 10:49 -

引用なし
パスワード
   ×日本政治精神保健福祉士協会
○日本精神保健福祉士協会

訂正します。ぺこ <(_ _)>

[#12457] Re:自立支援法の問題討論
 Cyperus  - 06/6/15(木) 16:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ようこさん:
>生活訓練施設「守牧」施設長の増子恵子さんが、利用者が障害の程度で区分される点に触れ「精神障害者は疾病と障害を持ち症状も日々変化している。障害の程度で一定の枠にはめるのはどうか」と疑問を投げかけた。
僕もこれは、『無理がある』と思います。
例えば、『統合失調症』には、幻覚・妄想といった『傍から見ると、ちぐはぐ』な症状ばかりに目が向けられていることが多いです。
 これも確かに『苦しい(〜_〜)』症状なのですが、それと同じくらい『辛い(@_@)』のが、その後に襲ってくる『注意力低下』『ハイスピードな時間に耐えられない』『強い倦怠感』『計画的な行動がとれにくくなる』といった、『陰性症状』です。これらは長く発病者を苦しめていく、『不可逆性』が高いものです。
 しかしながら、『心の病だから、いつかは良くなる』という安易な考えから、
陰性症状については、これまでその実態を『きちんと』捉えて、評価し、有効的な『ケア』に結び付けていくということがなされていません。恐らくはそれが『社会復帰』が進んでいかないということの『一側面』となっているでしょう。


>身体、知的、精神の障害が一元化されたことで「これまで偏見の多かった精神障害者が身体、知的障害者と同じスタートラインに立てたことは大きな進歩」と評価する意見がある一方で「見直しは必要」との声が強かった。

発達障害者・精神障害者が有効的なケアを受けられるようにするためには、『脳・神経系疾患』の専門家が連携して、『その人に最善なケアとは?』ということを模索していくような『機構』創ることが必要だと、僕は思います。

[#12612] 自立支援法見直しのデモ行進と集会
 ようこ  - 06/6/23(金) 9:37 -

引用なし
パスワード
   があったと昨日のテレビのニュースと今日の新聞に記事がありました。

記事を抜粋すると
4月から施行された障害者自立支援法によって苦しんでいる現状を訴え、見直しを求めようと22日県内の障害者や家族、施設職員ら約700人が名古屋市内中区の栄広場に集まり「6.22これでいいのか?!障害者(児)福祉ー愛知集会」を開いた。大雨の中「普通に生きるためにお金を払わなければいけないのか」「自立の夢を奪わないでほしい」などと訴え、約2キロ先の県庁周辺まで1時間かけてデモ行進をした。

自らも重度身体障害者の市江幸子実行委員長は「福祉サービスは命の保証そのもの。県、名古屋市には実体に沿った制度を整え、予算を取るように訴えていきたい」と話した。

紹介まで。

参加された方ありがとうございます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3692 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878092
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.