アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2677 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#22834] 子供と父親の関係について のほほん 07/11/10(土) 1:44 [未読]
[#22848] Re:子供と父親の関係について SILVER 07/11/10(土) 21:37 [未読]
[#22878] Re:子供と父親の関係について のほほん 07/11/12(月) 1:53 [未読]
[#22850] Re:子供と父親の関係について T.T 07/11/10(土) 22:12 [未読]
[#22879] Re:子供と父親の関係について のほほん 07/11/12(月) 1:59 [未読]
[#22890] Re:子供と父親の関係について T.T 07/11/12(月) 11:50 [未読]
[#22904] Re:子供と父親の関係について のほほん 07/11/12(月) 23:43 [未読]
[#22876] Re:子供と父親の関係について T.T 07/11/11(日) 22:51 [未読]

[#22834] 子供と父親の関係について
 のほほん  - 07/11/10(土) 1:44 -

引用なし
パスワード
   子供と父親の関係についてご相談したく、投稿させていただきました。
子供は広汎性発達障害の男子で現在10才になります。子供を通じて、主人自身がアスペルガーの傾向を持つと感じていました。
アスペルガー関連の本を主人に渡して、子供の事を勉強するという意味合いで読んでもらうと、本人に思い当たることがかなり合ったようで、自分はこれだったかもしれないと言いました。

まだ子供が小さかった頃は、それがいい方向に出て、子供のする変わった行動や癖のような行動などにも一定の理解を示しており、感覚的に自分にも共通する部分があることで、子供の理解につながるのではと思っていました。
ところが、子供が大きくなるに連れて、「自分は出来るのに子供は出来ないこと」に対して、とても厳しくなりました。一口に自閉症といっても、個人の状態は色々なんだということを説明しても、自分が出来ないことには寛容であるのに対して、自分は出来ると言うことを子供が何回言っても出来ないときには、ひどく罵倒するような所があります。

子供は知的障害はないのですが、言語の意味理解が少し弱く、又まくし立てられるように厳しく叱られると、頭が真っ白になってしまうようで、今注意されたことは何か、もう一度言って見ろと主人に言われて、うまく答えられないと、私に助けを求めます。そのうち、ちょっと注意されるだけでも、私に助けを求める姿を見た主人が、それによって怒りが倍増するようになり、子供にとって、父親が何でここまで怒るのかが理解できない様です。私は、子供にはその時の状態を出来るだけ冷静に説明して、主人には、少し落ち着いてもらうようにして、常に間に入る感じになっています。

主人はハッキリと何度言ってもわからないのは、「バカ」であり、自分は人からバカと思われることはとんでもないことだと思っているから、絶対に一度注意されたことは、2度としないといいます。手こそあげたことはありませんが、怒ると物にあたって、近くの物をぶちまけたりします。しかしこの様な性格も、主人自身の育った環境にあり、父親にかなり不本意な暴力を振るわれてきたといいます。その為、自分がやられてイヤだった手だけは挙げないという考えですが、物事の考え方が、かなり否定的であり、反社会的な部分があります。私は全くの正反対の人間でしたので、主人のこの考え方により、今までだいぶ傷ついてきましたが、それでも、当初からみれば、随分落ち着いた方で、根っこの部分は、それほど冷たい人間ではないというのもあります。しかも、そのようなことが繰り返されるうちに、私自身はそのような主人とうまく関わるすべを身に付けており、自分自身なら対応出来る様になりつつあります。しかし、ただでさえ対人関係の苦手な子供は、火に油を注ぐような事になっていても、何で?といった感じの所がありますので、よけいにもめ事が大きくなってしまいます。主人は、「何度言ってもわからない人間」と「人の迷惑を考えないで行動する人間」をひどく嫌い、そういう人が許せず、嫌悪感をあらわにします。こちらで書ききれないほど色々あります。
近頃では、親ではなく、他人的な視点で子供を批判する要素が強くなり、子供が可哀想で間に入って調整することが、イヤになってしまいました。

今は子供は小学生で、そんな父親に今まで何度も叱られてきましたが、今のところ、おっとりとした優しい子です。最後には、自分が悪かったと言って、父親に謝罪することでしか許してもらえないとわかっているので、子供が誤る事になっていますが、今後大きくなったとき心配でなりません。上から押さえつけるやり方は、大きくなったら通用するものではありません。
それでも、主人はいってもわからないなら、強制的に怖さで押さえつけるしかないという考え方をしています。
それでも、社会で仕事をして普通に生活している主人は、障害という診断はおりないのかも知れません。それ以前に、病院に自ら行くことはないと思います。
仮に、病院に行くことが出来たとして、病院では成人の診断後に、必要があればカウンセリング等、何らかの治療は行ってくれるのでしょうか。

主人自身が気がつき、子供に対して違うスタンスで接していけるようになるためには、私がするべき事は何でしょうか。皆様のアドバイスをいただけたら幸いです。(長文で申し訳ございません。)

[#22848] Re:子供と父親の関係について
 SILVER ホームページ  - 07/11/10(土) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼のほほんさん:
我が家も父子関係が悪かったので、アドバイスというより半分便乗です。
夫とは今は別れて暮しております。

11歳のアスペ男児がおります。IQの高い子です。
でも、集団からの離脱が激しく、毎日教室に入れないようなあり様でした。

息子の障害については、夫もいっしょにネット検索したり、本を読んだりしてくれたはずでした。

親として歯痒いのはわかりますが、毎日集団離脱する息子に、
「頭がいいからって、いい気になってんじゃないぞ!」

とか、
授業をほとんど受けてない息子に、学校での勉強や成績を聞きながら、
「そろそろ、勉強がついていけなくなっただろう」
(↑このセリフは笑いながら言いました)

夫は、相手の人格をとことん否定するので、息子がかわいそうで。

子供達から、父親をなくすなんて…と思っていましたけど(今でもそれだけは心残りですけど)
そんな夫とわかれて、今は、私にも子供達にも大正解でした。

>主人はハッキリと何度言ってもわからないのは、「バカ」であり、自分は人からバカと思われることはとんでもないことだと思っているから、絶対に一度注意されたことは、2度としないといいます。手こそあげたことはありませんが、怒ると物にあたって、近くの物をぶちまけたりします。しかしこの様な性格も、主人自身の育った環境にあり、父親にかなり不本意な暴力を振るわれてきたといいます。

暴力を受けて育った子は、自分の子にも暴力をふるうか、
逆に「我が子には手を上げない」と心にかたく誓う方もいらっしゃいますが、
だけど「支配されてきた」心は、なかなか元には戻りません。
パワーという暴力じゃなくて、支配という暴力をとろうとする場合もありますよ。

それが「見下し」なのでしょう。

相手を見下すことで、自分を上げたいのじゃないかな?と、思ったりします。
そうすることでしか、自分を肯定できないのでしょうね。

私の夫は、暴力を受けて育ったのか?どうかは、よくわかりませんが、
(なにせ、特別のつく某公務員の家系なので、ちょっと民間出の私には理解し難いところがありました)
とにかく、相手を否定するので、私自身自分の自我を保つのがたいへんでした。

結果、配偶者DVセンターに飛び込まなきゃならないことに我が家はなりましたけどね…。

>それでも、社会で仕事をして普通に生活している主人は、障害という診断はおりないのかも知れません。それ以前に、病院に自ら行くことはないと思います。
>仮に、病院に行くことが出来たとして、病院では成人の診断後に、必要があればカウンセリング等、何らかの治療は行ってくれるのでしょうか。

詳しくは知りませんけど、本人にその意思がないと難しいと思います。
何かのカウンセリングがあったとしても、最終的には本人の意思と決意ですし。

>主人自身が気がつき、子供に対して違うスタンスで接していけるようになるためには、私がするべき事は何でしょうか。皆様のアドバイスをいただけたら幸いです。(長文で申し訳ございません。)

できるだけ、お子さんの心のフォローを。

否定されて育つと、ずっと自分を否定したまんま。
自分でそれを盛り返すのはとても難しいと思います。

私自身、「自分はつまらない人間なんかじゃない。何もできない人間なんかじゃない」と、自分を保つのが精一杯でした。
お子さんにそう言ってあげてください。
その存在を認めてあげてください。

誰か一人でも、自分を認めてくれる人間がいるだけでも違うと思いますよ…。

[#22850] Re:子供と父親の関係について
 T.T  - 07/11/10(土) 22:12 -

引用なし
パスワード
   お子さんを押さえつけたり、怒ったりばかりではなく、わかりやすく、少しずつ、教えてあげる事、そして、少しずつ、自信を持たせてあげる事が大切なんではないでしょうか。無理に、押さえつけたり、怒るばかりでは、お子さんが、混乱やパニックになる可能性もあると思います。また、私は、35歳で、ASが発覚し、センターと病院に通院し、カウンセリングも受けたりしていますよ。また、参考になれば、アスペルガー子育ての200のヒント/東京書籍が、書店でありますので、読んでみてください。

[#22876] Re:子供と父親の関係について
 T.T  - 07/11/11(日) 22:51 -

引用なし
パスワード
   お父様も、アスペルガーの勉強をパソコンや本や、病院の先生や、自閉症・発達障害支援センターやこういったブログなどで、もっと、勉強し、お子様やアスペルガーを理解するべきだと思います。何より、家族の理解・協力が大切だと思います。

[#22878] Re:子供と父親の関係について
 のほほん  - 07/11/12(月) 1:53 -

引用なし
パスワード
   SILVERさん、レスを頂きありがとうございます。

SILVERさんも色々と大変な思いをなさりながら、お子様を育てていらっしゃったのですね。お気持ちお察し致します。
ただでさえ、様々な個性を持つ子供を育てていくこと自体、私はこれで良いのだろうかと模索しながら日々を過ごす中で、一番、協力したり支えになって欲しい相手に、力になってもらえない、それどころか、子供が傷ついてしまうような言葉や態度を浴びせるという事に、とても悲しい気持ちになります。
夫婦といっても、生まれ育った環境も違えば、考え方も違います。それを子供をきっかけに、お互い歩み寄れるのではないかと思い、努力していますが、根本的な部分で考え方が違う為、最後はどうしてもぶつかってしまいます。

家の場合は、主人自身はその様な態度をとってしまった後に、後から振り返って自分も悪かったと認める部分がある事と、主人が幼少期に受けた親からの理不尽な暴力がそうさせるのではないかという事を考えますと、可哀想に思い、それがあるからどうにか一緒に生活しているのだと思います。


>私自身、「自分はつまらない人間なんかじゃない。何もできない人間なんかじゃない」と、自分を保つのが精一杯でした。
>お子さんにそう言ってあげてください。
>その存在を認めてあげてください。
>
>誰か一人でも、自分を認めてくれる人間がいるだけでも違うと思いますよ…。

そうですよね。自尊心を傷つけないように、私が認めてあげることが一番大事ですよね。私が主人の分まで理解してあげれるように心がけたいと思います。

私の性格上、思ったことを言わないでいることがイヤなので、主人には、子供が傷ついていることを、ハッキリと伝えて、それで怒ったら怒ったでいいじゃないかという開き直った気持ちです。
どうしても、何一つ伝わらなかったら、別れるという事も一つの選択肢と思って、もう少し闘って見ようと思います。
ここに書いたことで、気持ちに踏ん切りがつきました。私の愚痴にお付き合い頂いて、ありがとうございました。
SILVERさんも頑張って下さい!

[#22879] Re:子供と父親の関係について
 のほほん  - 07/11/12(月) 1:59 -

引用なし
パスワード
   T.Tさん

レスを頂きまして、ありがとうございました。
主人もT.Tさんのように、自分から病院に行って、相談してくれるぐらいの気持ちがあるといいのですが、自分ではアスペルガーの要素があるといいつつ、現時点で、その特性故に本人が困っていることはなく、サポートが必要だと感じていないのだと思います。
私の立場から見ますと、困っているのですが・・・。
主人ももっと勉強して、理解を深めてくれると良いのですが、なかなか難しいですね。
子供を通して、アスペルガーについても少しは勉強している私自身が、どうやったら主人をうまく理解へ導けるかを模索している所です。

薦めて頂いた本も是非読んでみますね。ありがとうございました。

[#22890] Re:子供と父親の関係について
 T.T  - 07/11/12(月) 11:50 -

引用なし
パスワード
   ▼のほほんさん:
>T.Tさん
>
>レスを頂きまして、ありがとうございました。
>主人もT.Tさんのように、自分から病院に行って、相談してくれるぐらいの気持ちがあるといいのですが、自分ではアスペルガーの要素があるといいつつ、現時点で、その特性故に本人が困っていることはなく、サポートが必要だと感じていないのだと思います。
>私の立場から見ますと、困っているのですが・・・。
>主人ももっと勉強して、理解を深めてくれると良いのですが、なかなか難しいですね。
>子供を通して、アスペルガーについても少しは勉強している私自身が、どうやったら主人をうまく理解へ導けるかを模索している所です。
>
>薦めて頂いた本も是非読んでみますね。ありがとうございました。

(T.T)男性の方が、消極的なのかなと思う面もありますし、ASというのは、まだ、知らない人も多く、まだ、誤解や偏見視や差別をされる事もありますから、ご主人は、それが怖いのかもしれませんね。でも、最近では、新聞・ニュース・本・テレビ番組など、いろいろな所で、ASが取り上げられる事も、増えてきましたから、それらを注意して、見て、勉強していくといいと思います。また、なるべく大きな書店に行くと、ASについての専門書が、今はかなりあるのでそれらを見て、勉強すれば、わかりやすくもなると思います。また、その上で、ご主人も、ASの疑いがあれば、自閉症・発達障害支援センターや病院に行かれるほうが望ましいと思います。

[#22904] Re:子供と父親の関係について
 のほほん  - 07/11/12(月) 23:43 -

引用なし
パスワード
   T.Tさん、ありがとうございます。

主人は自分にASの要素があることは、子供を通して読んだ本などから、良く理解している様です。(私がかなりの冊数を渡しました。)そして、ASに近い資質を持っている事がわかったことにより、過去の自分が悩んできた問題や行動に対して、納得のいく理由付けが出来た事をうれしいとさえ思っているようです。

むしろ、それを逆手にとって、自分の得意とするやり方で、物事を考え、行えるように仕事の仕方を変えたり、自分の苦手な物は、出来るだけシャットアウトして暮らす事も心がけています。

その為、困るという方向には行かず、むしろその特性である部分を生かして生きていくことに、重点を置いていることは、ある意味とてもポジティブです。
息子にとっても、暮らしやすい環境の整備等、必要な事である為、それが共通の部分であれば、一石二鳥となりますが、主人の最大の問題は、自分の感じるAS的な要素と、子供の持つ問題が異なる時です。

自分でも苦手であることは、子供に同様の部分が見られても寛容であるのに対し、自分はたやすく出来ること、あるいは得意とする部分で、子供が何度言っても出来ないという時に、理解が出来ないのです。

主人に見えていないのは、やはり他者の視点なのかもしれません。
そう言われて私がどのような気持ちなのか、子供がどれだけ傷つくことになるのか・・・・。しかし、それは主人自身があまり気がついておらず、それゆえに悩みにつながらないのです。そんな主人に、自分の本当の問題に気づいてもらうことは、とても難しく、感情にうったえてわかってもらうにも限界がある中、いかにすれば、伝わるのかというのが、私の最大の悩みです。

主人は、理屈で説明できないことに、納得が出来ないタイプなので、私がその理屈を負かすだけの知識をたくわえていかない限り、病院へ行ってもらう説得も出来ないと思います。
地道に頑張るしかないですね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2677 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878095
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.