アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2306 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#25979] いいところを認めてみる めえめえ 08/5/18(日) 10:51 [未読]
[#25980] Re:いいところを認めてみる 明子 08/5/18(日) 11:18 [未読]
[#25998] Re:いいところを認めてみる めえめえ 08/5/19(月) 10:57 [未読]
[#26092] Re:いいところを認めてみる 明子 08/5/23(金) 22:30 [未読]
[#25984] Re:いいところを認めてみる 桜木月瑠 08/5/18(日) 13:39 [未読]
[#26180] Re:いいところを認めてみる めえめえ 08/5/27(火) 16:06 [未読]
[#25985] Re:いいところを認めてみる ムスカリ 08/5/18(日) 15:20 [未読]
[#26182] Re:いいところを認めてみる めえめえ 08/5/27(火) 16:45 [未読]
[#26260] Re:いいところを認めてみる ムスカリ 08/5/30(金) 11:03 [未読]
[#25987] Re:いいところを認めてみる 泰子 08/5/18(日) 15:49 [未読]
[#26183] Re:いいところを認めてみる めえめえ 08/5/27(火) 16:58 [未読]
[#25989] Re:いいところを認めてみる SILVER 08/5/18(日) 19:03 [未読]
[#26019] Re:いいところを認めてみる めえめえ 08/5/20(火) 11:16 [未読]
[#26038] Re:いいところを認めてみる SILVER 08/5/20(火) 18:58 [未読]
[#26050] Re:いいところを認めてみる めえめえ 08/5/21(水) 0:06 [未読]
[#26054] Re:いいところを認めてみる SILVER 08/5/21(水) 7:36 [未読]
[#26020] Re:まだありました めえめえ 08/5/20(火) 11:37 [未読]
[#26024] Re:まだありました みいぽん 08/5/20(火) 13:02 [未読]
[#26184] Re:まだありました めえめえ 08/5/27(火) 17:10 [未読]
[#26036] Re:まだありました 桜木月瑠 08/5/20(火) 18:15 [未読]
[#26185] Re:まだありました めえめえ 08/5/27(火) 17:14 [未読]
[#26254] Re:いいところを認めてみる 乃絵 08/5/30(金) 0:51 [未読]

[#25979] いいところを認めてみる
 めえめえ  - 08/5/18(日) 10:51 -

引用なし
パスワード
   『みんなで学ぶアスペルガー症候群と高機能自閉症』という本を読みました。
翻訳ものだし、法律や支援体制は日本では参考にならない部分もあるけど、
具体的なケースについての記述も多く、とても興味深かったです。
その中で、これらのひとびとは「(ルールを守ろうとする特性から)
模範的な市民になる可能性がある」という主旨のことが書いてありました。

特別支援にしても福祉関連にしても、本人や周囲の”困った点”については
詳しく検討されるし、支援についてもあれこれ話題にしてもらって
ありがたのですが、こういう、生かすべき、伸ばすべき特性についての言及は
限られてる気がします。
(あったとすればサバンなど”突出した才能”みたいな扱い方をされがち
 ですが、特定分野に突出した才能がある可能性は健常の子もあります。
 また、突出した才能があっても、それ以外の本人の困っている部分を
 カバーするかどうかはまた別問題だと思うので、ちょっと困惑します。)

もしかして、できて当り前、と思われていることでも、特長ともいえる
特性があるかもしれません。でも当り前と思われているので、自他ともに
認めるチャンスが少ないのかもしれません。
せっかくなので、生かすべき伸ばすべき特性について、改めてピックアップ
して認めてみようと思いました。

ちなみに、ワタシ自身については…
・法律やルールを遵守する(まあ、当り前のことですが)
・手順が決まってる仕事は得意
・論理的な思考が好き
・ひとりでいるのが苦にならない

次男については…
・日頃の言葉使いが丁寧(です・ます調)
・ときとしてものすごい集中力をみせる
・本を読むのが好き
・ひとりで遊べる

自分の・子どもの、こういうところがいい、ぜひ生かしたい、という
ところがありましたらきかせてください。

[#25980] Re:いいところを認めてみる
 明子  - 08/5/18(日) 11:18 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん、こんにちは。

いいところを認めてみる、ってステキですね〜。

我が家で一番アスペっぽいのは長男なので、この子のことについて書いてみます。
後から獲得して身につけた(親が教えた)ものではなく、生まれ持った特性、という観点で考えてみます。

・本を読むのが好き
・1人で遊べる
(この二つはめえめえさんのお子さんと同じですね)
・書くことが好き
・探究心がある
・聞いて知識を吸収力がある(人に質問して聞いちゃえば手っ取り早くたくさんの知識を吸収できますよね、なので結構物知りで物分りもいいです、ちなみに見るほうは苦手です)
・自分で納得できる理由があれば、ゲームの時間などを制限できる(セルフコントロールできる面がある)

優しいところもありますが、なかなか人の立場に立って気の利いた行動をするということが難しいんですよね…相手によっては誤解されることもあるでしょうし、いいところとまで言えるかどうか…。
ある程度人に合わせることはできますが、多少無理してる面はあるし、ストレスはあるかもしれないし…。
ルールは必ずしも守れないし、最近は結構ウソつきなんですよね。
チャレンジ精神も持ち合わせていますが、多分人並みです。

[#25984] Re:いいところを認めてみる
 桜木月瑠  - 08/5/18(日) 13:39 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:
>『みんなで学ぶアスペルガー症候群と高機能自閉症』という本を読みました。
>翻訳ものだし、法律や支援体制は日本では参考にならない部分もあるけど、
>具体的なケースについての記述も多く、とても興味深かったです。
>その中で、これらのひとびとは「(ルールを守ろうとする特性から)
>模範的な市民になる可能性がある」という主旨のことが書いてありました。
>
>特別支援にしても福祉関連にしても、本人や周囲の”困った点”については
>詳しく検討されるし、支援についてもあれこれ話題にしてもらって
>ありがたのですが、こういう、生かすべき、伸ばすべき特性についての言及は
>限られてる気がします。
>(あったとすればサバンなど”突出した才能”みたいな扱い方をされがち
> ですが、特定分野に突出した才能がある可能性は健常の子もあります。
> また、突出した才能があっても、それ以外の本人の困っている部分を
> カバーするかどうかはまた別問題だと思うので、ちょっと困惑します。)
>
>もしかして、できて当り前、と思われていることでも、特長ともいえる
>特性があるかもしれません。でも当り前と思われているので、自他ともに
>認めるチャンスが少ないのかもしれません。
>せっかくなので、生かすべき伸ばすべき特性について、改めてピックアップ
>して認めてみようと思いました。
>
>ちなみに、ワタシ自身については…
>・法律やルールを遵守する(まあ、当り前のことですが)
>・手順が決まってる仕事は得意
>・論理的な思考が好き
>・ひとりでいるのが苦にならない
>
>次男については…
>・日頃の言葉使いが丁寧(です・ます調)
>・ときとしてものすごい集中力をみせる
>・本を読むのが好き
>・ひとりで遊べる
>
>自分の・子どもの、こういうところがいい、ぜひ生かしたい、という
>ところがありましたらきかせてください。

いいですね

ここのレスはいいかもしれません。

僕は・・・

・本が大好き(ノンフィクション系・SF系)
・医学の話や番組になるとかならず調べる
・時としてものすごい集中力がある
・難しい言葉を沢山知っている(何故か意味分からない・・)
・記憶力に優れており、見ないで絵を描くことができる(暗唱大会でも)
・決まりごと、ルールは守る(厳しいですが・・・)

で、いいところです

[#25985] Re:いいところを認めてみる
 ムスカリ  - 08/5/18(日) 15:20 -

引用なし
パスワード
   めえめえさん
いいところを認めるって、すごく素敵ですね。
どんな人間でも、自分から見ても、周りからも見ても
いいところ、悪いと見えるところがありますよね。
長所、短所の両方があるから、人間は魅力があるのだとも私は思います。

どうしてもマイナス面だけを見やすいのも、また人間かと思います。

私の息子は高校2年に進級することなく、中退して、
昼夜逆転のような生活ですが、自分から新聞配達をすると言い出して
この1ヶ月ほど、続いています。

本人が診断したいというまで、病院へ行く気はないですが
今まで親の「普通にして欲しい」という気持ちと「できるのにやらないのでは」と
言う気持ちから、息子を傷つけて無理をさせていたのだろうと思い、
中退後も他の高校へ行きなさいとも言わず、見守っています。

新聞配達も、彼が一大決心で始めたと思います。
きっと普通に、さっさと成長する子供と違って、時間がかかるのだな〜と思います。
その時間にゆっくりと付き合って、少しでも彼の笑顔を増やせるように
親の私も笑顔でいたいと今は思ってます。

息子のいいところは
1人でいくらでも時間を過ごせる
食事も簡単なものなら、自分で用意できる
絵が上手で、パソコンも得意
ゲームを通して、遊べる友人がいる
今は、新聞配達をすごく頑張ってやっている

高校を続けて、美術系の方面へ行けば、将来も仕事に結びつくかも、と思いましたが、親の勝手な想像で彼を縛ることも違うかと思います。

息子に今まで、自己否定の気持ちを植え付けてしまったと思うので
少しでも否定を肯定感にかえていけるように、そのままでいいと思うようになりました。
世間と比較する、常識と比較するのは、親子で何の意味もないと今は思います。

[#25987] Re:いいところを認めてみる
 泰子  - 08/5/18(日) 15:49 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:

はじめまして、こんにちは。
普段はロムするだけなのですが、この話題を見たら子供のことを
書きたくなりました。
息子は小5でPDD-NOSと診断されています。

私が常々息子に感心するのは
「物の名称を正しく覚える」ところです。
私はまったく逆で物の名称はほとんど覚えられません。
雰囲気だけ覚えているという感じです。
だから息子に助けてもらうことが多いです。

他には
・好きなことへの集中力は抜群
・人に八つ当たりをしない
・わざと人を傷つけるような言動はしない
・誰かの良いところを見つけると素直にそれを相手に伝える
・みんなが笑っているとそこに嬉しさを感じるところ
・社会のルールを守ろうと努力する

わが子ながら いい奴だよなぁーと思います。

息子は支援級にいるのですが、先生は息子の特徴をうまく生かして、
リーダー役を任せたりしていました。ありがたいです。

[#25989] Re:いいところを認めてみる
 SILVER ホームページ  - 08/5/18(日) 19:03 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:
以前、こちらの掲示板で、
自閉症児は「褒められる」とパニックを起こす子もいる
と、教わりました。

その当時は、「えー?褒められてうれしくないのー?」
と、わからなかったんですけれど、

考えて見れば、私自身、
私が、自分で「やった!できた!」
と、思ったものに関しては、周囲から「よかった」「すばらしい」
と、言われるとうれしいのですが、

自分で、「なんかとりあえず出来た…って感じ?」「満足した出来じゃなかった」
と、思ってることに、「よかったじゃないー」と言われると、
どうもうれしくない。

自分がピントがはまったことに、褒められたときこそが嬉しいのに。

と、思ったことがありました。

たぶん、プライドの高いこの子たちも、
出来ることを褒められても、安易に喜べないとこは持ってるのだと思います。

自分でも出来て当然のことをほめられたってうれしくない。
だけど、自分で「やった。努力した。自分でもピッタリはまった!」
と、思ったことを、
「すごい!」「さすがだね!」と、評価される。

褒められるというより、「評価される」「認められる」という言葉がぴったりかな?と、思います。


さて、私自身に対しては、
・独創的な発想力を持ってる。
・イラスト、小説、演劇等、芸術・文芸方面が得意。
・ADHDの多動を発揮して、バイタリティあるのは自負できる。

と、思ってます。

子どもたちに関しては、
息子。
・数字に強いところは頼りになる。
・おにいちゃんとして、まかせて安心。
・一人で、電車に乗って指定の場所へ行ける等、そういう方面でもまかせて安心。
・記憶力がいい。
(これが、学校では頼りになる面が発揮できないんだから…。残念だわ)
と、いうことで、息子に関しては、
(家庭では)自分でできる、まかせられる面がたくさんあって、
そこを強化することで、いつかはめざせ!自立。なのです。

(子育ての究極の目標は、『自立』だって言いますものね)

娘。
・発想が、独創的でユニーク。笑える。
・お絵描きが得意。
・自分で宿題をやろうとする。
と、いうことで、娘に関しては、
そのユニークさが可愛くて、絵を描いたり、お手紙書くのが好きだったり、
そんな面は女の子らしいな…と、思って嬉しくなります。


幼稚園のときに、先生から
「今日はお子さんの良いところをテーマにお話ししませんか?」
と、お題を出された時、
他のお母さんたちが「えー?」と、顔を見合わせてたところ、
私は、(世間体とか、親バカという言葉を考えなければ)いくらでも出てきました。
私は「子どもの良いところが見つけられない」と答えるお母さんに、
そのときも、首をかしげてしまいました。


いいところを認めてみる…って、

うち(私も含む…)は、たくさん有りまーす(^^)/


(すくなくとも、家事が出来ないことで、全人格を否定してきた夫と別れたことで、もう私は自己評価を下げる必要がなくなりましたね)

[#25998] Re:いいところを認めてみる
 めえめえ  - 08/5/19(月) 10:57 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
>・本を読むのが好き
>・1人で遊べる
>(この二つはめえめえさんのお子さんと同じですね)
>・書くことが好き
>・探究心がある
>・聞いて知識を吸収力がある(人に質問して聞いちゃえば手っ取り早くたくさんの知識を吸収できますよね、なので結構物知りで物分りもいいです、ちなみに見るほうは苦手です)
>・自分で納得できる理由があれば、ゲームの時間などを制限できる(セルフコントロールできる面がある)

おお、明子さんの長男君もなかなかカッコイイですね。
特に、セルフコントロールはこれから伸びてくれると、本人も楽な面が
増えるのではないかしら。

>優しいところもありますが、なかなか人の立場に立って気の利いた行動をするということが難しいんですよね…相手によっては誤解されることもあるでしょうし、いいところとまで言えるかどうか…。
>ある程度人に合わせることはできますが、多少無理してる面はあるし、ストレスはあるかもしれないし…。
>ルールは必ずしも守れないし、最近は結構ウソつきなんですよね。
>チャレンジ精神も持ち合わせていますが、多分人並みです。

ウソつき、というのは、先日スレ立てなさってた件でしょうか。
これについては思うところもあるのですが…あれから状況、変わりました?

[#26019] Re:いいところを認めてみる
 めえめえ  - 08/5/20(火) 11:16 -

引用なし
パスワード
   ▼SILVERさん:
>たぶん、プライドの高いこの子たちも、
>出来ることを褒められても、安易に喜べないとこは持ってるのだと思います。

性格についての評価って、表裏一体じゃないですかー。

BBSなどでよく話題に上るのは「困ったこだわり」が多いので
(本当に自閉の特性からくるこだわりなのか否かはさておいて)
「こだわり」と言えばネガティブなイメージになりがちですが、
「秩序・法則に従う」という、生かしたい面と評価することもできる。

(その場合、正しいパターン、矛盾のない秩序など、どうすれば
 社会的に適応できる「こだわり」に転化できるか、という戦略を練る
 ことが必要かもしれませんが、少なくとも問題点は「こだわり」では
 ない、ということをここでは言いたいのです。)

また、できる/できないの差が激しいと、往々にして能力の高い方に
自分の評価基準を置きがちなので、できないことは(たとえ客観的に
見て能力的に標準でも)より落ち込んでみえる、ということから、
自己評価の混乱を招きがちだと思います。
外から見て他者が言うプライドが高いという評価と、
自己評価の高さとは、必ずしも一致しない、とワタシは理解してます。

ついでに言うと、うちのPDD児もそうだけど、できていても
本人は関心がない課題だと「できていることに気付いてない」可能性も
おおいにあると思います。

ですから、おっしゃる通り、

>褒められるというより、「評価される」「認められる」という言葉がぴったりかな?と、思います。

評価し、認めることは、自力で自分を認めることができるようになるまで、
当面、必要だと思います。
 

[#26020] Re:まだありました
 めえめえ  - 08/5/20(火) 11:37 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:
>『みんなで学ぶアスペルガー症候群と高機能自閉症』という本を読みました。

埋もれてた(汗)読書ノートを発掘したら、ほかにもまだありました。


***

第5章 お子さんの長所を活かす:指導原則

たとえば次のような長所がありますか?

・記憶力 (プロ野球やゲームのデータなど)
・学問的才能 (クラスメイトに教えられるなど)
・視覚的思考 (建築デザインなど)
・秩序・法則に従う (模範的な市民になる可能性)
・情熱と確信 (ゲーム自作や百科事典的知識欲など)
・年長者との親和性 (礼儀正しさ)

***

こうしてみると、社会性の障害ばかりが(特に学童期は)問題に
なりがちだけど、本当にユニークな長所を持ってて、面白そうなひとが
多いという気がしてきます。
元々持ってる特性を活かせれば、本人も生き生き暮らせるし、
社会におおいに貢献できることがよく理解できます。

引き続き、みなさんも「これっていいとこじゃない?」と思いついたら
書き込みしてみてください。

[#26024] Re:まだありました
 みいぽん  - 08/5/20(火) 13:02 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:
めえめえさん、こんにちは。
子供のことではなく、我が家の未診断ではあるけれど自閉スペクトラムの可能性のとても高い主人のことについてちょっと書いてみたくなりました。

>引き続き、みなさんも「これっていいとこじゃない?」と思いついたら
>書き込みしてみてください。

まず第一に、
・自分ひとりの時間を満喫できる。寂しがらない。
そのほかに、
・自分でも家族に対しあまり気遣いしないが、家族にも気遣いを求めない(←気が利かないわたしには非常にありがたいです)
・空間認識力が抜群。(一度通った場所は 正確に記憶しています。東西南北間違えません)
・人の顔の認識力、記憶力が抜群。(この能力は娘に引き継がれ、娘もアスペルガーでありながらお友達の顔と名前を覚えるのがすごく得意です)
・ひとつの興味がものすごく長続きする。趣味人。余暇を楽しめる。

うちではこんな感じですね。
それと、逆に、一般常識にとらわれすぎない発想にめぐまれるってこと ありますね。
上司に媚びるようなところも全くなく純粋に仕事の効率を考えるため、理解ある上司からはとても信頼されます。(ただし、一部のかたには 疎まれることもあるようですが(笑))

長所・短所は、表と裏みたいな関係のように思います。
よく短所ばっかりが本などにも表記されてますけど、それって程度の問題や質・バランスの問題をクリアすれば 一転してすごい長所になったりもしますよね。
また、短所と思われる部分をその人の持ちキャラにしてしまったりも できますしね。(たとえば、人とズレた感覚を持っているのを自分で承知の上で、人を和ませたり笑わせたり)

>こうしてみると、社会性の障害ばかりが(特に学童期は)問題に
>なりがちだけど、本当にユニークな長所を持ってて、面白そうなひとが
>多いという気がしてきます。

とっても同感です。

[#26036] Re:まだありました
 桜木月瑠  - 08/5/20(火) 18:15 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:
>▼めえめえさん:
>>『みんなで学ぶアスペルガー症候群と高機能自閉症』という本を読みました。
>
>埋もれてた(汗)読書ノートを発掘したら、ほかにもまだありました。
>
>
>***
>
>第5章 お子さんの長所を活かす:指導原則
>
>たとえば次のような長所がありますか?
>
>・記憶力 (プロ野球やゲームのデータなど)
>・学問的才能 (クラスメイトに教えられるなど)
>・視覚的思考 (建築デザインなど)
>・秩序・法則に従う (模範的な市民になる可能性)
>・情熱と確信 (ゲーム自作や百科事典的知識欲など)
>・年長者との親和性 (礼儀正しさ)
>
>***
>
>こうしてみると、社会性の障害ばかりが(特に学童期は)問題に
>なりがちだけど、本当にユニークな長所を持ってて、面白そうなひとが
>多いという気がしてきます。
>元々持ってる特性を活かせれば、本人も生き生き暮らせるし、
>社会におおいに貢献できることがよく理解できます。
>
>引き続き、みなさんも「これっていいとこじゃない?」と思いついたら
>書き込みしてみてください。


あるものをみて動物やいろいろなものに似てるというが僕です。

みんなは爆笑したらしく、その理由は

『生物I』で細胞の体細胞分裂の中で『中心体』が

「可愛い。こういうもの見たことがある。ケサランパサラン(知っている方は地獄先生ぬ〜べ〜第19巻参照)?」

認知のずれで

また別に独創的な発想力を発揮するところですね

[#26038] Re:いいところを認めてみる
 SILVER ホームページ  - 08/5/20(火) 18:58 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:
>(その場合、正しいパターン、矛盾のない秩序など、どうすれば
> 社会的に適応できる「こだわり」に転化できるか、という戦略を練る
> ことが必要かもしれませんが、少なくとも問題点は「こだわり」では
> ない、ということをここでは言いたいのです。)

どうやら、私がまたズレた発言しちゃったみたいなんですが、
どうもめえめえさんがおっしゃりたい主旨が、何度読んでも
私に読解できないようです…(ー_ー;)

[#26050] Re:いいところを認めてみる
 めえめえ  - 08/5/21(水) 0:06 -

引用なし
パスワード
   ▼SILVERさん:
>たぶん、プライドの高いこの子たちも、
>出来ることを褒められても、安易に喜べないとこは持ってるのだと思います。

すみません、SILVERさんの発言にケチをつけるつもりは全く
なかったのですが、「プライドの高い」ということがワタシには
理解できなかったので…
アスペルガーの人って、プライドが高いんですか?
このひとはプライドが高い、というのは、どういう点を見ればわかる
のでしょうか?
(ワタシなんか、偉そうな口きいてますが、自己評価は低いです。
 自分ってもんを、あまり信用できないと思ってますから…)

あと、長所とか短所というのは別々にあるものじゃなく、表裏一体で、
困った点と見られている性質でも、適切な型にはまってしまうなどして
すばらしい長所となることもある、という、視点の転換をできたらいいなと
言いたかったのですが。
またたとえ話で恐縮ですが、「お友達がいない」と心配なさる親御さんに
とっては、ひとりで遊んでばかりなのは困った点かもしれないけど、
ひとりの時間を楽しめる、自分の世界を持っているということは、
成人してからの余暇活動にもつながる長所ともいえる、とか。

お子さんのいい点をたくさん発見できるSILVERさんには
釈迦に説法でしたね。すみません。

[#26054] Re:いいところを認めてみる
 SILVER ホームページ  - 08/5/21(水) 7:36 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:
こちらこそピントのずれたお話しをしてしまって、ごめんなさい。

>アスペルガーの人って、プライドが高いんですか?
>このひとはプライドが高い、というのは、どういう点を見ればわかる
>のでしょうか?

どういう点…と、あらためて問われると、返答に困るのですが…
しいて例をあげれば、うちの息子は自分を「見下す」「子供扱いする」大人を嫌います。
(他にもたくさんあげたい点はあるのですが、これがそうだ、と私の主観でお話しすると
 またお話しがずれてしまいそうなので、今回はこれで控えます)


>あと、長所とか短所というのは別々にあるものじゃなく、表裏一体で、
>困った点と見られている性質でも、適切な型にはまってしまうなどして
>すばらしい長所となることもある、という、視点の転換をできたらいいなと
>言いたかったのですが。

あ、そこなんですね。

私、そこんとこは「当たり前じゃん?」と、思ってたもので、
「なんで今さら、めえめえさんが、当たり前のことを言ってるんだろ???」
と、思ってしまいました。

私は、「自分の子どもの良いところがわからない」とされる親御さんの気持ちがわかりません。

逆にどうしてそこまで、悪いところばっかり見つけて、困った困ったと言われるのか?と、
首をかしげてしまいます。

うちもたとえばですが、
娘が一重まぶたなんです。
最初、「女の子なのに、一重まぶただわ…」と、思ったりもしましたが、
「でも、髪の毛がサラサラストレートだから、一重まぶたも日本人形みたいよねー」
と、思ってます。


息子は、小さい時は女の子に間違われるぐらい、色白で美少年だったのですが、
自閉っ子によくある偏食のせいか?すっかり肥満児になってしまいました。
ですが、生まれつきの福耳のおかげで、
「まあ!大仏様みたいにありがたーいお顔になった」
と、思っています。

自分の子が一番可愛い、って
あたりまえの感情だと私は思っているので、
自分の子に長所をみいだせない親御さんが不思議でたまらないのです。


自分自身に対しても、
勉強できなかった 運動もできなかった 可愛い女の子じゃなかった
「なんで、自分はこんなになんにもできないのー?」
と、嘆いた子ども時代もあったけれど、
私は、絵が得意で、本が好きで、作文が得意で、
「私は広く浅くできないけれど、深く狭くでいいじゃないか!」
と、思い直したものでした。

あ、そのズレちゃった最初のレス内容にもどりますけれど、
だから、誰かに褒められる、認められることに私は全力をそそいでいた。
漫画やイラストを描いたり、演劇をやったり、
みんな原動力は
「誰かから評価されたい。
 私はなんにもできない人間じゃない」
でした。

(あ、それが言いたくて、話しがずれたんですね…きっと)

[#26092] Re:いいところを認めてみる
 明子  - 08/5/23(金) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん、お返事遅くなってすみません。

>おお、明子さんの長男君もなかなかカッコイイですね。

えっ、そうですか?
そういえばウチの息子たち、カッコイイって言われたことないです。
「かわいい」はあるんですが…とっても嬉しいです。

>特に、セルフコントロールはこれから伸びてくれると、本人も楽な面が
>増えるのではないかしら。

そうですね。
自分の気持ちも以前よりは伝えられるようになってきてる気がするし、息子なりに成長してるんだろうな、と思います。
これから楽になってくれるといいのですが…。

>ウソつき、というのは、先日スレ立てなさってた件でしょうか。
>これについては思うところもあるのですが…あれから状況、変わりました?

そうです。
ついウソつきって書いてしまいましたが、考えてみたら、その後、みなさんのアドバイスを参考に息子と接していたら、随分と改善されてきてはいます。

#25428のスレッドの件ですが、人の家に遊びに行くのはOK、特定の友達以外呼ぶのは嫌、という息子の気持ちは相変わらずのようです。
あのスレッドを立てるまでは、「呼ばれたら呼ぶんだよ」とかなりキツめにいい聞かせていたのですが、その後は、むしろユルめになりました。
呼びたくないのに無理させてもなあ、と思い、あまり言わなくなりました。
「○○君に呼ばれた」と行ったときには、結局行かせるようにしています。

嘘については、何度も確認することにしました。
息子も、嘘の意味がようやくわかってきて、都合の悪いことでも何度か確認すると、ホントのことが言えるようになってきました。
ホントのことが言えたときには、頭ごなしに叱らないようにして子どもの真意を確認した後(例えば人の迷惑になるような行動を取ったときにどういう理由でそういう行動を取ったのか聞いています)、それがどうしていけないかを説明するようにしています。

今思えば、嘘の意味を当人がよくわかっていなかったこと、私の息子の気持ちに添う気持ちが足りなかったことが原因で、嘘が増えてしまったのかな?と思っています。
みなさんのアドバイスのおかげで、その後は随分嘘は減りました。
(アドバイスいただいたみなさん、ありがとうございました)

[#26180] Re:いいところを認めてみる
 めえめえ  - 08/5/27(火) 16:06 -

引用なし
パスワード
   ▼桜木月瑠さん:
>僕は・・・
>
>・本が大好き(ノンフィクション系・SF系)
>・医学の話や番組になるとかならず調べる
>・時としてものすごい集中力がある
>・難しい言葉を沢山知っている(何故か意味分からない・・)
>・記憶力に優れており、見ないで絵を描くことができる(暗唱大会でも)
>・決まりごと、ルールは守る(厳しいですが・・・)
>
>で、いいところです

桜木さんもいいところいっぱいありますね。
難しい言葉を沢山知っている、記憶力に優れている、などは
個性としてすごくメリットがあると思います。
特に言葉は、思考をつかさどりますから、ぜひ伸ばしてください。
SFも話題作りにいいですね。
(うちのダンナはSF研でした。男子ばかりだったようですが^^;)

[#26182] Re:いいところを認めてみる
 めえめえ  - 08/5/27(火) 16:45 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです〜

▼ムスカリさん:
>私の息子は高校2年に進級することなく、中退して、
>昼夜逆転のような生活ですが、自分から新聞配達をすると言い出して
>この1ヶ月ほど、続いています。

すごいっ!新聞配達て大変ですよね。毎日のことですから。
ムスカリさんの息子さんは根性ありますねー。

>今まで親の「普通にして欲しい」という気持ちと「できるのにやらないのでは」と
>言う気持ちから、息子を傷つけて無理をさせていたのだろうと思い、
>中退後も他の高校へ行きなさいとも言わず、見守っています。

お子さんに寄り添って、見守ってらして、ムスカリさんも
がんばってらっしゃいますね。見習いたいです〜

先日、高校の進路指導の先生がおっしゃってました。
「この時期(高2)は、どこへ進学しようか?を考える時期ではなく、
 自分の人生をどう生きたいか?を考える時期です。
 今、よく考えておくと、将来何か問題が起きたときにも
 なぜこの学校か?進路か?と、目的を見失って燃え尽き症候群になる
 ことはありません。」
本当に、そうだなーと思いました。
みんなが進学するからとズルズルと大学進学を決めたワタシなんぞ、結局
専攻が職業にも趣味にも結びついていないですから、耳が痛かったです。
うちの子については、少々回り道してもいいから、自分で模索するのを
見守ってやりたいな…と思います。
…寝てばかりいると、ときどきイライラさせられますけど!

[#26183] Re:いいところを認めてみる
 めえめえ  - 08/5/27(火) 16:58 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。よろしくお願いします♪

▼泰子さん:
>「物の名称を正しく覚える」ところです。
>私はまったく逆で物の名称はほとんど覚えられません。

わー、ワタシも物の名前、おぼえられません!
息子に助けてもらってます。似てますね〜

>・好きなことへの集中力は抜群
>・人に八つ当たりをしない
>・わざと人を傷つけるような言動はしない
>・誰かの良いところを見つけると素直にそれを相手に伝える
>・みんなが笑っているとそこに嬉しさを感じるところ
>・社会のルールを守ろうと努力する
>
>わが子ながら いい奴だよなぁーと思います。

本当にいいところいっぱいあるお子さんですね!
そういえばうちの子も、究極の平和主義というか、わざと人を傷つける
ようなことはしないです。
同級生の親御さんなどからは「癒し系だねぇ」と言ってもらってます。
そうか、これって大事な資質ですよね。
気付かせていただいてありがとうございました!

[#26184] Re:まだありました
 めえめえ  - 08/5/27(火) 17:10 -

引用なし
パスワード
   ▼みいぽんさん:
こんにちはー。

>・自分でも家族に対しあまり気遣いしないが、家族にも気遣いを求めない(←気が利かないわたしには非常にありがたいです)

うちのダンナもそういうところはありますねー。
結婚前に姑に「言わないとわからない子だから」と釘を刺されましたが、
自分も「言われないとわからない」気が利かないワタシにとっては
余計な気遣いの必要がなくてありがたいです。

>上司に媚びるようなところも全くなく純粋に仕事の効率を考えるため、理解ある上司からはとても信頼されます。(ただし、一部のかたには 疎まれることもあるようですが(笑))

うわ似てます(汗。もしかして理系ですか?
理系の頭脳のひとにはこのタイプ、多い気がします。

>よく短所ばっかりが本などにも表記されてますけど、それって程度の問題や質・バランスの問題をクリアすれば 一転してすごい長所になったりもしますよね。

そうなんですよね…程度や質、バランスの問題だと思います。
よく引き合いに出される偉人なども、私生活では必ずしも偉業に見合った
幸せな生活だったとは言えないだろ、とか思ったりもします。

>>こうしてみると、社会性の障害ばかりが(特に学童期は)問題に
>>なりがちだけど、本当にユニークな長所を持ってて、面白そうなひとが
>>多いという気がしてきます。
>
>とっても同感です。

同感していただいてありがとうございます。嬉しかったです。

[#26185] Re:まだありました
 めえめえ  - 08/5/27(火) 17:14 -

引用なし
パスワード
   ▼桜木月瑠さん:
>「可愛い。こういうもの見たことがある。ケサランパサラン(知っている方は地獄先生ぬ〜べ〜第19巻参照)?」

「中心体」でぐぐってみました(高校の知識は忘却の彼方ですw)。
確かにケサランパサランですねぇ!
あ、ちなみにケサランパサランは、ワタシぐらい(桜木さんの親御さん?)
の時代ではリアルで有名でした。白粉を食べるとかなんとか…
一度、それらしきものがフワフワしてるのをみつけて白粉箱に飼って?た
ことがあります。

[#26254] Re:いいところを認めてみる
 乃絵  - 08/5/30(金) 0:51 -

引用なし
パスワード
   ・他人を出し抜こうとしない
・弱者を差別しない
・喧嘩は嫌い
・記憶力がいい
・似顔絵が得意

[#26260] Re:いいところを認めてみる
 ムスカリ  - 08/5/30(金) 11:03 -

引用なし
パスワード
   めえめえさん
何度も書いてしまってすみません・・・

常識的に普通に育っていくお子さんに対しても、いいところを認める事ができる親は、なかなか少ないかと思います。

どうしても、その子の足りない部分を、もっと伸ばそうとするし、世間の価値観にあった、普通の定型発達と思われる子供を要求することが多いように感じます。
というか、自分がそうでした・・

本当は、どんな子でもどんな人間でも、その人の得意とする、いいところを伸ばすような対応が必要なのだろうな〜と思います。
社会適応するには、もっともっと!と向上心を求められて、辛いように思えます。
休むことが必要なのかもしれないですね・・

息子は今も毎朝、雨でも風でも新聞配達しています。
この頃、原付免許を取りたいと言い出して、手続きしました。
バイクで配達して、バイトも増やそうかな〜と言ってます。

中学、高校は息子にとって、辛いだけの場所だったようです。
全く普通と違う成長の仕方のようで、初めは私も否定したくなりました。
しかも、近所でコソコソと噂もされて、とても悔しい思いもしてますけど・・

それでも、やっと息子のいいところを認めて、そこを伸ばせたらいいな、休みながら、時間をかけて息子のペースで・・と思えています。

人は、いろいろな価値観で生きていいし、いろいろな成長があり、どんな状態でも、それで十分なのではないか。

そういうことを気づかせてくれた、息子に感謝もしています。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2306 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878095
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.