アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3556 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#13844] パニックを無くすには? イノママ 06/8/24(木) 18:41 [未読]
[#13853] Re:パニックを無くすには? akane 06/8/25(金) 16:46 [未読]
[#13855] Re:パニックを無くすには? イノママ 06/8/25(金) 18:51 [未読]
[#13856] Re:パニックを無くすには? Chiquitita 06/8/25(金) 19:33 [未読]
[#13865] Re:パニックを無くすには? イノママ 06/8/26(土) 9:56 [未読]
[#13857] Re:パニックを無くすには? mayu 06/8/25(金) 19:39 [未読]
[#13866] Re:パニックを無くすには? イノママ 06/8/26(土) 10:11 [未読]
[#13859] Re:パニックを無くすには? つーちゃん 06/8/26(土) 2:32 [未読]
[#13871] Re:パニックを無くすには? イノママ 06/8/26(土) 11:24 [未読]
[#13876] Re:パニックを無くすには? つーちゃん 06/8/26(土) 14:47 [未読]
[#13863] Re:パニックを無くすには? 小平 06/8/26(土) 5:50 [未読]
[#13873] Re:パニックを無くすには? イノママ 06/8/26(土) 12:09 [未読]
[#13898] Re:パニックを無くすには? Cyperus 06/8/28(月) 12:41 [未読]
[#13901] Re:パニックを無くすには? イノママ 06/8/28(月) 15:27 [未読]
[#13902] Re:パニックを無くすには? Cyperus 06/8/28(月) 16:23 [未読]

[#13844] パニックを無くすには?
 イノママ  - 06/8/24(木) 18:41 -

引用なし
パスワード
   久しぶりに小6息子の事で相談です。
息子は未診断ですがとにかく家でテレビやDVDなどを見ていると、
見たくない部分になると飛ばしたり、大声を上げて耳をふさいだりします。
時には、親が必要で見ている番組も消したがるので
とうとう父親とトラブル発生し、今映像は朝のニュースのみになりました。
無しの状態です。
それでも、ニュース番組でも、見たくない所があるらしく、少しイライラし
食事中でも歩き回ったりします。

ところが、息子はテレビのない生活1日たったら、パニックがもう無いから
又、テレビみたいと行ってきました。

私も、人に説明したり、耳から聞いた言葉を上手に理解する力が無いので
息子にも、くどく説明してしまい。「お母さんの言ってる事が分からない」
とよく言われます。
主人は、簡潔に言っていますがやはり分からないようです。
「おまえがその様な態度(パニックや見ている人を罵倒すること)
をとらなくなったらテレビ見せてやる。」と言っても、
具体的にどうしたらいいのか分からず、泣くだけです。

息子は、パニックや、トラウマも自分の事は自分にしか分からないから
自分で直すから他人からのアドバイス(相談機関)は要らない。
と言うので、私はどうしてあげたら良いのか悩んでしまいます。

本質的に、家でしかパニックが出ていないので、自分ではその事で困っているとは
自覚していないようです。しかも私たちが言った事を自分の都合の良いように
解釈し、トラウマだからとか遺伝だからとか平気で他人にも言ってしまうので
はらはらします。

今回も何故、お父さんが禁止したのかも、よく分かっていないのだと思います。
そんな息子にどの様に説明したら理解できるのか、良いアドバイス方がありましたら
本でも、何でもかまいません。親用と、子供本人が理解できる物を教えてください。
今は、夏休み中である程度自由にしているので、新学期が始まったらどうなる事か
心配は絶えません。
わかりずらい書き込みですみません。
よろしく皆さんお願いします。

[#13853] Re:パニックを無くすには?
 akane メール  - 06/8/25(金) 16:46 -

引用なし
パスワード
   どういうわけかあまりレスがつかないようなので、うちのケースを。

といっても、パニックぶりが違うので、参考になるかわかりませんが。。

うちは、勉強面で納得できないとパニックみたいになりました。
それで、投薬(ルボックスとリスパダール)をはじめ、大分よくなりました。

今でも、納得できないと、キーっ、なんでこうなるんだ?みたいな
ところもありますが
睡眠を十分(人一倍)とらせていると、ほとんどならないことに気づきました。

イノママさんのところのお子さんは、NHKでやってたアスペの子に似ていますね。
あのお子さんも投薬はしてなかったようですが。

薬は嫌、という方には参考になりませんけど
楽にはなります。

パニックになるのは、本人もいやみたいですよ。


>久しぶりに小6息子の事で相談です。
>息子は未診断ですがとにかく家でテレビやDVDなどを見ていると、
>見たくない部分になると飛ばしたり、大声を上げて耳をふさいだりします。
>時には、親が必要で見ている番組も消したがるので
>とうとう父親とトラブル発生し、今映像は朝のニュースのみになりました。
>無しの状態です。
>それでも、ニュース番組でも、見たくない所があるらしく、少しイライラし
>食事中でも歩き回ったりします。
>
>ところが、息子はテレビのない生活1日たったら、パニックがもう無いから
>又、テレビみたいと行ってきました。
>
>私も、人に説明したり、耳から聞いた言葉を上手に理解する力が無いので
>息子にも、くどく説明してしまい。「お母さんの言ってる事が分からない」
>とよく言われます。
>主人は、簡潔に言っていますがやはり分からないようです。
>「おまえがその様な態度(パニックや見ている人を罵倒すること)
>をとらなくなったらテレビ見せてやる。」と言っても、
>具体的にどうしたらいいのか分からず、泣くだけです。
>
>息子は、パニックや、トラウマも自分の事は自分にしか分からないから
>自分で直すから他人からのアドバイス(相談機関)は要らない。
>と言うので、私はどうしてあげたら良いのか悩んでしまいます。
>
>本質的に、家でしかパニックが出ていないので、自分ではその事で困っているとは
>自覚していないようです。しかも私たちが言った事を自分の都合の良いように
>解釈し、トラウマだからとか遺伝だからとか平気で他人にも言ってしまうので
>はらはらします。
>
>今回も何故、お父さんが禁止したのかも、よく分かっていないのだと思います。
>そんな息子にどの様に説明したら理解できるのか、良いアドバイス方がありましたら
>本でも、何でもかまいません。親用と、子供本人が理解できる物を教えてください。
>今は、夏休み中である程度自由にしているので、新学期が始まったらどうなる事か
>心配は絶えません。
>わかりずらい書き込みですみません。
>よろしく皆さんお願いします。

[#13855] Re:パニックを無くすには?
 イノママ  - 06/8/25(金) 18:51 -

引用なし
パスワード
   ▼akaneさん:
ありがとうございます。

>
>うちは、勉強面で納得できないとパニックみたいになりました。
>それで、投薬(ルボックスとリスパダール)をはじめ、大分よくなりました。
>

そんなに違う物ですか?


>今でも、納得できないと、キーっ、なんでこうなるんだ?みたいな
>ところもありますが
>睡眠を十分(人一倍)とらせていると、ほとんどならないことに気づきました。

確かに、疲れやすいらしく同年齢の子が炎天下野球をやっていても、我が息子は暑さにも弱いのか
室内に入ってます。特に夏は良く昼寝もしています。疲れると訳の分からないごね方をします。
>
>イノママさんのところのお子さんは、NHKでやってたアスペの子に似ていますね。

私も見る予定でしたが、見逃してしまい。再放送で後半の少しの時間しか見る事が出来ませんでした。
又、放送してくれたらと思ってます。
薬は好きな方ですが、先日酔い止めを飲ませたら、眠い上に気持ち悪くなり気持ちに作用する薬はダメかもしれません。

本人は自分がどう困っているのか分からないのかもしれません。
学校でも授業中は殆ど良いのですが、グループで調べ物などするなど自分が何をしたらいいのか分かず、
支持待ちです。又、委員活動などでトラブルがあるとどうして良いか分からなくなったり、一遍に2人位から話されても、言っている事が分からず真っ白になる様です。
休み時間は友達と関われず、自分からは一緒に遊んでません。
家でのトラブルは、
気になる事があったり、映像に集中しすぎ周りからの呼びかけが聞き取れない。
人に言われた事が一度で聞き取れない。
暑さに弱いが、エアコン(アイスノン)を嫌がる。
虫の声も煩く、物事に集中出来ない。
臭いも独特の感性があり、たばこや消臭剤の香料など不快に感じる臭いは特に騒ぎます。
反対にミントなどすっきりした臭いはとても好みます。
特に酷いのはテレビを見ながらDVDなどに毒気づいたり、見たくない場面は飛ばしたり、耳をふさいで大声で騒いだりします。
しかも、自分の嫌な番組を他人が見ていると、人に対して酷い事を言ったります。
人の弱みを知ると自分を優位にしたいのか言いふらしたりします。
生活ペースも決めてある事は良いのですが、人に言われた事は反発し、自分のペースで決めて取りかかります。
片付けが苦手で、無くし物や、忘れ物があります。

こんなに気になる事があっても、本人は寝ると忘れちゃうから思い出せないといいます。
でも、本当に忘れているわけではないので、失敗したことや、嫌な場面になると恐がりトラウマなんだよ
と言います。

でも、関係機関は良い思いがないのか行かない。自分で治すと言います。
5月から学校でもカウンセラーの先生が月に2度ほど見えるので、私が相談に行くようにしています。
只、どの様に話したらよいのか、何時も迷います。
学校で、本当に何に困っているのか、常に把握出来ないので担任の先生にも聞くのですが、学校ではよくやっていて問題はほとんど無いと言われます。

私の心配しすぎなら、ゆっくり見守りたいと思います。

[#13856] Re:パニックを無くすには?
 Chiquitita  - 06/8/25(金) 19:33 -

引用なし
パスワード
   ▼イノママさん:
ご無沙汰しております。(^o^)/

どういった局面でパニックに至ることが多いかが解れば、おのずと対策は立てやすくなろうかと思います。
私の場合、同じように行動しても周りの人のリアクションがいつもと違うとしばしばパニックを起こしました(例えば、ある日の晩飯で「ごちそうさま」とあいさつしても、いつもなら「ありがとう」と返事してくれるところ、その日に限って返事が「お粗末さん」だったりするとパニックは避けられなかった。しかし後日「お粗末さん」が「ごちそうさま」に対する挨拶であることをオフクロから説明してもらって安心した)

あと、手先が異常な程不器用なので、掃除がうまく行かずゴミ箱やゴミ袋にゴミが入らないことが多いので、今でも掃除の度に疳の虫が起きる程です。(掃除以外の家事は普通にこなせる)だから電気掃除機は必需品です。

すべてのパニックをなくすることは難しいでしょう。(未知の事象でのパニックは事前に予測できないので)息子さんをパニックの事象から遠ざけるのも一時的には必要でしょうが、本人がパニックの乗り切り方を学習できるように、親子で話し合って対策を考えましょう。

[#13857] Re:パニックを無くすには?
 mayu  - 06/8/25(金) 19:39 -

引用なし
パスワード
   学校では過剰適応して、家でパニックになるんですよね?
息子の友人がそうです。
学校で目立たない分、周囲の理解が得にくく、お母さんは
大変だと思います。
息子の友人のお母さんも、すごく消耗しているようです。
学校のカウンセラーより、もし、通える所にあるなら、
発達障害支援センターに、お母さんが相談にいらしたほうが
いいと思いますよ。
発達障害にポイントを絞った相談機関でないと、心理士も
よくわかっていないので、無駄足だと思います。
うちの場合は、学校のカウンセラーさんは、何も解っていないのが
手に取るようにわかりましたし、東京都の教育センターにも一年
通いましたが、結局、ほとんど得るものがありませんでした。
発達障害について、打てば響くように解っていただけたのは、
発達障害支援センターと、現在通っている児童精神科です。
同じ心理テストをやるのでも、発達障害を理解している心理士さんが
やるのと、普通の心理士さんがやるのでは、違うんです。
本人の状態を見て、適度に休憩や、気分転換を入れてくださるので
無理せず受けることが出来ました。
精神科医でも、ほとんどが発達障害について知識が乏しいのと同じで
心理士も、発達障害について、経験が豊富な方は、滅多にいないと
思います。
とりあえず、お母さんだけでもいいですから、より専門的なところに
行かれることをお勧めします。

[#13859] Re:パニックを無くすには?
 つーちゃん  - 06/8/26(土) 2:32 -

引用なし
パスワード
   イノママさん、昨日から「あすぺる君」?!のつーちゃんです。
Re:、有難う御座いました。m(_ _)m

イノママさんの小6の未診断の息子さんのパニックについて、私なりの考えを申し上げさせて下さい。

私自身の書き込みにも在る通り、私はアスペの当事者です。私にも私なりの感覚と申しましょうか感じ方が在ります。それがどうも「正常」と言われる人達と感じ方が違うようなのです。

私は、酸味の強い食べ物が非常に苦手です。口の中が痛く感じるのです。そんな酸味の強い食べ物を口に入れられる事は私にとって、拷問とも言えるでしょう。

イノママさんの息子さんにとってTVの番組の見たくない、あるいは聴きたくない場面というのは同じ感覚なのではないでしょうか?

「正常」といわれる多くの人達にとっては美味しいグレープフルーツも私にとっては苦痛を与える何物でもないのです。

例えば、一般的に嫌な音「黒板を爪で引っ掻いた音」がイノママさんが見ているTV番組の中から聞こえてきたら、イノママさんはTVのスイッチを切るでしょう?!

そんな状況ではないでしょうか。小6の息子さんにとっての「黒板を爪で引っ掻いた音」を聴きたくない、又は見たくないからパニックや見ている人を罵倒する(止めてくれという意味で)んではないでしょうか。

話はそれますが、アスペルガー関係の掲示板で親は「正常」、なのにうちの子はこんな感じで困って・・・。

という様な書き込みが多いように感じます。私は成人なので自分自身がどのように感じて、自分はどう考えるということは自分自身で説明ができますが、逆に「正常」といわれる感覚が理解できないようなのです。(診断から日が浅いのと、今まで自分ほどまともな人は居ないと思ってたし、自分で会社も経営していますし)。

どうかイノママさん、息子さん独自の感覚が在ると言う事を理解してあげて下さい。
息子さん自身でもうまく説明できないし、その息子さん独自の感覚を共有できればパニックを起こすこともなくなると思います。その為には、一緒に児童相談所に行くのが適切であると思います。

[#13863] Re:パニックを無くすには?
 小平  - 06/8/26(土) 5:50 -

引用なし
パスワード
   こちらのサイトからもリンクしてあるので、すでに一読済みかもしれませんが、
http://www.nucl.nagoya-u.ac.jp/~taco/dada/index.html
が、参考になるのではないでしょうか?


もし、お子様が本当に自閉ならば、
>主人は、簡潔に言っていますがやはり分からないようです。
簡潔であっても、否定的だったり曖昧だったりする表現はNGです。

×廊下を走ってはいけません。
○廊下は歩きましょう。

私は小学生のころ、
先生「廊下は走ってはいけません」
私(スキップする)
先生「スキップもいけません」
私(早歩きする)
先生「早歩きもいけません」
私「じゃあどうしたらいいの!?(キレ気味)」
先生「廊下は静かに歩きなさい」
私(最初からそう言えばいいのに・・・)

私は、「廊下は走ってはいけない」を一生懸命、自分なりに解釈して、「走ってはいけないが、スキップがよくないとは言われていない」と考えました。
正常なオチャラケた子なら、わざと、そういう態度を取ることがありますが、私はマジメにこのような態度を取りました。
自閉のヒトは、いわゆる「空気を読む」「暗黙の了解」「常識」が理解できません。


>「おまえがその様な態度(パニックや見ている人を罵倒すること)
>をとらなくなったらテレビ見せてやる。」

「その様な態度をとらない」とは、どういう状態を指すのかを説明してあげる必要があると思います。
廊下を走らない → 廊下は歩く
その様な態度をとらない → ???

あるいは、「なぜ、パニックや見ている人を罵倒するのか」を、よくよく調べる必要があると思います。
気に食わないのは、アナウンサーの声か?(聴覚過敏) BGMか?(聴覚過敏) 画面の色合いか?(視覚過敏) 画面から想像される匂いか?(嗅覚過敏) アナウンサーの服か?(触覚過敏) 


最後に。
お子様を大切になさってください。
お子様を、理解してあげてください。
お子様にとっては、どんなに悪態をつこうと、頼れるのはお父様お母様なのですから。

[#13865] Re:パニックを無くすには?
 イノママ  - 06/8/26(土) 9:56 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
お返事ありがとうございます。

>どういった局面でパニックに至ることが多いかが解れば、おのずと対策は立てやすくなろうかと思います。
>私の場合、同じように行動しても周りの人のリアクションがいつもと違うとしばしばパニックを起こしました(例えば、ある日の晩飯で「ごちそうさま」とあいさつしても、いつもなら「ありがとう」と返事してくれるところ、その日に限って返事が「お粗末さん」だったりするとパニックは避けられなかった。しかし後日「お粗末さん」が「ごちそうさま」に対する挨拶であることをオフクロから説明してもらって安心した)

そんな些細な事でも気になるんですね。
そういえば、私が何時もしゃべっている声や抑揚が違う時は「そんな喋り方やめろ」と大声で怒鳴るので
私自身不思議に思い楽しく喋って気分をほぐそうと思ってやって居る事が本人にしたらとても嫌な事なのですね。

>
>すべてのパニックをなくすることは難しいでしょう。(未知の事象でのパニックは事前に予測できないので)息子さんをパニックの事象から遠ざけるのも一時的には必要でしょうが、本人がパニックの乗り切り方を学習できるように、親子で話し合って対策を考えましょう。

私がおおざっぱな性格なのでアバウトな感覚でしかパニック状態を捉えていなかったので、記録するなど
して何に反応しているのか細かく見ていきたいと思います。

[#13866] Re:パニックを無くすには?
 イノママ  - 06/8/26(土) 10:11 -

引用なし
パスワード
   ▼mayuさん:
>学校では過剰適応して、家でパニックになるんですよね?
>息子の友人がそうです。
>学校で目立たない分、周囲の理解が得にくく、お母さんは
>大変だと思います。
>息子の友人のお母さんも、すごく消耗しているようです。
>学校のカウンセラーより、もし、通える所にあるなら、
>発達障害支援センターに、お母さんが相談にいらしたほうが
>いいと思いますよ。

一度、発達障害の支援センターに電話カウンセリングしたのですがやはりなかなか電話では伝わらなく
もどかしくなり、辞めてしまいました。やはり実際に出向き相談した方がよいのでしょうね。

>発達障害にポイントを絞った相談機関でないと、心理士も
>よくわかっていないので、無駄足だと思います。
>うちの場合は、学校のカウンセラーさんは、何も解っていないのが
>手に取るようにわかりましたし、東京都の教育センターにも一年
>通いましたが、結局、ほとんど得るものがありませんでした。

確かにそうですね。私も約1年位区の教育センターに行きましたが、本人がしっかりしているから
大丈夫です。と言われ検査もしては貰えませんでした。

>発達障害について、打てば響くように解っていただけたのは、
>発達障害支援センターと、現在通っている児童精神科です。
>同じ心理テストをやるのでも、発達障害を理解している心理士さんが
>やるのと、普通の心理士さんがやるのでは、違うんです。
>本人の状態を見て、適度に休憩や、気分転換を入れてくださるので
>無理せず受けることが出来ました。
>精神科医でも、ほとんどが発達障害について知識が乏しいのと同じで
>心理士も、発達障害について、経験が豊富な方は、滅多にいないと
>思います。

そうですよね。きっと子供も質問攻めだったり何か嫌な事があって相談機関に行きたく無くなったのかもしれません。自分の子に合った所を見つけるのも大変ですね。
習い事や、中学決めるのも大変で本人が気に入るところを見て回ったのだから同じ事なんでしょうね。

>とりあえず、お母さんだけでもいいですから、より専門的なところに
>行かれることをお勧めします。

的確なアドバイスありがとうございます。

[#13871] Re:パニックを無くすには?
 イノママ  - 06/8/26(土) 11:24 -

引用なし
パスワード
   ▼つーちゃんさん:
>イノママさん、昨日から「あすぺる君」?!のつーちゃんです。
>Re:、有難う御座いました。m(_ _)m
>
>イノママさんの小6の未診断の息子さんのパニックについて、私なりの考えを申し上げさせて下さい。
>
>私自身の書き込みにも在る通り、私はアスペの当事者です。私にも私なりの感覚と申しましょうか感じ方が在ります。それがどうも「正常」と言われる人達と感じ方が違うようなのです。
>
>私は、酸味の強い食べ物が非常に苦手です。口の中が痛く感じるのです。そんな酸味の強い食べ物を口に入れられる事は私にとって、拷問とも言えるでしょう。
>
>イノママさんの息子さんにとってTVの番組の見たくない、あるいは聴きたくない場面というのは同じ感覚なのではないでしょうか?

確かにそんな感じなんだと思います。私はある程度適応用と見たくない場面が会ったら自分一人の時は良いけど、他の人と一緒に見ている時は辛かったら大声出したり、怒ったりせず自分が席を離れるなりして対処するように言います。そうすると諦めてか、静かに部屋を出て行って終わったら教えてと言います。

しかし、主人は嫌なところを見ないで消すのならまだ良いけど大声を出し「消して」とか「飛ばして」と言うのに「今どうだった」と聞くので、知りたいのなら自分で見ろと言います。
その行動が我慢出来なく怒ってしまいます。

どう対処したらよいか話してもやはり主人にも自分の考えがありなかなか聞き入れて貰えません。
又、自分の子供が発達障害ぽいと言う事を認めたくないのと本人が後々困るからだと言います。

>
>話はそれますが、アスペルガー関係の掲示板で親は「正常」、なのにうちの子はこんな感じで困って・・・。
>
>という様な書き込みが多いように感じます。私は成人なので自分自身がどのように感じて、自分はどう考えるということは自分自身で説明ができますが、逆に「正常」といわれる感覚が理解できないようなのです。(診断から日が浅いのと、今まで自分ほどまともな人は居ないと思ってたし、自分で会社も経営していますし)。
>
>どうかイノママさん、息子さん独自の感覚が在ると言う事を理解してあげて下さい。
>息子さん自身でもうまく説明できないし、その息子さん独自の感覚を共有できればパニックを起こすこともなくなると思います。その為には、一緒に児童相談所に行くのが適切であると思います。

確かにそうです。子供なりの感覚がある事は私は認めていますがその事を他人にうまく説明出来ない、ので家族間でもトラブルになります。私も上手に話すのが苦手で良く怒られたり嫌がられたりします。

又、感情が豊かなのかマンガなら良くても人が演じているものは苦しい、ひやかし、どきどき、女の子の歓声、甘ったるいしゃべり、など嫌がります。
祖母も過激な場面がダメで良くテレビを消すそうです。息子が私に強く物事を言われているのもドキドキするようで、ですから感覚的にわ分かってくれます。
しかし私がうまく橋渡し出来ていないようです。

私以外は、個性だから仕付ければうまく行くと思っています。

その様な状態なので、子供もみんな言う事が違うので混乱するのか、学校では話が理解出来るけど、家では、理解出来ないと言います。
それを、主人は甘えて理解しようとしない。と捉えています。
又自営業で家で仕事をしているので、細かい事が目につき言ってしまうのだと思います。
私も、怒られてはと思いイライラし怒っている事もあります。
私自身がもっとしっかりしなくてはいけないと思うのですが・・・。

つーちゃんさん自信が体感している事を表現していただくことで何となく子供の気持ちも分かってあげられそうです。
ありがとうございます。

[#13873] Re:パニックを無くすには?
 イノママ  - 06/8/26(土) 12:09 -

引用なし
パスワード
   ▼小平さん:
参考になりました。
>「その様な態度をとらない」とは、どういう状態を指すのかを説明してあげる必要があると思います。
>廊下を走らない → 廊下は歩く
>その様な態度をとらない → ???
>
>あるいは、「なぜ、パニックや見ている人を罵倒するのか」を、よくよく調べる必要があると思います。

そうですね。怒ってしまうとそ頭が真っ白になりその後の言葉もなかなか理解出来ないようです。
何時も泣きやんでも暫くはボーとしているので、時間をおいて説明する事になります。
しかし、それも時間がたてば立つほど細かい説明しなくてはならず、それも又理解出来ず、苦しめているのかもしれません。

>最後に。
>お子様を大切になさってください。
>お子様を、理解してあげてください。
>お子様にとっては、どんなに悪態をつこうと、頼れるのはお父様お母様なのですから。

確かにそうですよね。
自分自身も更年期なのかイライラするので、きちんと専門家にかかり、もう少ししっかり見つめ直していきたいと思います。

[#13876] Re:パニックを無くすには?
 つーちゃん  - 06/8/26(土) 14:47 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、イノママさんm(_ _)m、やり取りが続いてしまいますがすみません。
>
>しかし、主人は嫌なところを見ないで消すのならまだ良いけど大声を出し「消して」とか「飛ばして」と言うのに「今どうだった」と聞くので、知りたいのなら自分で見ろと言います。
>その行動が我慢出来なく怒ってしまいます。
>
>どう対処したらよいか話してもやはり主人にも自分の考えがありなかなか聞き入れて貰えません。
>又、自分の子供が発達障害ぽいと言う事を認めたくないのと本人が後々困るからだと言います。
>

イノママさんが書き込みなさった上の文面、ご主人のとっている言動は私が自分の娘に対してとった言動とまさしく同じです。
ご主人のおっしゃっていること、すなわち息子さんが「飛ばして」、「消して」と言ったのにも係らず、そのストーリーを知りたがる、私から見ても息子さんの言動に一貫性は全く無い様にしか感じません。それよりご主人の方に一貫性を感じるし、論理的で好ましい印象を受けます。私の娘とのやり取りも、娘の方から自分で受験勉強がしたい、受験勉強をするから手伝って欲しいと言われ、私の方から見たら全然しない上に挙句の果てには金を盗んで家出、「どないやねん?!」とツッコミ入れたくなるのは同じような気がします。


>その様な状態なので、子供もみんな言う事が違うので混乱するのか、学校では話が理解出来るけど、家では、理解出来ないと言います。
>それを、主人は甘えて理解しようとしない。と捉えています。
>又自営業で家で仕事をしているので、細かい事が目につき言ってしまうのだと思います。

私が考えるには、ご主人は自他共に厳しい処は厳しく、又息子さんの将来の事を考えたら、いわゆる「スジミチ」「論理の一貫性」「常識」というものにコダワリをもっておられるように感じます。

私は上記の様な生き方をしてきたし、それで「つーちゃん」は曲がったことが嫌いで、正直者という評判も一定しております。

しかし、私も「論理の一貫性」「スジミチ」「常識」から外れた行動、勿論娘も含めて、をされると怒り出して、ついには激怒してしまうんです。

私がアスペであると診断されたのもそういったところにこだわりを持ちすぎるといわれ、臨床心理士にキチットしようとし過ぎであると言われました。

イノママさん間に挟まれて大変だと思いますが、どうやらイノママさんのせいでは無い様におもいましたので・・・。

すみません、息子さんの話なのにそれてしまいました。m(_ _)m

[#13898] Re:パニックを無くすには?
 Cyperus  - 06/8/28(月) 12:41 -

引用なし
パスワード
   ▼イノママさん:
>久しぶりに小6息子の事で相談です。
>息子は未診断ですがとにかく家でテレビやDVDなどを見ていると、
>見たくない部分になると飛ばしたり、大声を上げて耳をふさいだりします。
>時には、親が必要で見ている番組も消したがるので
>とうとう父親とトラブル発生し、今映像は朝のニュースのみになりました。
>無しの状態です。
>それでも、ニュース番組でも、見たくない所があるらしく、少しイライラし
>食事中でも歩き回ったりします。
>ところが、息子はテレビのない生活1日たったら、パニックがもう無いから
>又、テレビみたいと行ってきました。

まず、「『どのような』シーンが嫌なのか?」ということを冷静に分析してみて下さい!
 
 ドラマの『暴力』や『病気による苦悶』のシーンは、恐らくは健常な人でも、『嫌だ!』という感想を持つでしょう。
 
ASに特徴的なものとしては、『色彩がきつい』・『点滅』など視覚的な問題、『口論』・『ロック』など聴覚的な問題が上げられるでしょう。

[#13901] Re:パニックを無くすには?
 イノママ  - 06/8/28(月) 15:27 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:

>
>まず、「『どのような』シーンが嫌なのか?」ということを冷静に分析してみて下さい!
> 
> ドラマの『暴力』や『病気による苦悶』のシーンは、恐らくは健常な人でも、『嫌だ!』という感想を持つでしょう。
> 
>ASに特徴的なものとしては、『色彩がきつい』・『点滅』など視覚的な問題、『口論』・『ロック』など聴覚的な問題が上げられるでしょう。

暴力などアクションなど戦いの場面は大丈夫ですが、一方的に痛めつけられたり罵倒など言葉があるのが吉良な様です。又その様なトラブルになりそうな雰囲気の時も先が怖いのかとても嫌がります。
病気や、苦闘していてもポジティブな物のノンフィクションは大丈夫です。

ニュース番組で嫌なのはおはようキャラバンの愛ちゃんの体操を嫌がってます。
「みなさーんお早うございまーす」のテンションが苦手のようです。一緒に体操する事がイライラしてます。画面を見ながらちゃちゃ入れて怒鳴ってます。
女性の甘えた声が特に嫌いなようです。
私が息子の名前呼ぶ時も「○○ちゃん」とさらりと言えば良いのですが。
偶に、優しく呼ぶと「キモイから止めろ」と怒鳴ります。ニュアンスに敏感です。
此は、またASとは感じ方が違うのか迷うところです。
語尾がきつくお互いを攻めるような話し方をしていると、両親が喧嘩をしていると感じたり、自分も同じように人を避難しても良いと思い、馬鹿にしたり人の嫌がる事を言ったり行動をします。
その度に、子供と大人の立場の違いを話すのですが・・・?分からないのか繰り返します。
話し方が良くないのかな?と考えさせられます。
後、主人は良く人の事を動物やキャラクターなどにたとえ私の事を呼びます。
それを真似して何度も言うので、私もいい気がしません。
止めるように二人に言いますが、また他の物に変わるだけです。
とにかく親に対して「エロおやじ」や「おばさん」と普段から平気で言います。


音に対しては、ロックは嫌いです。電車の高架の音も小学校になってからは慣れましたが、最近秋葉原の降下したのマックで食事した時音で気分が悪くなりました。
今は蝉の声が嫌いで余りに煩いと窓を閉めています。明るいからか、夜も結構煩いです。そろそろ秋の虫かな?

今、目が此処1年でとても悪くなってきたので、目の体操や視力を計ったりしてますが、体操はとてもぎこちなく上手に動かないのでイライラしてます。
視力検査も片目ずつ検査の時隠している目をわざわざ閉じています。そうしないと隠した側の目の情報がじゃまをするらしく見えない。と言います。
又、暫くしないと隠した側の目がよく見えない。とも言っています。
此は視覚の感覚のせいでしょうか?
小1の頃黒板の字が急に小さくなって見えたりすることが数回ありました。目医者では異常が無くその後無くなったので気にもしていませんでした。

最近、時々自分に都合の悪い事はがあると、「夢で見たんだ」などと言ってかわします。
それも、自分を守るためかな?と感じたりします。

親としてはこんな風では本人が困るだろうと思い嫌な事を無理させる親の考えに納得出来ず、抵抗しているのかなと思う事もあります。
でも中学受験もあり、新しい環境に馴染めるか心配で言わざるには居られないのです。

[#13902] Re:パニックを無くすには?
 Cyperus  - 06/8/28(月) 16:23 -

引用なし
パスワード
   ▼イノママさん:
>▼Cyperusさん:
>
>>
>>まず、「『どのような』シーンが嫌なのか?」ということを冷静に分析してみて下さい!
>> 
>> ドラマの『暴力』や『病気による苦悶』のシーンは、恐らくは健常な人でも、『嫌だ!』という感想を持つでしょう。
>> 
>>ASに特徴的なものとしては、『色彩がきつい』・『点滅』など視覚的な問題、『口論』・『ロック』など聴覚的な問題が上げられるでしょう。
>
>暴力などアクションなど戦いの場面は大丈夫ですが、一方的に痛めつけられたり罵倒など言葉があるのが吉良な様です。又その様なトラブルになりそうな雰囲気の時も先が怖いのかとても嫌がります。
 僕もこの手のシーンが苦手です。母は『渡る世間は鬼ばかり』を好んでみますが、何か『言い争い』のシーンが多いので、僕にはなじめません。だから、その間は自室へこもってしまいます。

>ニュース番組で嫌なのはおはようキャラバンの愛ちゃんの体操を嫌がってます。
>「みなさーんお早うございまーす」のテンションが苦手のようです。
 もう他界してしまった父がこんな感じでした。特に、僕はそう違和感をおぼえなかったのですが、『若い女性アナウンサー』のアクセントに対しては、厳しかったです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3556 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878095
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.