アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3337 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#16204] 子供の友達 ゆっきー 06/11/30(木) 11:15 [未読]
[#16205] Re:子供の友達 ゆっきー 06/11/30(木) 11:17 [未読]
[#16209] Re:子供の友達 ふーまま 06/11/30(木) 12:29 [未読]
[#16235] Re:子供の友達 ゆっきー 06/12/1(金) 10:05 [未読]
[#16236] Re:子供の友達 ゆっきー 06/12/1(金) 10:09 [未読]
[#16207] Re:子供の友達 みーぽん 06/11/30(木) 12:26 [未読]
[#16240] Re:子供の友達 ゆっきー 06/12/1(金) 11:07 [未読]
[#16224] Re:子供の友達 イノママ 06/11/30(木) 22:13 [未読]
[#16242] Re:子供の友達 ゆっきー 06/12/1(金) 11:54 [未読]
[#16252] Re:子供の友達 たけちゃん 06/12/1(金) 14:57 [未読]
[#16302] Re:子供の友達 ゆっきー 06/12/2(土) 22:35 [未読]
[#16324] ありがとうございました。 ゆっきー 06/12/4(月) 11:42 [未読]

[#16204] 子供の友達
 ゆっきー  - 06/11/30(木) 11:15 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。5歳の広汎性発達障害の母親です。

息子は現在保育所の年長で、私は現在育児休暇中で家にいます。

今回すごく悩んでいることがあり、投稿させていただきます。
息子は今年の10月に保育所で仲の良かった友達が一度に転校してしまい、すごく落ち込んでいました。「俺は一人や」が口癖で、見ているのもつらかったです。

でも最近、近所の男の子(4歳)と遊ぶようになって元気になりましたが、この子がすごくあつかましくて、外で遊ぶのはいいんですが、平日はおろか休日まで朝晩何時間おきかにインターホンを鳴らして「今日は家の中で遊べる?」としつこく聞いてきたり、家に入れたら勝手に台所を詮索してお菓子をせがんだり、おもちゃを壊したり、貴重品の入っている戸棚を勝手に開けたりもうすごいんです。

うちは3歳の娘もいるんですが、極度の食物アレルギー&ぜんそくなのでなるべくジュースは飲まさずアレルギーに良いミネラルウォーターを飲ませています。ある日「あの〜なんかのどが渇いたんですけど・・・」と言うので、水道水と思われたらいけないので一応説明してペットボトル付きでその水を出したら、次の日には「オレンジジュースください」と指定されたり、腹が立つことしきり、です。他のお宅では居留守を使ったりきっぱり断ったりしているらしいのですが、うちは息子の一日の予定の中にその子と遊ぶことがインプットされてしまい、遊べないとパニックを起こすようになってしまいました。

うちの子達は一度好きになった友達にはつくす(?)タイプで、お菓子やおもちゃを要求されれば持っていったり、なんか利用されちゃってます。「サンタさんにラジコンを2つプレゼントしてもらおう。○○君も遊びに来るし」とか言ってます。うちのサンタさんはそんなに心は広くないです!

ちなみにその子の母親はたまに会ったら「いつもごめんね〜」と口では言うのですが、ほったらかしです。松葉杖をついているので仕方がないとは思うのですが、全くフォローなし。たまに親が持たせたのか自分からお菓子を持ってくることはありますが、先にうちのお菓子を食べ、おかわりを要求し、断っても台所に入ってきて、「あるじゃないですか〜」と言い、自分のお菓子は最後に食べ、残ったら持って帰る。その際、うちのお菓子も持って帰ろうとする。もちろん断りましたけど。

うちの親に、「子供だから仕方がない。だめなことははっきり断って、楽しく遊べるように親が仕向けなさい。親が子供の友達を奪うのは良くない」と言われ、何とかこらえています。彼の「すみませ〜ん」という口癖をたまにうちの子がまねするんですが、もう本当に幻聴が聞こえそうです。精神安定剤を飲みながら何とか自分の家族と向き合っている状態なのに、どうして他人の子まで教育しなきゃなんないのかなあ。でもうちの子が喜んでるんだから我慢しなきゃなんないのかなあ。

はああ。愚痴ってすみません。みなさんどうしたら良いと思われますか?何か良い案があれば教えてください。

[#16205] Re:子供の友達
 ゆっきー  - 06/11/30(木) 11:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆっきーさん:
>おはようございます。5歳の広汎性発達障害の母親です。
>

正しくは5歳の広汎性発達障害の男の子の母親です。変な日本語すみません。

[#16207] Re:子供の友達
 みーぽん  - 06/11/30(木) 12:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆっきーさん:
こんにちは。
私の仲の良い友人が ゆっきーさんとそっくり同じ悩みを持っていて、なんだか他人事とは思えず、レスしてしまいました。
あ、でも友人の子は定型児なのですが…やはり男の子です。はた迷惑な友達もやはり男の子…。

就学前だとなおさら、子供が友達の質を選ぶってできないですよね。。。
私の友人も その迷惑な子がごく近所の子だったので対応に悩んだそうです。
その子の場合は、ふざけて家のなかでわざとジュースをこぼす、泥だらけなまま、友人の子と遊ぶ名目で勝手に家の中にあがってくるなど 散々でした。
明らかに お菓子が目当てでくる感じもある とも。
たしかに人の子といえど 自分の子と同じように注意するというのはあるんでしょうが…友人の話だと、注意するにしても もう限界を超える と言ってました。
まさに 常識では測れないようです。
私の友人はうつにまでなってしまったので、ゆっきーさんがそういう状態に追い込まれないか 心配です。


うちの子(AS児)もそうなのですが、ひとたび一緒に遊ぶことがあるとその子に執着してしまうことがありますね。
一種、こだわりにも見えます。
でも、良いお友達の見分けが出来ない子だからこそ、今のところ 親がお友達との距離をはかってあげてもいいのかなとも思います。
良い影響を受けないお友達とは 遊んでも得るものがないのでは…。
きっと ゆっきーさんの息子さんは 仲の良いお友達が急にいなくなって寂しいのを紛らわしているだけではないでしょうか…?

なんとなくなんですが、その迷惑行為をするお子さんも もしかしたら発達障碍の要素を持っているお子さんかもしれませんね。
なぜか、発達障碍を持つ子どうしは近づいてしまうと 聞きますので…。(違うかもしれませんが)
だとしても、です、子供のためにと 親がストレス満載で無理して家で遊ばせることに 利益があるとは思えないです。
はっきり どんな理由があろうとも『遊ぶなら外で』ということにルールを明確にしてしまうことはできないでしょうか。
雨だと 今日は遊ばない、というふうに。

また、もし息子さんが何か興味を持ってることがあったら、そういう習い事をいれてしまってそのお友達との接点を減らしていくことも 考えられるかも。
そうすると、そちらでお友達がみつかるかもしれないし…。


なんのアドバイスにもならず、すみません。
ゆっきーさんの悩みが 早く解決すればいいのですが。

[#16209] Re:子供の友達
 ふーまま  - 06/11/30(木) 12:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆっきーさん:
>▼ゆっきーさん:
>>おはようございます。5歳の広汎性発達障害の母親です。
>>
>
>正しくは5歳の広汎性発達障害の男の子の母親です。変な日本語すみません。

こんにちは!
うちの中学生アスペの息子が幼稚園年中(そのときは障害と思っていなかった)
のとき、唯一の友達がいました。
小学校に入学してまた同じクラスになり、その子はLDと判明。
よく、うちに遊びに来ました。
やっぱり「ジュース、ちょうだい!」とか、うるさいし、金を貸してしまって
嫌な気分になったので、担任の先生に話しました。
その後、バッタリ来なくなりました。
でも、友達関係苦手な息子は、遊ぶ子がいなくなってしまいました・・・;
残り物(失礼)の友達としか遊べないのです。
その子の母親は働いていて、兄弟が多かったそうです。やや、いい加減な人でした。
良好な友達関係が築けないから、残り物になってしまうんですね。息子もですが。

ぜいたく言えないけど、残念ながら親としては薦められないです。
相手が、よくないんですから。
かわいそうだと思いながら、いつも、一人ぼっちが多いです。

[#16224] Re:子供の友達
 イノママ  - 06/11/30(木) 22:13 -

引用なし
パスワード
   ゆっきーさん初めまして小6の広汎性発達障害の男の子の母親です。

>おはようございます。5歳の広汎性発達障害の母親です。
>
>息子は現在保育所の年長で、私は現在育児休暇中で家にいます。
>
>今回すごく悩んでいることがあり、投稿させていただきます。
>息子は今年の10月に保育所で仲の良かった友達が一度に転校してしまい、すごく落ち込んでいました。「俺は一人や」が口癖で、見ているのもつらかったです。

我が家も小2の時ですが仲の良かったお友達が野球を初め一緒に遊べなくなり
毎日何時遊べるのと言っていた事を思い出しました。

>
>でも最近、近所の男の子(4歳)と遊ぶようになって元気になりましたが、この子がすごくあつかましくて、外で遊ぶのはいいんですが、平日はおろか休日まで朝晩何時間おきかにインターホンを鳴らして「今日は家の中で遊べる?」としつこく聞いてきたり、家に入れたら勝手に台所を詮索してお菓子をせがんだり、おもちゃを壊したり、貴重品の入っている戸棚を勝手に開けたりもうすごいんです。

たしかに傍若無人な子はいますよね。
我が家では保育園のお友達と遊ぶ時は家で遊んでも外で遊んでも見守っていてくれる保護者が基本ルール
を決め言う事を利くように言って聞かせてきました。
ですから、我が家に来た時は家ルールに従って貰えるよう注意しました。
「此処はゆっきーさんのお家だから○○君の家と同じようには出来ないんだよ」
「好きな物が食べたい時はお家に帰って食べてきて」とハッキリ言って
アレルギーの元になる食べ物は持ち込ませない方がよいと思います。
(理由は本人にも母親にも伝えられたら一番良いですが)

>うちは息子の一日の予定の中にその子と遊ぶことがインプットされてしまい、遊べないとパニックを起こすようになってしまいました。

我が家も一時期遊べない事でイライラしたりパニックも有りました。
でも余りゆっきーさんが無理を続けていると結果的には良くないと思いますが
どうすべきかは息子さんとよく話し合い週何回とかこの時間だけとかしてみたら
如何でしょうか?
初めは、4,5歳ぐらいだと時間の感覚も相手の都合があることも分かっていないので
相手のお母さんと話せたら嘘でも良いから、娘の具合が良くないのでと
時間や曜日的都合を話しお子さんに言って利かせて貰えたら一番良いのですが
又、遊ぶ約束はお母さんを通して電話頂いてからに出来ないでしょうか?

>
>ちなみにその子の母親はたまに会ったら「いつもごめんね〜」と口では言うのですが、ほったらかしです。

多分自分が不自由で子供と遊んであげられ無いので子供にきつく注意出来ないお母さんや、気性的にルーズな方なのかもしれません。
でも、自分の生活を犠牲にして良い事は無いですし、後々もっと生活に支障が出てその子が居ないと息子さんが落ち着かなくなるのは避けたいので子供さんが集まって何か催しや児童センターのような所は近くにあったら遊びに行ってみては如何でしょうか?

まだまだ子供さんの世界は狭いつきあいなのでいろいろな子と知り合う場所を無理のない範囲で広げて行けばよいと思います。

ゆっきーさん無理しなくて良いんですから

早く保育園の中で良いお友達が出来ると良いですね

[#16235] Re:子供の友達
 ゆっきー  - 06/12/1(金) 10:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ふーままさん:


お返事ありがとうございます。

>
>こんにちは!
>うちの中学生アスペの息子が幼稚園年中(そのときは障害と思っていなかった)
>のとき、唯一の友達がいました。
>小学校に入学してまた同じクラスになり、その子はLDと判明。
>よく、うちに遊びに来ました。
>やっぱり「ジュース、ちょうだい!」とか、うるさいし、金を貸してしまって
>嫌な気分になったので、担任の先生に話しました。


お金が絡んでくるとちょっと嫌ですね。


>その後、バッタリ来なくなりました。
>でも、友達関係苦手な息子は、遊ぶ子がいなくなってしまいました・・・;
>残り物(失礼)の友達としか遊べないのです。


うっ。確かに。うちの子はおっとり(ぼんやり?)していて、ジャイアンタイプで皆に命令したり乱暴して相手にされなくなった子に従順について行くところがあるかもです。


>その子の母親は働いていて、兄弟が多かったそうです。やや、いい加減な人でした。


こちらの場合は、保育所子供がで友達に何針か縫う怪我をさせても親は謝りに行かなかったとか、以前住んでたアパートも似たような理由で追い出されたらしいとかちょこちょこ耳にします。まあ、でも噂だから話半分に聞いてますけど。


>良好な友達関係が築けないから、残り物になってしまうんですね。息子もですが。
>


はああ。悲しいけどそうかもしれません。同い年の近所の子には全く相手にされてません。言葉が通じないし、ルールがいまいち理解できないので馬鹿にされてる感じです。


>ぜいたく言えないけど、残念ながら親としては薦められないです。
>相手が、よくないんですから。
>かわいそうだと思いながら、いつも、一人ぼっちが多いです。


そうですね。真似して一緒にインターホン押しまくったり他人の家を荒らしちゃ困りますしね。親としては悩むところです。

[#16236] Re:子供の友達
 ゆっきー  - 06/12/1(金) 10:09 -

引用なし
パスワード
   >▼ふーままさん:

>
>こちらの場合は、保育所子供がで友達に何針か縫う怪我をさせても親は謝りに行かなかったとか、


正しくは「保育所で子供が友達に」です。
もう、こんなまちがいするなんて私も相当頭が回ってないみたいです。
本当にすみません。情けない〜。

[#16240] Re:子供の友達
 ゆっきー  - 06/12/1(金) 11:07 -

引用なし
パスワード
   ▼みーぽんさん:


お返事ありがとうございます。


>就学前だとなおさら、子供が友達の質を選ぶってできないですよね。。。


そうですね。そして親が仲良くなってほしいなあと思う子には相手にされてないことが多いんですよね。


>私の友人も その迷惑な子がごく近所の子だったので対応に悩んだそうです。
>その子の場合は、ふざけて家のなかでわざとジュースをこぼす、泥だらけなまま、友人の子と遊ぶ名目で勝手に家の中にあがってくるなど 散々でした。
>明らかに お菓子が目当てでくる感じもある とも。
>たしかに人の子といえど 自分の子と同じように注意するというのはあるんでしょうが…友人の話だと、注意するにしても もう限界を超える と言ってました。
>まさに 常識では測れないようです。
>私の友人はうつにまでなってしまったので、ゆっきーさんがそういう状態に追い込まれないか 心配です。


うちには姉弟で来るんです。上の子は小学生なんで多少分別はつくんですけどあつかましさは似たり寄ったり・・・。特に食べ物に関する執着がすごくて平気で台所に入って来たり目に付く食べ物は全部ほしがるので子供部屋以外立ち入り禁止にしました。

「もう暗いから帰ってね」と言ってもなかなか帰らないし。3階建てのアパートに住んでいて、うちが2階でその子供達の部屋は一階なので暗いし何かあったら困るから送って行くんですけど、この間は「お母さんにお礼を言って」と言うので、「はあ?」と思ったら、「あの〜、お母さんがお礼を言いたいと思うから一緒にお母さんに挨拶して」と、玄関口で母親に挨拶させられてしまいました。どうも遅くなってお母さんに怒られたくなかったからみたいなんですけどね。私も子供達ともどもなめられてるんでしょうね。もう、本当にきついです。


>
>うちの子(AS児)もそうなのですが、ひとたび一緒に遊ぶことがあるとその子に執着してしまうことがありますね。
>一種、こだわりにも見えます。
>でも、良いお友達の見分けが出来ない子だからこそ、今のところ 親がお友達との距離をはかってあげてもいいのかなとも思います。
>良い影響を受けないお友達とは 遊んでも得るものがないのでは…。


全くその通りだと思います。でもその姉弟がたまに見せる良いところを見ると、悪気はないのかなあ、と思ってみたり。←こう思ってしまうのが良くないとわかってはいるんですが。


>きっと ゆっきーさんの息子さんは 仲の良いお友達が急にいなくなって寂しいのを紛らわしているだけではないでしょうか…?


それはそうだと思います。本当に唯一無二のいい友達だったんです(泣)。その子がいなくなったことを理解する過程も、どうしようもない喪失感も、見ていてつらかったです。


>
>なんとなくなんですが、その迷惑行為をするお子さんも もしかしたら発達障碍の要素を持っているお子さんかもしれませんね。
>なぜか、発達障碍を持つ子どうしは近づいてしまうと 聞きますので…。(違うかもしれませんが)


そういえば、うちの子が発達障害とわかる前にそのお母さんと「男の子のかんしゃくってすごいよね〜」と話していた時、「うちの子思い通りにならないと壁に頭をガンガン打ち付けてこわいんだけど」と言ってたこともありました。でも、男の子は小さいうちは自閉的な兆候があっても不思議ではないって言うし、どうなんでしょう。


>だとしても、です、子供のためにと 親がストレス満載で無理して家で遊ばせることに 利益があるとは思えないです。
>はっきり どんな理由があろうとも『遊ぶなら外で』ということにルールを明確にしてしまうことはできないでしょうか。
>雨だと 今日は遊ばない、というふうに。
>
>また、もし息子さんが何か興味を持ってることがあったら、そういう習い事をいれてしまってそのお友達との接点を減らしていくことも 考えられるかも。
>そうすると、そちらでお友達がみつかるかもしれないし…。


習い事してるんですけど、昨日の晩や当日の朝、「習い事があるから遊べないよ」と何度も念を押して本人も納得しても、「今日は遊べない〜」と、習い事に行く車の中で号泣します。こんな時怒っちゃいけないとわかっていてもつい怒ってしまいます。「いいかげんにして!!」って。心の狭い親です。


>
>なんのアドバイスにもならず、すみません。
>ゆっきーさんの悩みが 早く解決すればいいのですが。

いえいえとんでもありません。ありがとうございます。解決していきたいです。

[#16242] Re:子供の友達
 ゆっきー  - 06/12/1(金) 11:54 -

引用なし
パスワード
   ▼イノママさん:


お返事ありがとうございます。


>たしかに傍若無人な子はいますよね。
>我が家では保育園のお友達と遊ぶ時は家で遊んでも外で遊んでも見守っていてくれる保護者が基本ルール
>を決め言う事を利くように言って聞かせてきました。
>ですから、我が家に来た時は家ルールに従って貰えるよう注意しました。
>「此処はゆっきーさんのお家だから○○君の家と同じようには出来ないんだよ」
>「好きな物が食べたい時はお家に帰って食べてきて」とハッキリ言って
>アレルギーの元になる食べ物は持ち込ませない方がよいと思います。
>(理由は本人にも母親にも伝えられたら一番良いですが)
>


相手のお母さんは最近足を手術して松葉杖をついていて、ほとんど外に出ることもなく、たまに顔を合わすぐらいです。お母さんの身体のことがあるからしかたないと言うことを差し引いてももう野放し状態です。本当にちゃんとルールを決めれるぐらい仲の良い間柄ならいいんですけど、たまにそこのお宅にうちの子が遊びに行ったので帰りに迎えにいったら、「今日はいっぱい食べたから晩御飯が食べれないかも」と言われたり(お菓子ちゃんと持たせたのに)、他の子のお宅にうちの子とそこのうちの子が一緒に遊びに行ったら、「下の子、ちゃんと紙おむつはかせた?」とか他人のことはやけに気が回るんですよね。もう、話し合う気力すら・・・。


うちでは子供部屋以外立ち入り禁止にしました。でも、そうですね。今度からはジュースもお菓子も「おうちで食べておいで」と言えばいいのかな。そして、できれば外で遊ばせて早めに切り上げて帰るように持っていけるよう考えてみます。日程表を作って貼ってみようかな。


>>うちは息子の一日の予定の中にその子と遊ぶことがインプットされてしまい、遊べないとパニックを起こすようになってしまいました。
>
>我が家も一時期遊べない事でイライラしたりパニックも有りました。
>でも余りゆっきーさんが無理を続けていると結果的には良くないと思いますが
>どうすべきかは息子さんとよく話し合い週何回とかこの時間だけとかしてみたら
>如何でしょうか?
>初めは、4,5歳ぐらいだと時間の感覚も相手の都合があることも分かっていないので
>相手のお母さんと話せたら嘘でも良いから、娘の具合が良くないのでと
>時間や曜日的都合を話しお子さんに言って利かせて貰えたら一番良いのですが
>又、遊ぶ約束はお母さんを通して電話頂いてからに出来ないでしょうか?
>


彼はアパートの周りを自転車で徘徊していて、私が子供を保育所(すごく近い)に迎えに行くのについてくるんです(泣)
同じ保育所に通ってるのでいつも保育所で約束してくるらしいです。
そして、野放し状態なので、電話なんてありえないし、うちのアパート、別棟のアパートほぼ全戸に突撃ピンポン。「今日はうちの子じいちゃん家に行っていないから」と言っても「それでもいいです。中で遊べませんか?」と食い下がったりしつこいので、みんな居留守を使っているらしいです。


>>
>>ちなみにその子の母親はたまに会ったら「いつもごめんね〜」と口では言うのですが、ほったらかしです。
>
>多分自分が不自由で子供と遊んであげられ無いので子供にきつく注意出来ないお母さんや、気性的にルーズな方なのかもしれません。
>でも、自分の生活を犠牲にして良い事は無いですし、後々もっと生活に支障が出てその子が居ないと息子さんが落ち着かなくなるのは避けたいので子供さんが集まって何か催しや児童センターのような所は近くにあったら遊びに行ってみては如何でしょうか?
>


そうですね。実家に一時避難しようかな?その子がいないと落ち着かないなんて考えただけでもこわいけど、最近そんな風になってるかも。家族以外の心のよりどころがほしいんだと思うんです。一度友達はいいものだってインプットされてるから。


>まだまだ子供さんの世界は狭いつきあいなのでいろいろな子と知り合う場所を無理のない範囲で広げて行けばよいと思います。
>
>ゆっきーさん無理しなくて良いんですから
>
>早く保育園の中で良いお友達が出来ると良いですね


保育園では面倒見のいい女の子や自分と同じくおとなしい男の子とポツポツ遊んでいるようです。
来年の3月末に引っ越すので新しい土地で小学校に入るとまた違うかもしれないですね。
私自身視野を広げないとダメですね。

ありがとうございました。

[#16252] Re:子供の友達
 たけちゃん  - 06/12/1(金) 14:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆっきーさん:
こんにちは、小学2年生の男の子の母です。
うちの息子はASに近いグレーゾーンだと思います。

もともと運動神経が無くて外で遊ぶのが苦手なタイプなのですが、近所の同級生がいつも外で自転車や鬼ごっこやサッカーなどしてにぎやかに遊んでいるので、なんとかその中に入ってほしくて、無理やり「外でみんなと遊んできなさい」と言って
行かせていました。
でも息子はいつもみんなの自転車の後ろを一生懸命走っていて(自転車だと階段で置いていかれるので)、鬼ごっこはいつまでたっても鬼ばっかり、サッカーはほとんど参加できず・・・って感じで見ていて辛くなりました。
皆から誘ってくれることはなく、外での遊びに飽きた時だけうちのインターホンをならして「中で遊べる?」と誘いにきます。でもそれは息子と遊びたいのではなくうちのTVゲームがしたいだけなんです。
その時、一人の子がうちの冷蔵庫を勝手に開けたので、思わず叱りましたよ。
一年生の間はそんな感じでした。

2年生になってクラスがかわり、同じタイプの男の子(ASかな?)と仲良くなり
外遊びに全く参加しなくなりました。ほとんど毎日その子と約束してうちかその子の家に行って遊んでいます。
ほんとに毎日なので、このままずっと2人だけの世界が続いていって大丈夫なのかなぁ?という不安もあるのですが・・・
ただうちの場合、遊ぶ前に必ずその子の母親とメールで「今日も約束したようですが大丈夫ですか?」とやりとりをしています。そのときにどちらの家で遊ぶかも決めます。もちろん帰る時間も決めます。
遊ぶ部屋はここだけ!と決めてあり、他の部屋には入れません。
おやつは無しでと決めてもいいと思います。こちらも出さないのでそちらでも出さないで下さい。とはっきり言ってもいいと思います。

まだ保育園なのでお友達の選択はあるていど親がしてあげた方がよいのではないかと思いますが、どうでしょう?
保育園で気の合うお友達が見つかるとよいですね。

[#16302] Re:子供の友達
 ゆっきー  - 06/12/2(土) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼たけちゃんさん:

お返事ありがとうございます。

>
>もともと運動神経が無くて外で遊ぶのが苦手なタイプなのですが、近所の同級生がいつも外で自転車や鬼ごっこやサッカーなどしてにぎやかに遊んでいるので、なんとかその中に入ってほしくて、無理やり「外でみんなと遊んできなさい」と言って
>行かせていました。
>でも息子はいつもみんなの自転車の後ろを一生懸命走っていて(自転車だと階段で置いていかれるので)、鬼ごっこはいつまでたっても鬼ばっかり、サッカーはほとんど参加できず・・・って感じで見ていて辛くなりました。


うちは自分から入れずに皆の周りをうろうろするタイプです。でも誰も誘ってくれない、みたいな・・・。


>皆から誘ってくれることはなく、外での遊びに飽きた時だけうちのインターホンをならして「中で遊べる?」と誘いにきます。でもそれは息子と遊びたいのではなくうちのTVゲームがしたいだけなんです。
>その時、一人の子がうちの冷蔵庫を勝手に開けたので、思わず叱りましたよ。
>一年生の間はそんな感じでした。
>


おもちゃ目当てなんですよね。親としてはつらいし腹が立ちますよね。悲しいけどうちもそうです。


>2年生になってクラスがかわり、同じタイプの男の子(ASかな?)と仲良くなり
>外遊びに全く参加しなくなりました。ほとんど毎日その子と約束してうちかその子の家に行って遊んでいます。
>ほんとに毎日なので、このままずっと2人だけの世界が続いていって大丈夫なのかなぁ?という不安もあるのですが・・・
>ただうちの場合、遊ぶ前に必ずその子の母親とメールで「今日も約束したようですが大丈夫ですか?」とやりとりをしています。そのときにどちらの家で遊ぶかも決めます。もちろん帰る時間も決めます。
>遊ぶ部屋はここだけ!と決めてあり、他の部屋には入れません。
>おやつは無しでと決めてもいいと思います。こちらも出さないのでそちらでも出さないで下さい。とはっきり言ってもいいと思います。
>


そういうお友達、理想的ですよね。うらやましいです。
ちゃんとした取り決めがあると気を使わなくて済みますよね。
でも相手のお母さんと話し合うだけの気力もなく・・・。
子供が同級でいつでも話せる気の合うお母さんでもないし・・・。


>まだ保育園なのでお友達の選択はあるていど親がしてあげた方がよいのではないかと思いますが、どうでしょう?
>保育園で気の合うお友達が見つかるとよいですね。


ありがとうございます。たけちゃんさんの息子さんとその友達みたいな出会いがうちの息子にもあったらいいなあ、と思います。

[#16324] ありがとうございました。
 ゆっきー  - 06/12/4(月) 11:42 -

引用なし
パスワード
   みなさん参考になるご意見ありがとうございました。

先週の金曜日にちょこっと保育所の先生と話したり、週末に冷静になっていろいろと考えてみました。

転校してしまったお友達は息子とその他の友達をつないでくれる言わばパイプ役を果たしてくれていました。でも、その友達がいなくなってしまったことで息子は他の友達と上手に遊べずに相手にされなくなってしまったのです。

いなくなってしまった喪失感と、友達はいいものだって思いだけは強く残り、いままでの友達の輪の中に入れてもらえない(上手に入れない)ことを気にしてよく泣いていました。

そのことを考えても、やっと立ち直りかけてきたところに、新しい友達を取り上げてしまうのはどうなのかな?と。要は私がもっと毅然とした態度をとればいいのかな?と。

で、皆さんの意見を参考に、以下の点を徹底して実行してみます。


1.遊ぶ前に帰る時間をあらかじめ決めておく。
2.原則として外で遊ばせる。
3.悪いこと(一緒に近所に突撃ピンポンする等)をしようとしたらその子もうちの   子も同様にきつく言って聞かせる。真似をさせない。
4.家の中で遊ぶ時は子供部屋にしか入れない。帰るときに後片付けをさせる。
5.お菓子やジュースは出さない。出しても最初にこれだけ、と宣言しておく。また、  おかわりがほしかったら家に帰って食べるように言う。
6.明るいうちに帰らせ、家まで送って行かない。


うちの3歳の娘も一緒について行きたがるので必然的に私もついて回らなければならないのですが、これは親の務めなのでがんばります。ダイエットになるかも?だし。
その間、一番下の9ヶ月の娘は実家の親に面倒を見てもらうようにしました。さすがに寒空にはいっしょに連れて行けないので。

保育所の先生に「その子も一緒に育てるつもりで・・・」と言われましたが、「それは無理!」と一応つっこんどきました。子供3人+主人+自分のうつ病+近所の姉弟!?もう絶対無理!なので私の出来る範囲で、余り者同士(笑)、皆が楽しく遊べるように、を心がけてみます。

地域で子供を育ててもらいたくて来年の4月から旦那の実家に身を寄せようとしている私なのに、その私が排他的ではいけないですよね。
考えてみれば、近所づきあいの希薄な昨今、注意を受けることも出来ないその姉弟もその親も損をしていると思います。だからまあ、私も近所のおせっかいおばはんのつもりで、平日の夕方の一時間だけはうちの子含めてその姉弟の面倒を見てもいいかなあ、と。かわいいところもあるのです。でも悪いことしたらビシバシ怒りまくるで!それが嫌でうちに寄り付かなくなったりして。

とりあえず来年の3月末までだしなあ、と言うのが正直なところ。
子供達に良い思い出を少しでも増やしてやりたいです。

冷静になり、今までの書き込みを読み返してみると、私、自分のことは棚に上げて不平不満書きまくりではずかしいです。
そんな私にお返事つけてくださった方々、本当にありがとうございます。
ぼちぼち、やってみます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3337 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878092
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.