アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3628 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#12859] 普通学級か養護学級か迷っています。 れいん 06/7/5(水) 22:56 [未読]
[#12882] Re:普通学級か養護学級か迷っています。 Lao Tzu 06/7/6(木) 21:32 [未読]
[#12885] Re:普通学級か養護学級か迷っています。 れいん 06/7/7(金) 1:12 [未読]
[#12895] Re:普通学級か養護学級か迷っています。 Lao Tzu 06/7/7(金) 9:45 [未読]
[#12933] Re:普通学級か養護学級か迷っています。 れいん 06/7/9(日) 22:17 [未読]
[#12894] Re:普通学級か養護学級か迷っています。 みーぽん 06/7/7(金) 9:32 [未読]
[#12935] Re:普通学級か養護学級か迷っています。 れいん 06/7/9(日) 22:40 [未読]
[#12908] Re:普通学級か養護学級か迷っています。 三月うさぎ 06/7/8(土) 19:25 [未読]
[#13038] Re:普通学級か養護学級か迷っています。 れいん 06/7/12(水) 20:55 [未読]
[#12911] こちらでははじめまして 田舎猫 06/7/8(土) 21:13 [未読]
[#13039] Re:こちらでははじめまして れいん 06/7/12(水) 21:04 [未読]
[#12920] Re:普通学級か養護学級か迷っています。 椿 06/7/9(日) 12:03 [未読]
[#13040] Re:普通学級か養護学級か迷っています。 れいん 06/7/12(水) 21:19 [未読]
[#13098] 大阪の当事者団体のURL Cyperus 06/7/14(金) 15:32 [未読]
[#13138] Re:大阪の当事者団体のURL れいん 06/7/16(日) 8:05 [未読]
[#13041] Re:普通学級か養護学級か迷っています。 aikidonotatujin 06/7/12(水) 22:15 [未読]
[#13137] Re:普通学級か養護学級か迷っています。 れいん 06/7/16(日) 7:54 [未読]
[#13141] 通常学級に在籍している軽度発達障害の子ど... aikidonotatujinn 06/7/16(日) 14:09 [未読]
[#13167] Re:通常学級に在籍している軽度発達障害の... れいん 06/7/17(月) 21:26 [未読]

[#12859] 普通学級か養護学級か迷っています。
 れいん  - 06/7/5(水) 22:56 -

引用なし
パスワード
   六歳のアスペルガーの男の子を持つママです。来年の就学に向けて普通学級にするか、養護学級にするか迷っています。

診断はアスペルガーで知的には問題ないのですが、かなり刺激に弱く衝動的です。また、気持ちの切り替えも悪いので なかなか集団の中では難しいのかな?と思っています。(説明をすれば変更には割と強いです)

子どもの事を考えるなら、養護学級で見てもらう方が情緒面でも安定して良いのだろうとは思うのですが、なかなか踏ん切りが付きません。(周囲には誰にも知られていないので養護に入級=障害のカミングアウトになります)

そこで目の行き届くであろう養護学級を選ばず、普通学級を選んだ方に質問があります。 なぜ普通学級を選ばれたのか教えて頂けないでしょうか? 子どもさんは普通学級で辛くなく適応されているのでしょうか? また普通学級で子どもに合った支援は受けれているのでしょうか?

どうかアドバイスお願いします。

[#12882] Re:普通学級か養護学級か迷っています。
 Lao Tzu  - 06/7/6(木) 21:32 -

引用なし
パスワード
   ▼れいんさんへ

どちらにお住まいなのかが分からないので無理かもしれませんが、東京なら普通児とカナータイプ自閉症児を同じクラスで扱う混合教育の私立学校もあります。
ASの場合は普通児として入学して先生だけに事情を説明すれば問題は少ないのではないでしょうか。
普通児として卒業証書が出ると思いますので、卒業後の選択肢も増えるでしょう。

[#12885] Re:普通学級か養護学級か迷っています。
 れいん  - 06/7/7(金) 1:12 -

引用なし
パスワード
   ▼Lao Tzuさん レス有り難う御座います。

残念ながら、住まいは東京ではありません。

出来れば、普通学級にと思ってはいるのですが、「普通学級では人的な支援は得られません」との事で、どこまで対応してもらえるのか分からず迷っています。

それと「普通児として卒業証書が出ると思いますので、卒業後の選択肢も増えるでしょう。」とありましたが、やはりそのような事になってしまうのでしょうか?

養護学級に入るのを躊躇しているのには、そういった事になるのでは?と言う思いもあります。

小、中学校の間は養護学級などで支援が受けられても、いずれかは普通に就職しなくてはならないのであれば、養護学級に在籍していた事がなんらかで言われたりするのではないかと心配しています。

[#12894] Re:普通学級か養護学級か迷っています。
 みーぽん  - 06/7/7(金) 9:32 -

引用なし
パスワード
   ▼れいんさん:
おはようございます。
6歳のASと診断されている娘がいます。
今年普通級のほうに入学しました。
まだ入学して3ヶ月なので ほとんど参考にもならないかもしれませんが…。

昨年のいまごろは、まさしくれいんさんと同じことで悩んでいたことを思い出します。
そろそろ就学相談で動き出す時期ですよね。

私個人が普通級にするか、情緒級にするかの選択のポイントにしたのは、とりあえず授業を聞けるか(聞いてる姿勢は問わず…汗)、
フォローすれば授業内容についていけるか、
集団の中に馴染めなくても自分なりに居場所(一人遊びや図書室にいくなど)をみつける能力がありそうか、
騒がしさに耐えられるか、
あたりです。
このあたりは本人の能力的なことが関係してくると思います。
私の場合、子供の能力的な部分のほうは 幼稚園での担任の先生の意見を聞き、プラス就学相談で就学判定を受けて 最終的に判断しました。

あと同時に 子供の本来の性格も考慮に入れました。
幼稚園で小さなトラブルは良く起こしたのですが、次の日になると意外とコロッと気にしていないタイプであること、
友達のまねをして 自分の能力を伸ばしていくタイプであること、
この2点が 普通級にまず入れてみようと思った理由です。

今のところ、小さいトラブル(持ち物を失くし騒ぐ、とか友達とちょっとしたケンカになる)はありますが、学校には嫌がらずに行っています。
ただ、この先のことはやはり不安がありますので、担任の先生に連絡をいただきながら、場合に応じて いつでも情緒級に変更することを視野に入れていくつもりです。


>また普通学級で子どもに合った支援は受けれているのでしょうか?

こちらに関しては まだなんとも…という感じです(汗)
まず担任の先生にもよると思いますが、うちの子の先生は「アスペルガー」を知りませんでした。
もう6年目の先生ですが、はっきり診断されてる子を受け持つのは、うちの子が初めてだそうです。
そういう意味では、すぐに適切な支援を と言うわけには行かないと思います。
また、別の小学校では、担任の先生がベテランの先生でなかなか今までの教育方法の既成概念から抜けられず、お母さんが説明しても受け入れてもらえない…という話も聞きました。
普通級に入る場合、一番の問題点はそのあたり(学校の支援の方針と担任の理解)だと思います。。。。。

↑ここらへんに関しては、教育委員会などを通して 何回か学校見学をさせてもらうといいです。
うちの子供の小学校では、授業している最中でも子供と一緒に見学させてもらえましたよ。
そのときに 電話でアポとったときの学校側の対応とか 見学時の先生の対応とかをみると あらかたどういう学校かがわかりました。

息子さんが楽しく学校に通えるといいですね☆

[#12895] Re:普通学級か養護学級か迷っています。
 Lao Tzu  - 06/7/7(金) 9:45 -

引用なし
パスワード
   >それと「普通児として卒業証書が出ると思いますので、卒業後の選択肢も増えるでしょう。」とありましたが、やはりそのような事になってしまうのでしょうか?

学校によって違うのかもしれませんが、自分の卒業証書にはクラス名が書かれているのでそう思いました。
実は私も最近ASと診断を受けたのですが、今まで社会に出てから10年程はそんなことも知らずに普通の人達と同じように会社に勤め、変わり者だとは思われていたみたいですが周囲の人達以上の結果を残すこともできました。
つい最近までASの観念など知られていなかったので私も普通学級に通い、振り返れば確かに普通じゃない体験ばかりでしたが、なんとかやってこれました。
うつなどの二次障害も抱えてしまったのですが、それでも普通学級でやってこれてよかったと思っています。
つまり普通学級に居れば二次障害のリスクもありますが、その他のチャンスもあるわけです。大人になってから友達を作るのは普通の人でも難しいですが、子供の頃ならASとか関係なく友達を作れるチャンスもありますし、他の人と同じ環境でやってこれたという自信も感じられる可能性があります。
私がもし養護学級で育ってきたらと考えたら、卒業してから社会に出ても社会が障害者雇用枠として用意している職場などは普通の人から見て「この程度ならできるだろう」と見下して勝手に解釈されたような仕事ばかりに見えますし、「この人だからできる、この人じゃないとできない」と言われるような仕事に就けるとは思えません。社会と関わることにそういう生きがいを見出せず、そんな奴隷のように見下された扱いで働かさせられたとしても長続きはしないと思います。

私の経験ですが、閉鎖的な日本の社会構造では生きにくさを感じることが多かったですが、海外に住んで働いていた時には他の日本人以上に環境に適応して仕事ができていましたし、現地の人達からも「おまえみたいな日本人は初めてだよ」と好意的に受け入れられていました。
自分に自信さえ持てれば、そうやって海外に出て自分の生きやすい環境を模索していく道だって開けると思うのです。

過去の人なので診断はできないのでしょうが、アインシュタインやエジソン、ダ・ヴィンチだって現代ならASだったかも知れないんですよ。彼らにとって学校の教育なんか役に立たなかったかもしれないですけど、そんなもの無くたって常人には真似のできない偉業を成し遂げています。日本の社会システムではそういう才能のある人達を潰してしまうかもしれないですが、今や生きる道は世界に広がっているんです。

と、こんなことを考えていただくのも大切ではないかと思いました。
失礼します。

[#12908] Re:普通学級か養護学級か迷っています。
 三月うさぎ ホームページ  - 06/7/8(土) 19:25 -

引用なし
パスワード
   ▼れいんさん:
亀レス失礼します。
高機能2児の母です。どちらも普通級に通っています。
というか、子供達の通っている小学校に特殊学級(養護学級)の類はありません。

車イスの子も、知的に問題がありそうな?子も、みんな同じ普通級にいるような学校です。
我が家は、診断が入学後でした。その後、主人も「人数の少ない学校がいいのではないか?」と、言ったことがあるのですが、私は、この人数の多い普通級で息子に頑張ってもらいたいと思い、転校は考えませんでした。

もし、孤独型で人との接触がストレスになるタイプでしたら、親のエゴになったかもしれません。その辺は、親の子供を見る判断でしょうね。
うちの子の場合、誰にでも話しかけていく積極奇異型でしたのであとは本人に慣れてもらうしかないかな…と思いまして。

だって、社会性と対人の障害です。社会性は、社会の中でしか身に付きません。対人は人と関わることでしか覚えていかれません。
人とたくさん関わって、本人も周囲もどうしていったら仲良くできるだろう、って、みんなで考えながら子供って成長していくものだと思ってます。

そのためには、実は周囲の温かい目とご協力も必要ですので(^^;) そこは周囲にカミングアウトして、
「息子は自閉症です。でもひきこもりではありません。自閉症は生まれつきの脳の機能障害です。なにかありましたらおっしゃってください。私共も指導していく所存ですが、なにぶん、障害ですのでゆっくり成長します。どうぞ、いましばらくのご理解とご支援をお願いします」
というような、説明&お願い&カミングアウト は、しております。

私的には「障害名を伏せての適切な支援は難しい。自閉症のことを周囲にわかっていただくためにも、隠さない」という気持ちなのと、
第一、高機能は確かに黙っていれば、障害があるとわかりにくいところもありますが、それでは、知的障害があったり、自閉度の高い子を持つご家庭に失礼なような気がするからです(これは、私的考えです)

集団の中は、本人にとってストレスではあります。
去年まで、何度教室を脱走したでしょう?最初はまともに授業なんて受けられなかったです。
学校に協力いただいて、私も学校に通って、
「障害のあるお友達がクラスにいるのが普通」という環境をつくっていただいた。

健常児との関わりは、本人にも良い刺激になります。
周囲も、障害児と関わることで、優しさを学んでいきます。(これには保護者と先生方のご理解、ご協力を要請する必要があるのですが)

私は、そのぐらいのつもりで、子供と学校とに関わってきましたよ。

やっと、最近落ちついてきて、教室離脱も聞かなくなり、毎日頑張って勉強しているようです。

養護学級がその子向けというお子さんもいらっしゃるでしょうが、私は我が子を見て、「この子は、社会との関わり方を覚えていってもらいたい。それができる子だ」と希望を持ってましたので。

将来、普通に中学に入って、普通に高校受験にすすんでもらいたいですね。
それまでにまだまだハードルはあるかと思いますが。
(できれば、高校は、本人が勉強したいことを勉強できる高校を選ばせたいです。どこの学校でもなじんでやっていける子ではない…というのは、やはりありますから、本人にあった普通高校に入れたらと思ってます。)

我が家は、私が自閉症にある程度知識を持ちましたので、誰にどう説明を求められても、答えられる自信がありますので、上記のような方法をとっていますが、どうぞご参考までに。

[#12911] こちらでははじめまして
 田舎猫 ホームページ  - 06/7/8(土) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ▼れいんさん:

保育園時代、明らかな高機能自閉症と思える子が、息子の一年上にいました。
その子は、年長のときの秋の運動会では、脱出を防ぐためにずっと保育士に抱かれていて、プログラムにはほとんど参加できない状態でした。
普段も、他の母親のスカートの中を覗いたり、みんなで何かしているときに一人だけ黙々とおもちゃで遊んでいるような子でした。会話の内容も他の子より明らかに幼い感じでした。

それから約半年後の3月に園の行事に行く機会がありました。
その時、年長の子達で劇をやったのですが、セリフも含め完璧に演じきり、他の子と全く違和感がない位に成長した彼に、他のお母さん方が涙ぐんでいました。(私もホロリときました。)
私は、彼が劇が終わった時に得意そうな笑顔でVサインをしていた光景を、今でも鮮明に憶えています。

子供は成長していきます。
この例は、水面下での日々の成長が水面上に顔を出したに過ぎないのですが、このような短期間で子供が驚くような成長を遂げる(ように見える)のは良くある事です。

れいんさん、今は就学先をどこにするかよりも、お子さんに今何が必要か、何をなすべきかを考え、実践する事に集中すべき時ではないでしょうか。
就学先を考えるのは、2月になってからでも遅くはないと私は思います。

P.S.
>管理人様
未診断でしたのでこちらへの投稿は控えておりましたが、先日正式にアスペとの診断を受けましたので、これからは時々お邪魔しようと思います。よろしくお願いします。

[#12920] Re:普通学級か養護学級か迷っています。
 椿  - 06/7/9(日) 12:03 -

引用なし
パスワード
   お住まいはどちらですか?
うちは市の境目に住んでいて、隣の市の学校に通っているお友達も
たくさんいますが、その対応は全然違うんですよ。

個別のサポートは難しいと表向きには言っていても
教員達が発達障害に対して勉強会を開いたりして、
上手に受け入れてくれる学校もあります。

その一方で、ASですとか言っても、校長から
「こういう子供の対応は分からないから、親の方で
どうにかしてください」と事実上切り捨てる学校もありますよ。

[#12933] Re:普通学級か養護学級か迷っています。
 れいん  - 06/7/9(日) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ▼Lao Tzuさん

レスを読ませてもらい色々と考えてみました。 

普通学級で可能性が広がると言うのは分かるような気がします。

私自身、未診断ですが軽いADHDが有るように思います。もし昔の時代にこれが分かり障害者として養護学級に在籍していたら、今の友達が出来たか? 就職を採用してくれたか? 主人が自分を好きになり結婚してくれたかもわかりません。

皆がこのような偏見を持っているとは思いませんが、現実にそういう事は多いと思います。

私の友人の会社に、「有名大学を出てるのに簡単な事も分からない人も居る。」と聞き、話しの感じからASではないかと思い、「手順を紙に書いたりすると良く分かり出来たんだと思うけど」と言うと、「会社は慈善事業ではない」と切り捨てられました。

将来の事を考えると、やはり障害枠での就職は困難だと思います。やはり普通に就職しなければいけないなら、普通学級で出来る限りの支援を受け家庭でフォローして頑張ってもらえたらと思いました。

ですが、子供の状態が悪いのに、何が何でも養護学級に入れないとは思いませんので、意見を参考に子供の様子を見て考えていきたいと思います。

有り難う御座いました。

[#12935] Re:普通学級か養護学級か迷っています。
 れいん  - 06/7/9(日) 22:40 -

引用なし
パスワード
   ▼みーぽんさん返信有り難う御座います。

いくつかのポイントを子供に当てはめて考えてみました。

授業を聞いていられるかって言うのは怪しいのですが、授業内容にはついていける、問題ないでしょうと主治医や療育の先生からも言われています。

集団は人や音がうるさいなどは全く問題ないのですが、集団行動は移るまでが大変そうです。ですが、療育の先生からは予め出て行きたくなったら、知らせてどこに行くか約束していれば大丈夫ではないかと言われています。

できれば普通学級にいれたいとは思い頑張って欲しいとは思うのですが、普通学級でどこまで支援が受けれるのかにもかかっているのかな〜とも思います。

ただ、息子はゲームや友達とのやり取りの中で、嫌な事をされたり自分の思っている事と違うと 一触即発で怒り手が出てしまいます。その辺がネックになるのかな?

一度、学校には行きましたが挨拶程度でしたので、これから何度も足を運び、よく考えたいと思います。

有り難う御座いました。

[#13038] Re:普通学級か養護学級か迷っています。
 れいん  - 06/7/12(水) 20:55 -

引用なし
パスワード
   ▼三月うさぎさん、こちらこそ返信が遅くなって済みませんでした。それとアドバイス有り難う御座います。

私も少人数の学校が良いのでは?と、山村留学しているような所の学校を見に行った事がありますが、やはり今住んでいる所に戻ってきた時に順応出来るかが心配になり諦めました。

子供にはいずれ普通高校に行って貰いたい、小学校では普通クラスで皆と色々学びながら息子なりに成長して欲しいと思っています。

もし普通級にするならば、子供の特徴や苦手さ困難さは説明するつもりではいるのですが、まだ障害名を話せるほど私自身が受容出来ていないので、その辺も含めこの先の事を考えて行きたいと思います。

有り難う御座いました。

[#13039] Re:こちらでははじめまして
 れいん  - 06/7/12(水) 21:04 -

引用なし
パスワード
   ▼田舎猫さん返信が遅くなって済みませんでした。それと有り難う御座います。

子供は成長するというお言葉にとても励まされました。

小学校での見学、校長との面談でも「まだ時間は有るし焦らないでも大丈夫。入ってからでも変更は出来ますよ。」と言って下さいました。

就学に向けて、これからも考えずには居られないと思いますが、先月から本格的な療育にも一年と言う期間限定で始まりましたので、今出来る事に集中して頑張りたいと思います。

有り難う御座いました。

[#13040] Re:普通学級か養護学級か迷っています。
 れいん  - 06/7/12(水) 21:19 -

引用なし
パスワード
   ▼椿さん返信が遅くなって済みませんでした。それと有り難う御座います。

住まいは大阪のとある市で、近所には歩いてすぐに小学校が4校以上もあるのですが、越境入学は認められず、その中でもマンモス校に通わなければなりません。

学校によりさまざまな対応なんですね。入学予定の学校を少し見学させて貰ったのですが、今の校長先生は理解が有りそうな感じでした。

ですが、実際には担任の先生にかかっているのでしょうし、校長先生も四月の人事異動でどうなるのか?不安材料がいっぱいですが、今の段階では学校側とよく話し合ってどのような対応なのか知っていこうと思います。

有り難う御座いました。

[#13041] Re:普通学級か養護学級か迷っています。
 aikidonotatujin  - 06/7/12(水) 22:15 -

引用なし
パスワード
    はじめまして。特殊学級の担任をしています。また、息子はアスペルガー症候群の確定診断をもらっています。

 結論から言うと、どちらでもかまわないということです。結局、子どもへの支援がよくなるか悪くなるかは、受け持ってもらう担任とその学校の校長による思います。
 
 現場にいて、つくづくそう思います。校長先生とよく懇談して、適切にケアしてもらえるかどうか、よく話合うことが大切だと思います。自閉症スペクトラムについての考え方について知らない特殊学級の担任さえいるのが現状です。
 
 学校で判断するのではなく、担任や学校長をよく見てください。

[#13098] 大阪の当事者団体のURL
 Cyperus  - 06/7/14(金) 15:32 -

引用なし
パスワード
   ▼れいんさん:
>▼椿さん返信が遅くなって済みませんでした。それと有り難う御座います。
>
>住まいは大阪のとある市で、近所には歩いてすぐに小学校が4校以上もあるのですが、越境入学は認められず、その中でもマンモス校に通わなければなりません。
>
http://www.normanet.ne.jp/~otahuku/

上記は大阪の『おたふく会』のURLです。
ここならば、何らかのより詳しい情報が得られるかもしれません。

[#13137] Re:普通学級か養護学級か迷っています。
 れいん  - 06/7/16(日) 7:54 -

引用なし
パスワード
   ▼aikidonotatujinさん、遅くなりましたがアドバイス有り難う御座います。

先日、親の会に出席しました。そこでも今の話題は就学相談が多く、先輩のお母さん方の話しを聞いていると、対応は学校によって様々だと言う事でした。

やはり、何度も学校に足を運び校長先生、養護学級の先生、普通学級の先生と良く話し合わないといけないなと思いました。

夏休み前ですが、早速休み明けもう一度見学に行くことになりました。

有り難う御座いました。

[#13138] Re:大阪の当事者団体のURL
 れいん  - 06/7/16(日) 8:05 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん、遅くなりましたが情報有り難う御座いました。

おたふく会はとても大きな親の会のようですね。ホームぺージは時々見る程度でしたので一度相談してみたいと思います。

有り難う御座いました。

[#13141] 通常学級に在籍している軽度発達障害の子どもたちの実情
 aikidonotatujinn  - 06/7/16(日) 14:09 -

引用なし
パスワード
    特別支援教育が実施されるようになりました。
 しかし、通常学級の先生が、アスペルガー症候群やADHD、LDなどを本質的に理解しきれていないなあというのが、実感です。
 中枢神経系の機能障害であるということは、理解できても、軽度発達障害の子どもたちを指導する際、そのこだわりの強さ、多動さ、行動の衝動性などに対して、担任の先生一人では、手に負えない状況に陥ってしまっている現状をよく目にします。この現状について、簡単にコメントすることは、難しいです。

 私の知人で、アスペルガー症候群の確定診断を受けた子で、通常学級に在籍しながら、長い道のりを経て、やっと安定した学校生活を送れるようになった例があります。この事例では、何度も担任の先生の対応について、話合いを積み重ねました。
 軽度発達障害については、先生によく理解してもらえるようにすることが大切です。そのためには、学校訪問をして、よく学校長と話合い、適切に支援してもらえるようにするために積極的に動くことが大切であると思います。 

[#13167] Re:通常学級に在籍している軽度発達障害の子どもたちの実情
 れいん  - 06/7/17(月) 21:26 -

引用なし
パスワード
   ▼aikidonotatujinnさん、レス有り難う御座います。

やはり通常学級の先生の理解はまだまだの様なのですね。

知り合いの子供さんも最近、発達障害が分かり医師から診断名を出されて先生へ説明に行ったのですが、「お母さんの考えすぎですよ。他にもそんなお子さんは居ますよ。」と言われたそうです。

それと、家の子は切り替えの悪さや、衝動性があり親でも一対一で大変な労力や時間をかけないと対応しきれず、六年と言う付き合いの中でなんとかコツをつかんでやっていると言う状態なのに、他にも30〜40人もの子供さんが居る中、一年で担任の先生が対応しきるのは難しいのでしょうね。

幼稚園に巡回相談に来ている発達の先生が養護学級を勧めるのは、担任が対応できないのと理解してもらえなかった場合に辛い思いをさせない為にと言っていました。

ですが、普通学級の担任の先生にはなんとか頑張って頂きたいと言うのが本音です。

私の方も、やってもらって当たり前ではなく少しでも理解して頂けるように頑張って働きかけて行きたいと思います。

有り難う御座いました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3628 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878092
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.