アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1596 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#32447] 職業訓練ってどんなの。 アボド 09/12/1(火) 0:21 [未読]
[#32457] Re:答えではありませんが・・・ ちゃっぴ〜 09/12/1(火) 13:21 [未読]
[#32462] ちゃっぴ〜さんへ アボド 09/12/1(火) 18:21 [未読]
[#32467] Re:ちゃっぴ〜さんへ ちゃっぴ〜 09/12/2(水) 9:49 [未読]
[#32495] ちゃっぴ〜さんへ アボド 09/12/5(土) 21:47 [未読]

[#32447] 職業訓練ってどんなの。
 アボド ホームページ  - 09/12/1(火) 0:21 -

引用なし
パスワード
   ご存知の方、実際受講された方、
どんなものか教えてください。


曖昧な事が多い現担当医の話の中で、
PDD(広汎性発達障害)者が利用できる、
”職業訓練”という言葉が出てきました。

どんなものがあるのか質問しても、
いつも通り、答えはありません。

繰返し尋ねたら、

「いろいろある。」

とのこと。

PDDの人が仕事にしてはいけないと言っていた”事務系”もあるって。。。

但し、PDD当事者が、何をしたいか希望・選択できるのではなく、
関係者(医師?、心理士?、いったい誰?)が、
それぞれのPDD者に合うものを決めるのだと言われました。

明確な理由・根拠があって決められるなら良いけど、
単にその人に合うと”考える、思うから”だったら、
単なる主観・印象、非常に適当に思われるけど?
こちらは、生活がかかっているのに。


どちらにしろ、そこで医師の話が終わってしまったので、
私が受けられるかどうか、今のところ全く分かりません。

他の医師も同じようなものなのか、話がしたい。

[#32457] Re:答えではありませんが・・・
 ちゃっぴ〜  - 09/12/1(火) 13:21 -

引用なし
パスワード
   発達障害者支援センターでは、「手伝い」と称してデータ入力とかの
単純作業をさせて、適正というか障害者の出来る仕事はこういうのという
感じで説明しますね。
この間アボドさんの書き込みや就労の進め方について話を聞きましたが、
基本として今やっている仕事をよりこなせるようアドバイスをするという
お言葉をいただきました。私は30代ですし今の仕事は大学卒業して
ずっとですからこの事務の仕事をやっていくのがよいとされました。
新しい仕事や職場環境になじむのにてこずるASの方が多いそうです。
医師についてですが、私の場合はアボドさんの望むアドバイスをして
もらったことはありません。薬を出したり、一日の体調を聞かれたり
そういったので、就労の相談はしてくれませんでした。そういうのは
センターとかの機関の仕事だと思います。いただいた名刺の裏には
事業概要として「発達障害に関する生活・心理・就労等の相談支援」と
ありました。電話だけでも問い合わせてみたらいかがでしょうか。

[#32462] ちゃっぴ〜さんへ
 アボド ホームページ  - 09/12/1(火) 18:21 -

引用なし
パスワード
   書き込みを有難うございます。
いつもとても参考になります。

教えていただいたこともあり、
少し前に、”発達障害者支援センター”に来談予約願いをしたのですが、
まだ返事がありません。

いろいろ痛い目に合っているので、
最初は、電話はなるべく避けたい気持ちが大きく、
メール可というところだったので、メールで問合せしています。

もう少し待って返事がなければ、電話した方が良いと思っていますが。。。


さて、
4月の検査結果でPDDといわれた時点で、
ある意味、はっきりしたことでほっとしたのですが、
その後、どうしていけば良いのか思考錯誤大の状態です。

医師や心理士、その他の方々の役割分担が私にはまだよく分かりませんが、

GWでも、こちらから質問して、
参加しているスタッフの
誰が医師で、心理士、ケースワーカーなのかということが
あと数回の今になって、漸く分かりました。
(あと、時々オブザーバーといって、正体不明の人が参加します。)
心理士さんもいると分かったので、少しお話しできないかと思っています。


>基本として今やっている仕事をよりこなせるようアドバイスをするという
>お言葉をいただきました。

私自身は、PDD故ありがちな”トラブル”や”しんどく”なりがちな点を知って、
必要な時に相談できる場・人があれば、
何とかやっていけるという考えが大きいです。

が、現担当医の考えは全く違うようです。。。

>医師についてですが、私の場合はアボドさんの望むアドバイスをして
>もらったことはありません。薬を出したり、一日の体調を聞かれたり
>そういったので、就労の相談はしてくれませんでした。そういうのは
>センターとかの機関の仕事だと思います。

そうであって欲しいです。

就労に関して、私の方から医師にアドバイスを求めたことはなく、
(以前の書き込みが不明瞭だったらごめんなさい。)

医師の方が、初診時(検査前)から、
「発達障害者に事務は駄目だから、
(人間関係が生じるので上手くいかない人が絶対的に多い)、
人と接しない仕分けや工場での単純作業(バイト)をするように。」
と、言ってます。
私は反論はしていませんが、納得できずにおります。


前回診療?時は、
家族関係に難ありで精神状態低下中だったのと、
現担当医に対して不信感が増していることもあり、
余り話をしたくなかったのですが、

それをどう思われたのか、

突然、「仕事はどうするの」と言い出され、
「これまで仕事が長続きしなかったでしょ。」と決めつけられ、
(これには、「正社員で7年以上勤務しました。」、他、
一番初めに資料として提出済のことを、あらためて明確にしました。)

職業訓練の話になったので、どのようなものなのか質問すると、
「事務系もあるけど、何をするかの割り当てはこちらが決める。」

そして、最後が
「こちらの言うことがきけないなら、手助けはできない。」
という、発言でした。


今は、現担当医と会うことが非常なストレス(不快)です。
これから手帳申請とかの話はあるので、
医師に必要書類を書いてもらわなければいけないから、
とても憂鬱です。

[#32467] Re:ちゃっぴ〜さんへ
 ちゃっぴ〜  - 09/12/2(水) 9:49 -

引用なし
パスワード
   医師に対する不満、わかりますね。私はそこまで不快な思いはしたことが
ありませんが、検査の結果がおかしいと母が感じたり発達障害者支援センター
の人にも再検査を勧められたりして病院も都合3回変わっています。
私は病院とセンターを利用していますし、これは本にも書いてあったこと
だったので連携とか当たり前だと思っていたんですが、今の医師はセンターが
どういうところか?と反対に私に聞いてきたりもするので、必ずしもうまく
行っている訳ではないんだな、と思いました。
センターは込んでいて予約しても2ヶ月後とかだそうです。気長に待つしか
ないですね。私もASだから電話とか苦手で、初めてセンターに行く約束とかを
取り付けたのは母でした。それから私が直接行くまでだいぶ年月がたったので。
障害は一生ものですから。

[#32495] ちゃっぴ〜さんへ
 アボド ホームページ  - 09/12/5(土) 21:47 -

引用なし
パスワード
   いつも、返信有難うございます。
(現主治医との関係で鬱気味で直にレスができず失礼しました。)

いろいろ教えてもらって、本当に助かります。


トピックと離れるところがありますが、

発達障がい者支援センターには、結局、電話をしました。
感じの良い応対でした。

ただ、矢張り混んでいるので、来談は一月後半以降になり、
具体的な日は直前まで分からないとのことで、連絡待ちです。

私が送信した相談・予約希望メールは届いていて、
それを見ながら、
大人の発達障害に対応・診断できるところは殆どないこと、
テストの検査結果に関して、大したことは言えない可能性、
等々、言われましたが、
現主治医以外の意見を聞きたいという希望は理解してもらえたようです。

仕事を希望する場合、適正・職業訓練、等、に関しては、
どの程度の使える情報があるか分かりませんでした。
来談時にもう一度尋ねてみようと思っています。


病院や医師を変わることは、
余り深刻にならなくても良い気がして、ほっとしました。
(医師に、単に我儘だとかの先入観を持たれると困ると思うのと、
変更したからといって、そこが自分にあうかどうかは分からないから、
下手したら更に落ち込むだろうな、とか、
埒もないこと考えてしまいますが。)


>病院も都合3回変わっています。

とのことですが、
もし宜しければなのですが、

どのような経緯で変わられたのか、

病院(医師)は、
支援センターから紹介されたのか、
担当医を通したのか、
自分で探したのか、

教えていただければ大変有難いのですが。

現主治医では、
私にとって弊害の方が大きいと思ったら、
医師を変えたいと思っているのですが、
どうするのが良いか、迷っています。


以前、別トピで書いて下さった、

>病院で受けた検査の結果のコピーを提出して、病院ではあまり
>話してくれなかったことを専属の心理士さんに話してもらいました。

現通院先にも心理士がおり、
GWにもスタッフとして参加されているので、
心理士さんと直接話せるか尋ねたところ、
現通院先では、心理士はテストをするのみで
それ以外、例えば相談や検査結果についての話をすることはできない。
検査結果についても、
また、どんな検査を受けるか、デイケアに参加するか、
全て主治医が決めるとのことで、
全て主治医に聞くようにとのことでした。

現主治医に検査結果について聞いたことはあるが、
明確な回答をもらえなかった。

今まで、複数の精神科に行ったがPDDとは分からず、
PDDを知っている、ここで見捨てられたら大変だと思っていたが、
最初から、現主治医との会話に違和感や
最近では、特に不快感が増してきている。
信頼感を持てなくなってきており、
会って話すことが急激にストレスになっている。

そういったことをケースワーカーの方に話したところ、
体調・気分による一時的なものか、
または、相性が悪いということもあるから、

取敢えず、医師に、
私が余り話をする元気がないような感じで、
伝えると言って下さいました。


>障害は一生ものですから。

PDDでないとされる多数派に対して、絶対的少数派。
厄介です。

でも、理解して多数派と折り合いを付けていくしかない、
自分の”タイプ”です。。。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1596 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878094
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.