アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3476 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#14667] 前向きな発想(?) POYOYOママ 06/10/1(日) 23:45 [未読]
[#14668] Re:前向きな発想(?) kaze 06/10/2(月) 1:18 [未読]
[#14707] Re:前向きな発想(?) POYOYOママ 06/10/3(火) 18:02 [未読]
[#14718] Re:前向きな発想(?) kaze 06/10/4(水) 1:42 [未読]
[#14729] Re:前向きな発想(?) POYOYOママ 06/10/4(水) 19:42 [未読]
[#14689] Re:前向きな発想 akane 06/10/2(月) 20:24 [未読]
[#14708] Re:前向きな発想 POYOYOママ 06/10/3(火) 18:35 [未読]
[#14691] Re:前向きな発想(?) Chiquitita 06/10/2(月) 20:47 [未読]
[#14709] Re:前向きな発想(?) POYOYOママ 06/10/3(火) 18:51 [未読]
[#14714] Re:前向きな発想(?) kururu 06/10/4(水) 0:42 [未読]
[#14727] Re:前向きな発想(?) POYOYOママ 06/10/4(水) 18:54 [未読]

[#14667] 前向きな発想(?)
 POYOYOママ  - 06/10/1(日) 23:45 -

引用なし
パスワード
   お世話になっております。
いつも相談に乗っていただくばかりで、すみません。
しかも、今日は長いです。

もうすぐ不登校歴一年になる中2の息子が、
昨夜、突然『転校しようかな』といい始めました。
今まで、何度か通級や転校を勧めてみましたが、
『引っ越すと復讐できなくなるからイヤだ』と言ってたのに、
『もう、この土地に未練もないし。復讐できなくなるのは残念だけど。
あまり近すぎず、遠すぎず、全然知らない場所はいやだな。
そうだ、世田谷にしよう』と。

我家は西東京地区で、本人は世田谷なんて一度も行ったことはありません。
アニメで知った地名のようです。
よりによって世田谷?
そんなセレブな街、月給20万円弱の母子家庭が住めるわけないじゃん。
・・とは言えず、とりあえず、黙ってきいてました。

『まず、転校して(仮にA校)、次にB校に転校して、またA校に戻る』と言うのです。は?と聞き返すと、
『俺は、普通に生活してるだけで、何故かみんなに嫌われるんだ。
そんな俺が、普通に転校しても、友達なんかできるわけがない。』
どうやら、これも似たような話をアニメで見た影響らしい。

続けて「お母さん『アル・カポネ』って知ってる?」ときました。
有名な詐欺師らしいのですが、人は一度失くしたと思ったお金が戻ってくると、
嬉しくて、気が大きくなるらしい、その心理を利用して受け入れてもらおうって。
ちょっと待って。『失くしたものの大切さ』って言っても、
『失くした物が大切だったら』の話でしょ?とも言えませんでした。

ここまで、人間関係に自信を無くさせてしまったかと思うと、
泣けてきます。

約一年間、『嫌な事を思い出すから』と一切勉強をしておらず、
もともと全教科平均以下(ASでは、ありえない?)で、学力的にも難しい。
不登校児を受け入れてくれそうな学校(来春開校する)を勧めてみましたが、
そういうところはいやがります。
不登校児という自分をリセットしたいということなのでしょう。

自分でも、『勉強が、ある程度取り戻せたら』といい、
一年ぶりに勉強をはじめました。
とは言え、単語を全部覚えることしか思いつかず、
ひたすら書き続けています。

せっかくやる気になったので、口出ししないようにしてますが、
本人が勉強方法を聞いてくるので、
塾や家庭教師や問題集を勧めましたが、拒否られました。

以前通ってた塾で『時間内に問題ができなかったら死刑』といわれ、キレまくり、
やめてしまったこともあります。

今のままでは、転校しても同じことの繰り返しになりそうで、
じゃあ、やっぱり『告知』かな?と思ってしまいました。

学校探し、家探し、職探し、告知・・・
課題が多すぎて、どの順で考えれば良いのか、わからなくなってしまい、
私自身、パニックになりそうです。

でも、せっかく前向きに動き始めようとしているので、
その気持ちには、できる限り協力してあげたいし・・・。

先輩方、どうかアドバイスをお願いします。

[#14668] Re:前向きな発想(?)
 kaze ホームページ  - 06/10/2(月) 1:18 -

引用なし
パスワード
   ▼POYOYOママさんへ
 
 こんばんわ。
 はじめまして・・・でしょうか。
 kazeと申します。
 不登校の中3の娘がいます。(兄弟にアスペの子供がいます。親の私も当事者です。)
 アドバイスは出来そうに無いのですが、うちの子と同じ様な事で悩まれているので、気になりました。

>もうすぐ不登校歴一年になる中2の息子が、
>昨夜、突然『転校しようかな』といい始めました。
>今まで、何度か通級や転校を勧めてみましたが、
>『引っ越すと復讐できなくなるからイヤだ』と言ってたのに、
>『もう、この土地に未練もないし。復讐できなくなるのは残念だけど。
>あまり近すぎず、遠すぎず、全然知らない場所はいやだな。
>そうだ、世田谷にしよう』と。

 実は、うちの娘も、過去のいじめ・集団不適合などの色々な問題があります。
 そして、今の学校には行けないけど、学校自体には行きたいという事で、これまで、試行錯誤してやってきたことを、すっぱり辞めて、転校する事を希望している最中です。
 うちの子も、一時、心のコンデションが悪い時は、復讐できなくなるからこの学校に行くと言っていましたが、結局は学校に行くことの出来ない状態です。
 中3という事もあって、進路の問題などから、学校には行きたい、でも他の学校でもいいから、この学校のことは切り離してやっていきたいとの希望でした。

 学校制度には、学区の学校の通うという事が、示されている為、特別な場合で無いと転校できません。
 ですから、娘には、転校したはいいけど、やっぱり戻るなんて事は許されないけどいい?という事を、何度となく聞いてきました。
 それでも、やはり、学校に行く事を優先して、転校を決意しました。

>ここまで、人間関係に自信を無くさせてしまったかと思うと、
>泣けてきます。

 必ずしも、その学校がその子に合うとは私も考えていません。
 A校で駄目でも、B校では上手く行く事もあるかもしれません。
 でも、我が家では、そんなに都合よく、あっちに行ってこっちに戻るなんて事は出来ないよと話して、説明しました。
 その上での覚悟ならと、今学校と話し合い中です。

 世の中には、受け皿もあるけど、自分の思い通りになる事ばかりではないよと説明されるのはどうでしょうか?
 生意気な事を言うようで、すみません。
 でも、実際はそういう事に、ぶち当たるのだと思います。
 結局は、自分の希望に進みながら、折り合いをつけていく事になると
私は思っています。
>
>約一年間、『嫌な事を思い出すから』と一切勉強をしておらず、
>もともと全教科平均以下(ASでは、ありえない?)で、学力的にも難しい。
>不登校児を受け入れてくれそうな学校(来春開校する)を勧めてみましたが、
>そういうところはいやがります。
>不登校児という自分をリセットしたいということなのでしょう。
>
>自分でも、『勉強が、ある程度取り戻せたら』といい、
>一年ぶりに勉強をはじめました。
>とは言え、単語を全部覚えることしか思いつかず、
>ひたすら書き続けています。
>
>せっかくやる気になったので、口出ししないようにしてますが、
>本人が勉強方法を聞いてくるので、
>塾や家庭教師や問題集を勧めましたが、拒否られました。
>
>以前通ってた塾で『時間内に問題ができなかったら死刑』といわれ、キレまくり、
>やめてしまったこともあります。

 勉強に興味が出てきたという事は、自分自身を意識し始めているという事、周囲のことを判断しているという事ですよね。
 少しずつ、進学を希望しているのなら、塾や勉強の必要性を説明していかれたらいいのではないでしょうか?
 我が家も、高校自体も、昼間学校・夜間学校・通信制・単位制など、選択肢が多くある事を情報として与えています。
 その中で選んで聞く事も出来るのではないでしょうか?


>今のままでは、転校しても同じことの繰り返しになりそうで、
>じゃあ、やっぱり『告知』かな?と思ってしまいました。

 うちの場合は、この子に関しては未診断というか、現在、病院に掛かっていますが、スペクトラムの端っこか、定型にかなり近い・・・でも、問題は山済みという形で、告知という訳にはいきませんが、兄弟の方の診断が下りている子に関しては、今小2ですが、10歳を過ぎる頃から、少しずつ告知の準備に掛かろうと思っています。
 自分と他が区別できてきて、自分の進路について悩みだす頃には、我が家では告知を完了できればと考えています。
 自分を知っておく事は、とても大事だとおもっています。
 吉田友子さんのわたしがわたしであるためにと言う本は、告知の為の当時者に向けた本です。
 お勧めですよ。


 明日は、我が家は転校に向けて、多分話し合いになると思います。
 お互い、パニックにならぬように、良い方向に進むと良いですね。

[#14689] Re:前向きな発想
 akane  - 06/10/2(月) 20:24 -

引用なし
パスワード
   前回お話?させていただいた者です。

あまりレスがつかないようなのですが、、。
同じようなご経験をお持ちのかたは、あまりいらっしゃらないのかも。

私も同じ経験がないので、自分だったらどうするかなと。。

ご子息が、この状況なんとかせねば!と思ってるのは、痛いほどわかりますね。
応援したいですね。

ご子息の言う転校は、今の学校に戻るのが前提なんでしょうか?
それじゃ引っ越しのエネルギー、もったいないですよね。

今のところは、お母様も一緒ですから、色々とお母様も頼れるのだろうと
思いますから、引っ越しはあまりいい手ではないですよね。

学校は「越境」という形とか、学校選択制とかとれればいいんですが、。
どうですか?

引っ越ししてまた戻るのは、金銭面も含め、これだけのリスクがあるんだよ、と
リストにしてあげると、納得しやすいと思いますが。

フリースクールなどは、専門家がいるので、彼への悪影響も少なそうですし
本格的転校の前に、肩ならしのために通ってみる、
というなら、ご子息も納得しませんか?

ぼくが何もしなくても、、、というのは、本当にかわいそうなんですが
そんなふうにいつまでも考えないで済むように解決したいですよね。

息子も被害的発想をする傾向があるのでわかるのですが、
そうではないのに被害的「思い込み」もありますし
いじめる子というのも、何かしらひっかかることがあってやっていて、
(いじめる子に問題がある場合も多いですが、いじめの対象にされる理由もある。
けしていじめられる側に問題があるという意味ではありません。)
お母様が、それが何なのか、おわかりになっていると解決しやすいように
思えますが。。

その点が、他の方も紹介していた「あなたがあなたであるために」という本にも
のっています。
アスペの人が全部そうではないけれど
その傾向がある、ということで、他とぶつかりあうケースがのっています。

ただ、告知がまだであれば、これを読んでね、というのもちょっとどうかなと
思いますから、まずはお母様が読まれて、社会というものを説明してみては?

転校するにしても、フリースクールやママ塾、あるいは塾で
ある程度は、遅れた分を取り戻してからのほうがいいですよね。

今の学校の先生方は、手助けしてくれないのでしょうか?

そういえば、息子のクラスに不登校の子がいて、
1年のとき不登校で、その後通学するようになり、その頃の息子よりもずっと
周りの子と仲良く元気に外遊びしていたようですが
なぜかまた来ていません。
クラスで、待ってるから学校にこいよ、みたいな
手紙を書いて出したそうですが。。
そんなフォローがあれば行きやすいんですけどね。

告知に関しては、精神が元気なときにでないと、
調べるとほんとにろくなことが書いてないものが多いので、落ち込むことが
多いですし、ぼくはこうなんだ、だからダメなんだ、と決めつけてしまうこともあるので、要注意です。

息子も、一時期、インターネットでアスペのことなどをちらちらと見て
アスペルガーは人に嫌われるんでしょ、だからぼくもそうなるんでしょ、
と言ってたことがあります。
アスペの人は、他人から、そうなんだ、と言われると、鵜呑みに信じてしまうところがあります。
それを逆手にとって、いい情報だけ入れてしまう、のも手かも。


世田谷での子育てはあまり便利じゃないようにも聞きます。
福祉の良い


▼POYOYOママさん:
>お世話になっております。
>いつも相談に乗っていただくばかりで、すみません。
>しかも、今日は長いです。
>
>もうすぐ不登校歴一年になる中2の息子が、
>昨夜、突然『転校しようかな』といい始めました。
>今まで、何度か通級や転校を勧めてみましたが、
>『引っ越すと復讐できなくなるからイヤだ』と言ってたのに、
>『もう、この土地に未練もないし。復讐できなくなるのは残念だけど。
>あまり近すぎず、遠すぎず、全然知らない場所はいやだな。
>そうだ、世田谷にしよう』と。
>
>我家は西東京地区で、本人は世田谷なんて一度も行ったことはありません。
>アニメで知った地名のようです。
>よりによって世田谷?
>そんなセレブな街、月給20万円弱の母子家庭が住めるわけないじゃん。
>・・とは言えず、とりあえず、黙ってきいてました。
>
>『まず、転校して(仮にA校)、次にB校に転校して、またA校に戻る』と言うのです。は?と聞き返すと、
>『俺は、普通に生活してるだけで、何故かみんなに嫌われるんだ。
>そんな俺が、普通に転校しても、友達なんかできるわけがない。』
>どうやら、これも似たような話をアニメで見た影響らしい。
>
>続けて「お母さん『アル・カポネ』って知ってる?」ときました。
>有名な詐欺師らしいのですが、人は一度失くしたと思ったお金が戻ってくると、
>嬉しくて、気が大きくなるらしい、その心理を利用して受け入れてもらおうって。
>ちょっと待って。『失くしたものの大切さ』って言っても、
>『失くした物が大切だったら』の話でしょ?とも言えませんでした。
>
>ここまで、人間関係に自信を無くさせてしまったかと思うと、
>泣けてきます。
>
>約一年間、『嫌な事を思い出すから』と一切勉強をしておらず、
>もともと全教科平均以下(ASでは、ありえない?)で、学力的にも難しい。
>不登校児を受け入れてくれそうな学校(来春開校する)を勧めてみましたが、
>そういうところはいやがります。
>不登校児という自分をリセットしたいということなのでしょう。
>
>自分でも、『勉強が、ある程度取り戻せたら』といい、
>一年ぶりに勉強をはじめました。
>とは言え、単語を全部覚えることしか思いつかず、
>ひたすら書き続けています。
>
>せっかくやる気になったので、口出ししないようにしてますが、
>本人が勉強方法を聞いてくるので、
>塾や家庭教師や問題集を勧めましたが、拒否られました。
>
>以前通ってた塾で『時間内に問題ができなかったら死刑』といわれ、キレまくり、
>やめてしまったこともあります。
>
>今のままでは、転校しても同じことの繰り返しになりそうで、
>じゃあ、やっぱり『告知』かな?と思ってしまいました。
>
>学校探し、家探し、職探し、告知・・・
>課題が多すぎて、どの順で考えれば良いのか、わからなくなってしまい、
>私自身、パニックになりそうです。
>
>でも、せっかく前向きに動き始めようとしているので、
>その気持ちには、できる限り協力してあげたいし・・・。
>
>先輩方、どうかアドバイスをお願いします。

[#14691] Re:前向きな発想(?)
 Chiquitita メールホームページ  - 06/10/2(月) 20:47 -

引用なし
パスワード
   度々すみません。(^^;)

▼POYOYOママさん:
>もうすぐ不登校歴一年になる中2の息子が、
>昨夜、突然『転校しようかな』といい始めました。
>今まで、何度か通級や転校を勧めてみましたが、
>『引っ越すと復讐できなくなるからイヤだ』と言ってたのに、
>『もう、この土地に未練もないし。復讐できなくなるのは残念だけど。
>あまり近すぎず、遠すぎず、全然知らない場所はいやだな。
>そうだ、世田谷にしよう』と。

違う環境の場所に引っ越すことで不登校を乗り切ろうとするのは、それだけでも褒めるに値することでしょう。
私は小学校〜中学校の間に不登校はありませんでしたが、やはり深刻ないじめに悩まされており、親類の者が住んでいた北海道I市に引っ越したかったです。I市に住んでいた伯父が中学校の教師をしていたので、いじめにも今よりもっと親身に対応してもらえる、という期待があったからでしたが、もちろん実現していればPTSDはなかったと思います。その分他の問題が表面化していたかもしれない(^^;)

>我家は西東京地区で、本人は世田谷なんて一度も行ったことはありません。
>アニメで知った地名のようです。
>よりによって世田谷?
>そんなセレブな街、月給20万円弱の母子家庭が住めるわけないじゃん。
>・・とは言えず、とりあえず、黙ってきいてました。

ただ、単純にアニメやTVドラマで知っている土地なら何処でも構わないのでしょうね。
でもこういった情報は表面的な部分しか伝わらないので、「見ての極楽、住んでの地獄」ということもありえます。
私はむしろ逆でしたが。(当初、茨城弁が下品な響きだという噂話を聞いていたので、引っ越した当初不安だったが、結局噂でしかなかったし、近所の人たちもみんなフレンドリーだったので安心した)

>『まず、転校して(仮にA校)、次にB校に転校して、またA校に戻る』と言うのです。は?と聞き返すと、
>『俺は、普通に生活してるだけで、何故かみんなに嫌われるんだ。
>そんな俺が、普通に転校しても、友達なんかできるわけがない。』
>どうやら、これも似たような話をアニメで見た影響らしい。

「みんなに嫌われる」と思い込んで心を閉ざしていると、本当に嫌われます。
裏目に出たことも多かったですが、私は社会人になってからはお茶目に振舞うことを覚えました。上司の派閥争いで泣かされている間も、同僚との間はそこそこうまく行っていました。
もちろん無理をしていたので、かなり疲れましたが、それでも孤立して疎外感に悩まされるよりははるかにベターだと感じています。

>ここまで、人間関係に自信を無くさせてしまったかと思うと、
>泣けてきます。
>
>約一年間、『嫌な事を思い出すから』と一切勉強をしておらず、
>もともと全教科平均以下(ASでは、ありえない?)で、学力的にも難しい。
>不登校児を受け入れてくれそうな学校(来春開校する)を勧めてみましたが、
>そういうところはいやがります。
>不登校児という自分をリセットしたいということなのでしょう。

おそらくそうでしょうね。
息子さんもプライドが高いのかと察せられます。

>自分でも、『勉強が、ある程度取り戻せたら』といい、
>一年ぶりに勉強をはじめました。
>とは言え、単語を全部覚えることしか思いつかず、
>ひたすら書き続けています。

息子さんは、不登校に罪悪感を覚えているのでしょう。
でも罪悪感に駆られるまま無理をすることは好ましくありません。
自分の精神を少しでも健全に保つためには、発達障害がハンデだと感じている以上、外界とのつながりをシャットアウトすることも時には必要でしょう。
私の場合は、家庭内でも親父に障害を日常的に侮辱されていたので、不登校になってしまうと逃げ場がありませんでした。そこでいじめを我慢して毎日通い続けましたが、その結果もたらされたのがPTSDでした。

>以前通ってた塾で『時間内に問題ができなかったら死刑』といわれ、キレまくり、
>やめてしまったこともあります。

この塾の対応、最悪ですね。
たとえ冗談でも、当事者(グレーゾーンも含む)の多くは真に受けてしまい、パニックを起こします。学校での話なら、何らかの処分が教育委員会により裁定されるでしょう。

>今のままでは、転校しても同じことの繰り返しになりそうで、
>じゃあ、やっぱり『告知』かな?と思ってしまいました。
>
>学校探し、家探し、職探し、告知・・・
>課題が多すぎて、どの順で考えれば良いのか、わからなくなってしまい、
>私自身、パニックになりそうです。
>
>でも、せっかく前向きに動き始めようとしているので、
>その気持ちには、できる限り協力してあげたいし・・・。

そうですね。「ニワトリが先か、卵が先か」に等しい議論になるでしょう。
でも告知は、親子とも精神状態が安定するまで待ったほうがベターだと思います。親御さんが取り乱してしまうと、その状態が息子さんにも伝わってしまい、結果が散々たるものは目に見えています。
学校探しは、息子さんの意思も尊重する必要があるのは言うまでもありません。

[#14707] Re:前向きな発想(?)
 POYOYOママ  - 06/10/3(火) 18:02 -

引用なし
パスワード
   ▼kazeさん:
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
状況が似ているので、とても参考になりました。
ありがとうございます。

> 実は、うちの娘も、過去のいじめ・集団不適合などの色々な問題があります。
> そして、今の学校には行けないけど、学校自体には行きたいという事で、これまで、試行錯誤してやってきたことを、すっぱり辞めて、転校する事を希望している最中です。

転校を考えはじめたことだけでも、
前向きになった気がして、
多少無理してでも、協力したくなりますよね。

> うちの子も、一時、心のコンデションが悪い時は、復讐できなくなるからこの学校に行くと言っていましたが、結局は学校に行くことの出来ない状態です。
> 中3という事もあって、進路の問題などから、学校には行きたい、でも他の学校でもいいから、この学校のことは切り離してやっていきたいとの希望でした。

いじめで受けた心の傷は、想像以上に大きいようで、
息子も、まだ割り切れず、時々フラッシュバックを起こします。

> 学校制度には、学区の学校の通うという事が、示されている為、特別な場合で無いと転校できません。
> ですから、娘には、転校したはいいけど、やっぱり戻るなんて事は許されないけどいい?という事を、何度となく聞いてきました。
> それでも、やはり、学校に行く事を優先して、転校を決意しました。

すごいです。
そう決意するまで、本人も随分悩んだのでしょうね。
ご兄弟がいらっしゃるということは、
ご兄弟の事も考えると、引越しせずに学区外に越境するという方向ですよね。
うちは、一人っ子なので、いっそ家ごと引っ越したいのです。

転校しても、ここに住んでいる限り、
外を歩けば、いろんな人に合い、嫌な思いをします。
>
> 必ずしも、その学校がその子に合うとは私も考えていません。
> A校で駄目でも、B校では上手く行く事もあるかもしれません。
> でも、我が家では、そんなに都合よく、あっちに行ってこっちに戻るなんて事は出来ないよと話して、説明しました。
> その上での覚悟ならと、今学校と話し合い中です。

そうですよね。
やっぱり、はっきり言わなければいけませんかね。
息子は『転校しても受け入れてもらえない』という考えなので、
『ダメなら他がある』と思わなければ、動けないかもしれません。

> 世の中には、受け皿もあるけど、自分の思い通りになる事ばかりではないよと説明されるのはどうでしょうか?
> 生意気な事を言うようで、すみません。
> でも、実際はそういう事に、ぶち当たるのだと思います。
> 結局は、自分の希望に進みながら、折り合いをつけていく事になると
>私は思っています。

ほんと、おっしゃる通りです。
思い通りになる事ばかりではないこと、
教えなければいけません。
でも、せっかく動き出そうとしているのを、止まらせてしまいそうで、
躊躇してしまいます。
ダメなら、その時また考えればいいかな・・・と。

> 我が家も、高校自体も、昼間学校・夜間学校・通信制・単位制など、選択肢が多くある事を情報として与えています。
> その中で選んで聞く事も出来るのではないでしょうか?

息子は、もう普通に高校へは行けないと思い込んでて、
高校の話をしようとすると、聞きたがりません。

> うちの場合は、この子に関しては未診断というか、現在、病院に掛かっていますが、スペクトラムの端っこか、定型にかなり近い・・・でも、問題は山済みという形で、告知という訳にはいきませんが、兄弟の方の診断が下りている子に関しては、今小2ですが、10歳を過ぎる頃から、少しずつ告知の準備に掛かろうと思っています。

息子も極めてグレーゾーンに近いです。
だからこそ、周りにわかってもらえず、
苦労したのだと思います。

> 吉田友子さんのわたしがわたしであるためにと言う本は、告知の為の当時者に向けた本です。
> お勧めですよ。

ありがとうございます。
ASかも?と思い始めた頃に読みました。
もう一度読んでみようと思います。
>
> 明日は、我が家は転校に向けて、多分話し合いになると思います。
> お互い、パニックにならぬように、良い方向に進むと良いですね。

良い方向に行く事を、お祈りします。
宜しかったら、その後のことも教えてください。

ありがとうございました。

[#14708] Re:前向きな発想
 POYOYOママ  - 06/10/3(火) 18:35 -

引用なし
パスワード
   ▼akaneさん:
こんにちは。
お世話になります。
またレスいただいて、ありがとうございました。

>同じようなご経験をお持ちのかたは、あまりいらっしゃらないのかも。
>
>私も同じ経験がないので、自分だったらどうするかなと。。

そんなふうに考えていただいたなんて、感謝です。

>ご子息が、この状況なんとかせねば!と思ってるのは、痛いほどわかりますね。
>応援したいですね。

そうなんです。
不登校一年にして、はじめて出た前向きな言葉だったので・・・。
今までは復讐しか頭になかったものですから。

>ご子息の言う転校は、今の学校に戻るのが前提なんでしょうか?
>それじゃ引っ越しのエネルギー、もったいないですよね。

今の学校に戻る気はないです。
転校を何度も繰り返す・・ということで、
繰り返しているうちに、いつか友達ができるかも?と思ってます。

>今のところは、お母様も一緒ですから、色々とお母様も頼れるのだろうと
>思いますから、引っ越しはあまりいい手ではないですよね。

いや〜
この母が実は・・・
私は息子の状態を理解しようとしてくれない母のことが、
かなりストレスになってます。

>学校は「越境」という形とか、学校選択制とかとれればいいんですが、。
>どうですか?

今でも、外を歩いているだけで、からかわれるので、
転校しても、この地に居る限り、
気楽に外出もできません。

>引っ越ししてまた戻るのは、金銭面も含め、これだけのリスクがあるんだよ、と
>リストにしてあげると、納得しやすいと思いますが。

そうですね。
それは良いかも。
どうも、『母子家庭=お金ない』と思わせるのが、かわいそうで、
見栄を張っちゃってました。
現実を知ってもらわなければ、後が続きませんね。

>フリースクールなどは、専門家がいるので、彼への悪影響も少なそうですし
>本格的転校の前に、肩ならしのために通ってみる、
>というなら、ご子息も納得しませんか?

フリースクールは5回見学に行きました。
どうも馴染めなく、だめでした。

>ぼくが何もしなくても、、、というのは、本当にかわいそうなんですが
>そんなふうにいつまでも考えないで済むように解決したいですよね。
>
>息子も被害的発想をする傾向があるのでわかるのですが、
>そうではないのに被害的「思い込み」もありますし
>いじめる子というのも、何かしらひっかかることがあってやっていて、
>(いじめる子に問題がある場合も多いですが、いじめの対象にされる理由もある。
>けしていじめられる側に問題があるという意味ではありません。)
>お母様が、それが何なのか、おわかりになっていると解決しやすいように
>思えますが。。

そうですね。
最近やっと、息子が何故いじめられたのかが、わかりかけてきました。
>
>今の学校の先生方は、手助けしてくれないのでしょうか?

一切ないです。
息子は担任に会ったこともありません。
私は挨拶に行きましたが、
状況を話しても、受験のことしか言わないので、
話すのもいやになってしまいました。

>そういえば、息子のクラスに不登校の子がいて、
>1年のとき不登校で、その後通学するようになり、その頃の息子よりもずっと
>周りの子と仲良く元気に外遊びしていたようですが
>なぜかまた来ていません。
>クラスで、待ってるから学校にこいよ、みたいな
>手紙を書いて出したそうですが。。
>そんなフォローがあれば行きやすいんですけどね。

先日、息子が望んだので、運動会見に行きました。
フォローどころか、またからかわれ、凹みました。

>告知に関しては、精神が元気なときにでないと、
>調べるとほんとにろくなことが書いてないものが多いので、落ち込むことが
>多いですし、ぼくはこうなんだ、だからダメなんだ、と決めつけてしまうこともあるので、要注意です。

そうですね。
息子は、そのタイプです。
告知は、ほんと難しそうですよ。

>息子も、一時期、インターネットでアスペのことなどをちらちらと見て
>アスペルガーは人に嫌われるんでしょ、だからぼくもそうなるんでしょ、
>と言ってたことがあります。
>アスペの人は、他人から、そうなんだ、と言われると、鵜呑みに信じてしまうところがあります。
>それを逆手にとって、いい情報だけ入れてしまう、のも手かも。

なるべく、一見短所っぽいこだわりも長所にして、褒めてます。
ちょっと無理を感じることもあるけど、
無理やり長所と思い込ませてます。

アドバイスとても参考になりました。
ありがとうございます。

[#14709] Re:前向きな発想(?)
 POYOYOママ  - 06/10/3(火) 18:51 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
こんにちは。
いつも、ありがとうございます。
お仕事決まられたそうで、おめでとうございます。
いつも読ませていただいてます。
息子もChiquititaさんのように、
頑張ってほしいと思います。

>違う環境の場所に引っ越すことで不登校を乗り切ろうとするのは、それだけでも褒めるに値することでしょう。

私も、そう思ってしまい、
つい無理な事にも協力したくなってしまいました。

>ただ、単純にアニメやTVドラマで知っている土地なら何処でも構わないのでしょうね。
>
思い込みが激しく、いったん思い始めると、なかなか変えられないのです。

>「みんなに嫌われる」と思い込んで心を閉ざしていると、本当に嫌われます。
>裏目に出たことも多かったですが、私は社会人になってからはお茶目に振舞うことを覚えました。上司の派閥争いで泣かされている間も、同僚との間はそこそこうまく行っていました。
>もちろん無理をしていたので、かなり疲れましたが、それでも孤立して疎外感に悩まされるよりははるかにベターだと感じています。

その通りですね。
息子も、外を歩く時は、常に臨戦態勢の表情なので、
あれじゃあ、誰も近寄らないと思います。
心無いからかいが、そうさせたのでしょうか?

>息子さんもプライドが高いのかと察せられます。

そうなんです。
そのプライドに自分自身がついていけないので、
凹むことも多いです。

>息子さんは、不登校に罪悪感を覚えているのでしょう。
>でも罪悪感に駆られるまま無理をすることは好ましくありません。
>自分の精神を少しでも健全に保つためには、発達障害がハンデだと感じている以上、外界とのつながりをシャットアウトすることも時には必要でしょう。
>私の場合は、家庭内でも親父に障害を日常的に侮辱されていたので、不登校になってしまうと逃げ場がありませんでした。そこでいじめを我慢して毎日通い続けましたが、その結果もたらされたのがPTSDでした。

長年、無理に登校させてきた結果です。
今は後悔しています。

>>以前通ってた塾で『時間内に問題ができなかったら死刑』といわれ、キレまくり、
>>やめてしまったこともあります。
>
>この塾の対応、最悪ですね。
>たとえ冗談でも、当事者(グレーゾーンも含む)の多くは真に受けてしまい、パニックを起こします。学校での話なら、何らかの処分が教育委員会により裁定されるでしょう。

息子は、一見へらへらしてるので、
軽く流すようにみえたんだろうと思います。

>そうですね。「ニワトリが先か、卵が先か」に等しい議論になるでしょう。
>でも告知は、親子とも精神状態が安定するまで待ったほうがベターだと思います。親御さんが取り乱してしまうと、その状態が息子さんにも伝わってしまい、結果が散々たるものは目に見えています。
>学校探しは、息子さんの意思も尊重する必要があるのは言うまでもありません。

ありがとうございます。
幸い、息子は今すぐに・・・と望んでいるわけではないので、
少し落ち着いて、考えてみようと思います。

[#14714] Re:前向きな発想(?)
 kururu ホームページ  - 06/10/4(水) 0:42 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私は成人の自閉症者です。
私等は、子供を育てたこともありませんし
のこのこと出てくる様な必要は無いのですが、
自分の子供の頃を思い起こして出てきました。
お母さまのご苦労や 息子さんの精神的な部分に関しては
別の方にお任せして
自分の中学生の時の経験をお話しさせていただきます。

小学校入学の初日から授業の意味が分からず
(学習内容ではなく『授業』って云うシステム自体が
 理解出来なかったんです)
落ちこぼれまくっていました。
中2の途中でやっと『お勉強』の意味を察し、
自分の意志で学習塾に通い始めました。
そこはいわゆる『進学塾』ってやつで、
教師は教科を教えるだけ、
生徒は教科を教わるだけ、
生徒同士は、休憩時間に息抜き程度の会話をするのみ、
でしたので
アスペの私にはたいそう居心地のいいところでした。
普通に考えたら、学校やフリースクールみたいに
親身に考えてくれるところの方が馴染みやすそうですが、
私の場合は 余計な干渉をされない場所が合っていたようです。

POYOYOママさんに塾を進めているのではありません。
アスペの人にとっては、思いもよらない場所が居心地がよかったり
適応出来たりすることもあるってお知らせしたかったんです。
もちろん、第一義的には 公教育の中で新しい学校を探すべきでしょう。
次に考えるなら、やはりフリースクールでしょうか?
でも、万が一
そこまで考えても息子さんに合うところが見つからなかったとしても
意外なところに居場所が見つかるかもしれませんよ。

「転校して駄目だったら・・・」と、思い悩んでしまうかもしれませんが
必ず道は開けます。
息子さんには、これだけ真剣に考えているお母さまがついていますし
息子さんの人生も長いことですしね。

[#14718] Re:前向きな発想(?)
 kaze ホームページ  - 06/10/4(水) 1:42 -

引用なし
パスワード
   ▼POYOYOママさんへ

>> うちの子も、一時、心のコンデションが悪い時は、復讐できなくなるからこの学校に行くと言っていましたが、結局は学校に行くことの出来ない状態です。
>> 中3という事もあって、進路の問題などから、学校には行きたい、でも他の学校でもいいから、この学校のことは切り離してやっていきたいとの希望でした。
>
>いじめで受けた心の傷は、想像以上に大きいようで、
>息子も、まだ割り切れず、時々フラッシュバックを起こします。

 フラッシュバックを起こすという事は、それだけ辛い経験をしたという事ですよね。

>> 学校制度には、学区の学校の通うという事が、示されている為、特別な場合で無いと転校できません。
>> ですから、娘には、転校したはいいけど、やっぱり戻るなんて事は許されないけどいい?という事を、何度となく聞いてきました。
>> それでも、やはり、学校に行く事を優先して、転校を決意しました。
>
>すごいです。
>そう決意するまで、本人も随分悩んだのでしょうね。
>ご兄弟がいらっしゃるということは、
>ご兄弟の事も考えると、引越しせずに学区外に越境するという方向ですよね。
>うちは、一人っ子なので、いっそ家ごと引っ越したいのです。

 そうですね。我が家は越境通学を希望しています。
 明日、教育委員会との話し合いに入ります。
 もし、経済的なこと、お仕事の事などの諸々がクリアされるのであれば、引越しも選択肢として、悪くないと考えます。
 我が家は、引っ越すの少し難しいですし、卒業まで後、半年ですので、そこまでは考えていないです。
 希望している学校は、学区が広いので、自転車通学が許されているので、その学校に決まり、許可が出れば、自転車通学できる距離なので。

転校しても、ここに住んでいる限り、
>外を歩けば、いろんな人に合い、嫌な思いをします。
>>
 親子で安心してという事を重視するのなら、引っ越す事も最善の策だと私は思います。

>> 必ずしも、その学校がその子に合うとは私も考えていません。
>> A校で駄目でも、B校では上手く行く事もあるかもしれません。
>> でも、我が家では、そんなに都合よく、あっちに行ってこっちに戻るなんて事は出来ないよと話して、説明しました。
>> その上での覚悟ならと、今学校と話し合い中です。
>
>そうですよね。
>やっぱり、はっきり言わなければいけませんかね。
>息子は『転校しても受け入れてもらえない』という考えなので、
>『ダメなら他がある』と思わなければ、動けないかもしれません。
>
>> 世の中には、受け皿もあるけど、自分の思い通りになる事ばかりではないよと説明されるのはどうでしょうか?
>> 生意気な事を言うようで、すみません。
>> でも、実際はそういう事に、ぶち当たるのだと思います。
>> 結局は、自分の希望に進みながら、折り合いをつけていく事になると
>>私は思っています。
>
>ほんと、おっしゃる通りです。
>思い通りになる事ばかりではないこと、
>教えなければいけません。
>でも、せっかく動き出そうとしているのを、止まらせてしまいそうで、
>躊躇してしまいます。
>ダメなら、その時また考えればいいかな・・・と。

 動き出す事は、充分肯定してあげて、その上で、世の中には変えられないものも時にはあるということを、説明されてはいかがですか?
 そうでないと、どんな事も自分の思い通りにはならないんだという、悲しい思いばかりしなければならないように思えます。

>> 我が家も、高校自体も、昼間学校・夜間学校・通信制・単位制など、選択肢が多くある事を情報として与えています。
>> その中で選んで聞く事も出来るのではないでしょうか?
>
>息子は、もう普通に高校へは行けないと思い込んでて、
>高校の話をしようとすると、聞きたがりません。

 多分、聞きたがらないのは、見通しの持てないことに、期待感を持つと言うのが難しいからではないでしょうか?
 思い込み自体も、たとえグレーゾーンでも、スペクトラムの可能性を持っているのなら、特性の一つですよね。

 落ち着いている時に、紙に書いて説明したり、または、思い切って、親以外の信頼関係のある人から説明してもらう事で、納得できる事もあると思います。

 進学する事をお子さん自体が、本当は望んでいるのなら、選択肢は多いほうが絶対に良いと思います。
 選べないと言う方が辛いと思いますので。

 我が家は明日どうなるか、委員会との話し合いになります。

[#14727] Re:前向きな発想(?)
 POYOYOママ  - 06/10/4(水) 18:54 -

引用なし
パスワード
   ▼kururuさん:
こんにちは。
貴重な御意見ありがとうございます。

>私は成人の自閉症者です。
>私等は、子供を育てたこともありませんし
>のこのこと出てくる様な必要は無いのですが、
>自分の子供の頃を思い起こして出てきました。
>お母さまのご苦労や 息子さんの精神的な部分に関しては
>別の方にお任せして
>自分の中学生の時の経験をお話しさせていただきます。

いえいえ、当事者の方からのご意見が、一番参考になります。
・・・と言いながら、最近私自身が当事者であると思い始めてますが。

>小学校入学の初日から授業の意味が分からず
>(学習内容ではなく『授業』って云うシステム自体が
> 理解出来なかったんです)
>落ちこぼれまくっていました。
>中2の途中でやっと『お勉強』の意味を察し、

息子もたぶんそうだと思います。
流れがつかめていなかったのだと思います。

>アスペの人にとっては、思いもよらない場所が居心地がよかったり
>適応出来たりすることもあるってお知らせしたかったんです。
>もちろん、第一義的には 公教育の中で新しい学校を探すべきでしょう。
>次に考えるなら、やはりフリースクールでしょうか?
>でも、万が一
>そこまで考えても息子さんに合うところが見つからなかったとしても
>意外なところに居場所が見つかるかもしれませんよ。

そうですね。
私も学校にこだわっているわけではなく、
どこか、家以外に居場所ができればいいな・・と思います。

今は、どこへいっても、馴染めないと思い込んでいて、
新しい世界に踏み出すことができない状態です。

>「転校して駄目だったら・・・」と、思い悩んでしまうかもしれませんが
>必ず道は開けます。
>息子さんには、これだけ真剣に考えているお母さまがついていますし
>息子さんの人生も長いことですしね。

はげましのお言葉ありがとうございます。
成人当事者の方から、そういったお言葉をいただくと、
息子もいつかkururuさんのように、
他人をはげますことのできる人間になってくれるかも・・・
と希望をもてます。
ありがとうございました。

[#14729] Re:前向きな発想(?)
 POYOYOママ  - 06/10/4(水) 19:42 -

引用なし
パスワード
   ▼kazeさん:

> そうですね。我が家は越境通学を希望しています。
> 明日、教育委員会との話し合いに入ります。

緊張しますね〜。
うまく進むと良いですね。
転校先の学校については、特徴などを調べたうえで、
希望が通るものなのでしょうか?
それとも、公立中学は、どこも同じですかね。

> もし、経済的なこと、お仕事の事などの諸々がクリアされるのであれば、引越しも選択肢として、悪くないと考えます。

今回、息子が引っ越すことを考え始めたきっかけに、
私の仕事のことがあります。

実は、3ヵ月後から、3万円の減給を言い渡されまして・・・。
新しい男性営業社員を採るために・・・ということなのですが、
納得いかず、つい息子に愚痴ったところ、
『10年以上、勤めてるお母さんが、ミスもしてないのに、
新しい人を採るために、給料減らされるなんんて、おかしいよ。
そんな会社、辞めちゃえ。一緒に新しくやりなおそう。』と言うのです。

なんか、泣けちゃって・・・。
人の心はわからないのに、そういう常識はわかるんですよね。

> 我が家は、引っ越すの少し難しいですし、卒業まで後、半年ですので、そこまでは考えていないです。
> 希望している学校は、学区が広いので、自転車通学が許されているので、その学校に決まり、許可が出れば、自転車通学できる距離なので。

そうですね。
半年と考えると、負担が少ないほうが良いですよね。

> 親子で安心してという事を重視するのなら、引っ越す事も最善の策だと私は思います。

私自身、この地に嫌気が差してきて、
あたらしい土地で、やりなおしたい気持ちがあります。

> 動き出す事は、充分肯定してあげて、その上で、世の中には変えられないものも時にはあるということを、説明されてはいかがですか?
> そうでないと、どんな事も自分の思い通りにはならないんだという、悲しい思いばかりしなければならないように思えます。

少し、心の状態が良さそうな時に、
『どうしても世田谷にこだわりたいの?
学校も人間と同じように特徴があって、勉強重視の学校・スポーツが盛んな学校・生徒数の多い学校・少ない学校・・いろいろあるから、
なるべく、合いそうな学校を選びたいよね。そのためには世田谷に限定すると、難しいな・・・』みたいな事からはじめてみようかと思ってます。

> 多分、聞きたがらないのは、見通しの持てないことに、期待感を持つと言うのが難しいからではないでしょうか?
> 思い込み自体も、たとえグレーゾーンでも、スペクトラムの可能性を持っているのなら、特性の一つですよね。
>
> 落ち着いている時に、紙に書いて説明したり、または、思い切って、親以外の信頼関係のある人から説明してもらう事で、納得できる事もあると思います。
>
> 進学する事をお子さん自体が、本当は望んでいるのなら、選択肢は多いほうが絶対に良いと思います。
> 選べないと言う方が辛いと思いますので。

そうですね。
以前、図書館で、『不登校後の進学案内』みたいなのみかけたので、
借りてきて、何気なく置いとこうかな・・・。

娘さんの事で、お忙しい時に、
いろいろアドバイスいただき、ほんとにありがとうございます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3476 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878095
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.