アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2347 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#25824] アスペルガーでしょうか アンフェル 08/5/10(土) 21:49 [未読]
[#25828] Re:アスペルガーでしょうか SILVER 08/5/10(土) 23:53 [未読]
[#25837] Re:アスペルガーでしょうか アンフェル 08/5/11(日) 16:53 [未読]
[#25844] Re:アスペルガーでしょうか SILVER 08/5/12(月) 7:06 [未読]
[#25846] Re:アスペルガーでしょうか アンフェル 08/5/12(月) 11:15 [未読]
[#25857] 一当事者としての考えですが 08/5/12(月) 21:04 [未読]
[#25860] Re:一当事者としての考えですが アンフェル 08/5/12(月) 22:13 [未読]

[#25824] アスペルガーでしょうか
 アンフェル  - 08/5/10(土) 21:49 -

引用なし
パスワード
   子供のころから、話すことがとても苦手でした。会話はかならず止まりました。
小さい頃から、小河の流れをずっと見ていると小河に気持ちが移ってしまったり
機械の連続する音にも気持ちが移ったり、人のことは顔よりも服装で見分けていたりしました。なにかが、人と違っているように思いながら人と上手くやれないまま
生きてきました。

自分の事をアスペルガーだと思っていました。自分のお母さんもアスペルガーだと
思っていました。自分と関わった大人にアスペルガーみたいだと言われました。
でも、幻聴や幻覚がある私は統合失調症と診断されました。
精神科の先生にアスペルガーじゃないでしょうかと聞いたところ、
自分で自分に病名を増やすことは無いから考えなくていいと言われました。
でも、統合失調症になるまえから私は世の中とつりあいを取れてなかったし、今も上手く出来ていないのです。
アスペルガーと診断されたら、アスペルガーのせいに出来るから自分はそういって
いるのでしょうか、ただ、人と違うことを周りの人にも認めてほしかった。
私はなにか、ほかの人の持っているものを欠いて生まれてきた気がするのです。
そのことを周りの人にも理解してもらいたかった。
なにか、人と違っていてネットで調べて自分に一番あった状態を表す言葉、
アスペルガーと診断されて、結構、辛いことなんだと判ってもらいたかった。

テレビでアスペルガーの人が職場でダンボールの隠れ家を作ってその中でも
仕事が出来るように職場の人が計ってくれた実例を見ました。
だから、先生に、アスペルガーと診断されたら社会で認知してもらえるんじゃないでしょうかと聞いた。

そしたら、先生は社会は甘いもんじゃないといった。そんなに甘くないよって
結局、自分のことは自分でしか面倒を見れない。
そのことを自分は解かっていなかった。
今は、統合失調症として、薬を飲んでいます。

でも、どこかでアスペルガーの仲間に入れてもらいたい気持ちがあります。
独り言掲示板に書き込もうと思いましたが、ここにします。
駄文をすみませんでした。

[#25828] Re:アスペルガーでしょうか
 SILVER ホームページ  - 08/5/10(土) 23:53 -

引用なし
パスワード
   最近、アスペルガーでしょうか?と問われる方のスレが
けっこう目立ちますね?
「ハートをつなごう」の放送後だからでしょうか?

▼アンフェルさん:
はじめまして。
アスペルガーと診断された小学生の息子がいます。

>自分の事をアスペルガーだと思っていました。自分のお母さんもアスペルガーだと
>思っていました。自分と関わった大人にアスペルガーみたいだと言われました。
>でも、幻聴や幻覚がある私は統合失調症と診断されました。

統合失調症を二次障害で併発しているアスペルガー者は多いみたいですね。
発達障害を診断できるお医者様でないと、
成人の診断はむずかしいかもしれませんよ?

私も、過去1度だけ精神科にかかってみて、
発達障害の可能性を聞いたら、
そこのお医者さんは、
「発達障害は子どもがなる病気」
という認識でしたから。

お住いのお近くに、発達障害センターは無さそうですか?
このページの上に、リンクが貼ってあるようですので、
そうした専門のところならば、診断を受けられるかもしれません。

>アスペルガーと診断されたら、アスペルガーのせいに出来るから自分はそういって
>いるのでしょうか、ただ、人と違うことを周りの人にも認めてほしかった。

うちもね。息子が診断されたとき、
一度は「子どもが問題起こすのは、私の育て方じゃないんだ。そういう障害だったからなんだ」
と、思いました。

それでいったんは、解放された気になりました。
でも、まあ一度はそれで気持ちが楽になるのならば、そう思っても良いかと私も思います。
ただ、それ以降は、
外を歩く時に、
「アスペルガー症候群です」と、看板さげて歩くわけにもいかないから。

それは、
「アスペルガー」とわかったから、一度は自分がゆるされてみるのもいいですが、
つぎからは、
じゃあ、どう工夫したら自分は生きやすくなるか?
を、考えることに直面するんじゃないかと思うのです。
だって、社会はアスペルガーと診断されたからといって、
急に優しくなるわけじゃないですから。

結局は、自分が動かなければなにも変わらない、ということになります。

それこそ、ダンボールで囲って仕事ができたら楽になるのなら…というような工夫の部分ね。
でも、ダンボールで囲って仕事されてる人だって、
それで周囲の雑音や、目に入る余計な視界をシャットアウトできるというだけで、
それだけで全て問題が解決するわけではない。

仕事を整理してやりとげる力がなければ、
ダンボールで囲っても、仕事がすすまなきゃ意味がなかったりね。
周囲も、このひとりひとり違う症状を持つ障害を、
どう工夫して、どう受け止めて、どう支援してやっていいものか?と、
すぐに理解して動けるものでもないしね。

>テレビでアスペルガーの人が職場でダンボールの隠れ家を作ってその中でも
>仕事が出来るように職場の人が計ってくれた実例を見ました。
>だから、先生に、アスペルガーと診断されたら社会で認知してもらえるんじゃないでしょうかと聞いた。
>
>そしたら、先生は社会は甘いもんじゃないといった。そんなに甘くないよって

先生のおっしゃったことには、そういう意味も含まれてるかもしれませんよ。

認知されたところで、
周囲が偏見なしに、すぐ理解してくれるともかぎらないし、
すぐに何らかの支援方法を考えてくれるともかぎらない。
仕事がみつからないアスペルガー当事者はたくさんいます。

そういう意味では、いろいろむずかしいことがたくさん、山積みだと思います。

>でも、どこかでアスペルガーの仲間に入れてもらいたい気持ちがあります。

診断されなくとも、
自分はそうかもしれないという自覚をもって、
どう工夫したら、生きやすいか?
と、考える分には、
ご自身をアスペルガーの枠にくくっても良いかと思います。
自分で思う分には、自由ですからね。

先にあげたように、支援センター等で診断を受けられるのも良いと思います。

ただ、診断を受けた=ゴール ではない、
ご自身と向き合うスタートなのだということを覚えておいてくださいね。

[#25837] Re:アスペルガーでしょうか
 アンフェル  - 08/5/11(日) 16:53 -

引用なし
パスワード
   SILVERさん、はじめまして。コメントをもらえるとは思っていなかったので
もらえて嬉しいです。
>最近、アスペルガーでしょうか?と問われる方のスレが
>けっこう目立ちますね?
>「ハートをつなごう」の放送後だからでしょうか?

このホームページは6、7年前から知っていたのですが、ネットで人と関わることも恐かったので、書き込めずにいました。掲示板をながめるだけでした。アスペルガーを知ったのは、「君が教えてくれたこと」とゆうテレビドラマを見たことがきっかけでした。それを見た知り合いに指摘されて、とゆう経過でやっとこ書き込んでみました。
>
>統合失調症を二次障害で併発しているアスペルガー者は多いみたいですね。
>発達障害を診断できるお医者様でないと、
>成人の診断はむずかしいかもしれませんよ?
>
>私も、過去1度だけ精神科にかかってみて、
>発達障害の可能性を聞いたら、
>そこのお医者さんは、
>「発達障害は子どもがなる病気」
>という認識でしたから。

子供のうちに発見されなかったアスペルガーの方には大変な状況ですね。
子供がなる病気とゆうことは、子供のうちになって治らずに大人になった
人だって居るとゆう前提がお医者さんに無かったりするんですね。

>お住いのお近くに、発達障害センターは無さそうですか?
>このページの上に、リンクが貼ってあるようですので、
>そうした専門のところならば、診断を受けられるかもしれません。

発達障害センター、私はそこまで考えずにこの文章を打っていました。
社会的にアスペルガーと診断をされることよりも、ただ悩んでました。
なにか、他の人と違うけど、どう表現したらいいかわからなくて、
自分の気持ちが重なったアスペルガーとゆう言葉が答えだったと思っていました。

>うちもね。息子が診断されたとき、
>一度は「子どもが問題起こすのは、私の育て方じゃないんだ。そういう障害だったからなんだ」
>と、思いました。
>
>それでいったんは、解放された気になりました。
>でも、まあ一度はそれで気持ちが楽になるのならば、そう思っても良いかと私も思います。
>ただ、それ以降は、
>外を歩く時に、
>「アスペルガー症候群です」と、看板さげて歩くわけにもいかないから。
>
>それは、
>「アスペルガー」とわかったから、一度は自分がゆるされてみるのもいいですが、
>つぎからは、
>じゃあ、どう工夫したら自分は生きやすくなるか?
>を、考えることに直面するんじゃないかと思うのです。
>だって、社会はアスペルガーと診断されたからといって、
>急に優しくなるわけじゃないですから。

毎日の日常を生きていく本人や家族の方には、自分で解決してゆくとゆう道しか残ってないのですね。
本人がアスペルガーの場合、知ることと、知らないことではどちらの方が本人のためにいいですか。社会にあわせていけるようになるには、やっぱり自覚をしたほうがいいのでしょうか、それとも知らないで個性のままにして一生をすごさせたほうが幸せなのでしょうか。

>認知されたところで、
>周囲が偏見なしに、すぐ理解してくれるともかぎらないし、
>すぐに何らかの支援方法を考えてくれるともかぎらない。
>仕事がみつからないアスペルガー当事者はたくさんいます。
>
>そういう意味では、いろいろむずかしいことがたくさん、山積みだと思います。

現実問題として扱うことが自分には欠けていました。社会は厳しい世界なんだとゆうことを理解しないまま大人になって、障害の無い人にとっても社会は厳しい、
今まで親のすねをかじってきた自分には厳しいことです。

>>でも、どこかでアスペルガーの仲間に入れてもらいたい気持ちがあります。
>
>診断されなくとも、
>自分はそうかもしれないという自覚をもって、
>どう工夫したら、生きやすいか?
>と、考える分には、
>ご自身をアスペルガーの枠にくくっても良いかと思います。
>自分で思う分には、自由ですからね。
>
>先にあげたように、支援センター等で診断を受けられるのも良いと思います。
>
>ただ、診断を受けた=ゴール ではない、
>ご自身と向き合うスタートなのだということを覚えておいてくださいね。

診断を受けた=ゴールでは無いんですね。
今まで、アスペルガーのこと以外で自分と向き合わざるを得なかったときを、何度も経験しました。性格のことが主です。人に悪い点を指摘されて改善をしていく
作業です。褒められることはありません、どんな人間にも自分では気づかなかった
けど、人には見えていた。けど指摘は遠慮して言わない、とゆう部分があってそこを治すように意識を変えることを突きつけられる。想像以上に厳しい。そこでは、精神病も発達障害も関係ない、ただ人間性を見つめる作業。人に真から愛情を持っているか見られていた。アスペルガーと診断されても、多分、そのときと同じ事を経験するのだと思います。
いかに、人のために動くことが難しい人間であったとしても、人のために生きれるか、とゆうことだと思います。
そんなことを、忘れていました。
なんだか、話がそれました。

[#25844] Re:アスペルガーでしょうか
 SILVER ホームページ  - 08/5/12(月) 7:06 -

引用なし
パスワード
   ▼アンフェルさん:

>子供のうちに発見されなかったアスペルガーの方には大変な状況ですね。
>子供がなる病気とゆうことは、子供のうちになって治らずに大人になった
>人だって居るとゆう前提がお医者さんに無かったりするんですね。

当時は、成人の発達障害を診断できる病院等の情報がなかったものですから、
普通の精神科に行ってみたんです。
同じ精神科医でも、
発達障害を理解できるお医者さんと、知識を持っていないお医者さんが
いるんだと、わかりました。
ですので、発達障害の診断に関しては、
やっぱりその専門の門を叩くべきだな…というのが、そのときの感想です。

>毎日の日常を生きていく本人や家族の方には、自分で解決してゆくとゆう道しか残ってないのですね。
>本人がアスペルガーの場合、知ることと、知らないことではどちらの方が本人のためにいいですか。社会にあわせていけるようになるには、やっぱり自覚をしたほうがいいのでしょうか、それとも知らないで個性のままにして一生をすごさせたほうが幸せなのでしょうか。

これには、やはりふた通りの意見が私の周囲では聞かれます。

アスペルガーだとわからなかったから、健常者の中で健常者だと思って生きてきたことが、かえってプラスになった。
知らなかったことで、なんとかやってこれた。

という方と、

知ったから、自分と向き合い、無理をしてきたところは力を抜くことが出来て、
自分を知ることで、今までとは違った方法で解決することを考えられるようになった。

と、される方。

どっちが良いとは、確定できないですね。
その方の障害度や、性格にもよるうでしょう。

知ってしまったことで、自分はアスペルガーだから何もしなくていい、
健常者が自分に対して、気を使うべきだ、動くべきだ、
と、タガがはずれてしまう人だっているでしょう。
そこは人間、弱いですから。
一度崩してしまうとなかなか自分を戻せないし、
自分を律するために保ってられるのって、むずかしいことだと思いますよ。


ただ、アンフェルさんが、
自分がそうかも…と、思うことで、
自分が楽になれるよう工夫できる道をみつけられるのなら、
それもまたひとつの人生ですから。

AからEという地点に到達するのに、健常者が、B→C→Dと、
順番おって、一足飛びに到達できるところを、
発達障害者は、
Z→B→S→M→N→C→A1→A2→D→…と、やっと到着。
みたいな、すっごい回り道した到達のし方をしたり、
D→C→B→そしてE…というような、
逆順でやっと到着できたり。

そんな工夫が必要で、

自覚することによって、今まで健常者と同じようにB→C→D…
と、考えようとして疲れていたのが、
発達障害者なりの方法で到着できることを知って、楽になれた…とか。

そんなんだったのなら、プラスになれると思います。

その方法をさぐるために、
こちらのようなサイトを利用して
みなさんに、工夫のし方を問い掛けるのも
ひとつの方法かも、と思います。

[#25846] Re:アスペルガーでしょうか
 アンフェル  - 08/5/12(月) 11:15 -

引用なし
パスワード
   >当時は、成人の発達障害を診断できる病院等の情報がなかったものですから、
>普通の精神科に行ってみたんです。
>同じ精神科医でも、
>発達障害を理解できるお医者さんと、知識を持っていないお医者さんが
>いるんだと、わかりました。
>ですので、発達障害の診断に関しては、
>やっぱりその専門の門を叩くべきだな…というのが、そのときの感想です。
発達障害に関する知識とゆうのは、精神科のお医者さんのかならず勉強する部分の範囲外なんでしょうかね。精神病で無い以上、お医者さんにかならず知っててほしいと求めるのも違うのかもしれませんが、診断を受けたい側としては行くあてが無く、どうしても普通の精神科にまず向かいますよね。

>アスペルガーだとわからなかったから、健常者の中で健常者だと思って生きてきたことが、かえってプラスになった。
>知らなかったことで、なんとかやってこれた。
>
>という方と、
>
>知ったから、自分と向き合い、無理をしてきたところは力を抜くことが出来て、
>自分を知ることで、今までとは違った方法で解決することを考えられるようになった。
>
>と、される方。
>
>どっちが良いとは、確定できないですね。
>その方の障害度や、性格にもよるうでしょう。
両方の生き方に、良かった点があるのですね。良かったとゆうことは、本人が一番自分にあった生き方を出来ているとゆうところがいい結果に繋がったとゆうことでしょうか。

>AからEという地点に到達するのに、健常者が、B→C→Dと、
>順番おって、一足飛びに到達できるところを、
>発達障害者は、
>Z→B→S→M→N→C→A1→A2→D→…と、やっと到着。
>みたいな、すっごい回り道した到達のし方をしたり、
>D→C→B→そしてE…というような、
>逆順でやっと到着できたり。
回り道のたとえがとても分かりやすくて、参考になります。
そうですね、周囲と自分の情報を上手く処理できないままにいろいろと
遠回りになってしまうようなところが違いなんでしょうかね。
>
>自覚することによって、今まで健常者と同じようにB→C→D…
>と、考えようとして疲れていたのが、
>発達障害者なりの方法で到着できることを知って、楽になれた…とか。

自分の場合は、それでもB→C→D…で行くことがベストなんだと信じている部分がありまして、世の中がその法則で上手く流れているのなら自分にも出来るのではないか、という期待があって一番簡単だから出来た法則だと思うからなのです。でも自分を知ることで自分なりのやり方を発見したほうがより進めることに違いは無いですよね。それも、周りの人に迷惑をかけないやり方であるとゆう前提がつきものなのかもしれません。
課題は多いと思います。

>その方法をさぐるために、
>こちらのようなサイトを利用して
>みなさんに、工夫のし方を問い掛けるのも
>ひとつの方法かも、と思います。

実生活で、問題が出たときには詳細を書いて聞いてみたいと思います。
アスペルガーについて知識がある方の中で、指摘を受けられることは、
一般の場においてなかなか経験できない貴重なことですから。

[#25857] 一当事者としての考えですが
   - 08/5/12(月) 21:04 -

引用なし
パスワード
   2年前にアスペルガー症候群と診断された社会人の笛と申します。

私は医師ではありませんので、アンフェルさんの状況を拝読して診断をする事は出来ません。
ただ一当事者としての考え方を書かせて頂きます。もしご参考になる部分があれば幸いです。

▼アンフェルさん:
>自分の事をアスペルガーだと思っていました。自分のお母さんもアスペルガーだと
>思っていました。自分と関わった大人にアスペルガーみたいだと言われました。
>でも、幻聴や幻覚がある私は統合失調症と診断されました。
>精神科の先生にアスペルガーじゃないでしょうかと聞いたところ、
>自分で自分に病名を増やすことは無いから考えなくていいと言われました。

ごく身近に統合失調症に罹患している人がおりまして、薬物療法により幻聴や幻覚などの症状がなくなり、現在復職を目的としたデイケアに通っています。
その人から聞いた話なのですが、デイケアに通っている人で統合失調症と診断されているのだけれど、とても同じ病気とは思えない、という人がいるそうです。
話を聞いてみると私にはその人が自閉症的な特徴をいくつも持っているように思えました。
幻聴がするらしいのですが、統合失調症の症状としての幻聴というより、自閉症の聴覚過敏と理解する方が自然だと感じました。
この人が本当は統合失調症ではなく自閉症なのかどうかは別として、自閉症専門の医師でない場合、聴覚過敏を幻聴と誤診する可能性があり得るのではないかと私は考えました。

>アスペルガーと診断されたら、アスペルガーのせいに出来るから自分はそういって
>いるのでしょうか、ただ、人と違うことを周りの人にも認めてほしかった。
>私はなにか、ほかの人の持っているものを欠いて生まれてきた気がするのです。
>そのことを周りの人にも理解してもらいたかった。
>なにか、人と違っていてネットで調べて自分に一番あった状態を表す言葉、
>アスペルガーと診断されて、結構、辛いことなんだと判ってもらいたかった。

統合失調症も鬱もおそらくとても辛いものですよ?
アスペルガー症候群の方が辛い(何が辛いのか私にはわかりませんが)とも限らないかもしれません。
統合失調症や鬱のような精神疾患も自閉症も、理解を得にくいという点では同じかもしれませんし、同情してもらっても何の解決にもならないと私は考えています。

>テレビでアスペルガーの人が職場でダンボールの隠れ家を作ってその中でも
>仕事が出来るように職場の人が計ってくれた実例を見ました。
>だから、先生に、アスペルガーと診断されたら社会で認知してもらえるんじゃないでしょうかと聞いた。

それがどうしてテレビで紹介されたのかを考えてみますと、そのように理解のある職場や社会が非常に稀だからではないでしょうか。

>そしたら、先生は社会は甘いもんじゃないといった。そんなに甘くないよって
>結局、自分のことは自分でしか面倒を見れない。
>そのことを自分は解かっていなかった。
>今は、統合失調症として、薬を飲んでいます。

念のためお尋ねしたいのですが、服用されているのは向精神病薬だと推察しますが、幻聴・幻覚は軽減されていますか?

>でも、どこかでアスペルガーの仲間に入れてもらいたい気持ちがあります。

「アスペルガーの仲間」に入っても何も良いことはないかもしれません。これは一当事者の私にはわかりません。
しかし、発達障害を扱う専門医のもとで検査を受ける事は有用と考えます。
おそらくWAIS-Rという知能検査や子供の頃を知る第三者(親御さんが理想的)との面談、小学校の頃の成績表に書かれている生活態度等の教師の所見から、総合的に検査され、診断されるのが一般的なようです。
WAIS-Rを受けると良い事があります。
ご自分でも気づかないご自分の得意・不得意やその差、ばらつき等がおしえてもらえます。(これらの差が定型発達の人より大きいのが自閉症の特徴です。)
診断を受けることは「アスペルガーの仲間になる」というゴールではなく、これからの生活の質を向上させるためのスタートなのだと私は考えます。

発達障害の専門医でしたら、各々のばらつきから生活などへの具体的なアドバイスがもらえますし、困り事の相談も出来ます。
薬物療法で困り感が軽減されると判断されれば、薬も処方されます。
今とてもお困りで、具体的な助けが必要なのでしたら、あくまでも自分の経験からですが、診断をお受けになることを私はおすすめします。
診断を受けたことにより甘えが出て免罪符になるのでは?と懸念するほど、世の中は甘くないから大丈夫です。

ご参考になれば、と思います。

[#25860] Re:一当事者としての考えですが
 アンフェル  - 08/5/12(月) 22:13 -

引用なし
パスワード
   >ごく身近に統合失調症に罹患している人がおりまして、薬物療法により幻聴や幻覚などの症状がなくなり、現在復職を目的としたデイケアに通っています。
>その人から聞いた話なのですが、デイケアに通っている人で統合失調症と診断されているのだけれど、とても同じ病気とは思えない、という人がいるそうです。
>話を聞いてみると私にはその人が自閉症的な特徴をいくつも持っているように思えました。
>幻聴がするらしいのですが、統合失調症の症状としての幻聴というより、自閉症の聴覚過敏と理解する方が自然だと感じました。
>この人が本当は統合失調症ではなく自閉症なのかどうかは別として、自閉症専門の医師でない場合、聴覚過敏を幻聴と誤診する可能性があり得るのではないかと私は考えました。
その方が統合失調症と診断されたかたでも聴覚過敏と幻聴の誤診ということは、ありえると思います。実際に会って見ないと判らないものですが、その知り合いのかたが違いを指摘するとゆうことはよほどの事だと思います。ただ、私の場合は
明確に、コロスとかシネとか聞こえてくるほうなので聴覚過敏では無いと思います。ただ統合失調症にも発症したてのころに聴覚過敏になるとパンフレットなどには書いてあります。最初、自分に異変があったころ、窓を開けていると外の電信柱のてっぺんから出ている音に過剰に反応していました。でも、子供のころにもヘンな音を聞いていた記憶もあります。今は、過敏ではないです。よく分からないというのが今の気持ちです。

>統合失調症も鬱もおそらくとても辛いものですよ?
>アスペルガー症候群の方が辛い(何が辛いのか私にはわかりませんが)とも限らないかもしれません。
>統合失調症や鬱のような精神疾患も自閉症も、理解を得にくいという点では同じかもしれませんし、同情してもらっても何の解決にもならないと私は考えています。
統合失調症は、今はましですが辛いものです。パニック障害も併発していましたから、寝てもさめても針山でさされて窒息している感じですかね。
人によります。

>念のためお尋ねしたいのですが、服用されているのは向精神病薬だと推察しますが、幻聴・幻覚は軽減されていますか?
軽減しています。ただ、薬のおかげというよりは時の経過が大きいようなきもします。
>しかし、発達障害を扱う専門医のもとで検査を受ける事は有用と考えます。
>おそらくWAIS-Rという知能検査や子供の頃を知る第三者(親御さんが理想的)との面談、小学校の頃の成績表に書かれている生活態度等の教師の所見から、総合的に検査され、診断されるのが一般的なようです。
>WAIS-Rを受けると良い事があります。
>ご自分でも気づかないご自分の得意・不得意やその差、ばらつき等がおしえてもらえます。(これらの差が定型発達の人より大きいのが自閉症の特徴です。)
参考になります。そういう検査を通して診断が下されるということを知れることは大きなことです、教えていただきありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2347 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878095
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.