アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4790 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#1823] 自信なくなっちゃった 迷子 04/11/29(月) 10:43 [未読]
[#1834] Re:自信なくなっちゃった いぬかい 04/11/29(月) 20:31 [未読]
[#1841] て、訂正・・・(^^; いぬかい 04/11/30(火) 0:11 [未読]
[#1851] わるなすび研究所 わるなすび 04/11/30(火) 18:32 [未読]
[#1863] Re:わるなすび研究所 ネフェル 04/11/30(火) 22:29 [未読]
[#1869] ネフェルさんから返事がきてうれしい私。 わるなすび 04/12/1(水) 0:15 [未読]
[#1885] 具体的な事例なら いぬかい 04/12/1(水) 19:10 [未読]
[#1897] 自分でも分からない行動 わるなすび 04/12/2(木) 10:50 [未読]
[#1901] そこまでして見なくても〜(^^; いぬかい 04/12/2(木) 20:57 [未読]
[#2044] アスペルガー特有のパターンでは? aikidonotatujin 04/12/10(金) 21:48 [未読]
[#2148] わるなすびさんの「選択性好き勝手障害」に... penpen 04/12/13(月) 19:58 [未読]
[#2193] 机の上で朽ちる梨・・・ わるなすび 04/12/14(火) 19:26 [未読]
[#1890] Re:返事 ネフェル 04/12/1(水) 22:43 [未読]
[#1898] Re:返事 わるなすび 04/12/2(木) 11:07 [未読]
[#1882] Re:わるなすび研究所 ケロロ 04/12/1(水) 15:36 [未読]
[#1872] 追伸です わるなすび 04/12/1(水) 0:34 [未読]
[#1889] Re:自信なくなっちゃった 迷子 04/12/1(水) 22:24 [未読]
[#2036] Re:自信なくなっちゃった 迷子 04/12/10(金) 16:03 [未読]
[#2065] 改めて・・。 わるなすび 04/12/11(土) 13:25 [未読]
[#2233] Re:改めて・・。 迷子 04/12/15(水) 21:31 [未読]
[#2256] Re:改めて・・。 わるなすび 04/12/16(木) 6:33 [未読]
[#2331] Re:改めて・・。 迷子 04/12/18(土) 22:54 [未読]
[#2373] Re:改めて・・。 わるなすび 04/12/20(月) 14:35 [未読]
[#2377] Re:改めて・・。 Shinyu(管理人) 04/12/20(月) 15:35 [未読]

[#1823] 自信なくなっちゃった
 迷子  - 04/11/29(月) 10:43 -

引用なし
パスワード
   自分の中のAS傾向と向き合うためにこの掲示板を参考にさせてもらうようになりました。

一般社会との距離を縮めたいと思いつつ、でも知れば知るほど、自分の中のその距離が広がっているような気がしています。

開き直りが足りないんでしょうか?
社会と折り合うための「コツ(技術?)」を会得すればもう少し楽になれるんでしょうか?

まずはどこから手をつけたらいいんでしょう?診断は受けないつもりでしたが、専門機関へ行ったら教えてもらえるものでしょうか?

[#1834] Re:自信なくなっちゃった
 いぬかい  - 04/11/29(月) 20:31 -

引用なし
パスワード
   ▼迷子さん:
>自分の中のAS傾向と向き合うためにこの掲示板を参考にさせてもらうようになりました。
>一般社会との距離を縮めたいと思いつつ、でも知れば知るほど、自分の中のその距離が広がっているような気がしています。
>開き直りが足りないんでしょうか?
>社会と折り合うための「コツ(技術?)」を会得すればもう少し楽になれるんでしょうか?

参考になるか解りませんが、私の場合です。


今まで「普通ができない」自分を責めていたのを、
「脳の障害のせい」で自分のせいじゃ無かったと解った事と、
カウンセラーに「素晴らしい努力家だ」と誉められた事で、

「このままでいいんだ!」と解った事が始まりでした。

でも、友達は欲しい。このままでは友達はできない。
じゃぁ何を変えたら友達はできるだろう?
少なくとも人に嫌われない為にはどうしたらいいだろう?

カウンセラーに相談したら「無理はいけない」という。
確かに病院に行くきっかけになったのが、
「普通になろうと努力して無理がたたって鬱になった」ですから、
また無理な事したら、自分が壊れる事もありえるということは解るので、

じゃぁ私の無理にならないよう、努力は1つだけに絞る!
さらに私の精神的負担にならない様な「私でもできそうな事は?」

この私の問いのカウンセラーの答が、
あっちこっちでもうしつこい程書いて、
いいかげん書くのが恥ずかしくなってるのですが
「あの人はこうだから」と他人のことを決め付けてしまう事と、
「自分はこうだから」と他人の意見を否定してしまう事。だったのです。


>まずはどこから手をつけたらいいんでしょう?診断は受けないつもりでしたが、専門機関へ行ったら教えてもらえるものでしょうか?

私が専門機関で診てもらってメリットとなった事は、
「グチを聞いてもらえる事」
「自閉症傾向があるんだって〜」と公言できる事だけ。

自閉症傾向がある人って根にもつとネチネチしつこいじゃないですか?
で友達にあまりのしつこさにウザがられて嫌われる。
これをお金はらってカウンセラーだけにグチる事にしたんですよ。
これで、しつこくグチる事で嫌われる事は回避できる様になりました。


また「一緒に遊びにいった時パニクって嫌われる」
だからといって断ると「人付き合いが悪いと嫌われる」事を
「脳味噌の情報処理の異常で神経がパニックになって
 失神したりしちゃうから、そういうところへは一緒に行けない」と
遊びの誘いを「医者に止められてる」事にできる様になった事。
「でも、こういう事になら付き合えるから誘ってね」と
条件を提示する事が「医者の御墨付き」にできる事ですね。
こうして無理にみんなに合わせる事を回避できる様になりました。

私が診断を受けてメリットとなったのはこれだけです。
でも、そのたったこれだけが
私の負担を物凄く軽くしてくれたのも事実です。


長くなりましたが、簡潔にまとめると、
「自分ができない事はしない」事が私を楽にしてくれ、
「自分ができる事は努力した」事が、社会との距離を縮めました。です。

コツというか・・・開き直りというか・・・・ですな(^^;

[#1841] て、訂正・・・(^^;
 いぬかい  - 04/11/30(火) 0:11 -

引用なし
パスワード
   ▼いぬかい:
>>じゃぁ私の無理にならないよう、努力は1つだけに絞る!
>さらに私の精神的負担にならない様な「私でもできそうな事は?」
>この私の問いのカウンセラーの答が、
>あっちこっちでもうしつこい程書いて、
>いいかげん書くのが恥ずかしくなってるのですが
>「あの人はこうだから」と他人のことを決め付けてしまう事と、
>「自分はこうだから」と他人の意見を否定してしまう事。だったのです。

他人を決めつける事が推奨する文章になってる(ーー;
人間関係を友好的に維持するにあたりやってはいけない事の話しだったんですが・・・


そうそう、できない事を出きる様になるのは無理がありますが、
今現在行っているやってはいけない事を止める事は
できない事をできる様になるより少し簡単です。

[#1851] わるなすび研究所
 わるなすび  - 04/11/30(火) 18:32 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。私がこのサイトにたどり着いて初めて読んだのが迷子さんの書き込みでした。同じ悩みを持ってる人もいるもんだなーと書き込みすることに自身ができて今日に至ります。
▼迷子さん:
>自分の中のAS傾向と向き合うためにこの掲示板を参考にさせてもらうようになりました。

私もなんですよ。できれば投薬無しで、この苦しさから開放されたい・・・。
「就職に際し・・」の気持ちよくわかります。(したい仕事には雇ってもらえない、よくある仕事は能力が無いからできないわたし。)私も春から仕事を始める予定です。
仕事はアルバイトを代わる代わるこなしてきましたが、今度は正職員でなければなりません。

そこで必要になったのが「社会への適応性」でした。
春までに私はこのサイトでできる限り知識を詰め込みたいと思ってます。

管理人さん(他の方)に叱られるかもしれませんが、私にとって一番習得したい知識は「困らないすべ」です。
極端な話、私がどこの何に位置していようがあまり気になりません。(それ故に診断は受ける予定はありません)

本を読んで理解することが苦手な私(筆者が何を言いたいのかわからない)・・読めといわれれば読めます。理解しろと言われれば時間はかかりますができます。
でも、それを「いざ困ったときに活用しろ」と言われたら・・・できません!!

昔、専門学校の先生が授業に際し「教科書の言葉を覚えて欲しいんじゃない。いずれ出くわすであろう実践のときに あんなんあったっけなー と思い出して、活用できる人財になって欲しい」と言っていました。

この掲示板を利用されている方は賢い方ばかりで、難しいカタカナや漢字も出てきて理解するのに四苦八苦です。たまには目が回って分かってないときも有りです。
(迷子さんと私を一緒にしてはいけませんが・・)

でも、私が欲しいのは「AS障害に最低限必要な知識」と「具体的な事例」です。

なぜ具体的な事例が役に立つかと言うと、 AS障害を持つ人は試行錯誤するよりも「記憶の引き出し」に適切な社会的行動のストック・ツールをたくさん入れて、必要なときに適した引き出しを開ける 方法があっている(でしょうね) といつも手にしている「アスペルガー症候群・そのこらしさを生かす子育て」に書いてあったからです。

なぜに児童用?とお思いになるかもしれませんが、ウチの息子は4歳のASです。
以前ネフェルさんが書かれていたことが有ると思うのですが、ASを解析するにはまだ予備知識の付いていない子供のほうが・・とあった(違ってたらごめんなさい)気がして。
脳の発達については高校の生物程度の知識しかありませんが、古い根本となるものを新しい神経がカバーしていくものだと(名前わすれちゃってるよ・・)理解しています。産まれて新しければ新しいほど「根本となる自我」がむき出しになっているんじゃないかなーと思って。
とすれば、幼児向けのことから実践していくことは無駄でもないと思ったからです。26歳と10ヶ月ですが気分は4歳児です。息子と「ガンバローねー」って言ってます。

話が反れましたが、迷子さんは研究者向きでしたね。私も自分を研究者向きだと思ってます。
そこで、「自分自身の研究」をお勧めします。努力は人一倍されていることと思います。研究したいエネルギーを生かせないことにいらだってませんか?
好きなこと・向いていることを仕事にしようとがんばっても、今のご時世なかなか思いどうりにはならないのが現実です。
私は家庭という付加も背負ってます。社会に適応できる自分になれば職種の幅は広がると思って「自分の研究」をし、「生活上の不都合」を見つけ、それを「矯正」していく過程を踏んでます。

こんなん書かれても私はすぐには分からない人なので具体的に説明したいですが、押し付けになるといけないので、知りたかったら訊いてください。

[#1863] Re:わるなすび研究所
 ネフェル ホームページ  - 04/11/30(火) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ▼わるなすびさん:

>本を読んで理解することが苦手な私(筆者が何を言いたいのかわからない)・・読めといわれれば読めます。理解しろと言われれば時間はかかりますができます。

そういえば 私は 本を後ろから読むことすらあります
作者がどのような主張を言いたくて 無駄なたとえ話をしているのか読み取ったあとの方が理解力が上がるからです

>でも、それを「いざ困ったときに活用しろ」と言われたら・・・できません!!

私の人生のよかったことは 学校の授業中だろうと 「この知識は いつか社会で役にたつのだろうから 先生はなぜもっとちゃんと教えてくれないのだろうか?」という勉強姿勢を保ち続けたことだと思います(不得意科目も多かったけど)

>昔、専門学校の先生が授業に際し「教科書の言葉を覚えて欲しいんじゃない。いずれ出くわすであろう実践のときに あんなんあったっけなー と思い出して、活用できる人財になって欲しい」と言っていました。

たしかに 実社会に出れば 困った時に教科書を開くことは時間さえ許せば可能ですから むしろ問題にぶち当たった時には 「たしかどっかの本にこんなこと書いてあったぞ」と言うだけで相手が納得することすらあります
なんで人間って 本に書いてある事は なんでも信用するのだろうか?

>でも、私が欲しいのは「AS障害に最低限必要な知識」と「具体的な事例」です。

診断がついたら 私も自分のホームページに具体例を書きたいのですが
今のところ自己分析に留めています


>なぜに児童用?とお思いになるかもしれませんが、ウチの息子は4歳のASです。
>以前ネフェルさんが書かれていたことが有ると思うのですが、ASを解析するにはまだ予備知識の付いていない子供のほうが・・とあった(違ってたらごめんなさい)気がして。

児童書の中には けっこう真面目な本があることがあります
私は 小学生向けの科学漫画で中学生レベルの科学知識を 小学生低学年の時に覚えました

私も 犬や猫を観察したり 3歳時以下の子供を観察して 人間がコミュニケーションをとることはなんなのか?とか考えたりしています
ロボット工学の人工知能論の分野の本の方が 精神学や心理学者の書いた本よりも参考になります

>話が反れましたが、迷子さんは研究者向きでしたね。私も自分を研究者向きだと思ってます。

私は大学時代 クラスメイト全員と 教師全員が「おまえって研究者向きの性格だよ」と言ってくれましたが 知識欲が高く 教科書に書いてある事を応用する力は高いのに
研究結果のどれとどれを発表すれば学者連中のたまり場で出世できるのか?という判断力がまったくありませんでした

現代はホームページという便利な発表の場があるので助かっています

[#1869] ネフェルさんから返事がきてうれしい私。
 わるなすび  - 04/12/1(水) 0:15 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ!わるなすびです。
>そういえば 私は 本を後ろから読むことすらあります
>作者がどのような主張を言いたくて 無駄なたとえ話をしているのか読み取ったあとの方が理解力が上がるからです
>
昔から国語はだめで、漢字、ことわざはまだいいんですが文章題の最後の問題で「筆者はなにがいいたかったのか」「主人公の気持ちは」にまるが付いたことがありません。
本を読むにも、コピーしてセンテンスごとに切って、それからです。

>私の人生のよかったことは 学校の授業中だろうと 「この知識は いつか社会で役にたつのだろうから 先生はなぜもっとちゃんと教えてくれないのだろうか?」という勉強姿勢を保ち続けたことだと思います(不得意科目も多かったけど)

同感です。私にとっての「もっとちゃんと」はそのことからの発展性だったり、違うこととの関連性だったり、45分授業じゃあ無理なことでした。
で、最近自分の研究を始めると「イメージが湧かないから具体的なシュチュエーションで事細かく説明して欲しかった」みたいです。

知識を詰め込んでた児童時代、「気持ち悪い」と同級生に言われたことでトラウマになり知識欲を脳が拒否しだしました。それ以降は耳をふさいだように生活していました。

>たしかに 実社会に出れば 困った時に教科書を開くことは時間さえ許せば可能ですから むしろ問題にぶち当たった時には 「たしかどっかの本にこんなこと書いてあったぞ」と言うだけで相手が納得することすらあります

実際には教科書は開けませんね。だから「教科書を開く」を今の生活に置き換えて、困ったことにぶち当たった時に頭の中にマニュアルを作っとこうと思ってます。
困ったときにはどうなる?  パニックになる。
パニックを起こす前に講じる手はないか?  事前にわかればいい。
事前に予想はつくのか?  ASらしい私には無理だ。
じゃあ、事例を集めて 切り替えし を覚えよう!!となりました。

覚えが悪い私は「ASらしい自分の癖(困ったところ)」を矯正するためにアスペルガーの本を(教科書と言うよりは参考書)片手に、自分の書き込みを何度も読み返し「癖」に対してそのメカニズムと対処法を研究しています。申し訳ないんですが他の方のも・・
これはこの人のイマジネーション障害か?私は(無駄ばっかりの)身の上話で何が言いたいんだろうか・・と一番近そうなASの特徴と関連付けて、具体例として「記憶の引き出し」にしまっていっています。同時に書き方や挨拶についても。
春から社会に「武器」として持って行ければなあ。

>なんで人間って 本に書いてある事は なんでも信用するのだろうか?

私は本に書いてあることよりも、「生の声」のほうが信用してしまいます。

>
>>でも、私が欲しいのは「AS障害に最低限必要な知識」と「具体的な事例」です。

もう脳が老化の一途なので必要最低限しか入りませんです・・。
>
>診断がついたら 私も自分のホームページに具体例を書きたいのですが
>今のところ自己分析に留めています

社会の「常識」「暗黙の了解」を前提に自然に適切な行動がとれること、他人の心を雰囲気や社会常識から感じとって共有すること(自分からのものも)を、ASはコミュニケーションの障害とイマジネーションの障害を持ち合わせている可能性が高い故、定型発達の人のようには会得できないであろうと思い、パターン的知識で代替しようとしている今日この頃です・・


>児童書の中には けっこう真面目な本があることがあります
>私は 小学生向けの科学漫画で中学生レベルの科学知識を 小学生低学年の時に覚えました
>私も 犬や猫を観察したり 3歳時以下の子供を観察して 人間がコミュニケーションをとることはなんなのか?とか考えたりしています
>ロボット工学の人工知能論の分野の本の方が 精神学や心理学者の書いた本よりも参考になります

お勧めしてみてもいいですか?NHK教育で「わたしのキモチ」という4〜6歳児向けの番組があるんです。「きもちがじょうずにつたわるように!」と強面の的場浩二が笑い顔や泣き顔になるために顔の体操をするんです。(結構おもしろい)
内容が、コミュニケーションを上手にとるためにはどうすればいいかをメインの目的に置いていて、相手の気持ちを考えながらの行動や、言葉だけでなく表情の練習まで含まれています。

それと「見てハッスル!聞いてハッスル!」もお勧めです。
これは小学生レベルです。

お恥ずかしながら、この2番組から得た知識でパターン行動を身に着けてからちょっと楽になりました。私は幼児レベルのコミュニケーションができてなかったんです。
>
>私は大学時代 クラスメイト全員と 教師全員が「おまえって研究者向きの性格だよ」と言ってくれましたが 知識欲が高く 教科書に書いてある事を応用する力は高いのに
>研究結果のどれとどれを発表すれば学者連中のたまり場で出世できるのか?という判断力がまったくありませんでした

ネフェルさんがいつも気になさってる「医者や学者を圧倒させて自分を認めさせる」欲は何に起因してるんでしょう。

建築系28歳女性・・・。ますます気になってきました(というか、魅力的!!)

その溢れんばかりの知識でわたしを解剖してほしい・・。
これをお読みになった方からの わるなすび への通報?助言をお待ちしてます!

[#1872] 追伸です
 わるなすび  - 04/12/1(水) 0:34 -

引用なし
パスワード
   >まずはどこから手をつけたらいいんでしょう?診断は受けないつもりでしたが、専門機関へ行ったら教えてもらえるものでしょうか?

いぬかいさん同様、愚痴を聞いてくれるだけの心療内科に通っていました。

それはそれで心の中の熱いものが口から出るようなんですが、これといって前進にはならなかったです。

ASについて今の私を支えているものは アスペルガーの本が20、このHPが30、息子がお世話になっているアスペルガーの心理士さんが40、で私より先にASの我が子を導いてきたお母様方が10 の割合です。

息子のついで事で質問するんですが、それが結構役立ちます。
旅にたとえたら、心理士さんは「道先案内人」で、HPが「携帯」、本が「予定表」でお母様方が手を引いて下さってる感じです。

診断うんぬんはさておいて、道先案内人はいたら楽です。

[#1882] Re:わるなすび研究所
 ケロロ  - 04/12/1(水) 15:36 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。ケロロです。

>なんで人間って 本に書いてある事は なんでも信用するのだろうか?

この言葉に反応してしてしまいました。
本を書いて出版すると、著作者には責任が生じるからです。
学術系の本はとくに、審査されているそうです。
なので、多くの出版物は信用できるといえます。
でも、一部はトンデモ本も存在します。
その場合は著作者は責任を追及されるわけです。

>現代はホームページという便利な発表の場があるので助かっています
本当にそうですね。
私の子供の頃にHPが存在していたらよかったのに。

[#1885] 具体的な事例なら
 いぬかい  - 04/12/1(水) 19:10 -

引用なし
パスワード
   わるなすびさん

大人の自閉症スペクトラムの方が作っているHPもいっぱいありまして、
みなさん自分の半生や対処法を紹介していらっしゃいます。

「 アスペ  成人  本人 」で検索かけてみてください。

あと自伝もいろいろ出てますよ。


>社会の「常識」「暗黙の了解」を前提に自然に適切な行動がとれること、他人の心を雰囲気や社会常識から感じとって共有すること(自分からのものも)を、ASはコミュニケーションの障害とイマジネーションの障害を持ち合わせている可能性が高い故、定型発達の人のようには会得できないであろうと思い、パターン的知識で代替しようとしている今日この頃です・・

私も「普通は無理」と判断。
物事をパターン化して対応する方法に切り替えました。
「こういう時はどうすればいい?」とカウンセラーに聞いています。

でも私は「こうすれば正解」は理解不能でした。
しかし「これをやってはマズイ」は
とにかくその言動を控えれば、とりあえずトラブルは確実に減ります。
(理屈は後でじっくり考える事にして、
 ダメと言われたらとりあえず素直にしない)

私の人間関係が割合好転し友達を作れる様になったのは、
多分この「やってはいけない事をしない」を覚えて、
トラブルがドーンと減ったからだと思います。


人間関係や社会性の「正解」を必死に知ろうとして
どうしても得る事ができす、精神がぶっこわれて精神病院行になって
自閉症スペクトラム障害であることが判明したんだよなぁ(^^;

[#1889] Re:自信なくなっちゃった
 迷子  - 04/12/1(水) 22:24 -

引用なし
パスワード
   あれこれ書きたいところですが、キーボードに見事にお茶をごちそうしてしまい、復旧までしばしお時間をください。(これは別のPCにてアクセスしました)。

[#1890] Re:返事
 ネフェル ホームページ  - 04/12/1(水) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼わるなすびさん:
>こんばんわ!わるなすびです。
>パニックを起こす前に講じる手はないか?  事前にわかればいい。
>事前に予想はつくのか?  ASらしい私には無理だ。

私は 自分の脳の中状態が まるで常駐ソフトがたくさんありすぎて すぐにフリーズするパソコンみたいだなぁ・・・・と最近思えるようになりました


>ネフェルさんがいつも気になさってる「医者や学者を圧倒させて自分を認めさせる」欲は何に起因してるんでしょう。

私としては 普通に相談しようと思って出かけるのに 話が弾んでくると舌戦になってしまうだけなのです
正しい知識を得たいという欲求が強く 知識を多く持っているのに その場に適切な文章を組上げる能力が低いことに起因する問題行動であることは 最近知りました


>その溢れんばかりの知識でわたしを解剖してほしい・・

今 思えば 高校時代もっと勉強して医学部に行けばよかったと後悔しています
ただ建築学の分野には 人間の体の反応を医学とは別の視点で解明する分野があるので 大学で学んだことが アスペルガーの分野の論文を読むのに結構役にたっています

[#1897] 自分でも分からない行動
 わるなすび  - 04/12/2(木) 10:50 -

引用なし
パスワード
   お勧め本の紹介はいろんなサイトで見たんですが、この「本を読めば(知識が増えて)楽になる・勉強になる・自分のためになる」と分かった瞬間から、頭は本を探そうとして、体は本から私を遠ざけるんです。

なんなんでしょうね。昔から本当に困る!!
ただの「怠け癖」だと思って、なんで私は怠けるんだ?と自分が嫌になって、そのエネルギーを他人にぶつけて・・逃避 こんなパターンですね。

「本が嫌い」でもないようなんです。それまで好きだった本も、好き勝手に読んでる分には楽しい。でも、ひとたび他人に介入されたり、読まなきゃいけないと思うと読めなくなるんです。

昔これに「選択性好き勝手障害」と自分なりに名前を付けてました。

今では、これはイマジネーション障害とトラウマがなんぞ関わっているんじゃないかと思うようになりました。

たぶんパニックを起こしながら、微熱が出ながら、鬱になりながら、読んでみます。
だって、せっかくいぬかいさんが教えてくれたから。ありがとうございました。

[#1898] Re:返事
 わるなすび  - 04/12/2(木) 11:07 -

引用なし
パスワード
   >私としては 普通に相談しようと思って出かけるのに 話が弾んでくると舌戦になってしまうだけなのです
>正しい知識を得たいという欲求が強く 知識を多く持っているのに その場に適切な文章を組上げる能力が低いことに起因する問題行動であることは 最近知りました

「〜しようと思っても〜になってしまう」
「分かっているけれども実践で役に立たない」
これぞわたしの一番大きな欠点です。
ネフェルさんが時々「戦況報告」されるじゃないですか。あの状況と同じようなことを私は夢で何度も見ます。
夢って、願望が顕著に出ると思うんです。
自分を理解してくれない(本当は理解して欲しい)人につっかかっていくんです。
夢の中なので、いいたい言葉が頭では分かっていても声になって出ていない・・・
あのもどかしさは日常知らないうちに感じていることかもしれません。

[#1901] そこまでして見なくても〜(^^;
 いぬかい  - 04/12/2(木) 20:57 -

引用なし
パスワード
   ▼わるなすびさん:
>たぶんパニックを起こしながら、微熱が出ながら、鬱になりながら、読んでみます。
>だって、せっかくいぬかいさんが教えてくれたから。ありがとうございました。

え!そこまでして見なくても〜〜〜〜〜

でもAS本人達の作るサイトに書かれている事は、ここの書き込み同様
「同じ!同じ! そう!そう!」で嬉しくなったりします。
ここの書き込みだとスレッドのテーマごとに断片的なのだけど、
まとまって読めるので、参考になりますね。

私も何人もの同類を見つけて知り合いになりました。
(でもAS仲間というより趣味仲間です)

そうそう花や自然が大好きな人も何人もいますよ。
わるなすびの花の写真を載せてる人もいたなぁ。

[#2036] Re:自信なくなっちゃった
 迷子  - 04/12/10(金) 16:03 -

引用なし
パスワード
   ようやくキーボード復旧!

結局今の私にできることは、あきらめずに情報を集めるしかないってことかなあ。

今の私にはとりあえずどこかにとっかかりがないと理解できないかもしれない。やはり私には気づかせてくれる立場の人(アスペの特徴とを理解してくれる非アスペの人)が必要かもしれません。

カウンセラーでも心理療法士でもなんでもいいんですが、近在のどこかの機関に飛び込めば、目的の人は見つかるもんでしょうか?かたっぱしからはしごするのもしんどいし、なるべく最短ルートで探すにはどうしたらよいでしょうか?

アスペという障害を知るずっと以前に、ある心理療法士の方のところへ通っていたのですが、なんかよく理解できなくてやめてしまいました(コミュニケーションのパターンを覚えるだけでは解決にはならないと言われた)。まずはそこへ行ったらいいんでしょうか(この分野の専門家を紹介してもらうとか)?


ここまで書きつつ、このトピックに関してのレスの流れと自分の考え方がずれているのか合っているのか、それすらもよくわからない私なのであります。(どうやったら、ずれているのかいないのかがわかるのだろう?)

[#2044] アスペルガー特有のパターンでは?
 aikidonotatujin ホームページ  - 04/12/10(金) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼わるなすびさん:
>「本が嫌い」でもないようなんです。それまで好きだった本も、好き勝手に読んでる分には楽しい。でも、ひとたび他人に介入されたり、読まなきゃいけないと思うと読めなくなるんです。
>
>昔これに「選択性好き勝手障害」と自分なりに名前を付けてました。
>今では、これはイマジネーション障害とトラウマがなんぞ関わっているんじゃないかと思うようになりました。

 アスペルガー特有の限定された興味ではないでしょうか。自分も、小学校の時に活字文化には一切なじめませんでした。小学校6年間で、進んで読んだ覚えのある本は、昔話1冊です。それでもその本は夢中になって読みました。
 ホラーものに興味があり、そういう漫画は活字があっても平気でした。同じ本を何回も読み、その世界に浸っていたことを覚えています。

[#2065] 改めて・・。
 わるなすび  - 04/12/11(土) 13:25 -

引用なし
パスワード
   ▼迷子さん:
>ようやくキーボード復旧!
使えるようになってよかったですね。お話ができるようになったので書き込みます。
>
>結局今の私にできることは、あきらめずに情報を集めるしかないってことかなあ。
情報を集めることに「しか」をつけてはいけないくらい、悩める人には不可欠なことだと思います。

>
>カウンセラーでも心理療法士でもなんでもいいんですが、近在のどこかの機関に飛び込めば、目的の人は見つかるもんでしょうか?かたっぱしからはしごするのもしんどいし、なるべく最短ルートで探すにはどうしたらよいでしょうか?

「目的の人」に出会えないから、迷っている人が多いんじゃないですかね。

>アスペという障害を知るずっと以前に、ある心理療法士の方のところへ通っていたのですが、なんかよく理解できなくてやめてしまいました(コミュニケーションのパターンを覚えるだけでは解決にはならないと言われた)。まずはそこへ行ったらいいんでしょうか(この分野の専門家を紹介してもらうとか)?

もし、その心理療法士の所へ再び行くのが嫌でなければ、アスペという障害を知った上で・・と相談しに行かれてみてはどうですか?
今度は「なんかよく理解ができなかった」から、「なにが理解できないのか」を追及し、なぜコミュニケーションのパターンを覚えるだけでは解決にはならないと言われたのか、等漠然としたものを具体的にしていかなければ「最短ルート」どころか「ルート」すら見失ってしまうかもしれません。

>ここまで書きつつ、このトピックに関してのレスの流れと自分の考え方がずれているのか合っているのか、それすらもよくわからない私なのであります。(どうやったら、ずれているのかいないのかがわかるのだろう?)

というか、わるなすびのレス自体が当人(迷子さん)不在のままつっ走っていただけです。(ごめんなさい。)はたして自分がずれているのか、他人がずれているのか、迷子さん自身が使っている「ズレ」って言う言葉がなんなのかを再認識してみてはどうでしょう。

なんとなく「ずれてる」、なんとなく「社会性が無い」と(ASかもしれない?!と)なんとなくを重ねると自分に自信がなくなってしまいます。

ASにとって一番大切なことは「自信」だと思います。

迷子さんは幸い「助けて」や「教えて」が発せられる方ですね。療育を受けているASの子供たちを見ていると「助けて」や「教えて」「手伝って」が言えなくて本当に苦しそう・・。このいい所を活用して、焦らずに今までより力を抜いて進んでください。

過去の書き込みに「言えないことを書く」方法とか、「自分を褒める」方法とか、専門家もしていることを書かれている方もいますよ。私も参考にさせていただいています。

[#2148] わるなすびさんの「選択性好き勝手障害」について
 penpen  - 04/12/13(月) 19:58 -

引用なし
パスワード
   >▼わるなすびさん:
>「本が嫌い」でもないようなんです。それまで好きだった本も、好き勝手に読んでる分には楽しい。でも、ひとたび他人に介入されたり、読まなきゃいけないと思うと読めなくなるんです。
>
>昔これに「選択性好き勝手障害」と自分なりに名前を付けてました。
>今では、これはイマジネーション障害とトラウマがなんぞ関わっているんじゃないかと思うようになりました。

それってありますよねえ。
暇さえあれば本を読んでいた時期もあるのに
ひとたび“読まなくては”と思ったとたんに読めなくなる。
トイレに行かなくちゃと思うと行けなくなって先延ばしする。
そう、先延ばし癖ともいっしょというか……。

わたしはこれに“反意志障害”と名付けていました。
ダイエット本にありましたが、やせようとあまりに強く思うと
むしろ、食べたいという衝動が強くなる人がいるそうです。
だからダイエットは脳に気がつかれないようにしなくてはいけないという話でした。
意志と心に脳が反乱するのです。

これはダイエットに限らずわたしの人生全般にものすごく影響を与えています。
意志とうらはらなことをしてしまう障害、
“運命障害”と心密かに思う時もあります。

[#2193] 机の上で朽ちる梨・・・
 わるなすび  - 04/12/14(火) 19:26 -

引用なし
パスワード
   >それってありますよねえ。
>暇さえあれば本を読んでいた時期もあるのに
>ひとたび“読まなくては”と思ったとたんに読めなくなる。
>トイレに行かなくちゃと思うと行けなくなって先延ばしする。
>そう、先延ばし癖ともいっしょというか……。

今も我が家の机の上で梨が「食べてくれー食べてくれー。朽ちるぞー。」と待ち続けること早半月・・。
最初に「今、梨食べたい!!」と思っても、そのときに(熟してないからとかで)もういいわ。今度で。 って思うと二度と梨に手がのびることは無いですね。

そのまま食べるわけでもなく・・捨てるわけでもなく・・意識はしてるんだけど・・気にはなっているんだけど・・。
と梨がかわいそう・・。

私の場合これがいろんなものに当てはまります。
食べ物、服、男、習い事。
本当に 二度と関与しないように 避けるんです。


>
>わたしはこれに“反意志障害”と名付けていました。
いいですね。この表現!!
>意志と心に脳が反乱するのです。

ペンペンさんが以前 ASの子とそうでない子を育てている と書かれていましたが、今私は4歳のASの息子と、(心理士さんが言うに)ASの可能性は極めて低い9ヶ月の娘を育てています。
その違いに「今まで見落としていたこと」を気づかされています。
経験談教えていただければうれしいです。

[#2233] Re:改めて・・。
 迷子  - 04/12/15(水) 21:31 -

引用なし
パスワード
   ▼わるなすびさん:

>もし、その心理療法士の所へ再び行くのが嫌でなければ、アスペという障害を知った上で・・と相談しに行かれてみてはどうですか?
>今度は「なんかよく理解ができなかった」から、「なにが理解できないのか」を追及し、なぜコミュニケーションのパターンを覚えるだけでは解決にはならないと言われたのか、等漠然としたものを具体的にしていかなければ「最短ルート」どころか「ルート」すら見失ってしまうかもしれません。

>はたして自分がずれているのか、他人がずれているのか、迷子さん自身が使っている「ズレ」って言う言葉がなんなのかを再認識してみてはどうでしょう。

問題点を認識することからして私には難しいようです。こうして指摘してもらえると助かります。
前のカウンセラーに連絡をとってみようかと思います。あきらめず、焦らず、考えようとおもいます。問題点がまた見えなくなったら、ここでまた相談にのってもらうことにします。(その時はまた教えてくださいね^^)。


>なんとなく「ずれてる」、なんとなく「社会性が無い」と(ASかもしれない?!と)なんとなくを重ねると自分に自信がなくなってしまいます。
>ASにとって一番大切なことは「自信」だと思います。

考えないと気付かないし、考えすぎると自信なくなっちゃうし、バランスが難しいです。


それから、わるなすびさん、お子さんの療育で具体的にどんな訓練をされているか教えてもらえないでしょうか?あるいは、その療育プログラムで成人にも使えそうな(そして一人でもできそうな)プログラムとかってないもんでしょうか?

[#2256] Re:改めて・・。
 わるなすび  - 04/12/16(木) 6:33 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。 わるなすび です。
>問題点を認識することからして私には難しいようです。こうして指摘してもらえると助かります。

私も指摘してもらおうと「自分の正直な意見」を書き、誰か食らい付いてくれないかな?って待ってます。
食らい付いてもらえないものほど「解かってもらえてないのかも」って、どこに原因があるか探しています。


私に付いてくれたカウンセラーさんが「気持ちを紙に書く」って方法で自分を見つめなおしてみたら?って言ってくれたんですが・・。
悲しい気持ちになっているちょうどそのときに書くとつらつらとペンが進むんですが、(あくまで私の場合)「医者に持っていくため」と思うと「何書けばいいの?」ってかけない自分に余計に不安を感じます。

「自分の分かっていない所」や「本当の不安」は他人とのやりとりから気づくことが多いと思います。(そのときに客観的になれないといけませんが)
>
>
>>なんとなく「ずれてる」、なんとなく「社会性が無い」と(ASかもしれない?!と)なんとなくを重ねると自分に自信がなくなってしまいます。
>>ASにとって一番大切なことは「自信」だと思います。
>
>考えないと気付かないし、考えすぎると自信なくなっちゃうし、バランスが難しいです。

本当にASにとって「バランス」とか「・・具合」は難しい!
考えるべき時間と、考えない時間(自分を休ませてあげる)を設定できればなぁ・・と自分と息子で実験中です。
考えっぱなしは 心にも体にも 良くないですよね。
>
>それから、わるなすびさん、お子さんの療育で具体的にどんな訓練をされているか教えてもらえないでしょうか?あるいは、その療育プログラムで成人にも使えそうな(そして一人でもできそうな)プログラムとかってないもんでしょうか?

私も保育園で使われている指導指針(本屋で売っている)みたいなものがないか探し中です。
でも、私たちは自らが手にとって勝手にしてしまうと危険性が伴うんじゃないかとも心配です。

過去の書き込みを見させてもらうと、結構「・・してみては?」と書かれている方がおられます。
自分に負担にならないように気をつけて、色々実践してみれば自分に合ったものが見つかると思うんです。

「今すぐ改善しよう」は禁物だと思います。のんびりまったり・・そういう姿勢の方の書き込みは的を得てますよ。

[#2331] Re:改めて・・。
 迷子  - 04/12/18(土) 22:54 -

引用なし
パスワード
   こんばんは

ちょっとあちこちに話が飛んじゃうような気もするのですが、とりあえず書いてみました。

▼わるなすびさん:

>私も指摘してもらおうと「自分の正直な意見」を書き、誰か食らい付いてくれないかな?って待ってます。

>「自分の分かっていない所」や「本当の不安」は他人とのやりとりから気づくことが多いと思います。(そのときに客観的になれないといけませんが)

そうですね。多分私も指摘してくれる人を(場を)ずっとずっと探してきたんだと思います。そういえば、よく「答えがほしい」と表現していました。ここでそれが得られるなら、とても嬉しいです。

とはいえ、誰かに「食らいついて」ほしいと思いつつ、自分自身は誰かに「食らいつくこと」または「食らいつき返すこと」を躊躇しています。というか、どこに食らいついていいのかよくわからず、食らいつく場所が合っているのかどうかよくわかりません。

そこでわるなすびさん、よろしければ、その「食らいつく」練習をしばらくここでやらせていただけないでしょうか?「食らいつき」方がうまくなければ遠慮なく指摘してもらえると助かるのですが?もちろん、わるなすびさんだけでなく、他の方々にもご指摘願えれば助かります。

それから。。。
食らいつくときにいつもわからないのですが、どこからどこまでが決め付けでどこからどこまでが決めつけじゃないって、どうやって判断したらいいんでしょうか?

自分の推測を交えないようにしようと考え始めたら全然コミュニケーションが理解できなくなって、それがこのサイトにたどりつくきっかけのひとつでした。だから、いぬかいさんの「決めつけないこと」というのはとてもわかるんだけど、でも一方で決めつけないと情報が処理できなくて停滞しちゃうんですよね。いぬかいさん教えてー。決めつけずに物事を処理するにはどうしたらいいの?


>私も保育園で使われている指導指針(本屋で売っている)みたいなものがないか探し中です。
>でも、私たちは自らが手にとって勝手にしてしまうと危険性が伴うんじゃないかとも心配です。

やればいいってもんでもなさそうですね。

>過去の書き込みを見させてもらうと、結構「・・してみては?」と書かれている方がおられます。
>自分に負担にならないように気をつけて、色々実践してみれば自分に合ったものが見つかると思うんです。
>「今すぐ改善しよう」は禁物だと思います。のんびりまったり・・そういう姿勢の方の書き込みは的を得てますよ。

なかなか長期的視野には立てないのですが、過去ログも参考にいろいろ試してみようと思います。

[#2373] Re:改めて・・。
 わるなすび  - 04/12/20(月) 14:35 -

引用なし
パスワード
   なかなか打ち明けられない問題ですものね。

>そうですね。多分私も指摘してくれる人を(場を)ずっとずっと探してきたんだと思います。そういえば、よく「答えがほしい」と表現していました。ここでそれが得られるなら、とても嬉しいです。

私もうれしくて利用させてもらっています。
>
>とはいえ、誰かに「食らいついて」ほしいと思いつつ、自分自身は誰かに「食らいつくこと」または「食らいつき返すこと」を躊躇しています。というか、どこに食らいついていいのかよくわからず、食らいつく場所が合っているのかどうかよくわかりません。

「食らい付く場所」が違うかどうか・・人間一人一人違うので一概には言えませんね。
違う形で返事を返しても、迷子さんが気にするほどに気になっている人もいるでしょう。が、「こんな人なんだな」「こういう人もいるんだな」と迷子さんが気にするほど気になっていない人もいるし、「へえー」って聞いてる振りしてよそ事考えてる人だっているわけです。
ASに良く見られる傾向だそうですが「自分の視点・考えが他の全ての人に当てはまる」と思っちゃわないで下さい。
自分のことを認めてあげれてない人は益々苦しくなります。

世の中いろんな人がいる。
「変だ」「話がずれてる」はそんなに自分の周りに迷惑をかけているだろうか?
世の中みんな変な人だと思います。もっと自信を持って!!
迷子さんはすごく前向きだと思う。だから自分の願うようになっていけると思う。
>
>そこでわるなすびさん、よろしければ、その「食らいつく」練習をしばらくここでやらせていただけないでしょうか?「食らいつき」方がうまくなければ遠慮なく指摘してもらえると助かるのですが?もちろん、わるなすびさんだけでなく、他の方々にもご指摘願えれば助かります。

管理人さんいいですか?他の方も わるなすび 迷子 共によろしくお願いします。

>それから。。。
>食らいつくときにいつもわからないのですが、どこからどこまでが決め付けでどこからどこまでが決めつけじゃないって、どうやって判断したらいいんでしょうか?

何か書き込んだときに「これってきめつけちゃってるかな?」って ボソッと書いとけば、人間関係において支障をきたすほど決め付けてるときには誰かが意見してくれるはず。
>
>やればいいってもんでもなさそうですね。
そうよねー。
>
>なかなか長期的視野には立てないのですが、過去ログも参考にいろいろ試してみようと思います。

私の言いたかったことちゃんと伝わってます。うれしいです。

[#2377] Re:改めて・・。
 Shinyu(管理人) メールホームページ  - 04/12/20(月) 15:35 -

引用なし
パスワード
   ▼わるなすびさん:
>>そこでわるなすびさん、よろしければ、その「食らいつく」練習をしばらくここでやらせていただけないでしょうか?「食らいつき」方がうまくなければ遠慮なく指摘してもらえると助かるのですが?もちろん、わるなすびさんだけでなく、他の方々にもご指摘願えれば助かります。
>
>管理人さんいいですか?他の方も わるなすび 迷子 共によろしくお願いします。

べつにことわらなくてもご自由にどうぞです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4790 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878092
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.