アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2728 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#22375] とりとめのない話 交響曲第4番 07/10/15(月) 14:01 [未読]
[#22386] 補足 交響曲第4番 07/10/16(火) 10:31 [未読]
[#22401] Re:補足 こしあんだんご 07/10/17(水) 11:13 [未読]
[#22407] ありがとうございます。 交響曲第4番 07/10/17(水) 17:37 [未読]
[#22421] Re:ありがとうございます。 こしあんだんご 07/10/18(木) 15:11 [未読]
[#22432] Re:ありがとうございます。 交響曲第4番 07/10/19(金) 11:45 [未読]
[#22408] 自治体の方が理解不足 シノ 07/10/17(水) 21:03 [未読]
[#22434] Re:自治体の方が理解不足 交響曲第4番 07/10/19(金) 12:34 [未読]
[#22437] Re:自治体の方が理解不足の補足 交響曲第4番 07/10/19(金) 13:17 [未読]
[#22414] Re:とりとめのない話 めえめえ 07/10/17(水) 23:05 [未読]
[#22438] Re:とりとめのない話 交響曲第4番 07/10/19(金) 13:35 [未読]

[#22375] とりとめのない話
 交響曲第4番  - 07/10/15(月) 14:01 -

引用なし
パスワード
   AS未診断のものです。
成人してからアスペルガーを知り、自分はそうではないかと考えるようになりました。そして「療育」があるんですね。もし人生の早い時点で、わかり、適切な支えがあれば、もう少し人生がいきやすかったのではと思います。
知らなかったからこそ、チャレンジして結果を得たこともあるのですが、
自分のハンディを知った上で進路など人生を選択ができたら、知らないで生きてきた今よりはありのままの自分を受けれて生きてこれたかも知れません。
 「健常者」として綱渡りしてきたこれまでの人生が途方もなくむなしくなります。人の輪の中に入ることができず、「あなたは暗いから」といわれ「明るく」振舞って浮いてしまいさらにまずい結果になたという経験、空気読めないという言葉はさら追い討ちになります。たしかにそうなんですけど。
誰かを「空気読めない」と陰口を言っている人が実際にきちんと空気を読めているのかは疑問ですが。
 先日ある、自治体の「こころの健康相談」みたいなものを受けました。
 これまでの生育暦から自分はアスペルガー症候群ではないかと考えてることを告げました。しかし、きちんと話ができているし、もしそうだったとしたら、本当は成長する過程で療育を受けてスキルを身に着けていく部分を、傷つきながら手探りで習得できているから、自信を持つようにといわれました。 でもなんだかとても疲れています。

 『たとえば、自然数をいつまでも数えていくことができる。それは一生かかっての終わらないそれだけでライフワークといえそうな作業だけど、前人未到の領域に達してもそれはぜんぜんこころ踊る作業ではない。そこには真の意味での新しさがない。単調さ、驚きの喪失、思ったとおり、つまり退屈。これと同じ感触を人生についても感じてしまうことがある。はてしない反復、その可能性としての無限』

 これはある論理学の助教授が書いた本の中の一説ですが、私は、このようなことを物心ついたときから考えていたよな気がします。言葉にできなかったから、こんなことを考えていたことを忘れてかけていたのですが。

 とりとめのない話ですみません。
 でもこの一説に出会ってから、
 少しほっとしました。
 著者の趣旨とは違う捕らえ方かもしれませんが。

 漠然とした感覚を支えてくれる文章に出会うこともあるのですね。
 忘れかけたころに、驚きがあるものですね。

[#22386] 補足
 交響曲第4番  - 07/10/16(火) 10:31 -

引用なし
パスワード
   療育という制度があるということを知っていれば・・・
その選択肢が私にはなかったということが悔やまれてならないのです。
早いうちから周囲に理解され的確なサポートの元に育っていたら…
療育を受けることができた方がとてもうらやましいと感じていました。

でもこれは本人ではどうしようもないことだったんですね。

でも早いうちから発達障害を疑われ、療育を受けてこられたかたはそれなりの
ご苦労があったのではないか・・・と思い直してみました。

これは私の推測ですが、今成人されている方で、「療育」を受けてないかた
のほうがきっと多いいのでしょう。

今でこそ発達障害がしく理解され、知られ始めているという印象を受けますが、
今成人されている方で、療育をうけてこられた方は想像以上にレアケースなのかも知れませんね。

掲示板に書き込みながら自分の気持ちを見つめてみました。
でもこれなら独り言の掲示板に書き込めばよかったとおもい、なんだかとても場違いな書き込みをしてしまったようで・・・

また私の書き込みに不快な思いをされた方がいれば
お詫びいたします。

[#22401] Re:補足
 こしあんだんご  - 07/10/17(水) 11:13 -

引用なし
パスワード
   ▼交響曲第4番さん、こんにちわ。
私自身が当事者で、高機能自閉症の息子のいるこしあんだんごです。

息子の障害がわかった時、専門家も含めていろいろな人から指摘されて、私も当事者だとわかった経緯を持ちます。それから、7.8年たちます。

息子は療育センターに通っていたのですが、そこで他のお母さんと
「で、結局、療育って何?」という話をしたことがあります。
通っているのは療育センターですが、「療育をしましょう」と言われるのでなく、保育園でトラブルがあれば心理の先生に相談し、不器用さがあれば作業療法士の先生に相談し、と、本人の困っていることを一つ一つケアしていくといった感じでした。
そういったことから、私自身は、療育とは本人に必要なケアをいろいろな人や技術や物を使ってするものという漠然としたイメージを持っています。

私自身については、成人以降の診断者でありながら、発達障害の専門家に相談したり(息子の診察のついでに)、グループでのソーシャルスキルトレーニングの現場に多く参加したりと、間接的に療育の恩恵に与りました。

そして、私も小さい時に
>療育という制度があるということを知っていれば・・・
と思い、
>早いうちから周囲に理解され的確なサポートの元に育っていたら…
と思いました。

このむちゃくちゃな自分ではなく「いい自分」になって人生を送れていたかもしれないのにと思いました。

では、小さい時からケアを受け、周囲の理解やサポートもある息子はどうなのか。周りの子はどうなのか。ずっと、見てきて。
確かに効果はある、本人も必要以上につらい目にあわない、でも、だからといって彼らがもう大丈夫なわけではない、と感じました。

今は、療育を受けたとして、確かに違う人生があったかもしれないけれど、それはそんなに違ったものでもないのかもしれないと思っています。私がイメージした万能薬としての療育は少し違うのではないかと。

それに、発達障害と診断されても全ての子供が療育を続けていくわけではありません。
私の息子はトラブルの塊だったので、ケアをたくさん受けましたが、現状困っていなければ、小さい頃診断されて注意はしているけど医療機関に通っていない方とか、一年に一度診察して相談をしておいて、何かあったときにすぐ対応してもらえるようにしておく方とか、いろいろです。

自治体の「こころの健康相談」で交響曲第4番さんが言われたのが、今の状態だとしたら、確かに今小さくても積極的に療育を受ける立場ではないと思いました。


>療育を受けることができた方がとてもうらやましいと感じていました。

私も同じように思います。でも、結局、私は私でしかないとも思います。

[#22407] ありがとうございます。
 交響曲第4番  - 07/10/17(水) 17:37 -

引用なし
パスワード
   こしあんだんごさん
こんにちは、
お返事ありがとうございます。

 こしあんだんごさんと息子さんの体験された「療育」、
 実際に「療育」を受けたことのない私にも、とてもわかりやすかったです。
 「療育」と一言にいっても、そのあり方は、それぞれなのですね。
 たしかに「療育」とは「万能薬」というわけにはいきませんが、
発達障害の可能性がわかっていれば、無理のない進路や人生や生活のあらゆる選択をし
いまより周囲に迷惑をかけることはすくなかったのではないかと思えてしまいます。
 でも、悔やんでも仕方がないのですね。
 この私で生きていくしかないんですね。
 発達障害であるかもしれないというのはマイナスではなく
 むしろ、その可能性を知ることで、これからは、生きていく支え(杖のようなもの)に
 できればと思います。
  
 こんな私のとりとめのないつぶやきにお付き合いくださってありがとうございます。

[#22408] 自治体の方が理解不足
 シノ  - 07/10/17(水) 21:03 -

引用なし
パスワード
   交曲第4番さんへ

>きちんと話ができているし

■話しができる自閉系当事者の方は、多くいらっしゃいますよ。
※診断中ですが、私も話しはできる方です。

>もしそうだったとしたら、本当は成長する過程で療育を受けてスキルを身に着けていく部分を、傷つきながら手探りで習得できているから、自信を持つようにといわれました。


■私の場合、3歳検診に、言葉の遅れがあっても問題点が見えなくなると、親は、一時的なものと思ったらしく、大人になってから、発達障害に気付きました。

また、親自身が、発達障害当事者の可能性がかなり高いので、自分の子供が、自分の幼少の頃と似ているぐらいにしか、思わない人が多いと考えられます。

そのため、療育を受けている人はかなり少ないと思います。

※療育を受けていないから、話したと思いますが、そもそも、療育を受けている人が自閉系当事者全ているとしたら、発達障害者支援法は作られていなかったと思いますが。(その自治体の方は発達障害の問題点(発見できにくい)を理解されていないみたいですね)

[#22414] Re:とりとめのない話
 めえめえ  - 07/10/17(水) 23:05 -

引用なし
パスワード
   ▼交響曲第4番さん:
> これまでの生育暦から自分はアスペルガー症候群ではないかと考えてることを告げました。しかし、きちんと話ができているし、もしそうだったとしたら、本当は成長する過程で療育を受けてスキルを身に着けていく部分を、傷つきながら手探りで習得できているから、自信を持つようにといわれました。 でもなんだかとても疲れています。

上記のようなことを、私も医師から言われました。
困難さがあっても今までがんばって社会に適応できてきてるし、
診断名がついてもメリットがないから必要ないでしょう、みたいな。
(何年も前の話なんで、今なら違うのかもしれませんが)

フツーのふりをして生きてこざるを得なかったことに、理不尽さや
虚しさを感じるときもありますよね。
なんで今までサバイバルできたんだろう?どんな要因があったかな?と
思い返して分析してみたりもしました。
そうしてみると、自分でも自分の異質性に気付いて工夫もしてきたし、
「よしよし」と頭なでてやりたいような気持ちにもなります。

[#22421] Re:ありがとうございます。
 こしあんだんご  - 07/10/18(木) 15:11 -

引用なし
パスワード
   ▼交響曲第4番さん:こんにちわ。

> むしろ、その可能性を知ることで、これからは、生きていく支え(杖のようなもの)にできればと思います。

そうですね。知って、これから、どうするかですよね。

交響曲第4番さんと私が同じタイプだと限らないので、参考にならないかもしれませんが・・・、私は私なりにいろいろやりました。

とにかく、息子にかこつけて、専門家や関係者と見ると、「私も当事者です。」と意見を求め、質問を投げかけました。困ってしまった人や、親切に答えてくれる人やいろいろでしたが、それなりに役に立ち、それぞれ言う事は結構違っていました。心の相談室以外にも行ってみたらいかがですか?

本は乱読しました。当事者の手記や、保護者向けの指南本、自閉症とは何ぞや、とか。その中で、私自身の役に立ったのは、学校教師向けの本でした。
ソーシャルスキルトレーニングのやり方とか、学級運営の仕方とかです。
私自身が、一対一より集団が苦手なこともあり、集団でどういう風に子供を動かしていくかという記述が具体的で、集団でのふるまい方の参考になりました。
特別支援教育対策とか、障害児向け以外に、普通学級向けのものもとても参考になりました。

保護者向けの講演会や勉強会にもたくさん行き、これも今の自分に役に立ちました。

私自身、不登校も含めいろいろあったのに放置したことで、親とももめたし、うらんだりもしました。
いろいろやった上で、最近ようやく、自分の状態に納得できるようになってきました。だから、私は私、です。

確かに療育は受けられないけれど、できることが無いかといえばそうでもないと思います。

[#22432] Re:ありがとうございます。
 交響曲第4番  - 07/10/19(金) 11:45 -

引用なし
パスワード
   こしあんだんごさん
こんにちは
こしあんだんごさんの掲示板を読んで
本などで知識を身につけ、専門家に意見を求めていくご様子に
息子さんへの深い愛情を感じます。
また、このように、さらにアドバイスを頂き本当に
ありがとうございます。
実は私も「アスペルガー症候群」ということを
知ってから、ずいぶん図書館に通いました。
でもあくまでも未診断なので
直接専門家にあってお話するという機会はありませんでした。
それに、発達障害だったのかもしれないと考えたとき
かなり動揺し、荒れました。
今は、「大人のアスペルガー症候群は、二次的なもの(それが要因で他の疾患にかかっている)がなければ
診断しない」という方針だということを知り、診断は今のところないままになると思います。
 人付き合いにおいて、空気を読みにくい傾向にあるから、
 会話のとき、人の気持ちを考えて返事しようとか
 わからないまま流されて、必要のないことをいってしまうことがないようにしよう、聞くことに重きを置こう、感情的にならないように、という具合に気をつけるようにする…今のわたしはそのくらいしかできないのですが。
なんだか周囲には暗いという印象はあるそうです。
 でも一歩ずつやっていこうと思っています。

>確かに療育は受けられないけれど、できることが無いかといえばそうでもないと思います。
本当にそうだと思います。できることを見つけていきたいと思います。
ありがとうございました。

[#22434] Re:自治体の方が理解不足
 交響曲第4番  - 07/10/19(金) 12:34 -

引用なし
パスワード
   ▼シノさん
こんにちは、
お返事ありがとうございます。
そうですね。
私が相談したところは、発達障害の専門的な機関ではなく、
あらゆるこころ(不登校、集団になじめない、個人個人のそれぞれのつらさ)の相談ができる広い窓口のような性格のものなので、シノさんの感じるように
問題点を理解できていない点は否めないような気もします。
正直な感想は、このとき初めて「発達障害かもしれない」ことを考えている自分のことを
話せたというのは、勇気は要りましたが、わかってくれる人もいると思うことが出来で少しほっとしたというのも事実です。
大まかにですが専門的なお話も聞けて最初にしては、プラスになりました。
大人のアスペルガー症候群は、診断しないという方針の専門家が多いと聞きましたので今回の場合このような対応でひとまず正解だったのかなーと考えています。
きっと同じ相談窓口でもお子さんに関する「発達障害の可能性」の相談だったら、対応はちがっていたかもしれません。(更なる専門家への紹介など)違ったアプローチがあるのかも知れません。
もっと発達障害が理解され、わかりにくい点に光があたるような医療や診断へと
進んでいくことを願っています。
ありがとうございました。

[#22437] Re:自治体の方が理解不足の補足
 交響曲第4番  - 07/10/19(金) 13:17 -

引用なし
パスワード
   そして何より
私自身発達障害や療育についての知識が浅い
ということも自覚し、これから自己を見つめるということも含め
学んでいきたいと思います。
ことば足らずですみません。

[#22438] Re:とりとめのない話
 交響曲第4番  - 07/10/19(金) 13:35 -

引用なし
パスワード
   めえめえさんこんにちは
いつも暖かい書き込みありがとうございます。
こんな、わがままな書き込みに、お返事を頂き…

>> これまでの生育暦から自分はアスペルガー症候群ではないかと考えてることを告げました。しかし、きちんと話ができているし、もしそうだったとしたら、本当は成長する過程で療育を受けてスキルを身に着けていく部分を、傷つきながら手探りで習得できているから、自信を持つようにといわれました。 でもなんだかとても疲れています。
>
>上記のようなことを、私も医師から言われました。
>困難さがあっても今までがんばって社会に適応できてきてるし、
>診断名がついてもメリットがないから必要ないでしょう、みたいな。
>(何年も前の話なんで、今なら違うのかもしれませんが)
そうなんですよね。
専門家は今現在その人が、抱えている問題に着目しているので
問題の程度が軽いと感じれば、あまり過去のことは重要視しないという印象です。
>フツーのふりをして生きてこざるを得なかったことに、理不尽さや
>虚しさを感じるときもありますよね。
>なんで今までサバイバルできたんだろう?どんな要因があったかな?と
>思い返して分析してみたりもしました。
>そうしてみると、自分でも自分の異質性に気付いて工夫もしてきたし、
>「よしよし」と頭なでてやりたいような気持ちにもなります。
並大抵のエネルギーではない力を注いでいても、
普通の人が大して力を注がずにできていることで
しかも結果は、どんなにがんばっても「中」もしくは「並」どまり。
疲れてしまうこともあるけれど、こんな風にしか生きられない、
工夫しつつ、理解を深めつつ…
この「取り留めのない感覚」は波のように時々訪れます。
めえめえさんのように時には自分をほめてみようと思います。
きっと気持ちが明るくなれると思うんです。
好きなお茶やコーヒーを自分のためだけに丁寧にいれることから始めてみようと思います。好きな音楽をかけながら…
ありがとうございます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2728 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878095
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.