アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3057 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#19226] 中学一年生の男の子 haru 07/5/4(金) 23:14 [未読]
[#19229] Re:中学一年生の男の子 SILVER 07/5/5(土) 0:11 [未読]
[#19230] Re:中学一年生の男の子 haru 07/5/5(土) 0:15 [未読]
[#19233] Re:中学一年生の男の子 明子(りり改め) 07/5/5(土) 6:45 [未読]
[#19235] Re:中学一年生の男の子 くろまま 07/5/5(土) 9:14 [未読]
[#19236] Re:中学一年生の男の子 ふーまま 07/5/5(土) 9:43 [未読]
[#19249] Re:中学一年生の男の子 ラドン 07/5/5(土) 17:09 [未読]
[#19326] Re:中学一年生の男の子 haru 07/5/8(火) 13:20 [未読]

[#19226] 中学一年生の男の子
 haru  - 07/5/4(金) 23:14 -

引用なし
パスワード
   先日、発達障害全般の相談施設
と言っても、とある小学校内の一室で
いろいろ相談をしてきました。

息子の今までの経過等を話ていて
ふと思い出したのですが

赤ちゃんの時、すごい泣いた事。
夜泣きがとにかくひどくて。
昼間もよく泣いたし。
正直へとへとでした。

それが下の子供、女の子の場合
泣くには泣いたのですが
それほどではありませんでした。

もし差し支えなければ、赤ちゃんの時
どうだったか。
かんしゃくがひどかったかどうか。
別に今さらどうという訳ではありませんが。
他の子供さんはどうだったのだろうと。
ふと思った次第です。
よければ、教えてくださいm(__)m

[#19229] Re:中学一年生の男の子
 SILVER ホームページ  - 07/5/5(土) 0:11 -

引用なし
パスワード
   ▼haruさん:
アスペルガーと診断された小5の息子がおります。

>赤ちゃんの時、すごい泣いた事。
>夜泣きがとにかくひどくて。
>昼間もよく泣いたし。
>正直へとへとでした。

寝ない赤ちゃんで、同じくへとへとになりました(笑)
歩くようになったら部屋のまわりをぐるぐる回ってたし。
ドアの開け閉めだとか、シートベルトの着脱、押しボタン信号のボタン。こういうのをやらせないと、「やりなおしー」って、泣き出したし…。
壁に頭を打ち付けたりしてね。

この壁に頭を打ち付けるというのも、当時、保健婦さんとか、小児科で相談しても、「ケガするまでやめないってわけじゃないんでしょ?なら言葉が出るようになったらおさまりますよ」で、済まされてしまったので、当時は自閉症の自傷だなんて考えなかった記憶があります。

>それが下の子供、女の子の場合
>泣くには泣いたのですが
>それほどではありませんでした。

我が家も下に、小3の女の子がいます。
広汎性発達障害の診断がおりてます。

ですが、同じく、上の子ほどじゃないんですね。
上の子と違って、よく寝たし。(私は、普通の赤ちゃんは寝るんだ!と感動したぐらいです ^_^;)
ただ、言葉の遅れがあったのと、人見知りが激しく、母親から離されなかったこともあって、
息子より娘の方が、ずっと「おかしい、この子は変だ」と思ってたんですよ。

結果、息子の方が先に、「アスペ」の診断がついて、
それから娘に、「広汎性発達障害」の診断がつきました。

[#19230] Re:中学一年生の男の子
 haru  - 07/5/5(土) 0:15 -

引用なし
パスワード
   SILVERさん

>寝ない赤ちゃんで、同じくへとへとになりました(笑)
>歩くようになったら部屋のまわりをぐるぐる回ってたし。

うちもそうでした。忘れてたんですけど。
走れるぐらいになった時
近くの公民館の読み聞かせの会っていうのに
参加した時に、ひとつもじっとしてなくて
「はちみたい」ってふと思ったんです。
ぶんぶん、ぐるぐる回ってました。

でも、子供ってそういうもんだと。
元気なんだから良いんだと。
今でもそう思ってますが(^_^;)
もう中学生なんで、いろいろ難しいです。

[#19233] Re:中学一年生の男の子
 明子(りり改め) メール  - 07/5/5(土) 6:45 -

引用なし
パスワード
   ▼haruさん、こんにちは。

小二自閉傾向の長男と、3才の次男がいます。

上の子が赤ちゃんのころ、特別よく泣くということはなかったのですが、小さい音でもすぐに目を覚ましてしまう子でした。
なので、子どもが寝ているときには何もできず、よく一緒に昼寝したりしてました。
でも、すごく神経を使っていました。
今思えば聴覚過敏のせいだったのかな?と思います。
下の子のときは、上の子ほどではありませんでした。

また、何故か物を舐めない赤ちゃんで、フシギに思ってました。

かんしゃくについては、赤ちゃんのころはあまり気になりませんでした。
慣れた環境だとかんしゃくを起こしにくかったように思います。
かんしゃくで困るようになったのは、比較的最近です。
ただ、特別なことがあると興奮しやすい赤ちゃんでした。
その当時から、いつもと違ったことが苦手だったのかもしれません。

育児書に「泣きかたの違いで赤ちゃんの要求を察してください」みたいに書いてあることがありますよね?
そういうことができにくい子でした。
気持ちがわかりにくいというか…そのような傾向は今でもありますね。

歩けるようになったのは、上の子のほうが早かったのですが、外ではほとんど歩かず抱っこでした。
慣れない環境に対する恐怖感があったのだろうと思いますが、それと同時に抱っここだわりがあったのかもしれません。

下の子は、最近歩くより走ってることが多いです。
上の子より衝動的な面があるので、多少多動っぽいのかな?と思ってます。

[#19235] Re:中学一年生の男の子
 くろまま  - 07/5/5(土) 9:14 -

引用なし
パスワード
   小5のアスペ男児のママです。
うちは一人っ子で、昼寝をすると3時間は起きなくて、楽でした。
夜泣きもそんなになく、しいて言えば夕泣き。
外出して帰宅後1時間すると必ず泣く。
実家に帰って戻ってくると、毎度熱出して、初めはわからなかったが
知恵熱のようです。未だに興奮したり、疲れると熱を出すがすぐ下がる。
落ち着きは本当になく、じっとしていない。
はいはいしてるのに、お座りを見たことがなく、どこか悪くて
お座りできないか悩んでいたら、立って歩いてました。
言葉は遅い方でしたが、3月生まれで3歳1ヶ月で幼稚園に入れたら、
すごいおしゃべりになった。
かんしゃくもひどくなく、3歳半で受けた検査では異常なしで
その後9歳の転居での環境の大きな変化まで、アスペなどと
想像もしなく。。。
傾向があっても、何かのきっかけがないと気づかない。
転居してなければ、今でも気づいていないかも?
親が気づいて、それなりの療育、対応をしてもらっている
私達の子は幸せなのかもしれません。

本題とずれてしまったようですいません。

[#19236] Re:中学一年生の男の子
 ふーまま  - 07/5/5(土) 9:43 -

引用なし
パスワード
   ▼haruさん:
こんにちは!
うちの中2の息子は、赤ん坊の時、あまり
泣きませんでした。
ミルクだったせいなのか?よく、わかりま
せんが。
当時、サイレントベビーという言葉が話題
になっていましたが、そうだったみたいです。
なので、抱っこをあまりしなくて、これも
よくなかったのかと思えます。

赤ん坊のとき、変だと思ったのは、ハイハイ
をせず、いざりばい(座ったまま移動)して
いたことです。

[#19249] Re:中学一年生の男の子
 ラドン  - 07/5/5(土) 17:09 -

引用なし
パスワード
   うちの高校1年の息子(診断は中2)は
生後1ヶ月までは、とにかく
起きている間中 だっこ をしていました。
布団に下ろすと大泣き。
寝かせるときはたいへんな思いをしました。
3人子どもがいますが、
他の子はこんなことは なかったです。
6ヶ月で発語。
赤ちゃん時代とにかく、しゃべり倒していました。
歩きだしたかと思えば、すぐ、走るようになり、
目的もなく、地面だけ見据えて走る、走る。
買い物に連れて行くのがとても苦労しました。
ちょっと目を離せばすぐ 行方不明。
意味もなくバカ笑いをするのが 小学校1年まで。
スーパーで2歳くらいの子が
母親の後ろを歩いてついて行っているのを見て
とても羨ましく思っていました。

[#19326] Re:中学一年生の男の子
 haru  - 07/5/8(火) 13:20 -

引用なし
パスワード
   silverさん、明子さん、くろままさん、ふーままさん、ラドンさん
ありがとうございます。

多動とウィスクIII(?)のテストを受けて
今結果待ちの状態でなんとも言えないのですが。

確かに、人に迷惑をかける事も多いのですが
何故かこちらが悪い、原因はこちらにある的な
見方をされるのが、今だに納得がいきません。

人それぞれで、個性的で何が悪いっていうのが
正直な気持ちです。
でも、それをおもてに出す事はしませんが。

日本の社会全般に、何か偏ったあり方が
浸透してきているような。
生きにくさがあるような気がしてなりません。

何も違うからと言って、肩身の狭い思いをする
必要もなかったのではと、もう少し前向きに
対応してきたらと、昔を振り返って少し悔やんで
います。

最近、高機能自閉症児の予後についてを
書いた本を読んでおります。
困難な点をカバーする事ばかりでなく
得意な面を伸ばして、一目置いてもらう事が
後に一人で生きていく為の足がかりとなるかも
という事などが書かれております。

まだ全部読み終えておりませんが
以前に比べて、その筋の本も格段に増えている
ようですね。
本当に、前向きに行きましょう(^^♪
ありがとうございます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3057 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878096
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.