アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2870 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#20800] 大人の話に割り込まないように・・ flor 07/7/9(月) 6:01 [未読]
[#20803] Re:大人の話に割り込まないように・・ 明子 07/7/9(月) 10:23 [未読]
[#20811] Re:大人の話に割り込まないように・・ めえめえ 07/7/9(月) 13:13 [未読]
[#20889] Re:大人の話に割り込まないように・・ みるるん 07/7/12(木) 3:06 [未読]
[#21205] アドバイスありがとうございます。 flor 07/7/24(火) 7:45 [未読]

[#20800] 大人の話に割り込まないように・・
 flor  - 07/7/9(月) 6:01 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
4歳、年中のアスペと診断された長男と多分健常の1才の次男がいます。がいます。
診断等は受けておりませんが、私自身もアスペではないかと思っております。
このサイトでは、息子のことで、泣き言を言ったり、困ったときに相談したりしています。
いつもアドバイスをありがとうございます。

先日、発達センターでの小児科受診で、
「大人の話に割り込まないように教えていきなさい」
と、言われました。
長男は公園等で、とにかく大人にまとわりつく子で、よそのお母さん方がお話しているところにもつかつかと行って、自分の話しをし始めます。
返答があれば、気をよくして話し続けるし、
返答がなければ返答を求めて大声で話しかけ続けます。
お友達に対しても同じです。
大人は相手をしてくれることも多いですが、お友達には『なに言っているかわかんない』と言って引かれたり、いやそうな顔をされたりしています。
が、息子は気づいているのか気づいていないのか、まとわりつくのをやめません。
小児科受診でも、私と医師の話にやたらと割り込んで自分の話しをしていました。

医師の助言もあったので、長男に、
『人が話をしているときは、話しが終わるまで待ってから話しかけること。急ぎの用事のときは、ちょっといいですか?と聞いてからお話しすること』
と、教えてみました。
が、当たり前かもしれませんが、息子の言動は変わりません。
で、そこで、私はどうすべきなのかがわからないんです。
私自身がかかわっているときは、
『今お話しているから、終わるまで待っててね』と、言うようにしていますが、他のお母さん方は、こまっていらっしゃるように見えます。
言われたことが出来ていないのだから・・と、
息子がよそのお母さん方の話に割り込もうとするたびに、注意して回るほうがいいのでしょうか?(結構大変そうなくらいの頻度があります)
それとも、その場ではそれぞれのお母さん方の対応に任せて、あとで注意するほうがいいのでしょうか?
あるいは、目に余るときだけ注意に行くとか、そういうことをしたらよいでしょか?
また、注意しても一瞬の後に同じことを繰り返すような場合は、どんな風に言って聞かせればいいでしょう?
怒ったほうがいいのでしょうか?
いろんなことへの対応は、その場の雰囲気や、所属している集団の性質にもよると思うのですが、私自身そういうことを読み取る能力に欠けているため、困っています。
今行っている幼稚園のお母様方は、お母さんとして、大変優秀な方々だと思います。
子供たちのトラブルには余り口出しせず、様子を見ていて、大変なことが起こりそうなときだけ親が出て行っています。
子供の行動にいちいちチェックを入れているお母さんはいません。

どんな風に息子に言っていったらいいでしょう?

[#20803] Re:大人の話に割り込まないように・・
 明子 メール  - 07/7/9(月) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ▼florさん、こんにちは。

ウチの子どもたち(小2・年少)+夫も、人の話によく割り込んでます。(^^;
我が家の場合は主に家族の中だけなんですが…。

>『人が話をしているときは、話しが終わるまで待ってから話しかけること。急ぎの用事のときは、ちょっといいですか?と聞いてからお話しすること』
>と、教えてみました。

こういう教え方でいいのではないでしょうか?
ウチもそういうふうに教えています。
定型発達のお子さんでも、話しかけてくる子っていますよね。
まだ4才なので、そんなに奇異に思う人は少ないのでは?と思います。
私が細かいことで子どもに注意してたら、年配の女性に「そんなこと言わなくても…いい子にしてるじゃないの」と言われたことがあります。
もちろん自分の子は自分のやりかたで育てればいいとは思うのですが、人の受け取りかたはいろいろなんですよね。

私だったら、

>息子がよそのお母さん方の話に割り込もうとするたびに、注意して回るほうがいいのでしょうか?(結構大変そうなくらいの頻度があります)

様子を見て、延々と話をし続けたり、大声で話しかけたりするようなら、手をひいて少し離れたところに連れて行き、そこで注意します。

お母さんがたから物理的・距離的に離して、話しかけにくい状況にする、という対処法もありかな?と思います。
あまりにも頻繁に話しかけてしまうようなら、注意して他の遊びを促し、まだ4才なので場合によっては子どもの相手をして、子どもが他のお母さんに話しかける気になれない状況を作るという方法もあるのではないでしょうか。

毎回同じことを繰り返すというのは、しかたないことなので、少しずつ改善されていけばいいと思います。

少しぐらい話かけても、話をすぐにやめられる、相手のお母さんも困ってる様子がなかったら、注意しないかもしれません。

いずれにせよ、帰宅後、落ち着いたとき・子どもの機嫌のいいときに、いい聞かせます。

人の話に割り込むのって、すごく人の迷惑になることではないと思うんですよね。
このくらいのことなら、怒ったりしないで言い聞かせる程度にして、根気よく言い続けていったほうがいいかな?と考えています。

>また、注意しても一瞬の後に同じことを繰り返すような場合は、どんな風に言って聞かせればいいでしょう?
>怒ったほうがいいのでしょうか?
>いろんなことへの対応は、その場の雰囲気や、所属している集団の性質にもよると思うのですが、私自身そういうことを読み取る能力に欠けているため、困っています。

他の子どもたちはどうか?は見たほうがいい気がします。
他の子は、大人の話に全く割り込んで来ませんか?
そのときの周りの親御さんたちの様子はいかがですか?
そんなに厳しい反応をするかたはいないのでは?と思うのですが。
私だったら、大人同士の話を中断してその子の話を聞いてしまうときがあるかも。
それは、大抵の親御さん(私も含めて)は、「今はそういう時期で自然に治まっていくだろう、話を聞いてほしいのだから、少し聞いてあげよう」と思うからではないか、と思います。

それどころか、「人懐こくて可愛い子」と感じるかたも多いと思います。
人の目はあまり気にしなくてもいいとは思いますが、そういう場で怒ったら場の雰囲気は悪くなるでしょうし、注意する程度に留めたらどうか、と思います。

それに、他の子が許されているのに、自分の子だけに怒ったりするのも、どうかな〜と思います。
言い聞かせる、親御さんを困られる行為はやめさせる、という対応でいいように思います。

その際、まわりのお母さんがたの雰囲気はあまり気にしなくてもいいように思います。
怒るのならともかく、注意することにまで、場の雰囲気を気にしなくてもいいと思います。
私はこういうときには注意するんだよ、というスタンスでいいのではないでしょうか?

ウチは主人がそういう傾向があるので、子どもたちにもあまり強く言えません。
でも、言い続けていくことは大事かなと思っています。

ウチもちゃんとできてるわけではないので、あまり参考にならない話だったら、
すみません。

[#20811] Re:大人の話に割り込まないように・・
 めえめえ  - 07/7/9(月) 13:13 -

引用なし
パスワード
   ▼florさん:
こんにちは。

>先日、発達センターでの小児科受診で、
>「大人の話に割り込まないように教えていきなさい」
>と、言われました。

うーん、問診中に一方的おしゃべりが爆裂しちゃったんでしょうか。
場面を区切る、場合を理解する、ということが、この手の子にはどうしても苦手ですよね。
でも、幼稚園の送迎のついでや公園で親子で遊んでいるときは、大人たちだって井戸端会議というか、「ついで」の話をしてるわけですよね。そういう場面についてなら、

>『人が話をしているときは、話しが終わるまで待ってから話しかけること。急ぎの用事のときは、ちょっといいですか?と聞いてからお話しすること』
>と、教えてみました。

↑でいいんじゃないでしょうか?
ちょっといいですか?が言いにくかったら、そっと腕や肩を叩いて注意を引く、という方法はどうでしょう。そして「相手がふりむいたら話をする」と教えるとか。

あと、私だったら他のお母さんの前で、たとえば「まったくうちの子っておしゃべりでね」「家でもずーっとあの調子で、ぐったりしちゃう」「あんまりうるさかったら教育的指導してやってね」などと牽制しておくかも。
意外と、「あら、うちだって家ではうるさくってたまんないのよ」というお母さんもいるかもしれないし、ついでに「どう対応していいのか悩んじゃうわー」と相談しちゃういいチャンスになるかもしれません。

>また、注意しても一瞬の後に同じことを繰り返すような場合は、どんな風に言って聞かせればいいでしょう?
>怒ったほうがいいのでしょうか?

怒ってしまうと、うちの子は「怒られた」ということしか記憶に残らなくて「何を」怒られたのかわからずパニックになるので(苦笑)、なるべく「ほら、割り込まないよ」ぐらいにあっさりと、そのたびごとに教えていくしかないのかなーと思います。
あるいは、「おーい、今の話、聞いてたんかい?」とか、ちょっぴりユーモアにくるんで注意するかな。
他のお母さん方も、けっこう、思い当たることがあるようで、笑ってくれたりして、こちらもちょっと気が楽になります。

もうすぐ夏休みですが、florさん、あまりがんばり過ぎないでね。
お泊り保育とか心配でしょうが、下の子をお父さんに預けて1時間でも2時間でも外出して気晴らしするとか、少しご自分を甘やかしてあげましょう。
たまには楽しないと、体力も気力ももちませんから。

[#20889] Re:大人の話に割り込まないように・・
 みるるん  - 07/7/12(木) 3:06 -

引用なし
パスワード
   florさん、こんにちは
私はもう大きい子がいてもおかしくない年齢ですが、まだ独身で子供もいません。
だから、というかお子さんの立場で読んでしまいました。

>先日、発達センターでの小児科受診で、
>「大人の話に割り込まないように教えていきなさい」
>と、言われました。
>長男は公園等で、とにかく大人にまとわりつく子で、よそのお母さん方がお話しているところにもつかつかと行って、自分の話しをし始めます。
>どんな風に息子に言っていったらいいでしょう?

お子さんはただ話の仲間に入りたいだけなのだと思います。
ASの特徴の1つに相手の年齢や社会的地位にこだわらない、というようなのが
あるようですが、お子さんにとって、お母さんと友達のお母さんの会話は「大人の会話」→入っちゃいけない物
ではなく、「ただの会話」→自分も混ぜてほしい
なのだと思います。
ただ大人の話している内容が自分に興味のない物なので、自分の事を話だしちゃうのです。
「人の話が終わるまで待つ」ですが、実は私、大人になった今でもこれが苦手です。
女性の会話ってなんか際限なく続いて、どこで話し掛けたらいいのか困ります。
仕事のコミュニケで話さなきゃいけないことがあっても、話かけるタイミングが
つかめずに、背後霊のように立っていて、「何か用?」って話し掛けられるのを
待ってしまったりしています。

ですからflorさんのお子さんが注意されてもやめないのは、
どうして大人の会話にはいっちゃいけないのかがわからないのと
話し終わるのを待ってもなかなか会話が終わらなく、待っていても話し掛けられないから、話すには腰を折るしかなく、それは他に方法がないのだからしかたがない
→それなのに、なんで怒られるのかがわからない
からだと思います。(違っていたらごめんなさい)

[#21205] アドバイスありがとうございます。
 flor  - 07/7/24(火) 7:45 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
明子さん、めえめえさん、みるるんさん、お返事ありがとうございます。
返事が大変に遅くなって、すみません。

自分の中で、『いわれたことはやらなきゃ』とか、『子供に対して、こうしなさいといったことは守らせなきゃ』とかたくなに思ってしまう部分があります。
一貫した態度をとる、ということを意識しすぎて、
『ここで何も言わず、見逃すということは、この間言ったことと反することになるから、一貫した態度をとるということにならないのではないか?』と、考えてしまい、
でも、注意して回るのもおかしいし、どう行動していいかわからなくて困っていました。
アドバイスありがとうございます。
少し力が入りすぎていると思うので、
力を抜けるようにしてみます。

実はここ最近で自分にとっていろんなことがあって、
悩んだり、泣いたりばかりしています。
自分でも欝っぽいなーと思い、何とか脱却しなくちゃと思っています。
きっと別スレでまた泣き言を言い始めると思いますので、
良かったらご意見ください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2870 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878096
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.