アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2787 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#21832] 情報におぼれる感じ クロム 07/9/3(月) 2:10 [未読]
[#21833] Re:情報におぼれる感じ まる こ 07/9/3(月) 5:53 [未読]
[#21836] Re:情報におぼれる感じ エコ 07/9/3(月) 10:05 [未読]
[#21842] Re:情報におぼれる感じ SILVER 07/9/3(月) 13:50 [未読]
[#21862] 本当に好きなモノだけ… Cyperus 07/9/4(火) 16:01 [未読]
[#21863] Re:情報におぼれる感じ めえめえ 07/9/4(火) 17:34 [未読]
[#21874] Re:情報におぼれる感じ クロム 07/9/5(水) 20:22 [未読]
[#21875] Re:情報におぼれる感じ エコ 07/9/5(水) 21:48 [未読]
[#21877] Re:情報におぼれる感じ めえめえ 07/9/6(木) 1:17 [未読]

[#21832] 情報におぼれる感じ
 クロム  - 07/9/3(月) 2:10 -

引用なし
パスワード
   はじめて体験した時よりは少し慣れましたが、
大きい本屋とか、図書館とか行くと、
自分の知らない情報(知るべきこと)が山ほどあって、それに飲み込まれる感じ?がして苦しくなってしまいます。
はじめて大型書店に入ったときはめまいがした。
インターネットもそうですね。
例えばウィキペディア(百科事典)とか好きなんですが、キーワードをたどって調べ続けていくと、何時間もたってしまって、それでも尽きなくて、疲れてしまう。

全部を知る必要はないし、必要なものだけ選べばいい、と言うことは頭ではわかっているんですが、ものすごくプレッシャーみたいなのを感じてしまう。
情報のうずまきに襲われる感じです。

個人的な趣味では、
子どものころから犬の飼育書や図鑑を読むのが好きで、
高校生の時は、学校が終わると毎日本屋に行っては、飼育書や犬種図鑑や月刊誌の新刊が出ていないかチェックして読む習慣がありました。
以後現在まで本屋にいくたびそれをやるのですが、
この数年、ペットブームのせいか爆発的に犬の飼育書や月刊誌や、図鑑が増えてしまい、チェックが追いつかなくなってきました。
それで、好きなのに、本屋のペットコーナーに行けなくなってしまいました。

特に犬種を図鑑で覚えるのが趣味なのですが、
昔はせいぜい200種に満たない数の犬だったので、余裕で覚えられたのに、数年前に400種の図鑑が出て、それもなんとか覚えようとしていてまだもうすぐ全部覚えれるかというくらいの覚え切れていないうちに、先日1000種以上載っている事典が出てしまいました。
1犬種につき複数の名前があるので、名前だけなら実質3000種以上あります。
もう、あまりに把握しきれなくて、苦しい。
好きだから、全部覚えたいのに、
年齢とともに頭も覚えが悪くなってくる感じです。

このことに限らず、20歳こえたぐらいからは、この世界の物事には調べ始めるととりとめがなかったり、一概に言えないことが多いということに気づいてしまって、その無限で混沌とした感じがすごく不安です。

じゃあ、何も見なければいいし、手を出さなければいい、と言うことになるんでしょうか。自分でも、じゃあ、やめればいいじゃん、て思うけどあえて入っていくような感じです。

情報が限られていて、価値観や定義や解釈が一つの世界だと、どんなに楽かと思います。
今の世界は、生きていこうと思ったらそういうわけには行かないけど。
この時代に向いてないなぁと思います。

[#21833] Re:情報におぼれる感じ
 まる こ  - 07/9/3(月) 5:53 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん:

私も似たような経験をしてきました。
独身時代、大手メーカーの事務をやっていたことがありますが、いつも『仕事がのろい!』『優先順位をつけろ!』ど、怒鳴られていました。仕事の主な内容がクレーム処理だったため、私としては調べに調べて完璧な回答をだそうとしていましたが実に様々な対処法があるわけで、あれこれ考えすぎて気が狂いそうでした。
日常生活でも、優先順位をつけることが難しく、一つのことをやりはじめてもあれこれ気になってしまいます。しかし潔癖性なので、あれこれやり始めたことも最後まできっちりきれいにやらないと気が済まない部分があり、その性格がますます自分を追いつめます・・・。

幸い現在住んでいる場所が山奥であり、外部からの情報が入りにくい地域でもあることが、私自身の感情・感覚の混乱を少しは防いでくれています。

[#21836] Re:情報におぼれる感じ
 エコ メール  - 07/9/3(月) 10:05 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん:
はじめまして 19歳の学生です。
クロムさんの言うことすごくわかります。
私も図書館や本屋に行くようになった頃(今も多少)
どれもすごく興味があって知りたいのにたくさんありすぎて、
しかもとりあえず一つ読むとたくさんの疑問と調べたい
事があって体力と頭がついていかない とうんざりすることがあります。
私はそこから厳選してます。8:2くらいの気力分配です。
あと日常生活とのうまい配分が見つかればいいけどそれはまだです。

私も犬好きで子供の頃、犬の図鑑の名前覚えて、性格とかも覚えて
たとえばシべりアンハスキーとアラスカン・マラミュートの違いとか
覚えて喜んでましたが、興味のあることが移り変わるので
そこはある程度こだわらないことにしました。
ので今は犬の名前にくわしいとは言えないけど、好きだったので自分の中で
未知の事や無関係で無関心なことではないです。

[#21842] Re:情報におぼれる感じ
 SILVER ホームページ  - 07/9/3(月) 13:50 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん:
私は逆に、図書館とか本屋さんとか、ウキウキしてしまうんですよ。(^o^)

発達障害者って、物事の側面しかとらえられなかったりしやすいですから、色んな情報、裏表の情報が自分に必要だなあ、と感じてますので、知りたい情報に詳しくなりたい欲求が私にはありますね。
(ASの知識に対して貪欲なところはこのへんかな?と私は思ってます)

だから、沢山の資料や本なんかを見ると、なにかワクワクしてしまいます。

>自分の知らない情報(知るべきこと)が山ほどあって、それに飲み込まれる感じ?がして苦しくなってしまいます。
>はじめて大型書店に入ったときはめまいがした。
>インターネットもそうですね。
>例えばウィキペディア(百科事典)とか好きなんですが、キーワードをたどって調べ続けていくと、何時間もたってしまって、それでも尽きなくて、疲れてしまう。

もしかして、「先の見通しが見えない」「終わりが見えない」という疲労感かしら?
自閉者は先が見えない不安を抱えてますので、結果がすぐ目の前にこないとイライラしてくる、というところにあるのかな?

>全部を知る必要はないし、必要なものだけ選べばいい、と言うことは頭ではわかっているんですが、ものすごくプレッシャーみたいなのを感じてしまう。

定型者は全部知らなくてもだいたい把握できるし、必要なものの選択が頭の中でできるのでしょうね。
私はその選択が難しいので「えい、いいや!全部揃えてしまえ」と思ってしまうんですけれど、その数が膨大だと確かに疲れますよね。そして、どれくらい数があるんだろう?と考えただけで疲れますよね。
そんな感じなのかしら?

>情報が限られていて、価値観や定義や解釈が一つの世界だと、どんなに楽かと思います。

単一なものを得意とするのが発達障害ですし…。

>今の世界は、生きていこうと思ったらそういうわけには行かないけど。
>この時代に向いてないなぁと思います。

情報化社会ですからね。
かえって、情報ばかりが先にあって、子供たちを育てる上でも心のほうが貧困にならないか?心配しています。

お話しに便乗して、私のお話しをさせていただきました。(毎度ですけれど…^o^;)
失礼しました。

[#21862] 本当に好きなモノだけ…
 Cyperus  - 07/9/4(火) 16:01 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん:
>全部を知る必要はないし、必要なものだけ選べばいい、と言うことは頭ではわかっているんですが、ものすごくプレッシャーみたいなのを感じてしまう。
>情報のうずまきに襲われる感じです。
>特に犬種を図鑑で覚えるのが趣味なのですが、
>昔はせいぜい200種に満たない数の犬だったので、余裕で覚えられたのに、数年前に400種の図鑑が出て、それもなんとか覚えようとしていてまだもうすぐ全部覚えれるかというくらいの覚え切れていないうちに、先日1000種以上載っている事典が出てしまいました。
>1犬種につき複数の名前があるので、名前だけなら実質3000種以上あります。
>もう、あまりに把握しきれなくて、苦しい。
>好きだから、全部覚えたいのに、
>年齢とともに頭も覚えが悪くなってくる感じです。

覚えればいいのではないかと思います。

 例えば…外を歩いていて、可愛いわんちゃんに会ったら、そのコののことだけを調べるというふうにすると良いのかもしれません。

 それとか…今週は『毛色が茶色いの!(^_〜)』という具合に、フィルタリングをするというのも一考かなという気がします。

 いろいろを覚えたいと思っても、誰かさんの弁ではないですけど、森羅万象ということになれば…恐らく脳の記憶装置の海馬が1,000ペアあっても、たりないでしょう。

 忘れたらまた、『なんだっけ(?_?)』って調べなおせば良いのです。

[#21863] Re:情報におぼれる感じ
 めえめえ  - 07/9/4(火) 17:34 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん:
情報に飲み込まれる感じ、よくわかります。
大きい本屋や図書館も、レイアウトがわからないところは特に苦手です。
インターネットも情報過多ですよね。止まらなくなりがちです。

>情報が限られていて、価値観や定義や解釈が一つの世界だと、どんなに楽かと思います。

世界中の価値観や定義や解釈を一つにすることは不可能ですが、
「自分の世界」を守るために、何らかの基準を設けてインプットを意識的に
制限することは可能ではないでしょうか。
私は、全ての情報が等価に並んでいると思うと混乱して溺れちゃうので、
たとえば本屋では雑誌も小説本も、決まった雑誌、決まった作者のものだけを
チェックするよう意識して、
あらかじめ「これ以外は見ない」とインプットを制限しています。
勢い、新刊本や新しい情報には疎くなるのですが、
十年後にその定義・価値観がどれだけ残っているか?を考えると、
新しい情報については多少身構えて静観してもよいと割り切ってます。

ところで横になりますが、どうして犬種がそれだけ増えるのでしょう?
それほど頻繁に交配新種が出るものなんでしょうか?
それとも、亜種や色違いに新たな通名をつけるから増えるのでしょうか?
草花でも、学名、和名の他に通名(商品名?)みたいなものがあったり、
どこからどこまでが亜種で、どこからが新種なのかいつも不思議でした。
もし種類が増える秘密をご存知でしたら教えてください。

[#21874] Re:情報におぼれる感じ
 クロム  - 07/9/5(水) 20:22 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
返信ありがとうございます。


▼まるこさん:
優先順位つけるの、難しいですね。
私は何でかわからないけどいろいろ期限に間に合わなくて、遅刻も多くて、
やるべきことを細かく具体的に分けて、優先順位をつけたら?って、
支援センターの方に手伝ってもらって、
本当はそんなことしなければできないなんて、最初は子供みたいと思って、
バカにしてて、そんなことしなくてもできる!て思ってましたが、
実際、私は優先順位をつけれていないせいで失敗していたのでした。
今では受け入れざるを得ないです。

山奥に住んでるの、うらやましいです。
早く私も、静かなところへ引っ越したい。

▼エコさん:

はじめまして。
>どれもすごく興味があって知りたいのにたくさんありすぎて、
>しかもとりあえず一つ読むとたくさんの疑問と調べたい
>事があって体力と頭がついていかない とうんざりすることがあります。
>私はそこから厳選してます。8:2くらいの気力分配です。
そうそう、そうなんです。
学校の授業なんかでも、一つのことからどんどん調べたいことが拡散していって、膨大な作業になっちゃうことよくありました。
まさに、体力と頭、限界。
意識して分配するのですね。
8:2ですか・・?
2割だけ選び取っているって言う意味ですか??


▼SILVERさん:

>もしかして、「先の見通しが見えない」「終わりが見えない」という疲労感かしら?
>自閉者は先が見えない不安を抱えてますので、結果がすぐ目の前にこないとイライラしてくる、というところにあるのかな?

あー、不安、ですね。相当、果てがないのは。
ご飯をかき込み過ぎたときのような息苦しさとかあります。
ゴールが見えている作業だととものすごい勢いでスパートかけられるのに、
先がわからないと手もつけない、というのにも似ているかもしれません。
もう、この大型書店(図書館のほうがいいかも)に一生棲みついてここで暮らすか、二度と来ないかどっちかせねば!という二択を迫られている感じになります(笑)

>定型者は全部知らなくてもだいたい把握できるし、必要なものの選択が頭の中でできるのでしょうね。
>私はその選択が難しいので「えい、いいや!全部揃えてしまえ」と思ってしまうんですけれど、その数が膨大だと確かに疲れますよね。そして、どれくらい数があるんだろう?と考えただけで疲れますよね。
>そんな感じなのかしら?
うん、疲れます。
なんか・・百科事典が知識の全てで、それで、一つづつ情報を慈しみながら得ていくような、そんなところに生まれたかったです。


▼Cyperusさん:

>覚えればいいのではないかと思います。
>
> 例えば…外を歩いていて、可愛いわんちゃんに会ったら、そのコののことだけを調べるというふうにすると良いのかもしれません。
>
> それとか…今週は『毛色が茶色いの!(^_〜)』という具合に、フィルタリングをするというのも一考かなという気がします。

フィルタリング、の例え、わかりやすかったです。
実際ほんとにわたしが一番知りたいのは偶然にも毛色の遺伝についてなので、
ほんとに、そうやって絞ったほうが広く浅くじゃなくて深く知識が得られそうですね・・。
こんどからあそこのあの犬の毛色!とかから始めます。
犬に関して言えば、完全に、どうでも良いことにも踊らされてます。
ほんとは毛色の遺伝についてが一番興味あるのに、そこにたどり着くまでに、情報は偏りなく、まんべんなく得るべき、というほうに流されているような。
意識してやっていかなきゃ、だめなんだなぁ。

> 忘れたらまた、『なんだっけ(?_?)』って調べなおせば良いのです。
これは、忘れるのが怖い、と思ってしまいます。
例えばこれは得ておくべき知識だと思うと、その存在を忘れないためにその本を買ってしまうとかですね。必ず調べられる状態にしなくてはと思います。
もうちょっと忘れてもまた調べればいいじゃん、っていう余裕つけたほうがいいですね私は・・。

▼めえめえさん:
>世界中の価値観や定義や解釈を一つにすることは不可能ですが、
>「自分の世界」を守るために、何らかの基準を設けてインプットを意識的に
>制限することは可能ではないでしょうか。
>私は、全ての情報が等価に並んでいると思うと混乱して溺れちゃうので、
>たとえば本屋では雑誌も小説本も、決まった雑誌、決まった作者のものだけを
>チェックするよう意識して、
>あらかじめ「これ以外は見ない」とインプットを制限しています。
>勢い、新刊本や新しい情報には疎くなるのですが、
>十年後にその定義・価値観がどれだけ残っているか?を考えると、
>新しい情報については多少身構えて静観してもよいと割り切ってます。
>
これは、とても役にたちそうです。
意識的に、制限、ですね。
私はずっとこれができていない。
今必要なことや、興味は何か?を見失い続けて何年か、
大学はいったあたりから、
「じぶんが興味あること」が「知っておくべき」ことに混ざってわからなくなっている感じです。
こうやってエネルギーを散らしながら結局何もこれはというものを得ないで終わってしまうような不安もあります。
もっと、絞ります。一点豪華主義ぐらいしか生き残れないのに。

>ところで横になりますが、どうして犬種がそれだけ増えるのでしょう?
>それほど頻繁に交配新種が出るものなんでしょうか?
>それとも、亜種や色違いに新たな通名をつけるから増えるのでしょうか?
>草花でも、学名、和名の他に通名(商品名?)みたいなものがあったり、
>どこからどこまでが亜種で、どこからが新種なのかいつも不思議でした。
>もし種類が増える秘密をご存知でしたら教えてください。

植物や学名については知らないのですが、
犬種については、新たに最近作出されたのは少数だと思います。
一つの犬種としてなりたつにはその形質が固定してから、認められるまで何十年か必要ですから、一気に最近増えたということはないはずです。

だいたい日本で出版されている犬種図鑑は、犬種の作出の歴史が長くて知識も豊富な、ドイツやイギリス、アメリカなどで出版されたものの翻訳です。
何百種ものっているような図鑑は日本には今まであまりなかったし、興味を持たれることも少なかったとおもうのですが、ペットブーム?で需要が増えたのか、インターネットで情報の伝達速度が上がったために?、海外で出版されてから日本で翻訳されるまでの時間が短くなっってきているのを感じます。それでもとから世界中に存在していた犬種が日本でも知ることができるようになって、犬種が増えた感じがするんだと思います。

犬種というのは、世界各国に犬種登録団体があって、世界的に権威ある団体の国際畜犬連盟(FCI)でも公認犬種は現在338種で、そこの公認団体であるジャパンケネルクラブ(JKC)でも170種ほどです。
しかし、国によって公認犬種が違ったり、他にも犬種団体があったり、非公認だけれどもある程度特徴のそろった犬種として呼称されていたり、そもそも犬種団体が存在しない国もあるので、まだ知られていない犬種が知られていくことで今後も犬種は増えていくと思います。

[#21875] Re:情報におぼれる感じ
 エコ メール  - 07/9/5(水) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん:
8:2っていうのは厳選したものとお遊びへのやる気の配分です。
実際に厳密にこうできるわけではないのですが
気持ちの上でこんな感触です。

優先順位は私もつけられません。
かなり衝動的とか思いつきとかに左右されてます。
宙ぶらりんになるのは怖いのでやるべきことのリストアップはします。

[#21877] Re:情報におぼれる感じ
 めえめえ  - 07/9/6(木) 1:17 -

引用なし
パスワード
   ▼クロムさん:
こんばんは。

>これは、とても役にたちそうです。
>意識的に、制限、ですね。
>私はずっとこれができていない。

少しでもお役にたちそうでよかったです。
実は私自身、若い頃にはできてなかったです。
優先順位を決めるのもできず、履修届を書けない(出せない)とか、
試験を受けられない(間に合わない)など数多く失敗してきました。

なぜできなかったのか?
自分なりに分析してみると、自分の特性の理解もなかったけど、
困ったとき具体的な対処法を「知らなかった」ことも大きいと思いました。
具体的な対処法を、できれば複数知っていれば、
・これがダメならあれ、
・今はこれはダメだから、後でまた試してみよう、
と、気持ちを切り替えて、混沌とした情報にフィルターかけて制限したり
自分自身のアンテナをいじったりでき、一々落ち込んだり立ち往生したり
といった余計な回り道をせずに済んだのかな、と思います。
ですから、「制限(しようと)してる自分」を「意識する」するだけで
だいぶ違うし、応用力もついてくるな、と思っています。
私にとっての最終目的は、自分自身をコントロールすること、ですから。

>だいたい日本で出版されている犬種図鑑は、犬種の作出の歴史が長くて知識も豊富な、ドイツやイギリス、アメリカなどで出版されたものの翻訳です。
>何百種ものっているような図鑑は日本には今まであまりなかったし、興味を持たれることも少なかったとおもうのですが、ペットブーム?で需要が増えたのか、インターネットで情報の伝達速度が上がったために?、海外で出版されてから日本で翻訳されるまでの時間が短くなっってきているのを感じます。それでもとから世界中に存在していた犬種が日本でも知ることができるようになって、犬種が増えた感じがするんだと思います。

ああ、そういう訳だったんですね。
以前の図鑑は200種以下で、現在1000種以上載っている事典が出た
と言っても、実質の種類が爆発的に増えたわけじゃないんですね。
教えてくださってありがとうございます。

クロムさんご自身お気づきのように、情報を深くピンポイントで
掘り下げることも大事だと思います。
何かテーマを持ってることはQOLの向上につながりますよね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2787 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878096
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.