アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3101 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#18738] 子供をたたいてしまいます flor 07/4/9(月) 9:53 [未読]
[#18745] Re:子供をたたいてしまいます haru 07/4/9(月) 16:14 [未読]
[#18762] Re:子供をたたいてしまいます flor 07/4/10(火) 3:24 [未読]
[#18766] Re:子供をたたいてしまいます あきぼん 07/4/10(火) 9:51 [未読]
[#18767] Re:子供をたたいてしまいます とろろ 07/4/10(火) 10:48 [未読]
[#18780] Re:子供をたたいてしまいます Chiquitita 07/4/11(水) 0:24 [未読]
[#18784] Re:子供をたたいてしまいます flor 07/4/11(水) 4:50 [未読]
[#18795] Re:横レスです 07/4/11(水) 13:30 [未読]
[#18814] Re:横レスです flor 07/4/12(木) 13:18 [未読]
[#18785] ありがとうございます。 flor 07/4/11(水) 4:58 [未読]

[#18738] 子供をたたいてしまいます
 flor  - 07/4/9(月) 9:53 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
4歳のアスペルガーの息子と1歳の健常発達(?)の息子が居ます。
診断を受けて2ヶ月くらい。つき1回くらいの療育に通い始めました。

長男の困った行動や、態度に心底参っています。
参っているだけでなく、手を出してしまいます。
わざとじゃないってわかっているんだけど、
人をおちょくったような言動や、やる気の無さを前面に出した態度、だらだらぐずぐず、話をのらりくらりとかわす(?)態度に怒ってばかりいます。
とても、とても性格が悪く見えてしまいます。
おさえよう、おさえようとしても、すぐにドカーンと爆発してしまい、
どなったり、たたいたり・・・。

けさも朝の支度などがなかなか進まず、ぼーっとしたり、あれやこれや言う息子にきれて、たたいてしまいました。
『たたいてごめんね。幼稚園から帰ってきたら、優しいお母さんになれるようにするね』といったら、
『よそ見してごめんね。帰ってきたら、よそ見しないようにするね』といわれました。
息子の素直さ、純粋さにふれ、性格が悪いのは自分だ、自分がダメなんだ・・・と強く思いました。

わかっているんです。
多分、問題は私の中にあって私が余裕のある母親になれればいいと。
いつもそうしようと寝顔を見ながら思うのだけどl
なかなか自分を抑えられず、感情を爆発させてしまいます。

同じように自分の子に腹を立てることがありますか?
そのときどうやって自分を抑えればいいんでしょう?
せめてたたくようなことはないようにしたいと思うんですが。

多分私にもアスペルガー?と思うような傾向があります。
(これはただのこじつけで、言い訳なのかもしれませんが。)
主人は間違いなくアスペルガーだと思わせる兆候が山のようにあり、
長男の気持ちも良くわかるようです。

[#18745] Re:子供をたたいてしまいます
 haru  - 07/4/9(月) 16:14 -

引用なし
パスワード
   中学の件で書き込みしました。

私も覚えがあります。
自分自身かなり興奮しやすいので...

今はお互いそういう事も減ってきたのですが
冷静に振り返って思う事は
やはり、こういう叱り方は良い影響を
及ぼさないであろうと...
自分にも責任があるのかなぁと...

お母さんもそうかもしれませんが
不安もあるのですよね。
子供さんも不安なんだろうけど。

とりあえず、その場を離れるのはどうでしょう。
子供さんから離れるのです。
トイレに入るとか、家の外に出るとか。
そうすると、ちょっと冷静になれた気が
するのですが。

お気持ちすごく分ります。
あまり考え込まないように。
今は、家事育児の両立で大変でしょうが
もし出来れば、旦那さんに子守をして
もらって、外出してみるとか。
同じような悩みを持つ方のサークルとか
ないでしょうか。
私も、いろいろ探しまくりました。
田舎ですが、けっこう同じ悩み抱えた方
おりました。
いかがでしょう。

[#18762] Re:子供をたたいてしまいます
 flor  - 07/4/10(火) 3:24 -

引用なし
パスワード
   haruさん レスありがとうございました。
haruさんのスレッドも読みました。
ご自分も大変な中、気にかけていただいてありがとうございます。 

>私も覚えがあります。
>自分自身かなり興奮しやすいので...
>
>今はお互いそういう事も減ってきたのですが
>冷静に振り返って思う事は
>やはり、こういう叱り方は良い影響を
>及ぼさないであろうと...
>自分にも責任があるのかなぁと...

やっぱりそうですよね。
わかってはいるつもりだったんですが、経験された方のお言葉だと、重みが違います。
今、発達障害児にどう対応して育てていくか、の本を読んでいて、
それを参考に、よい行いをしたときほめる、悪い行いは無視する、
注目は大きな力になるから、肯定的な注目を与えることで
良い方向に向けていこう、という努力を始めました。
が、なかなかうまくいきません。
待てないこと、無視しきれないこと、が、原因です。
すぐカッとしてしまう、抑えられないせいかく、というのも原因です。

>
>とりあえず、その場を離れるのはどうでしょう。
>子供さんから離れるのです。
>トイレに入るとか、家の外に出るとか。
>そうすると、ちょっと冷静になれた気が
>するのですが。

前に手を上げそうになったとき子供から離れてみたのですが、
子供が追いすがってきて、結局離れられなかったことがありました。
そのときは、かなり怒った挙句のことでした。
今度は、怒ってしまう前に、その場を立ち去ってみようと思います。
冷静になってから、また向き合うようにてみます。
>
>お気持ちすごく分ります。
>あまり考え込まないように。
>今は、家事育児の両立で大変でしょうが
>もし出来れば、旦那さんに子守をして
>もらって、外出してみるとか。
>同じような悩みを持つ方のサークルとか
>ないでしょうか。
>私も、いろいろ探しまくりました。
>田舎ですが、けっこう同じ悩み抱えた方
>おりました。
>いかがでしょう。

ありがとうございます。
私自身、息子と離れた、自分だけの時間を作ったほうがいい気がしていました。
サークルもちょっと探して無いなあ・・・とあきらめていたのですが、
もう少しがんばって探してみようと思います。

対処法が一つでもあると、ちょっと心に余裕というか、
もうだめだでいっぱいだった心に、何とかなるかも、という思いが生まれます。
がんばっていこうと思います。
また、相談に乗ってください。

[#18766] Re:子供をたたいてしまいます
 あきぼん ホームページ  - 07/4/10(火) 9:51 -

引用なし
パスワード
   ▼florさん:
はじめして!
知的障害を持つ4歳の自閉症の息子と2歳の娘(診断はされていません)がいる母です。(http://kosodateyogini.seesaa.net/

>長男の困った行動や、態度に心底参っています。
>参っているだけでなく、手を出してしまいます。

同じですよ〜。私はパートで働いていますが、保育所への送り迎えが本当に大変で
よく怒って、つい、手が出てしまいます。
でもあまり怒ると私も疲れてしまうので
最近は10回言ってそれでも言うことを聞かない場合はたたくということにしています。
10回我慢するのも大変なのですが、大抵9回目ぐらいで急いでやろう(止めよう)とします。
だから少したたく回数が減ったかなと思います。

>けさも朝の支度などがなかなか進まず、ぼーっとしたり、あれやこれや言う息子にきれて、たたいてしまいました。
>『たたいてごめんね。幼稚園から帰ってきたら、優しいお母さんになれるようにするね』といったら、
>『よそ見してごめんね。帰ってきたら、よそ見しないようにするね』といわれました。
>息子の素直さ、純粋さにふれ、性格が悪いのは自分だ、自分がダメなんだ・・・と強く思いました。

息子さんが素直に育っているのはflorさんのお陰ですよ。ダメなんかじゃないですよ。
>多分、問題は私の中にあって私が余裕のある母親になれればいいと。
>いつもそうしようと寝顔を見ながら思うのだけどl
>なかなか自分を抑えられず、感情を爆発させてしまいます。

障害がある子を持って余裕なんてないのが普通ではないでしょうか?
何かのデータで障害を持つ子の親のストレスは正常発達の子育てに比べて
3倍から10倍以上もストレスがかかるといわれています。
だからときどき「自分はよくやっているよ。たたくけど、素直に育っている!」
と自分で励ましてやります。

>多分私にもアスペルガー?と思うような傾向があります。

私も診断は受けていませんがあります。
でも息子の頭の中はわかりません(笑)

いきなりたたかないようにするのは難しいので、
少しずつ、いつもより少しでもたたかなかったら自分を褒めましょう!
たたいても後で抱きしめてフォローしたらプラスマイナス0だそうですよ。
わかっていても私もなかなか穏やかなママにはなれません。
いつも髪を振り乱し、叫ぶように大声を出し、反抗期の子供たちを叱り飛ばしています。傍から見るとひどいママですよ、正に鬼です。
でも私の子供たちも素直にのびのび育っています。
だから、まあ、これでもいいやと。
お互いに、ゆっくりと、でも諦めないでやっていきましょう。
今は大変だけどいつか笑って話せるときを夢見てね☆

[#18767] Re:子供をたたいてしまいます
 とろろ  - 07/4/10(火) 10:48 -

引用なし
パスワード
   ▼florさん:

こんにちは はじめまして。
5歳のアスペの息子・アスペ夫(未診断)を持つ者です。診断を受けてから約1年経ちます。診断を受ける前、私も何回か子供を叩いた事があります。そういう時は どうして良いか分からず自分がいっぱいいっぱいの時でした。florさんは 如何でしょうか?もし 精神的にかなり追い詰められている様なら とりあえず楽をする事を考えると良いと思います。家事は手抜きしましょう。

私の住んでいる地域では 療育センターがあり そこの臨床心理士の方が母親の不安等を聞いて具体的な対策をアドバイスして下さったりしますが、florさんのお住まいの地域は如何でしょうか?専門家の方に話を聞いて頂くだけでも 少し気持ちが楽になりますよ。

もし 何か対策をとる余裕があるのなら 怒らなくても済む環境を整える事が大切だと思うし、アスペについてのセミナーを受けるなど勉強をすると良いと思います。私は この1年、セミナーを受け 本を読み勉強しました。今年も某Yクリニックのセミナーに参加します。勉強が進む内に 理解がすすみ息子に対して余り腹が立たなくなりました。私も そういう考え方に慣れたというのもあると思います。 

(お子さんの特性にもよると思いますが)何か腹が立つ事をしたら そういう事はしてはいけない事などを論理的に根気よく教えていくしかないと思うし 結果的にはそれが一番近道だと思います。家の息子は話が複雑になると 話すだけでは理解が難しい所があるので スケッチブックに絵を描いたり、人形を使ってその場面を再現する等して説明しています。

ここ1年で 息子はとても明るくなりましたし、私に沢山お話をしてくれる様になりました。最近、息子は良い方向に向かっているのかな?と少し思える様になりましたが、少しでもそう思える様になるまでに1年かかりましたよ。florさんは まだ診断がついたばかりじゃないですか。対策が出来てなくて当たり前で これからですよ。

私も 偉そうな事を言っていますが 腹が立つ事もあるし 自分で失敗したなぁ〜と思う事は沢山あります。。(;^_^A)まだまだまだ未熟者ですから。。でも息子と一緒にぼちぼち成長して行けたら良いなぁ〜と思っています。florさんも 一緒にぼちぼち行きましょうよ。

[#18780] Re:子供をたたいてしまいます
 Chiquitita ホームページ  - 07/4/11(水) 0:24 -

引用なし
パスワード
   ▼florさん:
初めまして。(^o^)/ Chiquitita(チキチータ)です。
(4月10日から、メールアドレスの公開を取りやめました。メール御希望の場合は、私のサイトのメールフォームからメールして下さいませ)

子育て未経験者で、しかも児童虐待の被害者なのでかなり手厳しいコメントになることを御了承下さい。

>長男の困った行動や、態度に心底参っています。
>参っているだけでなく、手を出してしまいます。
>わざとじゃないってわかっているんだけど、
>人をおちょくったような言動や、やる気の無さを前面に出した態度、だらだらぐずぐず、話をのらりくらりとかわす(?)態度に怒ってばかりいます。
>とても、とても性格が悪く見えてしまいます。
>おさえよう、おさえようとしても、すぐにドカーンと爆発してしまい、
>どなったり、たたいたり・・・。

つかぬ事をお伺いしますが、florさんには:
●息子さんの行動が、自分の行動を鏡に映されたように感じられる。
●息子さんの行動を見ていると、自分も何らかの形で両親から暴力や暴言を受けたことがフラッシュバックする。

といったことはございませんか?

>息子の素直さ、純粋さにふれ、性格が悪いのは自分だ、自分がダメなんだ・・・と強く思いました。
>
>わかっているんです。
>多分、問題は私の中にあって私が余裕のある母親になれればいいと。
>いつもそうしようと寝顔を見ながら思うのだけどl
>なかなか自分を抑えられず、感情を爆発させてしまいます。

(子育ての)未経験者が生意気を言って申し訳ないですが、子育ては子供ばかりではなく親も成長するものです。傍で見ていると未経験者でも解ります。
みんなで一緒に成長する、そうすれば子育てで感じる焦りもストレスも半減するでしょう。
ストレスの解消法は、すでに他の参加者が提案されているものを参考になさって構わないでしょう。親子で一緒に近所を散歩というのもいいでしょう。

児童虐待のほとんどは、親が子供を自分の思うままに行動させようとして発生すると聞いています。
そして、殺人(未遂も含む)や傷害にいたったケースについては、ほぼ100%が「しつけの目的でやった」と、自分の児童虐待を正当化します。
しかしそれは、結局は親の価値観の「押し付け」でしかありません。以前から度々コメントしている

【「しつけ」ではなく「おしつけ」】

です。
単なる駄洒落ではありません。「お」があるのとないのとでは天国と地獄ほどの差があります。

しかし、florさんのように、勇気を奮って自分の行動を打ち明けるというのは、立ち直るために必死な状態が私にも伝わって来るものであり、私はその勇気を讃えたいと思います。\(^o^)/
本サイトの参加者はみんなflorさんの味方です♪

>多分私にもアスペルガー?と思うような傾向があります。
>(これはただのこじつけで、言い訳なのかもしれませんが。)
>主人は間違いなくアスペルガーだと思わせる兆候が山のようにあり、
>長男の気持ちも良くわかるようです。

発達障害には遺伝の傾向がまことしやかに伝えられていますが、100%確証が得られているわけではありません。ですので、遺伝については悲観的に捉えるには及びません。

[#18784] Re:子供をたたいてしまいます
 flor  - 07/4/11(水) 4:50 -

引用なし
パスワード
   Chiquititaさん レスありがとうございます。

まずはじめに、おことわりです。
私は、ものすごくショックなこととか、自分で想定外のこと、失敗やトラブル、そういうことが起こったときに、どうしていいかわからなくなり、
妙に冷静に振舞ったり、その一方でわけのわからないことを言ったり、
傍から見ると反省も、後悔もなく、なんとも思っていないように、もしかしたらふざけてすら見えることがあります。
自分の中でも思考回路がちょっと変になり、
『こういうとき、普通の人は、どういう表情で、どういう行動をして、どういうことを言うのだろう?どうするのが一番適切なのだろう?」『今自分はどういう感情なのだろう?普通は、どう感じるのが正しいのだろう?』とか考えることもあります。とりあえず、ここで固まっていてもしょうがないからやらなきゃいけないことを一つづつ片付けよう、と、良かれと思って仕事を淡々とやり始めて、周りにすごい反感を買ったこともあります。
その一方で一人になってから立ち直れなくなるまで考えたり、後悔したり、言葉で言うのは難しいのですが、かなり深刻な難しい状態まで自分を追い詰めたりします。
それを避けるために、今は受け止めるのが困難なことを一時的に自分の中から引き離し、
受け止められる時期を待つという方法をとるようにしています。
そして、それによって反感を買うことがないように、その旨を相手に話すようにしています。(普通のときはここまで詳しくは言いませんが。)
なににがいいたいかといいますと、今からお返事を書こうとしていますが、もしかしたら、こいつ、なに考えてんだ?とか、本当におっしゃりたいことへの返答が無いじゃないか!と思われるような内容になるかもしれません。
反省が足りない!思われるかもしれません。
が、決してうやむやにしようとは思っていないし、
きちんと受け止めて、きちんと考えて、きちんと対応していくよう努力します。
むしろ、きちんと受け止めようとしているからこそ、それだけ深刻なないようだと自分で感じているからこそ今は直視できないのだ、と解釈してください。
とりあえず、しばらく時間をください。

矛盾するようですが、Chiquititaさんのご意見、決して想定外のことではありませんでした。
むしろ、そういうご意見ばかりレスがあると思いました。
思いもかけず、(でもないかな。やさしいことを言ってくれる人もきっといるって思っていたかな。)
優しい言葉をかけていただき、
あったかい空気の中で、少しづつ余裕を取り戻していこう、と考えていただけに、
落差というか他に言葉が見つからないんですけど、突き落とされた感があり、
多分、スレッドを立ち上げた時点でより、落ち込みというか、ショックが激しいようです。
自分で自分を許すことが難しい分、誰かに許してもらったり受け止めてもらったりすると、急に楽になって、楽観的になっていたなと思いました。
もっと、ちゃんと、自分のしたことを見つめなおさなくては。
目をそらさずに、ちゃんと考えなくちゃ、と思っています。

>つかぬ事をお伺いしますが、florさんには:
>●息子さんの行動が、自分の行動を鏡に映されたように感じられる。
>●息子さんの行動を見ていると、自分も何らかの形で両親から暴力や暴言を受けたとがフラッシュバックする。
>
>といったことはございませんか?

私は、多分、両親からは虐待などは受けていません。
多分、というのは、どうも私は、辛い記憶を忘れてしまうみたいで、なんだかすごーく辛かった覚えがあるんだけど、何でだっけ?みたいに思っているんです。
今まで生きてきてつらかったことは?ときかれても、思いつかないんだけど、確かに辛かったはずと、何か違和感を覚える、みたいな。
よく考えると、かなりの長期間にわたっていじめを受けていたし、心を許せる友達もあまりいなかった。
あの頃何があったかな・・・と、思いをそこに集中していくと、今まで忘れていたいろんな記憶がまざまざとよみがえってきて、胸が痛いというか、呼吸が苦しくなるような感じはあります。立っているのが難しくてうずくまったり、のどに何かが詰まっているような、意識しないと呼吸を止めてしまっているような状態になります。
その状態はかなり辛く、そこにとらわれると次から次へととにかくいっぱいいろんな記憶が押し寄せてきて、ちょっと立ち直れなかったり、生活するのが難しいほど精神が落ち込むので、意識的にそこには入り込まないようにしています。

両親との関係はあまりおやこって感じじゃなかったなと思っています。
年の離れた姉が3人いて、忙しかった母に代わって私を育ててくれたのは姉だったらしいです。
優秀な姉たちで、私は一般的には結構優秀なほうだったと思うんですけど、彼女たちと比べられ、家では味噌っかすで、お前は馬鹿だ、ダメだ、と、そういう風に言われてきました。(でも、暴言というほどではなかったと思います。)
父は、結構どうしようも無い人だった時期があり、すぐ人にいい顔をし、保証人になって膨大な借金を抱え込みました。ニュースやワイドショーに出るほど結構大きな事件を起こし、何年も留置場に入りました。今でも私は父が好きではなく、反抗心があります。)
借金や家計を支えるために母は働きづめになり、私は、大変そうな母に心配をかけまいと、いろんなことを我慢し、気を遣って、いい子を演じていた気がします。
いじめにあっても相談もできず、登校拒否をするわけにもいかず、大変だったような気がします。よく覚えていないんですが。
家ではいい子のふりをしていましたが、(それでも、お前はダメな子だといわれてたけど)家の外では小さな悪いことはいっぱいしました。
かなりせいかくの悪いやつで、いじめられたのをお父さんのせいにしてたけど、まあ、あれじゃあ、いじめられてもしょうがなかったかな、と今は思います。
姉から聞く母は、とても素敵なお母さんで、私のお母とは別人のような気すらします。肉親に対しての情はすごく薄いです。母のことは好きだけど、今は遠く離れて暮らしているから、もし仮に、今母がなくなったとしても、そんなに悲しく感じないかもしれないと思います(ひどいですよね。でも、ほんとなんです。)
父に対しても、姉たちに対しても同様で、もっと情は薄いです。

息子の言動を見て、確かに自分と重ねるところはあると思います。
ただ、Chiquititaさんがおっしゃるような感じ(心理学的な何かを感じました)はないかもしれません。
どちらかというと、私がとにかく短気で、寛容でなく、こまかなことばかりがみがみいって、勝手におこってる感じです。多分、私がもう少し待てばいいんだと思います。
ただ、息子を何度もひどくたたいたことがあるのですが、そのときの感覚は少しおかしかったです。
あの時は、自分が自分で無かったような気がします。何か、狂気に取り付かれたような、とでも言いますか・・・
今でも思い返すと、自分自身が恐ろしく、息子はもっと恐ろしかったろうなと思うと、どうしていいかわからないです。


>(子育ての)未経験者が生意気を言って申し訳ないですが、子育ては子供ばかりではなく親も成長するものです。傍で見ていると未経験者でも解ります。
>みんなで一緒に成長する、そうすれば子育てで感じる焦りもストレスも半減するでしょう。
>ストレスの解消法は、すでに他の参加者が提案されているものを参考になさって構わないでしょう。親子で一緒に近所を散歩というのもいいでしょう。
>
>児童虐待のほとんどは、親が子供を自分の思うままに行動させようとして発生すると聞いています。
>そして、殺人(未遂も含む)や傷害にいたったケースについては、ほぼ100%が「しつけの目的でやった」と、自分の児童虐待を正当化します。
>しかしそれは、結局は親の価値観の「押し付け」でしかありません。以前から度々コメントしている
>
>【「しつけ」ではなく「おしつけ」】
>
>です。
>単なる駄洒落ではありません。「お」があるのとないのとでは天国と地獄ほどの差があります。

そのとおりですね。ごめんなさい。
今は言葉が見つかりません。
何とかしなくちゃと思います。

>
>しかし、florさんのように、勇気を奮って自分の行動を打ち明けるというのは、立ち直るために必死な状態が私にも伝わって来るものであり、私はその勇気を讃えたいと思います。\(^o^)/
>本サイトの参加者はみんなflorさんの味方です♪

ありがとうございます。

Chiquititaさんのホームページ、少し見させていただきました。
大変な壮絶な人生を歩んでいらっしゃるんですね。
いろんなことへの洞察力や、お考えが深い方だなと思いましたので、
自分自身事で思う事を長々と書かせていただきました。
もしかしたら、私の気づいていないことことで、見直したり、考え直したりする必要があるかな、と。
場合によっては、精神科か、心療内科を受診したほうがいいかな、と。
特に親子関係においては、私が親に抱いている感情が少しおかしいと思っておりまして、そのせいで愛情をうまくあらわせず、長男との関係もこじれちゃったのかな、ずっと、長男とはおやこって感じじゃないな、これって、もしかして、私とお母さんとの関係と似てるのかな、と思ってきました。
(次男の誕生で、長男のときとは明らかに何かが違うと感じるので、相互関係だったのだな、と今は思っていますが。)

何かご感想がありましたら、お聞かせください。

[#18785] ありがとうございます。
 flor  - 07/4/11(水) 4:58 -

引用なし
パスワード
   レスを下さったかたがた、ありがとうございます。
いろんな暖かいことを感じ、救われた思いでした。
お一人お一人、お礼のレスを書きたいと思っていたのですが、
私はとても文章が下手で、今夜は何時間もかけて1つのレスしかかけませんでした。
もう、朝の支度をしなくてはならないため、
また今度改めて書きたいと思います。
とりあえず、大変失礼ではありますが、
皆さんにまとめてお礼申し上げます。

[#18795] Re:横レスです
   - 07/4/11(水) 13:30 -

引用なし
パスワード
   アスペルガー症候群当事者の笛と申します。

florさんの真摯な告白に言葉を失い、頭の回転(本当に回転すると仮定すると)が止まりました。
このような機会に見知らぬ場所で心中を吐露なさることは、大変に難しく苦しい哀しいことであったろうと、お察し申し上げます。
同時にflorさん、そんなにすべてをさらけ出さなくても良いのだと思います。
(専門的な医療機関やカウンセラーの先生などと協力し合って、必要ならば薬剤を用いながら、少しずつご自分の内面を覗いていく、という課程がないと辛すぎるからです。)
これ以上florさんがこの場で立ち直れないくらい内面の闇を掘り続けるのが良いこととは、個人的に良いこととは考えませんので、
告白の具体的な内容に関してのコメントは控えさせて頂きます。

お子さんへの対処方法として、当事者として経験からコメント出来ることを少し書きます。
アスペルガー症候群の症状は、本人の生まれつきの性格と相まって様々な様相を呈するものですので、ご参考になりそうもない場合は読み飛ばしてください。

●話している内容よりも、顔の表情や声のトーンに気を取られやすい●
florさんがお子さんを叱る時、お子さんはflorさんの顔の表情や声の調子にばかり集中してしまい、話の内容を理解するのが難しい状態であることが考えられます。
特に、お子さんが悪いことをしたときに、悪いから叱るのではなく、悪いことをしたことで自分がイライラするので叱る場合、顔の表情は険しく、声のトーンも厳しくなりがちです。
これは人間として当たり前のことらしいですが、アスペルガー症候群の人々の中には、当たり前ではない人々がいます。
そうすると、どうして叱られたのか理解できないばかりか、険しい顔の表情や厳しい声のトーンに怯えてパニックを起こす場合もあります。

私の場合は、怒られる時ばかりでなく、どんな話をしている時も、相手の顔の表情や話す時の癖、声の調子に集中してしまいます。
これを避けるためにも、相手の顔を見ずに会話をすると非常に楽なのですが、一般社会では会話中に相手を見ないのは失礼なことですので、憂鬱です。
逆に、相手の顔に特徴が少なく、顔の表情に乏しく、声が大きすぎず抑揚のない話方で話す人の場合、相手の顔を見ながら会話をするのはそれほど困難ではありません。

「相手の顔を見て会話する」という一つだけとっても、大人になってからもこれほど社会に馴染むのに工夫が必要なのですから、
私の母は、怒鳴ったり叩いたりしながらも、よくぞここまで育ててくれたものだと感心します。と同時に感謝しています。
(私はアスペルガー症候群と診断されてからまだ1年と少しですので、私が子供の頃は、母は情報も全くなく、本当に苦労したと思います。)

長くなりましたが、florさん。
いつも無表情でいたり、抑揚のない声でお子さんに話しかけることなど難しいのでしょう。
(私は素がそうなので顔の表情を作るのが難しいですが、一般の人は私の逆ですからやはり難しいのでしょうね。)
ただ、上記のようなことを頭の片隅にでも置いておけば、florさんの状況が少し楽になる一助となるかもしれないと思い、書きました。
それから、ぼんやりしているように見えても、結構ちゃんと聞こえていたりするのはよくあることです。
聞いていないと思ってあまりネガティブな事は言わない方が良い、というよりも、聞こえているので穏やかに話しかけ続ければ、理解してくれることも多い、という意味で書きました。

florさんのように、本当の意味でお子さんを思っているお母様がいて、お子さんはとても幸せです。

[#18814] Re:横レスです
 flor  - 07/4/12(木) 13:18 -

引用なし
パスワード
   笛さん レスありがとうございます。

>これ以上florさんがこの場で立ち直れないくらい内面の闇を掘り続けるのが良いこととは、個人的に良いこととは考えませんので、

そうですね。
私も、ちょっと最近の自分の状態はかなりやばい、と思い、
考えるのをやめることにしました。
ホントのところ、受診や、カウンセリングをしないといけないかな、ここでうやむやにしちゃうと、子供のためにも自分のためにも良くなくて、後々後悔するんじゃないかな、という気持ちもあるんですが、とりあえずしばらくはそっとしておこうと思います。

少しやばい感じの自分になっているとき、私はどうも、正直であること、うそをつかないこと、自分の思っていることや考えを、まったく誤解の無い、正確な形で相手に伝えること、などに、ものすごくこだわっているようです。
そのため、こんなこと言わなくてもいいのにということまで言ってしまうみたいな気がします。
自分で読み返してみて、常軌を逸しているな、と思うのですが、そのときは告白せずにいられなかったんです。なんだかすごーく卑怯な気がして。どうしてかしら。
特に、優しい言葉をかけてくれる人や、肯定してくれる人に対しては、
『この人はホントの私を知らないから、こういう風に言ってくれるだけで、ホントのこと知ったらこんなことはいえないはず』って思っちゃうんだと思います。
昔から私は話の長い人であり、物事をみじかくまとめられず、
人と話していても話がそれたり違う風に伝わっているな、誤解してるな、と思うと、たとえそれがどんなに細かいことでも訂正したい、という欲求がすごかったんです。
大人になってからは大したことじゃないから、いいや、と自分に言い聞かせて口を閉ざすことにしていたんですが、それはそれで、ストレスに感じちゃいます。
ここしばらく、そういう気持ちを味わいたくなくて、実生活ではあまり人とかかわらないようにしていた分、ネット上で、それが爆発したのかもしれません。
うーん、どうも、今私は、いつもの私はこうじゃないんです、もうちょっと社会に合わせるよう努力しているんです、と必死に説明したいみたいですね。
もうやめます。すみません。


>お子さんへの対処方法として、当事者として経験からコメント出来ることを少し書きます。
>アスペルガー症候群の症状は、本人の生まれつきの性格と相まって様々な様相を呈するものですので、ご参考になりそうもない場合は読み飛ばしてください。
>>●話している内容よりも、顔の表情や声のトーンに気を取られやすい●
>florさんがお子さんを叱る時、お子さんはflorさんの顔の表情や声の調子にばかり集中してしまい、話の内容を理解するのが難しい状態であることが考えられます。
>特に、お子さんが悪いことをしたときに、悪いから叱るのではなく、悪いことをしたことで自分がイライラするので叱る場合、顔の表情は険しく、声のトーンも厳しくなりがちです。
>これは人間として当たり前のことらしいですが、アスペルガー症候群の人々の中には、当たり前ではない人々がいます。
>そうすると、どうして叱られたのか理解できないばかりか、険しい顔の表情や厳しい声のトーンに怯えてパニックを起こす場合もあります。
>
>私の場合は、怒られる時ばかりでなく、どんな話をしている時も、相手の顔の表情や話す時の癖、声の調子に集中してしまいます。
>これを避けるためにも、相手の顔を見ずに会話をすると非常に楽なのですが、一般社会では会話中に相手を見ないのは失礼なことですので、憂鬱です。
>逆に、相手の顔に特徴が少なく、顔の表情に乏しく、声が大きすぎず抑揚のない話方で話す人の場合、相手の顔を見ながら会話をするのはそれほど困難ではありません。
>
>「相手の顔を見て会話する」という一つだけとっても、大人になってからもこれほど社会に馴染むのに工夫が必要なのですから、
>私の母は、怒鳴ったり叩いたりしながらも、よくぞここまで育ててくれたものだと感心します。と同時に感謝しています。
>(私はアスペルガー症候群と診断されてからまだ1年と少しですので、私が子供の頃は、母は情報も全くなく、本当に苦労したと思います。)

なるほど、と思いました。
息子は、結構いろんな表情をすると思うのですが、その場にそぐわなかったり、口で嬉しいというようなことを言っているのに無表情だったりすることもあって、すごく違和感を感じました。私や周りの人に気を使って嬉しくないのに嬉しいといっているんだな、と思ってきましたが、それだけじゃないんですね。
私の声の大きさやトーンも、無視するような様子に見えるときは大きな声になっていたし、やさしく言っているときは聞いてくれないけれど、怖い声を出すと聞いてくれるから、と困ったときは怖い声を出してたと思います。
『お母さん、また怖いお母さんになっちゃうよ!!』
と、何度も言いました。もうすでにそのときはかなり冷静さを失ってるんですけど。で、息子が泣きながら例えば支度を始めたり、ご飯を食べたりする、と。
私の対応は逆効果だったんですね。


>長くなりましたが、florさん。
>いつも無表情でいたり、抑揚のない声でお子さんに話しかけることなど難しいのでしょう。
>(私は素がそうなので顔の表情を作るのが難しいですが、一般の人は私の逆ですからやはり難しいのでしょうね。)
>ただ、上記のようなことを頭の片隅にでも置いておけば、florさんの状況が少し楽になる一助となるかもしれないと思い、書きました。

確かに、感情の起伏の激しい私には相当な精神力を必要とします。
が、やってみようと思います。
ご飯を一回食べなかったり、お風呂に入らなかったり、支度が遅くなって遅刻したり。
そんなことどうでもいいやと思うことにして、出来るだけ冷静になれるように指定校と思います。
怒鳴ってやらせるよりは、無視してご飯食べられないほうがまだましですよね。
おなかがすけば次はよんだらすぐ来るだろうし。
(すみません、これは今朝の息子とのやり取りに起因したものです。もう、大変だったんです。おきてから3時間たってもトイレにも行かず、着替えもせず、食事もせず、絵本やパズルで遊んで・・・。結局ぎりぎりで牛乳とふりかけご飯だけ食べて幼稚園に行きました。)


>それから、ぼんやりしているように見えても、結構ちゃんと聞こえていたりするのはよくあることです。
>聞いていないと思ってあまりネガティブな事は言わない方が良い、というよりも、聞こえているので穏やかに話しかけ続ければ、理解してくれることも多い、という意味で書きました。

やばい、と冷や汗が出てきます。、
ネガティブなことばっかりいってたなあ・・・。
気をつけます。

>florさんのように、本当の意味でお子さんを思っているお母様がいて、お子さんはとても幸せです。

どうしようもない母ですが、ホントにちゃんと、子供の幸せを考えられるお母さんになりたいなとおもいます。
アドバイスありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3101 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878095
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.