アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2721 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#22394] Cyperusさんへのメッセージ POLINECIA 07/10/16(火) 22:16 [未読]
[#22395] 横レスですが、私も・・・ じゅんこ 07/10/16(火) 23:50 [未読]
[#22397] 掲示板でのコミュニケーションの取り方につ... 秋桜(管理人) 07/10/17(水) 1:41 [未読]
[#22398] 横ですが、感謝します。 SILVER 07/10/17(水) 7:01 [未読]
[#22399] Re:掲示板でのコミュニケーションの取り方... POLINECIA 07/10/17(水) 8:37 [未読]
[#22402] Re:掲示板でのコミュニケーションの取り方... 秋桜(管理人) 07/10/17(水) 11:15 [未読]
[#22403] Re:掲示板でのコミュニケーションの取り方... POLINECIA 07/10/17(水) 13:02 [未読]
[#22431] Re:掲示板でのコミュニケーションの取り方... めえめえ 07/10/19(金) 10:48 [未読]
[#22453] Re:掲示板でのコミュニケーションの取り方... POLINECIA 07/10/20(土) 0:40 [未読]
[#22466] Re:掲示板でのコミュニケーションの取り方... めえめえ 07/10/20(土) 22:55 [未読]
[#22475] Re:掲示板でのコミュニケーションの取り方... POLINECIA 07/10/21(日) 10:23 [未読]
[#22476] ちょっとだけ補足 POLINECIA 07/10/21(日) 12:03 [未読]
[#22400] Re:掲示板でのコミュニケーションの取り方... penpen 07/10/17(水) 9:08 [未読]
[#22430] Re:Cyperusさんへのメッセージ まる こ 07/10/19(金) 9:31 [未読]
[#22452] Re:Cyperusさんへのメッセージ POLINECIA 07/10/19(金) 23:57 [未読]

[#22394] Cyperusさんへのメッセージ
 POLINECIA  - 07/10/16(火) 22:16 -

引用なし
パスワード
   スレッドを変えて、
コメントを送らせていただきます。

しばらく、掲示板の方はお休みされるようですね。
けっこう古くからROMしていた身としては、
さびしい限りでございます。

さて、今回の件について批判されることが多かったご様子ですので、
長い常連としてのよい面についても語らしてもらいましょう。

長く同じ掲示板にいる常連メンバーさんが陥りやすい罠として、
「認識の暴力」というのがございます。
「認識の暴力」というのは「言葉の暴力」とは少し異なります。
「言葉の暴力」というのは意図的にあるいは悪気なく
相手を傷つけたりショックを与えたりすることを申します。
それに対して「認識の暴力」とは、

1.相手が必死に語っていることを不適切の一言で片付け、
話そのものを聞かないこと

2.己が正しい認識について語り
相手の言葉を適切か不適切か判断する立場になり、
そのことに全く疑問を抱かなくなること

などで指します

実はシペラスさんのコメントを見ていると、
不思議に思うこともあるのでございますよ。
確かに時々、意図しない失言はおありかもしれません。
しかし、不思議と認識の暴力は一度たりとも
振るったことがなかったのでございます。
これは長い常連さんとしては非常に稀有なことだったと思います。
そして、その点はあたしも高く評価してございました。
この点だけは強調しておきたいと存じます。

ま、また元気になったら、
ひょっこと現れてくださいな。
個人的にはまたコメントを拝見できることを
楽しみにしております。

以上

[#22395] 横レスですが、私も・・・
 じゅんこ  - 07/10/16(火) 23:50 -

引用なし
パスワード
   POLINECIAさん
こんばんは!
私は自分でスレッドを立てることができない小心者ですので、POLINECIAさんに便乗させてもらうことにします。

シペラスさん!

掲示板で、自分の思いを書き込む時、思いをきちんと伝えたいということにこだわってしまうと相手が自分の文章をどう受け止めたか?という視点がどこかにすっ飛んでしまうことがよくあります。

誰かが自分の文章に対して「違うんじゃない!?」というレスをつけると、それだけで自分を全否定された気持になってしまって、心が落ち着かなくなってしまいます。ここまでは誰にでも起こる感情の動きだろうと思います。

そこで、その時の自分が置かれている状況(健康・仕事面や、人間関係での問題に直面していたりする)が、自分の言動を大きく左右するのだと思います。
 悩み事を抱えていたりすると、たちまち私の心はどんな些細なことも受け入れることができないようなかちこちで、頑固な状態になって、掲示板の相手にガブッとかみつきたい衝動にかられます。

 「あなたがそういうならあやまるわよ!でも、私はそんなつもりで書いたんじゃないことだけはわかって。あなたの言い方だってなんだか変よ!!」

でも、だいたいは、書き込んだ内容についてではなく、言葉の使い方についての指摘なんですよね〜。ですからこの場合、「あなたには〜〜なふうに響いたのですね・・。」とその方の思いを確認するだけでいいのではないかと思うのです。

思うことは自由ですよね。
自分が感じた事を文章にする・・・。
私はこの掲示板を通して、誰かを批判する言い回しにならないようにする方法を身に付けていきたいと思って、修行(?)中です。まだまだ、失敗することの方が多いですが・・。違う思いや意見をぶつけるのではなくて、「あなたと私はこんなに違うのね」と確認し、違うままでいいんだと思うと楽になります。


POLINECIAさんの「認識の暴力」はとても興味深く感じました。

>それに対して「認識の暴力」とは、
>
>1.相手が必死に語っていることを不適切の一言で片付け、
>話そのものを聞かないこと
>
>2.己が正しい認識について語り
>相手の言葉を適切か不適切か判断する立場になり、
>そのことに全く疑問を抱かなくなること
>
>などで指します
>
>実はシペラスさんのコメントを見ていると、
>不思議に思うこともあるのでございますよ。
>確かに時々、意図しない失言はおありかもしれません。
>しかし、不思議と認識の暴力は一度たりとも
>振るったことがなかったのでございます。

 シペラスさんはストレートな表現が多いのでしょうね。
 自分が書いた文章の中に自分の素直な感情が伝わる表現と同時に相手を批判する表現がないか?を読み返してみるといいかもしれません。
ご自身も自己弁護に終始してしまったと書いておられましたが、自己弁護は時として、「自分は間違っていない」だけじゃなく「指摘したあんたが間違ってる」ということが伝わる場合があるのでこれもまたむずかしい〜〜ですね。

 実社会でうまくいかない部分をどうすれば改善できるだろう?という視点で、いっぱいこの掲示板で失敗して出来るようになる練習をすればいいのではないか?と思うのですがいかがなものでしょう!
  
 なんだか書いていてとても的はずれかな?と思えてきましたが、せっかくここまで書いたので投稿します!
長くてごめんなさい。
 

[#22397] 掲示板でのコミュニケーションの取り方について
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 07/10/17(水) 1:41 -

引用なし
パスワード
   Cyperusさん、penpenさん、POLINECIAさんの投稿を読んで夫と話し合いをして「管理人としての意見を書こう」ということになりました。

※これは特定の誰かへのメッセージというよりもこの掲示板を読んだり書いたりしている人全員に対してです。

今回の一連のやり取りを読んでいて感じたのは
1.自分が知っている人と同一視をしている
2.誰かを下に見ている
ということです。

1.について
Cyperusさんは前のスレ主であるMYさんと自分を重ね合わせています。
penpenさんはCyperusさんを自分のお子さんや他のアスペルガーの当事者と重ね合わせています。

でもこれは似ている人かもしれませんがみんな違う人です。そして情報は文字だけなので実際に会って様子を見たら全然イメージと違っている可能性があります。

コーチングなどのコミュニケーションスキルで言われるのは「決め付けないこと」「決めつけそうになったら相手の話を聞いたり質問してみること」ということです。

コミュニケーションの基本は「傾聴」「承認」「質問」と言われています。掲示板でもある程度は可能だと思うので心がけてみてください。

2.について
CyperusさんはMYさんのことが心配でレスを付けましたが、「〜しないで」といった書き方は相手を下に見る表現になります。また最悪のことを心配するというのは一見親切なのですが、実は相手のことを信用していない(=対等に見ていない)というメッセージにもつながります。

penpenさんはそれに対して注意しようとしたのですが、Cyperusさんを自分のお子さんと重ね合わせているためどうしても子どもを叱るような表現になってしまい、相手と対等であることを忘れているように感じられます。そのため不要な反発を引き起こしてしまったのだと思います。

POLINECIAさんは注意されたCyperusさんを励まそうとして書き込みをされたのだと思いますが、比較することでCyperusさんを持ち上げるというのは結局比較された人(他の常連の人)を下に見ていることになります。

批判を書くのは自由ですが、批判をしたい対象の人に対して書かなければそれはフェアなことではありません。陰口をたたいているのと同じことになります。

また書き方が相手を下に見ている印象を与えてしまい、反発を招きやすい表現になっています。

コミュニケーションのトラブルが起こる裏側は「信頼関係が築けていないこと」「相手を下に見ること」「相手の立場を軽く見ること」が大きくかかわっています。

先ほどコミュニケーションの基本は「傾聴」「承認」「質問」と書きましたが、土台の信頼関係が築けていなければどんなにこれをやってもうまく行きません。

この掲示板は参加者全員が対等な立場です。管理人はお知らせや何か問題があったら書き込みしますが、書き込みの作法や基本的なコミュニケーションのルールを守ってもらえれば書き込みは自由です。

まずは管理人が信用されるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。

[#22398] 横ですが、感謝します。
 SILVER ホームページ  - 07/10/17(水) 7:01 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜(管理人)さん:
管理人さんからのお話しへの横、大変失礼します。

>1.自分が知っている人と同一視をしている
>2.誰かを下に見ている
>ということです。

>批判を書くのは自由ですが、批判をしたい対象の人に対して書かなければそれはフェアなことではありません。陰口をたたいているのと同じことになります。

>先ほどコミュニケーションの基本は「傾聴」「承認」「質問」と書きましたが、土台の信頼関係が築けていなければどんなにこれをやってもうまく行きません。

秋桜さんのお話し、とても参考になるものでした。
身につまされます。
ありがとうございました。

[#22399] Re:掲示板でのコミュニケーションの取り方について
 POLINECIA  - 07/10/17(水) 8:37 -

引用なし
パスワード
   仕事前なんで、簡単に終わらせておきましょう。

▼秋桜(管理人)さん:

1Cyperusさんとpenpenさんのコメントについて

おおむね妥当な見解だと思います。
あたしとしても、今までのスレッドが
Cyperusさんの不適切言動を注意するだけで
終わっていたので、ちょっと違う側面も書き込んでみました。

なお、補足ですが、
単に相手の状況を取り間違えてコメントをしたというだけならば、
それは認識の暴力とは申しません。
認識の暴力というのは、
そこに権威づけ(学問的権威,宗教的権威,自分は定型発達者である,
自分は支援者である,自分は当事者である等)が生じた状態のみを
を指します。

>POLINECIAさんは注意されたCyperusさんを励まそうとして書き込みをされたのだ>と思いますが、比較することでCyperusさんを持ち上げるというのは結局比較さ
>れた人(他の常連の人)を下に見ていることになります。

基本的にあたしは
「定型発達者はこういうことができるが、非定型発達者はできない」
「普通、定型発達者ならばこんなことをしない」
「定型発達者ならばこう認知するが、
非定型発達者ならばこのように認知を誤る」
的な比較説明は大嫌いです。
発達障害の分野で言えば、認識の暴力の最たるものと言えるでしょう。

ところが、多くの掲示板では無批判に
上記のような説明がなされてしまいます。
この掲示板でもまた例外ではございません。
従って、比較説明のコメントは
あまり趣味がいい書き込み方ではないが、
掲示板上では許容されることの多い表現というスタンスで
葛藤しながら書き込みました。

そして、もしこのコメントを不快だと言う常連さんがいたら、
心苦しいながらも尋ねてみるつもりでございました。
「じゃ、非定型発達者と定型発達者を優劣で比較することだけは
許されるんですね?」と。
(初心者ならばそれも仕方ないかもしれませんが、
長年かかわっている常連さんならば話は別)

意見を率直に言うことについては了解いたしました。
今回のスレッドで問題化したように、
「不適切だ」とか「あなたとは話が平行線にしかならない」で
話を終わらせようとする手合いについては別の対応を考えますが、
基本はその線で対応いたします。

[#22400] Re:掲示板でのコミュニケーションの取り方について
 penpen ホームページ  - 07/10/17(水) 9:08 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜(管理人)さん:

いつもお世話になっています。
ご注意、ありがとうございました。
以後気をつけます。

[#22402] Re:掲示板でのコミュニケーションの取り方について
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 07/10/17(水) 11:15 -

引用なし
パスワード
   ▼POLINECIAさん:
お忙しい中コメントをありがとうございます。

夫(Shinyu)と話し合って書き込みをさせてもらいます。この書き込みは管理者二人の統一した見解だと思ってください。

POLINECIAさんが別な視点を示そうと努力されている点はこちらも評価しています。それだけに今のままの態度だとPOLINECIAさんの強みが生かされないと思います。

掲示板を運営する立場からだともう少し以下の点について気をつけてもらえるとありがたいです。

1.当事者活動のリーダーであるためにその立場のまま掲示板に参加していること

POLINECIAさんはアスペルガーの館の掲示板ではあくまでも一参加者であり、管理側の立場にはいません。そこは意識していただきたいです。

唐突に評論家口調で書き込むという今のスタイルでは「なんでそんなに偉そうなの?」「この人この掲示板で何か特別の権限を持っている人なのかしら?」という印象を読み手に与えてしまいます。

もっとPOLINECIAさんは仲間以外の人と信頼関係を築く努力をしてほしいです。そして仲間に向けてのメッセージなら仲間内でメーリングリストや掲示板を作ってそこでやってほしいです。

仲間内では通じるかもしれませんが、この掲示板では姐御キャラになった書き込みはやめてください。

2.否定から入る形であること
この掲示板のテーマは「共生」「共助」です。障害がある人もない人も共に相手を尊重し、協力し合うことを大切にしたいと考えています。色々な立場の人が意見を言い合い、それを参考にしあって高め合っていく場所にしたいと思っています。

POLINECIAさんが今の障害者が置かれている立場について問題点を感じていて、問題提起をして社会に働きかけたいことは理解しています。

しかし今のPOLINECIAさんの書き方では当事者以外の立場の人を否定することから始まっています。これは前のレスに書いたコミュニケーションの基本である「承認」を怠っていることになります。相手を否定することは相手に攻撃性を生み、さらなる否定を生むことになります。それを繰り返していくと永遠のパワーゲームにつながります。発達障害者VS定型発達者という構図はこの掲示板ではあってはならないものです。

発達障害者は定型発達の立場の人から否定されてきたのかもしれないけど、だからと言ってこちらも否定していては相手から信頼も承認も得ることはできません。

まずは相手の立場を分かる範囲でいいから「承認」することを心掛けてほしい。これはこの掲示板に参加するすべての人にお願いしたいことです。

もちろん管理人も気をつけます。
よろしくお願いいたします。

[#22403] Re:掲示板でのコミュニケーションの取り方について
 POLINECIA  - 07/10/17(水) 13:02 -

引用なし
パスワード
   ▼管理人さん

レスおありがとうございます。
ようやく正面から書くようなコメントになられましたね。

コメントの方は拝読させていただき、
要旨はおおむね了解いたしました。

あたしのコメントの書き方はあくまで
ネット上で他人と距離を取るためにやっているもの
(ネット上でのやりとりだけでは、
個人的に助けを求められても十分なことができないため。
自分の社会的立場とか自助グループは関係ない)なのですが、
改善はしておきましょう。

[#22430] Re:Cyperusさんへのメッセージ
 まる こ  - 07/10/19(金) 9:31 -

引用なし
パスワード
   ▼POLINECIAさん:
はじめまして
横レスですみません。
理路整然とした文面を拝見し、私自身、考えさせられました。
「認識の暴力」「言葉の暴力」の解説、とても参考になりました。

[#22431] Re:掲示板でのコミュニケーションの取り方について
 めえめえ  - 07/10/19(金) 10:48 -

引用なし
パスワード
   ▼POLINECIAさん:
ひとつお伺いしたいのですが、「認識の暴力」という言葉は
厳密に言うとどのように定義されるのでしょうか。
これはPOLINECIAさん個人の造語なのですか。

[#22452] Re:Cyperusさんへのメッセージ
 POLINECIA  - 07/10/19(金) 23:57 -

引用なし
パスワード
   ▼まる こさん:

いえいえ、
お目汚し失礼いたしました。

[#22453] Re:掲示板でのコミュニケーションの取り方について
 POLINECIA  - 07/10/20(土) 0:40 -

引用なし
パスワード
   ご質問ありがとうございます。

▼めえめえさん:
>ひとつお伺いしたいのですが、「認識の暴力」という言葉は
>厳密に言うとどのように定義されるのでしょうか。
>これはPOLINECIAさん個人の造語なのですか。

「認識の暴力論」というのは社会学の一派
カルチュラル・スタディーズで使われることがある言葉でございます。
代表的な論者としては故E・W・サイード(パレスチナ問題評論),
G・C・スピヴァク(開発途上国の女性問題)などがおります。

出発点は欧米の研究者・マスメディア・文学者が開発途上国に
向ける目にあったと言われています。
欧米の論者たちが描く開発途上国像は
野蛮視するもの,危険視するもの,同情的なもの,悲観的なもの
共感的なもの,肯定的なもの,理想郷のように描いているもの
など多数ございます。

しかし、これらに共通する特徴として、
欧米の目から開発途上国を一方的に観察し分析するという立場に
立っているということが挙げられます。
つまり、

1.開発途上国に対する表現が肯定的か否定的かに関係なく、
相手を分析・統御可能な存在として規定していること

2.それを分析する側の知の体系が何ら問題にされていないこと

に問題があるとサイード,スピヴァクらは考えた訳です。
この議論がマイノリティー問題全般に広く応用されたのが、
認識の暴力論ということになるでしょう。

その一部は障害者の研究などにも応用されてございます。
ほとんどの研究は「障害者そのもの」についてではなく、
研究,メディア.文学が「障害者をどのように語っているか」
に向けられております。

あたしから見て非常に興味深いテーマが多いのですが、
弱点としては

1.この理論に則った分析自体が別種の認識の暴力に
つながる可能性がある。

2.逆分析されることに対して抵抗感を持つ
関係者が多い。
(もっとも認識の暴力論の立場からすれば、
「では、なぜ自分がテーマにしているマイノリティーを分析
することは平気なのか。
自分たちならば一方的に分析する立場に立ってよい
と考えるのか?」ということになる。)

ということが挙げられるでしょう。

以上が概略でございます。
もっと詳しいことを知りたければ、
日本語になっているカルチュラル・スタディーズの
入門書を手にお取りくださいませ。

なお、あたし自身の時間の制約もあり、
事態が収束するまではあまり詳しい説明はできませんでした。
この点につきましてはお詫び申し上げます。

[#22466] Re:掲示板でのコミュニケーションの取り方について
 めえめえ  - 07/10/20(土) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ▼POLINECIAさん:
丁寧なご返事をありがとうございます。勉強になります。

>1.開発途上国に対する表現が肯定的か否定的かに関係なく、
>相手を分析・統御可能な存在として規定していること
>
>2.それを分析する側の知の体系が何ら問題にされていないこと

そうしますと、掲示板での対話にこの言葉を適用された真意は

「相手の意見を自分の考えに添って勝手に分析しない」
「自分の考えを絶対だとは思わない」

ことを注意喚起なさりたかったのですね。

また、POLINECIAさんご自身も

>1.この理論に則った分析自体が別種の認識の暴力に
>つながる可能性がある。

即ち、「認識の暴力」という言葉を持ち込んで掲示板上の対話を
分析すること自体が、乱暴かもしれない、と
ご自分の考えを相対化なさってらっしゃることと受け止めます。

話の流れから、たとえば掲示板における、定型発達者と非定型発達者
との考え方や行動についての比較を
> 発達障害の分野で言えば、認識の暴力の最たるものと言えるでしょう。
とおしゃってますが、私はこの点については異論があります。

まず、多くの場合、定型を上・非定型を下と見るのではなく、
並列して書かれていると私は受け止めます。
「みんな違って、みんないい」の”違い”を説明しているだけ、と。

そして、若い頃私の突拍子もない言動によって、多くの人を困惑させたり
怒らせたり傷つけたりしてきましたが、その際に
「それを言われるとボク、立場なくなっちゃうな」、
「それはあなたの受け止め方の問題じゃないの?」等から、
「わざと(悪意で)シカトしてるのか?」といった手厳しいものまで、
”他者がどう受け止めるのか”を知ることは、
自分の考えが絶対ではない、ということに気付く助けとなりました。
(自分だけでは自分の考え方のクセに気付くことができなかったのです)

このように、自分の言動について他者からのコメントをもらえることは、
かえって「認識の暴力」という構造を作らない作用があるかと思います。

従いまして、POLINECIAさんが「認識の暴力」という概念を適用なさるのも、
また”一利用者の個人的な感想”としてのことと受け止めておきます。
お教えありがとうございました。

[#22475] Re:掲示板でのコミュニケーションの取り方について
 POLINECIA  - 07/10/21(日) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ご指摘おありがとうございます。
(以下、あたしが何も言及していない部分は
合意事項と思ってください)

▼めえめえさん:
>>1.この理論に則った分析自体が別種の認識の暴力に
>>つながる可能性がある。
>
>即ち、「認識の暴力」という言葉を持ち込んで掲示板上の対話を
>分析すること自体が、乱暴かもしれない、と
>ご自分の考えを相対化なさってらっしゃることと受け止めます。

これについては全くその通りです。
だからあたしもこの理論を使った書き込みはほとんどの場合、
自ら禁じ手としてございます。
創始者である故サイード自身も
この理論自体の暴力性に気がついており、
『知識人とは何か』という本の中で
自らあるいはこの理論を利用する者の立ち位置について
言及しておられました。

あたし自身も相手が賛成しようがしまいが、
とにかく問題点が伝わり相手から真剣な回答が返ってきた時点で
話は終わりとの立場でございます。

>まず、多くの場合、定型を上・非定型を下と見るのではなく、
>並列して書かれていると私は受け止めます。
>「みんな違って、みんないい」の”違い”を説明しているだけ、と。

ニキリンコさんがこの言葉を使用しはじめた際のご理念は
そうだったでしょうね。
もっとも言葉というのは普及していく過程で
様々な人の思いが交錯して全く別の意味も持ってしまうもの。
ネット上の論者によっては
当事者の言動を「正しくする」ために使われてしまう場合
もあるとだけお考えください。

なお、今回ははしょっておりましたが
めいめいさんが今回説明しておられる
「差異を説明するだけの概念」もまた、
本来の「認識の暴力論」ではテーマとされることもございます。
あたしがめいめいさんへの説明の中で
「相手の肯定的な面を強調する表現」
「相手を相対的に捉えようとした表現」
にも初期の論者たちが光を当てていたという点は
いちおう知っておいてくださいませ。
この掲示板でそこまで問題化する必要はないかと思って
普段あまり話題にしておりませんが。

>また”一利用者の個人的な感想”としてのことと受け止めておきます。

というより、ほとんどの理論はそのように受け止めてしまって
よろしいのではないでしょうか?
サイードを含めてほとんどの論者は
理論は別の視角や選択肢を提示するだけが限界という態度
を取っておりました。

また、全く自分の思いのない理論など存在しない、
あくまで自分を出発点にして考えよ
というのもカルチュラル・スタディーにおいては
常識的な見解でございます。
あたし自身、障害科学で提示された理論も含めて
そのように受け止めてございました。
(例えば、困っている人がいれば支援や配慮をした方がよい
という前提なく障害科学が成り立つとは思えない)

という訳で他人の理論を拝借した責任として、
その理論についての誤解がないように詳細説明をいたしましたが、
特に白黒を争う気はございません。

乱文失礼いたしました。

[#22476] ちょっとだけ補足
 POLINECIA  - 07/10/21(日) 12:03 -

引用なし
パスワード
   >サイードを含めてほとんどの論者は
>理論は別の視角や選択肢を提示するだけが限界という態度
>を取っておりました。

むしろ、故サイード自身が言いたかったことは
いかなる一般論,常識,観察,尺度,解釈体系,価値観,理論も
ある種の人々に対しては価値観の押しつけであり認識の暴力になる
ということだったと理解してございます。

しかし、皮肉なことに、
その後サイードは抵抗学問のカリスマとして
祭り上げられていくことになりました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2721 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878096
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.