アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4598 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#3677] 身体の弱さとの関連って? 彩花 05/2/15(火) 7:58 [未読]
[#3679] Re:身体の弱さとの関連って? Chiquitita 05/2/15(火) 8:53 [未読]
[#3680] Re:身体の弱さとの関連って? ゆみこ 05/2/15(火) 9:05 [未読]
[#3683] Re:身体の弱さとの関連って? 秋桜 05/2/15(火) 10:12 [未読]
[#3749] Re:身体の弱さとの関連って? 彩花 05/2/16(水) 6:03 [未読]
[#3684] Re:身体の弱さとの関連って? みーぽん 05/2/15(火) 10:23 [未読]
[#3686] Re:身体の弱さとの関連って? penpen 05/2/15(火) 12:03 [未読]
[#3690] Re:ありがとうございます みーぽん 05/2/15(火) 14:37 [未読]
[#3709] Re:ありがとうございます penpen 05/2/15(火) 21:33 [未読]
[#3836] Re:ありがとうございます 彩花 05/2/17(木) 19:31 [未読]
[#3745] Re:身体の弱さとの関連って? 彩花 05/2/16(水) 5:29 [未読]
[#3761] Re:身体の弱さとの関連って? penpen 05/2/16(水) 14:19 [未読]
[#3768] Re:身体の弱さとの関連って? みーぽん 05/2/16(水) 15:40 [未読]
[#3815] Re:身体の弱さとの関連って? penpen 05/2/17(木) 11:40 [未読]
[#3820] Re:身体の弱さとの関連って? あさぎ 05/2/17(木) 12:59 [未読]
[#3821] Re:身体の弱さとの関連って? penpen 05/2/17(木) 13:23 [未読]
[#3822] Re:身体の弱さとの関連って? penpen 05/2/17(木) 13:30 [未読]
[#3826] Re:身体の弱さとの関連って? あさぎ 05/2/17(木) 16:37 [未読]
[#3858] Re:身体の弱さとの関連って? penpen 05/2/17(木) 23:08 [未読]
[#3885] Re:身体の弱さとの関連って? 彩花 05/2/18(金) 5:10 [未読]
[#3889] Re:身体の弱さとの関連って? ゆみこ 05/2/18(金) 9:25 [未読]
[#3892] Re:身体の弱さとの関連って? penpen 05/2/18(金) 9:43 [未読]
[#3906] Re:身体の弱さとの関連って? あさぎ 05/2/18(金) 12:48 [未読]
[#3964] Re:身体の弱さとの関連って? penpen 05/2/19(土) 13:09 [未読]
[#4014] Re:身体の弱さとの関連って? あさぎ 05/2/20(日) 22:34 [未読]
[#3833] ありがとうございます! 彩花 05/2/17(木) 19:05 [未読]
[#3857] Re:ありがとうございます! penpen 05/2/17(木) 23:03 [未読]
[#3884] Re:ありがとうございます! 彩花 05/2/18(金) 5:01 [未読]
[#3895] Re:ありがとうございます! penpen 05/2/18(金) 9:50 [未読]
[#3689] Re:身体の弱さとの関連って? マキナ 05/2/15(火) 13:22 [未読]
[#3742] [投稿者削除] [未読]
[#3746] Re:身体の弱さとの関連って? 彩花 05/2/16(水) 5:35 [未読]
[#3777] 関係ない事ですが マキナ 05/2/16(水) 20:26 [未読]
[#3695] 私は割と健康優良児かな いぬかい 05/2/15(火) 19:49 [未読]
[#3726] 巻き舌は最長15秒続けられます Chiquitita 05/2/16(水) 0:23 [未読]
[#3748] Re:私は割と健康優良児かな 彩花 05/2/16(水) 5:50 [未読]
[#3775] Re:私は割と健康優良児かな いぬかい 05/2/16(水) 18:56 [未読]
[#3823] 話題がそれますが 空中に水玉模様と蛍光灯... rihumi 05/2/17(木) 13:38 [未読]
[#3837] 空中の水玉模様と蛍光灯のオーロラ いぬかい 05/2/17(木) 19:40 [未読]
[#3847] あのー、まったく違うのかも知れませんが… nobody knows 05/2/17(木) 21:28 [未読]
[#3848] Re:あのー、まったく違うのかも知れませんが... nobody knows 05/2/17(木) 21:38 [未読]
[#3853] Re:あのー、まったく違うのかも知れませんが... いぬかい 05/2/17(木) 22:24 [未読]
[#3855] Re:あのー、まったく違うのかも知れませんが... アリステイデス 05/2/17(木) 22:32 [未読]
[#3882] Re:あのー、まったく違うのかも知れませんが... いぬかい 05/2/18(金) 4:18 [未読]
[#3888] 生理的蚊飛症でしょう Shinyu(管理人) 05/2/18(金) 9:10 [未読]
[#4049] Re:生理的蚊飛症でしょう いぬかい 05/2/21(月) 17:57 [未読]
[#3856] Re:空中の水玉模様と蛍光灯のオーロラ rihumi 05/2/17(木) 22:55 [未読]
[#3887] 見えるもんじゃないの? 彩花 05/2/18(金) 5:43 [未読]
[#3905] Re:見えるもんじゃないの? rihumi 05/2/18(金) 12:45 [未読]
[#4076] Re:話題がそれますが 空中に水玉模様と蛍光... nobody knows 05/2/22(火) 19:17 [未読]
[#4114] Re:話題がそれますが 空中に水玉模様と蛍光... rihumi 05/2/23(水) 20:13 [未読]
[#4119] Re:話題がそれますが 空中に水玉模様と蛍光... nobody knows 05/2/23(水) 21:54 [未読]
[#4125] Re:話題がそれますが 空中に水玉模様と蛍光... rihumi 05/2/23(水) 23:14 [未読]
[#3698] Re:身体の弱さとの関連って? りなこ 05/2/15(火) 20:30 [未読]
[#3734] Re:身体の弱さとの関連って? 彩花 05/2/16(水) 1:28 [未読]
[#3704] Re:身体の弱さとの関連って? アリステイデス 05/2/15(火) 21:21 [未読]
[#3727] Re:身体の弱さとの関連って? Chiquitita 05/2/16(水) 0:31 [未読]
[#3849] Re:身体の弱さとの関連って? アリステイデス 05/2/17(木) 21:50 [未読]
[#3872] Re:身体の弱さとの関連って? Chiquitita 05/2/18(金) 0:50 [未読]
[#3886] Re:身体の弱さとの関連って? 彩花 05/2/18(金) 5:29 [未読]
[#3898] Re:AKA療法 みーぽん 05/2/18(金) 10:33 [未読]
[#3953] Re:身体の弱さとの関連って? Chiquitita 05/2/19(土) 2:44 [未読]
[#3750] Re:身体の弱さとの関連って? 彩花 05/2/16(水) 6:10 [未読]
[#3760] Re:身体の弱さとの関連って? penpen 05/2/16(水) 13:50 [未読]
[#3762] 舌の鍛え方 秋桜 05/2/16(水) 14:20 [未読]
[#3834] Re:舌の鍛え方 彩花 05/2/17(木) 19:28 [未読]
[#3900] Re:舌の鍛え方(補足) 秋桜 05/2/18(金) 10:57 [未読]
[#3901] ALKAですね! 彩花 05/2/18(金) 11:18 [未読]
[#3931] Re:ALKAですね! 秋桜 05/2/18(金) 21:35 [未読]
[#3851] Re:身体の弱さとの関連って? アリステイデス 05/2/17(木) 22:19 [未読]
[#3870] Re:身体の弱さとの関連って? Chiquitita 05/2/18(金) 0:38 [未読]
[#3729] Re:身体の弱さとの関連って? 彩花 05/2/16(水) 0:54 [未読]

[#3677] 身体の弱さとの関連って?
 彩花  - 05/2/15(火) 7:58 -

引用なし
パスワード
   みなさん、おはようございます。

医師に聞くべき質問だろうと思いつつ投稿させていただきます。
子どもの頃から身体が弱いのですが、軽度発達障害だった場合、身体にも影響が出る可能性ってあるのでしょうか?
個人による違いを前提としたうえで、参考になる説があれば教えていただきたいです。

スポーツの得手不得手は認知の問題のひとつかなという気がします。
体育の時間、最初の基礎的な運動もついていけなくて、いつも困っていました。
跳べない、ボールが受けられない、遠くに投げられない、早く走れないといった能力的なことだけではなく、体力的にもついていけなかったのです。
100mの全力疾走で過呼吸を起こし、精密検査を受けたところ、循環器系の発育が遅れているとのことでした。
ほかには正しい姿勢、歩き方というものがわかりません。
胸部の骨格異常、O脚の影響もあるのか、鏡に映すと確かにおかしな歩き方ですが、どうやったらまっすぐ足を出せるのかがわからないのです。
体育の教師に「普通はボールを投げる手と反対側の足を前に出すものなのに、きみは同じ方の足を出している」と指摘されたことがあります。
一挙一動一投足が変と言われ、悩んでいます。
単に体力、しつけや長年の慣れの問題なのかもしれませんが、何か参考になる説やご意見があれば教えてください。
よろしくお願いします。

なお、その他の面については自分の個性として肯定的に受け止めています。

[#3679] Re:身体の弱さとの関連って?
 Chiquitita メール  - 05/2/15(火) 8:53 -

引用なし
パスワード
   私もまったく同じ問題に直面しています。
とりわけ身体障害のリハビリに悪影響が出ているために、変形性股関節症の再発の危険性が定型発達の患者に比べはるかに高くなっています。
このために手術後も私だけ運動のドクターストップが解消されません。
運動制限が解消されない問題は、生活習慣病や慢性腰痛の深刻化をも招き、各々担当ドクターも手を焼いています。
学会も、もっと本腰を入れて発達障害の健康に与える影響を研究して欲しいものです。

[#3680] Re:身体の弱さとの関連って?
 ゆみこ  - 05/2/15(火) 9:05 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
私は発達障害であるとの確定診断は受けてはいないのですが・・。

>子どもの頃から身体が弱いのですが、軽度発達障害だった場合、身体にも影響が出る可能性ってあるのでしょうか?
>個人による違いを前提としたうえで、参考になる説があれば教えていただきたいです。

説などは全く分かりませんが、ここへ来るようになって自分と同じような身体の弱い子ども時代を過ごした方が少なからずいらっしゃるようで私も気になっていました。

私の場合ですが(何だか病気自慢みたいになってしまいますが)
まず出産時に難産であったこと、1,2才時には川崎病2回、後は中学頃まで続く月に1度くらいの頻度で起こる自家中毒と扁桃腺炎、9才から腎臓炎で絶対安静の2年間を送りました。
外見で分かるものでは脊椎や骨盤の変形から来る姿勢のゆがみ、それに右胸からわき腹にかけてかなりの凹みがあったりします。
後頭部は「絶壁」を通り越して後ろ半分をえぐられた様な?頭の形をしています。
それから色素の欠乏もあります。

運動神経については腎臓炎になる前までは割りとついていっていました。
鉄棒とブランコが大好きで自転車や縄跳びも早くから出来、動くこと自体が好きな方でした。
(でも「好き」なだけで客観的に出来ていたかは不明です)
球技は全くダメでした。
中高時代の体育はボロボロ・・。相変わらず動くことは好きなのに出来るものがないので小さくなっていました。

でもそんなでも高校生くらいから体力もついてきました。
スタミナから言えば徹夜で勉強したり遊びまくったりもしましたし^^;
でも今考えると子ども時代の病弱さを考えると、明治時代なら、いえ昭和初期であっても生き残ることは出来なかっただろうなとつくづく思います。

それにしてもこの子ども時代の身体の弱さというのはいったい何なのでしょうね。
発達障害との関連があるのか私も知りたいです。
何も参考になることが書けなくてすみません。

[#3683] Re:身体の弱さとの関連って?
 秋桜 メールホームページ  - 05/2/15(火) 10:12 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>みなさん、おはようございます。

はじめまして。秋桜と言います。ASでかつ発達障害児の専門病院で言語聴覚士をしています。

>医師に聞くべき質問だろうと思いつつ投稿させていただきます。
>子どもの頃から身体が弱いのですが、軽度発達障害だった場合、身体にも影響が出る可能性ってあるのでしょうか?
>個人による違いを前提としたうえで、参考になる説があれば教えていただきたいです。

私が以前一緒に勤務していた小児神経のドクターから聞いた話です。彼らに同様のことを質問したところ、「発達障害は脳の機能不全だから、神経細胞のネットワークが未熟になりやすい。だから運動神経や自律神経がうまく働いていないために身体が弱いのではないか。また遺伝子や細胞レベルでの問題もあるためか、奇形が出やすいと考えられる」とのことでした。ただしこれは臨床医の間ではよく言われていることらしいのですが、個人差が大きい上に大規模な調査が必要なため、裏づけデータはきちんと取られていないようです。

>スポーツの得手不得手は認知の問題のひとつかなという気がします。
>体育の時間、最初の基礎的な運動もついていけなくて、いつも困っていました。
>跳べない、ボールが受けられない、遠くに投げられない、早く走れないといった能力的なことだけではなく、体力的にもついていけなかったのです。
>100mの全力疾走で過呼吸を起こし、精密検査を受けたところ、循環器系の発育が遅れているとのことでした。
>ほかには正しい姿勢、歩き方というものがわかりません。
>胸部の骨格異常、O脚の影響もあるのか、鏡に映すと確かにおかしな歩き方ですが、どうやったらまっすぐ足を出せるのかがわからないのです。
>体育の教師に「普通はボールを投げる手と反対側の足を前に出すものなのに、きみは同じ方の足を出している」と指摘されたことがあります。
>一挙一動一投足が変と言われ、悩んでいます。

理学療法士や作業療法士の話だと発達障害の人たちは一般的に筋肉の緊張が弱く、関節も緩めの人が多いそうです。また一部の人には小脳や脳幹等の発育が未熟なケースがあります。そのためバランスが崩れやすく、運動学習がなかなか身につかないことが問題として考えられると以前教えてもらいました。

実際そういう子ども達が作業療法訓練などを受けると見違えるように動きが変化することがあります。やはり正しい方法を教えてもらうとこんなに変わるんだな、と見ていて実感しています。

>単に体力、しつけや長年の慣れの問題なのかもしれませんが、何か参考になる説やご意見があれば教えてください。

私自身筋緊張がかなり低くてその代償にどうも変な動きをしているそうで、今の職場に就職した時同僚のPTやOTに「それはちょっと変だよ」と指摘されて始めて気付いたことがいくつかありました(寝返りの打ち方とかはかなり変だそうです)。

身体もあまり丈夫ではなくて、小さい頃から色々病気をしています。でも先のドクターに言わせると定型発達の人でも大なり小なり奇形や機能不全というものは持っているんだそうです。ただ頻度や程度はやはり発達障害者の方が多いし重症度も高いと言われました。

[#3684] Re:身体の弱さとの関連って?
 みーぽん  - 05/2/15(火) 10:23 -

引用なし
パスワード
   この問題、私もぜひ、ぜひ知りたいです。
ずっと小さいころから虚弱体質で、苦しんできました。
人とのコミュニケーションがうまくとれないのも大変ですが、生活上一番問題になっている悩みの種がコレです!!

発達障碍専門の医師を子供の主治医を通して探しているところですが、身体との関連について知識があるかたがいたら、ぜひとも教えていただきたいです。

私も歩いている姿がおかしいと両親、主人にも指摘されます。
つねに前かがみになるような、お尻が出たような歩き方および立ち方と言われます。
私としては、ピンと背筋をのばしているつもりです。

とにかく小さいころから体力&免疫力に欠けています。
鍛えれば治るといわれ、山登りまでTRYしたこともありましたが、熱出ました。
身体を鍛えようと運動しても、疲れがたまって病気になるか、身体壊すかのどっちかです。
婦人科系の特別な病気が発見されないにもかかわらず、極端な貧血は昔っからです。いままで何回、注射&鉄剤のお世話になってるかわからず、どうしても改善しません。原因不明のままです。

筋力もつきにくく、落ちやすいです。
一番ひどかったのは妊娠時、おなかの重みに背筋が追いつかず半年も寝たきりに近くなりました。
出産後は泣きながらリハビリを繰り返し、10ヶ月かかって筋力を戻しました。
産科の医師や看護士は、こんな人見たこと無い とあからさまに私を見下すので何回もパニックを起した記憶もあります。

今でもちょっと疲れがたまると、日和見感染のようにウイルス・真菌などの餌食になります。
免疫力が落ちるのが恐怖です。。。

頚椎も先天的な異常があります。曲がりがないそうです。(MRI,X線検査)
腰椎に関してはS字の曲がりが足りないとのことで、すぐぎっくり腰に見舞われてます。

身体がもう少し強かったら、もっと人との付き合いの輪も広げられるのに、と悔しい気持ちがあります。
もっと、生活をエンジョイするために、身体の不調の原因を知ってもっとうまく身体をコントロールしたいです!

[#3686] Re:身体の弱さとの関連って?
 penpen  - 05/2/15(火) 12:03 -

引用なし
パスワード
   ▼みーぽんさん:
>頚椎も先天的な異常があります。曲がりがないそうです。(MRI,X線検査)
>腰椎に関してはS字の曲がりが足りないとのことで、すぐぎっくり腰に見舞われてます。
>身体がもう少し強かったら、もっと人との付き合いの輪も広げられるのに、と悔しい気持ちがあります。
>もっと、生活をエンジョイするために、身体の不調の原因を知ってもっとうまく身体をコントロールしたいです!

わたしも同じタイプです。
頸椎に曲がりがなく、背中に自然なS字がありません。
背中が自然なS字状だと呼吸からとても楽になります。
背中がまっすぐというのはそうは見えないのですが
実は猫背と同様、肺をかなり圧迫しています。
呼吸が浅くなり、血流の酸素量が少なくなります。
そうなると冷え性になり低体温になり免疫力が低下します。
免疫力の低下は意欲の減退にもなり、うつにも陥りやすいようです。
骨格を正すには正しい姿勢を理解しなくてはいけないのですが
なかなか難しく大変です。

とりあえず肺への圧迫をとるために今流行のたすきがけをするといいかもです。
ひもでたすきをかけると肺が開き、呼吸が楽になりますが
人によってはひもが肩に食いこんでつらいこともありますが
たすきがけがつらい人はかなり姿勢が悪いということになります。
日常的におなかに力を入れて腹部をへこませるようにすると
それだけでずいぶん腹筋がつくようです。

気長に気長にですね。
わたしも長い体調不調、免疫力の低下、一年の半分の風邪ひき、慢性疲労症候群、甲状腺低下症の症状、うつ、腰痛、冷え性、時に34度台の低体温に悩まされてきました。
しかし、病院ではどこも異常なしで民間療法と整体の分野を
自分で調べまくり、現在体調改善のため、努力中です。

それから口呼吸も万病の元であるようです。
しかし、口呼吸は体のおかしさのひとつの現れでもあるようで、
呼吸も奥が深いです。(=^・^=)

[#3689] Re:身体の弱さとの関連って?
 マキナ  - 05/2/15(火) 13:22 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>みなさん、おはようございます。

こんにちは。マキナを名乗っています。宜しくお願いします。

私も医師に「病気のコンビニ」と、言われています。ほとんどが
奇形からくるものです。骨格は微妙にまがっていますし、小さい
頃に寝ていると(リズム障碍の為に夜中に目が覚めていました)
両親が「この子は成人しないだろうな」と、簡単に諦めていました(笑

従姉妹が看護婦だったので、色々助かりました。

入院は何度もしました。手術も受けました。現在の主治医の指導で
きちんと病院にかかって検査を受けるという事ができるようになり
とりあえずCTスキャンのヨード検査で「うわぁぁぁ〜」と、検査の
医師と一緒に、びっくりするような大きな奇形も見つかりました。

頭蓋骨と脳も、わずかながら奇形です。首も、腰も。とほほです。
大昔だったら、早死にしていただろうなぁと、思っています。

主治医に病気の事をきいても「あり得ます」と、しか言ってくれません。
多分、データが少ないのでしょうね。何かあると主治医を頼って
他の病院に検査にいきます。随分と、自分の体の事が解りました。

あちこち悪いわりに、循環器系だけ健康なので、何とか働けます。

[#3690] Re:ありがとうございます
 みーぽん  - 05/2/15(火) 14:37 -

引用なし
パスワード
   penpenさん、具体的なアドバイス、ほんとにありがとうございます!

私もとっても似ています。驚きです。
長い体調不良はもとより、一年の半分の風邪引きも同じです。
腰痛、冷え性、肩こりのような背中全体の痛みもあります。
とにかく疲れやすいです。
今は、私事ながら、インフルエンザに罹患中…(病気の流行には乗れます…苦笑)

たすきがけ、今日からでも早速試してみます!
呼吸との関連性を考えたことありませんでした。
そういえば、私 呼吸は浅いほうだと思います。
おまけに、風邪引き中は急性副鼻腔炎を起すので いつも口呼吸です。

自転車で坂道を上がると途中で降りて押してます。
今まで貧血にとらわれて、そのせいかとばかり思ってました。

筋力が弱いようなので姿勢の維持が自分だけの力ではできずに、困っていました。
たぶん、最初はたすきがくいこみそうです。(^^;)

私も病院ではどこで調べても、特別な異常はみられない、で終わりなんです。
血液検査とかで炎症反応なんかがないと取り合ってもらえなくて、悔しい思いの繰り返しです。
貧血(Hb値7〜8)だけは見つかるので、鉄剤だけは出されますが。
私は相当なコーヒー中毒で食事の前後だけは飲まないように工夫はしてるんですが、あんまり効果なしです…
さすがにコーヒー全廃となると、私の大切なこだわり?のひとつなので難しいんですよね…

気長にまずは続けてみます!
これからも、ぜひ情報交換よろしくお願いいたします!

[#3695] 私は割と健康優良児かな
 いぬかい  - 05/2/15(火) 19:49 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>スポーツの得手不得手は認知の問題のひとつかなという気がします。

これは私もそう思う。
瞬発力とかバランスとかは凄く悪いです。

でも体力、筋力はバカみたいにあるので、
持久走といった競技は全然問題無しでした。


発達障害は脳の機能不全と知った時ピーンと来たのに、
本当に軽度ですが、吃音があるのです。
なるほど〜っと妙に納得しました。

後は健康そのものです。

[#3698] Re:身体の弱さとの関連って?
 りなこ  - 05/2/15(火) 20:30 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。私はASの診断をまだ受けていない者ですが、スポーツに関
して得手不得手がはっきりとし過ぎています。それは一人でやるスポーツは得意で、みんなとやるスポーツがだめだったという事です。バスケットボールやバレーボール、サッカーなどのボール運動が苦手でした。逆に個人で出来るスポーツはかなり出来ました。(マラソン、水泳など)

その理由は小学校低学年からスイミングに通っていた為、出来たのだと確信しています。

子供の頃、運動に慣れ親しんだかそうでないかが、大きく関って来る部分もあると思います。

[#3704] Re:身体の弱さとの関連って?
 アリステイデス  - 05/2/15(火) 21:21 -

引用なし
パスワード
    彩花さん、はじめまして。

 発達障害の診断は受けていませんが、他人とのコミュニケーションが
苦手なことなどの体質を抱えながら生きています。

 体力は文字通り弱いです。まず、走るのは遅く、クラスや学年で最も
遅かったと言うより、自分のすぐ前を走っている人からも距離が離れて
いました。走ることだけではなく、あらゆる種類のスポーツが不得意
でした。
 他にも胸が凹んでいたりしますし、体がかなり固いし、舌の動きが
なめらかにできなくて、言葉をうまく言えないこともときどきあります。

 病気に対する抵抗力の面でも弱いです。ある年の夏が終わる頃に体の
調子を崩して、微熱が続き、気分が悪い、心臓の速い鼓動が長く続く
などの症状がありました。重病かと思ったくらいですが、病院で検査を
受けたところ、異常はありませんでした。最悪の状態を脱したら、今度
は長い風邪を引いている状態になって、強いせきが延々と続き、完全に
治ったときには冬になっていました。
 次の年からも、夏バテの影響で長い風邪に苦しむというパターンは
続いています。その影響は大きいですね。

 本当にあれこれあるなあ・・・。

[#3709] Re:ありがとうございます
 penpen  - 05/2/15(火) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼みーぽんさん:
>長い体調不良はもとより、一年の半分の風邪引きも同じです。
>腰痛、冷え性、肩こりのような背中全体の痛みもあります。
>とにかく疲れやすいです。
>今は、私事ながら、インフルエンザに罹患中…(病気の流行には乗れます…苦笑)

そうそう、風邪ってつらいですよね。
気持ちも落ち込むし……。風邪って疑似うつに似ています。
>
>たすきがけ、今日からでも早速試してみます!
>呼吸との関連性を考えたことありませんでした。
>そういえば、私 呼吸は浅いほうだと思います。
>おまけに、風邪引き中は急性副鼻腔炎を起すので いつも口呼吸です。

酸素が脳にいかないから、アスペになどなったのではないだろうかと
ちょっと考える時があります。
わたしも頸椎がまっすぐです。
でもおなかをひっこめて、腰を心持ち前に出すと背中がS字状になります。
そしてあごをひくと完璧です。
(ついあごをあげてぼーっとしがちです)
頸椎も背中もまっすぐというのは力の入れ具合からいうと
正しい筋肉の使い方の全く逆、見た目以上の不自然さのようです。

>筋力が弱いようなので姿勢の維持が自分だけの力ではできずに、困っていました。

わたしも正しい姿勢を一瞬はできても長く保持するはできません。
でも1日の中ではかなり何度もその姿勢をとる努力しています。
しないよりはよいのではないかと……。

>たぶん、最初はたすきがくいこみそうです。(^^;)

実はわたしはギブアップしました。(=^・^=)
たすきがけをするととても爽快なのですが……。
>
>私も病院ではどこで調べても、特別な異常はみられない、で終わりなんです。
>血液検査とかで炎症反応なんかがないと取り合ってもらえなくて、悔しい思いの繰り返しです。

悲しいですよね。
数値的に正常なのは不調が長く続いたので
体がそれに適応しようとして、数値だけは正常に引き上げたのではないかと
わかったようなわからないような説明でした。(=^・^=)

>貧血(Hb値7〜8)だけは見つかるので、鉄剤だけは出されますが。
>私は相当なコーヒー中毒で食事の前後だけは飲まないように工夫はしてるんですが、あんまり効果なしです…
>さすがにコーヒー全廃となると、私の大切なこだわり?のひとつなので難しいんですよね…

いや、ひとつくらいは中毒があってもしょうがないですよ。
実はわたしもすごいコーヒー中毒です。
コーヒーを飲むとちょっとの間、しゃっきとするので
どこだかが低下症の人は中毒になるのだという説を目にしたことがあります。

>気長にまずは続けてみます!

そうですね。気長に続けましょう。
わたしの人生の最大目標は今や、“ほどほどにそうじを洗濯をする!”です。
昔はもっと大志を抱いていましたが……。

>これからも、ぜひ情報交換よろしくお願いいたします!

にんじんジュースもいいですよ。(=^・^=)
こちらこそよろしくです。

[#3726] 巻き舌は最長15秒続けられます
 Chiquitita メールホームページ  - 05/2/16(水) 0:23 -

引用なし
パスワード
   割り込み失礼します。

▼いぬかいさん:
>発達障害は脳の機能不全と知った時ピーンと来たのに、
>本当に軽度ですが、吃音があるのです。
>なるほど〜っと妙に納得しました。
>
>後は健康そのものです。

吃音障害は、私も長年指摘されています。
特に「ラリルレロ」の発音が非常に悪いことを各方面で突っ込まれています。

しかし最近は「ラリルレロ」の巻き舌ができるようになりました。(最長で15秒続いた記録もある)FMラジオのDJの口真似でいつの間にかできるようになっていました。

[#3727] Re:身体の弱さとの関連って?
 Chiquitita メールホームページ  - 05/2/16(水) 0:31 -

引用なし
パスワード
   またまた横槍失礼。

▼アリステイデスさん:
> 病気に対する抵抗力の面でも弱いです。ある年の夏が終わる頃に体の
>調子を崩して、微熱が続き、気分が悪い、心臓の速い鼓動が長く続く
>などの症状がありました。重病かと思ったくらいですが、病院で検査を
>受けたところ、異常はありませんでした。最悪の状態を脱したら、今度
>は長い風邪を引いている状態になって、強いせきが延々と続き、完全に
>治ったときには冬になっていました。
> 次の年からも、夏バテの影響で長い風邪に苦しむというパターンは
>続いています。その影響は大きいですね。
>
> 本当にあれこれあるなあ・・・。

やっぱり、医学界全体が発達障害の影響をもっと深刻に捉えるべき状態なのでしょうかね?
発達障害の弊害は、思考回路や運動神経・感覚神経だけでなく、人体内に存在するすべての神経回路に等しく起こる可能性があるのではないでしょうか?

また、一般の病気や外傷で医療機関にかかるときは、事前にそのドクターが発達障害のことを御存知かどうか確かめるほうがいいかもしれません。

[#3729] Re:身体の弱さとの関連って?
 彩花  - 05/2/16(水) 0:54 -

引用なし
パスワード
   みなさん、レスをありがとうございます。
一通り読んで、「やっぱり」って感じですね。
身体障害を持つ方に「障害があるのだから、他の部分も機能しにくい。持病のある障害者は多い」と言われたことを思い出します。

貧血、冷え性、低体温、日和見感染、吃音・・・いろいろ重なりますね。
この身体で年をとってからやっていけるのだろうかと心配になります。
幼い頃から睡眠のリズムがくずれがちで、自律神経と関係するのかなと思います。
今は免疫疾患にも悩まされており、その治療の中でADHD的傾向を指摘されました。
坂道を上るのも苦しいですが、少しでも身体を鍛えようと、最近はエスカレーターではなく階段を上るようにしています。

こんな私でもヒマラヤのトレッキングに挑戦したことはあります。
4泊5日、山も星もきれいだったけれど、身体がバラバラになって死ぬかと思いました。
あまりにもペースが遅いので、ルート変更になったり、ガイドに「馬を借りようか」と言われたり。
途中やめできずに後悔しつつも、登り切ったので、とりあえずはいい思い出です。

なお、自律神経のはたらきと免疫力、病気の関係については新潟大学免疫学教室の安保徹先生の著書を参考にしています。
『免疫革命』がベストセラーになった先生です。
安保先生の著書は、弱っている時も前向きな気持ちになれるものばかりでおすすめです。

[#3734] Re:身体の弱さとの関連って?
 彩花  - 05/2/16(水) 1:28 -

引用なし
パスワード
   ▼りなこさん
>はじめまして。私はASの診断をまだ受けていない者ですが、スポーツに関
>して得手不得手がはっきりとし過ぎています。

はじめまして。
私もまだ診断は受けていないです。
主治医にADHD的傾向を指摘されており、これから専門医に受診予定です。

>その理由は小学校低学年からスイミングに通っていた為、出来たのだと確信しています。
>子供の頃、運動に慣れ親しんだかそうでないかが、大きく関って来る部分もあると思います。

好きなスポーツがあるって、いいですね。
私はどうも水の感触がだめなんです。
保育園のプールで子どもが水のかけ合いをするのにもなじめなくて。
水泳って全身運動だから、身体を鍛えるのにはいいかなと思うんですけどね。

でも、踊ることは好きで以前バリダンスを習っていました。
常時中腰で体力的にかなりきついものがありましたが、アジアの文化が好きなので、もう一度習いたいと思っています。

[#3742] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(05/2/16(水) 5:30)

[#3745] Re:身体の弱さとの関連って?
 彩花  - 05/2/16(水) 5:29 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
はじめまして。

>それから口呼吸も万病の元であるようです。
>しかし、口呼吸は体のおかしさのひとつの現れでもあるようで、
>呼吸も奥が深いです。(=^・^=)

私も口呼吸です〜。
出っ歯と鼻炎の影響もありますが、ちょっと口を開き気味なので、ハタから見るとまぬけ・・・。(^_^;)
肌が弱いので、身体を締め付けるものがだめなんですけど(ベルトとかエプロンの首掛け紐とか)、たすき、私も使ってみようかなあ。

▼みーぽんさん:
はじめまして。

>私も歩いている姿がおかしいと両親、主人にも指摘されます。
>つねに前かがみになるような、お尻が出たような歩き方および立ち方と言われます。
>私としては、ピンと背筋をのばしているつもりです。

私も猫背みたいな歩き方(微妙に違う)です。
顎を引いて胸を張ると、重心がおかしくなって持ちません。
後ろに倒れそう。
歩き方は足が外に半円を描きながら前に出てしまう。
我ながら不思議な歩き方をしています。

貧血は私も同じくらいの値です。
それくらいだと苦しいですよね。

[#3746] Re:身体の弱さとの関連って?
 彩花  - 05/2/16(水) 5:35 -

引用なし
パスワード
   ▼マキナさん
>こんにちは。マキナを名乗っています。宜しくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。
前からマキナさんの挨拶の仕方って、ユニークだなあと思っていました。
何かのこだわりがあるのでしょうか?

>私も医師に「病気のコンビニ」と、言われています。ほとんどが
>奇形からくるものです。骨格は微妙にまがっていますし、小さい
>頃に寝ていると(リズム障碍の為に夜中に目が覚めていました)
>両親が「この子は成人しないだろうな」と、簡単に諦めていました(笑

どれが先天性で、後天性かわかりませんが、微妙な歪みはいろいろあります。
ひとつひとつは小さなものですが、負担がかかるのか、正常な部分も骨が動かなくなっているところが多いですね。
アレルギーがあり、整体に行ったところ、脊椎の歪みが原因と言われました。
仙骨の矯正をしてからじんましんがあまり出なくなり、助かっています。

[#3748] Re:私は割と健康優良児かな
 彩花  - 05/2/16(水) 5:50 -

引用なし
パスワード
   ▼いぬかいさん:
こんばんは。

>これは私もそう思う。
>瞬発力とかバランスとかは凄く悪いです。

バランス、悪いですねえ。
ラジオ体操第二に片足ケンケンがあったと思いますが、あれができなくて。
立ったまま目をつむるとふらつきますし。

>でも体力、筋力はバカみたいにあるので、
>持久走といった競技は全然問題無しでした。

沖縄から北海道まで駆け回っているいぬかいさんらしいレスですね。
たぶんいぬかいさんは健康優良児だろうと思っていました。

持久力も瞬発力もないけれど、イベントで50km歩いたことはあるんですよね、半日で。
歩くのだけは早いので、変なやつです。

[#3749] Re:身体の弱さとの関連って?
 彩花  - 05/2/16(水) 6:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆみこさん
はじめまして。

>説などは全く分かりませんが、ここへ来るようになって自分と同じような身体の弱い子ども時代を過ごした方が少なからずいらっしゃるようで私も気になっていました。

私も気になっていました。
個人のHPを見ても、先天性の障害とか持病を持っている人が結構いるような気がします。

>でも今考えると子ども時代の病弱さを考えると、明治時代なら、いえ昭和初期であっても生き残ることは出来なかっただろうなとつくづく思います。

そうですね。
父の口グセは、「もっと前に生まれていたら、お前は結核になっていただろう」でした。
扁桃腺とか気管支炎とか、肺炎も2度なりましたし。
年とってからやっていけるか心配です。


▼秋桜さん
こんはんは。

>私が以前一緒に勤務していた小児神経のドクターから聞いた話です。彼らに同様のことを質問したところ、「発達障害は脳の機能不全だから、神経細胞のネットワークが未熟になりやすい。だから運動神経や自律神経がうまく働いていないために身体が弱いのではないか。また遺伝子や細胞レベルでの問題もあるためか、奇形が出やすいと考えられる」とのことでした。ただしこれは臨床医の間ではよく言われていることらしいのですが、個人差が大きい上に大規模な調査が必要なため、裏づけデータはきちんと取られていないようです。

>理学療法士や作業療法士の話だと発達障害の人たちは一般的に筋肉の緊張が弱く、関節も緩めの人が多いそうです。また一部の人には小脳や脳幹等の発育が未熟なケースがあります。そのためバランスが崩れやすく、運動学習がなかなか身につかないことが問題として考えられると以前教えてもらいました。

なるほど。
秋桜さんからは専門的なご説明がいただけるのではないかと期待していました。

>実際そういう子ども達が作業療法訓練などを受けると見違えるように動きが変化することがあります。やはり正しい方法を教えてもらうとこんなに変わるんだな、と見ていて実感しています。

受けたかったなあ。
姿勢が悪いと、「根性なし」「真剣味が足りない」みたいな印象を与えるのか、小学生の頃はきつく言われることが多かったです。
O脚について「膝の下を緩めるな」とか。
そんな器用なことができたらやってみたいです。

[#3750] Re:身体の弱さとの関連って?
 彩花  - 05/2/16(水) 6:10 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
こんばんは。

>吃音障害は、私も長年指摘されています。

私もです。

>しかし最近は「ラリルレロ」の巻き舌ができるようになりました。(最長で15秒続いた記録もある)FMラジオのDJの口真似でいつの間にかできるようになっていました。

素晴らしい!
やればできるもんなんですね。
吹奏楽部にいた時、あまりにもタンギングができなくて、巻き舌や口で「ダバダバ」言う練習もやったんですけど、だめでした。
他の人たちは1分間に120前後できるのに私だけ80前後で、初心者でもできるのに不思議だったんです。
人一倍練習する方だったのに。
個人的に指導してもらった時に、「舌も筋肉だから少しは鍛えないと」って言われたんですけど、舌ってどうやって鍛えるんでしょう?
サクランボを口の中で結ぶ練習じゃないですよね?
音楽の道に進みたかったけれど、「これでは無理だなあ」と落胆したのを覚えています。


▼アリステイデスさん
はじめまして。

>体力は文字通り弱いです。まず、走るのは遅く、クラスや学年で最も
>遅かったと言うより、自分のすぐ前を走っている人からも距離が離れて
>いました。

ううっ、暗い過去が・・・。
中学に行ったら自分と同レベルの子どもが少しはいるかと期待したんですが、結局私が一番ひどかった時はショックでした。
ちなみに小3の時の握力検査はゼロを記録しました。

>他にも胸が凹んでいたりしますし、体がかなり固いし、舌の動きが
>なめらかにできなくて、言葉をうまく言えないこともときどきあります。

胸部、舌ともに同じく。
よく舌を噛んでしまいます。

>病気に対する抵抗力の面でも弱いです。ある年の夏が終わる頃に体の
>調子を崩して、微熱が続き、気分が悪い、心臓の速い鼓動が長く続く
>などの症状がありました。重病かと思ったくらいですが、病院で検査を
>受けたところ、異常はありませんでした。

数値に現れる異常はほんとに少ないんですよね。
それで「身体を鍛えなさい」となる。
運動神経がないからスポーツやらないでいると、「自分の責任だ」と言われる。
体育の先生が「健全な魂は健全な身体に宿る」という彼の名言を本来とは違う意味で生徒に教える人だったので、困りました。

でも、過呼吸起こしながらも体育の授業は真面目に受けていたので、先生に可愛がられました。
できない人間が一生懸命やると、人一倍一生懸命に見えるみたいです。(^_^:)

[#3760] Re:身体の弱さとの関連って?
 penpen  - 05/2/16(水) 13:50 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>個人的に指導してもらった時に、「舌も筋肉だから少しは鍛えないと」って言われたんですけど、舌ってどうやって鍛えるんでしょう?
>サクランボを口の中で結ぶ練習じゃないですよね?

歯の噛みしめ癖、あごをあげる癖、下あご未発達、口呼吸だと舌の筋肉が弱くなります。
ちゃんと鼻呼吸だとあごをあがりません。
下あごがちゃんと発達して口腔内に余裕があり、
口を閉じているときに歯が当たらない人は舌の筋肉が発達しています。
口を閉じているとき、上の奥歯と下の奥歯が当たるのはよくないです。
上あごと下あごはほんとうは舌で支えるものです。
上の歯と下の歯が当たってはいけないのです。

舌の両側に歯の跡がつくのは舌の筋力が弱く、舌がむくんでいるせいです。
舌のむくみは血行の悪さの現れでもあり、冷え性のひとつの症状です。

>胸部、舌ともに同じく。
>よく舌を噛んでしまいます。

胸部にへこみがある、鳩胸の人は心肺機能が弱い場合があります。
舌をよくかむのは下あご未発達による口腔内の狭さのせいであり、
さらに舌がむくんで肥大しているとよく舌をかんでしまいます。

>でも、過呼吸起こしながらも体育の授業は真面目に受けていたので、先生に可愛がられました。
>できない人間が一生懸命やると、人一倍一生懸命に見えるみたいです。(^_^:)

(=^・^=)

[#3761] Re:身体の弱さとの関連って?
 penpen  - 05/2/16(水) 14:19 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>私も猫背みたいな歩き方(微妙に違う)です。
>顎を引いて胸を張ると、重心がおかしくなって持ちません。
>後ろに倒れそう。

それはおそらく腰が後ろに行きすぎているせいだと思います。
(おしりが突き出ている姿勢というか……)
つまり背中に自然なS字がない人が胸を張って顎をひいたら、
腰から上全体が後ろにいってしまうのです。
膝から恥骨部分までを前に出すと安定します。
そのうえで顎をひき、胸を張ると後ろに倒れそうにならないと思います。
基本的に骨格の異常があるので彩花さんには
とても不自然で無理な姿勢に思えると思いますが……。

>歩き方は足が外に半円を描きながら前に出てしまう。
>我ながら不思議な歩き方をしています。

それは足を腰の付属物のように使っているせいだと思います。
つまり腰で足を振っているのではないかと思います。

歩くときは腰を前を出して、それを足指で支えるのが正しいです。
腹筋がなく、骨格にゆがみがある人は
下半身、足を義足のように使っている場合があります。
つまり腰で足を右左にぶらぶらとふっているのです。
そういう人は足指が地面に着いていない場合が多く
足裏ががさがさです。
それは血行の悪さのせいです。
人間の体は腰が基本で腰が前にでて、おなかは引っ込んでいる姿勢が
よいようです。
その姿勢だと足指に力が入り、土踏まずがきちんと形成されます。
足先から頭の先まできちんと力が入ると、
体全体に酸素が行き渡り、血行がよくなります。
足のかかとががさがさの人は骨格がゆがんでいて、貧血と血行不良、
冷え性の人です。

以上の説明は理論でわたしも悪戦苦闘していますが……。
生来の骨格とは全く逆の体勢をとらなくてはいけないので難しいです。

>貧血は私も同じくらいの値です。
>それくらいだと苦しいですよね。

貧血だと酸素不足になるので頭も働かないです。
(わたしのことです)

[#3762] 舌の鍛え方
 秋桜 メールホームページ  - 05/2/16(水) 14:20 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
▼Chiquititaさん:

>>しかし最近は「ラリルレロ」の巻き舌ができるようになりました。(最長で15秒続いた記録もある)FMラジオのDJの口真似でいつの間にかできるようになっていました。

サ行とラ行はじつは定型発達の子どもでも言えるようになるのが一番遅い音です(9割の子どもが言えるのが6歳という調査結果があります)。理由はサ行は口の中で舌を浮かせないと出せない音で、ラ行は口の中で舌を反らせて「パチン」と弾かないといけない音のため、子どもには難しいのです。

>素晴らしい!
>やればできるもんなんですね。
>吹奏楽部にいた時、あまりにもタンギングができなくて、巻き舌や口で「ダバダバ」言う練習もやったんですけど、だめでした。
>他の人たちは1分間に120前後できるのに私だけ80前後で、初心者でもできるのに不思議だったんです。
>人一倍練習する方だったのに。
>個人的に指導してもらった時に、「舌も筋肉だから少しは鍛えないと」って言われたんですけど、舌ってどうやって鍛えるんでしょう?
>サクランボを口の中で結ぶ練習じゃないですよね?
>音楽の道に進みたかったけれど、「これでは無理だなあ」と落胆したのを覚えています。

すみません、思わず専門分野なので釣られてしまいました。
指導された方のご指摘の通り、舌はいくつかの筋肉でできています。そのため意識的に鍛えると動きがスムーズになります。脳血管障害で筋肉に麻痺が出てスムーズに話せない(構音障害)時や食べ物を上手に飲み込めなくなる(嚥下障害)と口腔のマッサージや口腔運動エクササイズを行います。

まず舌を前後、上下、左右に動かす練習をしましょう。目安は5〜10往復ぐらいです。その時にできるだけ大きい動きをするように気をつけ、舌だけを動かすようにします(鏡を見ながらやりましょう)。そして舌を口唇の周りをなめるように一周する練習をします。これは意外とある方向はできても反対方向に動かすのは難しいですよ。
まじめにやると最初はキツイですが、徐々に慣れてきます。あと素早く舌を動かすために/パパパパパ//タタタタタ//カカカカカ//ラララララ//パタカパタカパタカ/と言う練習をしましょう。これも徐々に速度を早くし、できるだけ長い時間言えるように練習します。

就職してからはこんなことばかりしていたせいか、顔が小顔になってしばらくぶりに会う人全員に「やせた?」と聞かれるようになりました。

あと呼気が続かない場合は水が入ったコップにストローを入れ、できるだけ長い時間「ブクブク…」と息を吐き出す練習をします。金管楽器のようにパワーがいる場合は当てはまらないのですが、日常会話のような場合は「弱い息をできるだけ長く出す」のがポイントなのでこのような方法を用います。

[#3768] Re:身体の弱さとの関連って?
 みーぽん  - 05/2/16(水) 15:40 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
>歩くときは腰を前を出して、それを足指で支えるのが正しいです。
>腹筋がなく、骨格にゆがみがある人は
>下半身、足を義足のように使っている場合があります。
>つまり腰で足を右左にぶらぶらとふっているのです。
>そういう人は足指が地面に着いていない場合が多く
>足裏ががさがさです。
>それは血行の悪さのせいです。
>人間の体は腰が基本で腰が前にでて、おなかは引っ込んでいる姿勢が
>よいようです。
>その姿勢だと足指に力が入り、土踏まずがきちんと形成されます。
>足先から頭の先まできちんと力が入ると、
>体全体に酸素が行き渡り、血行がよくなります。
>足のかかとががさがさの人は骨格がゆがんでいて、貧血と血行不良、
>冷え性の人です。

私、足の裏ガサガサでひび割れがひどいです。(血が出ます〜泣)
私ばかりなんでだろう?って 常に疑問だった…こういうわけだったんですね。

以前、ぎっくり腰でカイロの先生に見てもらったとき、「足指を使ってないねぇ。くつが合わないのかな?」と言われたことがありました。
そのときは先生の言ってる意味がわからなかったです。
やはり身体全体のバランスがわるいんでしょうか…
カイロの先生が 私はあっちこっちの筋肉のバランスが悪い、足などの左右で筋肉のはりに差があるといわれています。
筋肉の部分ストレッチをされると「いだだだだぁ〜」とつい声が出るほどきつかったですね…
高校生のときを最初に、もう4回くらいぎっくり腰に見舞われてるので、本気で姿勢の矯正にとりくまないと。。。

>
>以上の説明は理論でわたしも悪戦苦闘していますが……。
>生来の骨格とは全く逆の体勢をとらなくてはいけないので難しいです。

ほんとに、ほんとに、です。実践するのは根気が要るので、自分との戦いですね。
でも姿勢が良くなれば、ぽっこり下腹も少しは引っ込むかも、なーんて期待しています(^^)

>貧血だと酸素不足になるので頭も働かないです。
>(わたしのことです)

私もー!
カフェイン入れると目が覚めた気がするので、だからコーヒーに走るのかしら…?


▼彩花さん:

私も、ホント年とってからの不安が強いです。
この年でコレで、この先どうしようみたいな。

たすきがけ、始めましたがけっこう爽快ですよ〜
やはり肩まわりが食い込みますが、まずは体幹部の冷えが違うようです。
首の下あたりがポカポカします。

[#3775] Re:私は割と健康優良児かな
 いぬかい  - 05/2/16(水) 18:56 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>>でも体力、筋力はバカみたいにあるので、
>>持久走といった競技は全然問題無しでした。
>沖縄から北海道まで駆け回っているいぬかいさんらしいレスですね。
>たぶんいぬかいさんは健康優良児だろうと思っていました。

でも産まれてから幼稚園入った頃までは身体が弱かったそうです。
で、親が体操教室に入れたんですよ。小学校に入ると水泳習わせて。
まぁ、それぞれアスペ故に色々苦労や嫌な思いはしましたが、
身体はグンと丈夫になりました。
身体を動かすという事は健康促進にはなるようです。


実は筋力がついたのは実は就職してから。(それまでは本当に非力だった)
肉体労働に近い事をやっているので、気がついたら筋肉ムキムキ(笑)
懸垂できるようになったのは23才の時でした(笑)


関係無いですが、何年も前にここの旧掲示板で、
「ドナ・ウィリアムスの著書の様に空中に水玉模様が見えるか」が
話題になりまして(私は見える)
そうしたら「蛍光灯でオーロラみたいなのが見える」という人が数人いて、
「いいな〜」って思ってたら、
今朝の地震で起きて電気付けたら、まぁビックリ。
でも、寝治して起きたら見れなくなっていました。

[#3777] 関係ない事ですが
 マキナ  - 05/2/16(水) 20:26 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:

こんばんは。

>>こんにちは。マキナを名乗っています。宜しくお願いします。
>
>こちらこそよろしくお願いします。
>前からマキナさんの挨拶の仕方って、ユニークだなあと思っていました。
>何かのこだわりがあるのでしょうか?

ネット歴が長いので、ハンドルをいくつか持っています。
それと、A-ネットでは、固定ハンドルを使った方が良いと判断しました
ので、ある程度仲良くなるまでは、「マキナを名乗っています。」と
付け加えます。はじめまして。と、いう意味です。

>どれが先天性で、後天性かわかりませんが、微妙な歪みはいろいろあります。
>ひとつひとつは小さなものですが、負担がかかるのか、正常な部分も骨が動かなくなっているところが多いですね。
>アレルギーがあり、整体に行ったところ、脊椎の歪みが原因と言われました。
>仙骨の矯正をしてからじんましんがあまり出なくなり、助かっています。

体の全体的な歪みから、尾てい骨が長いです。自分にはしっぽがあると
子供の頃は思い込んでいたので、人間ではないと勝手に決めていました。
小学校の時の卒業の頃の修学旅行のお風呂で、クラスの人たちは肋骨が歪んで
いないし、しっぽもなさそうなので、不思議でした。

歪みだけではなく、色んな所が「押せば、出る」って感じですね。
呼吸にせよ、内臓疾病にせよ、人間って、もしかすると直立歩行をはじめた
時から、重力に逆らうように体が弱くなっていった生物なのかも知れません。
うちの猫たちを見ていると、奇形のある猫もいるのですが、元気です。

[#3815] Re:身体の弱さとの関連って?
 penpen  - 05/2/17(木) 11:40 -

引用なし
パスワード
   ▼みーぽんさん:
>私、足の裏ガサガサでひび割れがひどいです。(血が出ます〜泣)
>私ばかりなんでだろう?って 常に疑問だった…こういうわけだったんですね。

足の裏がきれいというのは血行の良さのひとつに現れなので
低血圧、貧血、冷え性などの人が足裏ががさがさするのだそうです。
あと鎖骨が見えるかどうかも健康のひとつのバロメータで
鎖骨が見える人は肺が開いているそうです。

>カイロの先生が 私はあっちこっちの筋肉のバランスが悪い、足などの左右で筋肉のはりに差があるといわれています。

カイロや整体はそれぞれの流儀があり、先生によって足指がゆがんでいるという場合もあるし、
骨盤のゆがみ、顎関節のゆがみ、頭蓋骨のゆがみを問題にする場合もあります。
先生によってどれを原因に特定するか違いますが
結局全体にゆがんでいるということだと思います。
(ところで口呼吸だと顎関節症になる場合も多いです)

わたしが最初に整体をして頂いたのは20代の時のぎっくり腰ですが
先生に足指のゆがみを指摘され、ちょっといじってもらったら
魔法のように鼻の通りがよくなって鼻炎が治り、腰痛も一度で直りました。
操体法創始者の橋本敬三先生でした。
自分でも簡単なので操体法をやるように指導を受けましたが
橋本先生の施術の上手さというのは一代限りの名人芸だなと思います。
今も操体法の整体院にときどきお世話になりますがとてもよいと思います。
(橋本先生はお亡くなりになりましたが……)

>高校生のときを最初に、もう4回くらいぎっくり腰に見舞われてるので、本気で姿勢の矯正にとりくまないと。。。

日常の動作全てがあるべき動作と逆になっているのだと思います。

>でも姿勢が良くなれば、ぽっこり下腹も少しは引っ込むかも、なーんて期待しています(^^)

おなかが出ているのは腹筋が弱くて、ガスがたまりやすいということで
美容面だけではなくて健康面でもとてもよくないようです。

>カフェイン入れると目が覚めた気がするので、だからコーヒーに走るのかしら…?

チョコとコーヒーは甲状腺低下症の人が中毒になりやすいと何かで読んだように思います。
飲み過ぎは冷えを促進するのでよくないらしいですが、まあ、他の依存症になっても困るし……と思って諦めています。

>たすきがけ、始めましたがけっこう爽快ですよ〜
>やはり肩まわりが食い込みますが、まずは体幹部の冷えが違うようです。
>首の下あたりがポカポカします。

即実行してえらいです。
ほんとに爽快なのですよね。
わたしは肩を後ろにやる動作(なで肩矯正動作)を1日に何度も繰り返しています。

春は近いのでがんばりましょうね。(=^・^=)
わたしはあれこれやって今年の冬はなんとか寝たきりにならず
ちょっと動きがいいです。
この数年、冬はほぼ寝たきりだったのでほっとしています。

[#3820] Re:身体の弱さとの関連って?
 あさぎ  - 05/2/17(木) 12:59 -

引用なし
パスワード
    penpenさんへ

こんにちは はじめまして。

>わたしは肩を後ろにやる動作(なで肩矯正動作)を1日に何度も繰り返しています。
お伺いしたいのですが どんな事をしているのでしょう?意識的に 腕をまわしたりしている・・・とかでいいんでしょうか。
私はとてもなで肩で 肩パットが流行した時期に そういった服を着ているのにも関わらず 相変わらずなで肩だねと言われました^^;

運動は苦手なので 簡単に続けられる事なら 是非 知りたいのですが^^
よろしくお願いします。

[#3821] Re:身体の弱さとの関連って?
 penpen  - 05/2/17(木) 13:23 -

引用なし
パスワード
   ▼あさぎさん:
>こんにちは はじめまして。

初めまして〜。(=^・^=)

>>わたしは肩を後ろにやる動作(なで肩矯正動作)を1日に何度も繰り返しています。
>お伺いしたいのですが どんな事をしているのでしょう?意識的に 腕をまわしたりしている・・・とかでいいんでしょうか。
>私はとてもなで肩で 肩パットが流行した時期に そういった服を着ているのにも関わらず 相変わらずなで肩だねと言われました^^;

はあ、なで肩というのはただ肩が下がっているのではなく
腕の付け根が前に来すぎているのです。
だからうでの付け根を後ろにやっておなかに力を入れてへこませると
なで肩が一瞬矯正され普通の肩になります。
とりあえず右手と左手を後ろで組む動作や手を腰に当てる動作をしてみると
(体育の時の気を付け! 休め!の休めの時みたいな動作なのですが)
肺が開く感じが分かると思います。
それがだいたいなで肩矯正の動作と自分では思っていますが……。
なで肩を矯正するには腹筋も必要だなと自分では感じています。

なで肩だと肺を圧迫し、血流も圧迫されるので肩こりになりやすいです。
どこかの国立大学の肩こり外来で肩こりの原因のひとつに
なで肩をあげていました。
それでなで肩矯正ベルトを1万円ぐらいで頒布していて買おうと思ったのですが
記事をなくしてしまいました。(=^・^=)
(数年前に雑誌で見ました)

なで肩矯正ベルトを一月ぐらい使用すると筋肉ができるのでなで肩が矯正され、
なで肩矯正ベルトは不要になるそうです。

ほしいなあ。(>_<)

[#3822] Re:身体の弱さとの関連って?
 penpen  - 05/2/17(木) 13:30 -

引用なし
パスワード
   ▼あさぎさん:

>運動は苦手なので 簡単に続けられる事なら 是非 知りたいのですが^^
>よろしくお願いします。

すみません。付け加えます。
わたしの自己流のなで肩矯正運動はうでの付け根を後ろにやり、
おなかをへこませて(腹筋がいります)
背中をまっすぐにし、あごをひき、こころもち首を前屈みにします。
するとかなり肩こりも矯正されます。
運動というより姿勢の保持ですが、この姿勢を一分ぐらいするだけでも
ずいぶん、腹筋と背筋を使っているように思います。

[#3823] 話題がそれますが 空中に水玉模様と蛍光灯のオーロラ
 rihumi  - 05/2/17(木) 13:38 -

引用なし
パスワード
   ▼いぬかいさん:

>関係無いですが、何年も前にここの旧掲示板で、
>「ドナ・ウィリアムスの著書の様に空中に水玉模様が見えるか」が
>話題になりまして(私は見える)
>そうしたら「蛍光灯でオーロラみたいなのが見える」という人が数人いて、
>「いいな〜」って思ってたら、
>今朝の地震で起きて電気付けたら、まぁビックリ。
>でも、寝治して起きたら見れなくなっていました。

今この書き込みを見てビックリしました。やはり空中の水玉模様見える人いるのですね。私は大人になってからもボーッとしていると空中の水玉模様が見え、それがフワフワと動くので、手を出し掴もうとした事が何度もあります、そしてそれを人に見られて何してるの?と言われ、説明すると それは目の裏側(?)の小さなゴミか何かが見えてるのじゃない?と言われ そうなのかな??と思い身近な人に見えるか聞くとそんなの見えないと聞いた人皆に言われたので自分は神経質なのかな?と思ってました。蛍光灯のオーロラは本当に小さい頃から見えていた憶えがあります。四方八方に広がる光の帯に子供の頃も見とれていました

[#3826] Re:身体の弱さとの関連って?
 あさぎ  - 05/2/17(木) 16:37 -

引用なし
パスワード
   penpenさんへ

>はあ、なで肩というのはただ肩が下がっているのではなく
>腕の付け根が前に来すぎているのです。
>だからうでの付け根を後ろにやっておなかに力を入れてへこませると
>なで肩が一瞬矯正され普通の肩になります。
確かに前に来ています。
体育とかで 整列の時に だらしないと言われたのは なで肩すぎて ぴしっとしていなかったからだったのかな?と ふと思いました。


>わたしの自己流のなで肩矯正運動はうでの付け根を後ろにやり、
>おなかをへこませて(腹筋がいります)
>背中をまっすぐにし、あごをひき、こころもち首を前屈みにします。
>するとかなり肩こりも矯正されます。
>運動というより姿勢の保持ですが、この姿勢を一分ぐらいするだけでも
>ずいぶん、腹筋と背筋を使っているように思います。

さっそく実行しました。鏡で見たら ずいぶんと違いました。
実を言うと あごも上をむく癖があって 首のカーブも自然ではないので 一石三鳥以上の効果がありそうです。
姿勢が悪く おなかをへこませるというのが昔からあまり理解出来なかったのですが この方法だと自然となりますね。
ちなみにやっていたら ダイエット?と 息子に聞かれてしまいました^^;
普段と違って ピシッとしていたのかな〜^^?

ありがとうごさいました

[#3833] ありがとうございます!
 彩花  - 05/2/17(木) 19:05 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん

いろいろご指導ありがとうございます!
penpenさんはどうしてそんなに身体のことに詳しいんですか?
冷え性まで指摘されるなんて、驚きました。

今日は外出の時にpenpenさんに教えられた歩き方を少し意識しましたよ!
がんばって治すぞ〜!
また何かあったら教えてくださいね。(^_^)

[#3834] Re:舌の鍛え方
 彩花  - 05/2/17(木) 19:28 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜さん

>まず舌を前後、上下、左右に動かす練習をしましょう。目安は5〜10往復ぐらいです。その時にできるだけ大きい動きをするように気をつけ、舌だけを動かすようにします(鏡を見ながらやりましょう)。

ご指導ありがとうございます。
昨日から早速はじめました。

>そして舌を口唇の周りをなめるように一周する練習をします。これは意外とある方向はできても反対方向に動かすのは難しいですよ。

ほんとに。
時計と反対周りはぎくしゃくします。
ちなみに個人的に作業療法士の方から歩き方の指導をしてもらうことって可能なんでしょうか?

[#3836] Re:ありがとうございます
 彩花  - 05/2/17(木) 19:31 -

引用なし
パスワード
   みーぽんさん、こんばんは。

>私は相当なコーヒー中毒で食事の前後だけは飲まないように工夫はしてるんですが、あんまり効果なしです…
>さすがにコーヒー全廃となると、私の大切なこだわり?のひとつなので難しいんですよね…

コーヒー好きは肝臓がんになりにくいそうですよ。
日テレ系の「辛抱さんの新聞ナナメ読み」で言ってました。
こだわりが役に立ちそうでよかったですね。

[#3837] 空中の水玉模様と蛍光灯のオーロラ
 いぬかい  - 05/2/17(木) 19:40 -

引用なし
パスワード
   ▼rihumiさん:
>今この書き込みを見てビックリしました。やはり空中の水玉模様見える人いるのですね。
水玉模様とオーロラの他に「空中から降る光の粉」
「二重のシャボン玉」「連鎖球菌モドキ」が有名(?)です。
(他にもあるのかもしれないけど・・・)
ADHDやLDも含めた発達障害者の人は見える人多いみたい。
定型発達の人でも見える人は見えるみたい。

ドナは「空気の粒子が見えている」と書いているけど、
近視の人で眼鏡を外していても見えるって人がいたのと、
光視症の症状と本当にそっくりな事から、
どうも神経伝達物質が定型発達者より少ない為、
眼球に力を入れる等、ちょっとでも血液の流れを悪くしたら
神経伝達物質が欠乏し、それで見えちゃう様です。

私も地震での後に水槽の点検に布団から出た時、
もともと低血圧気味のなので、やや貧血になってたみたいです。

[#3847] あのー、まったく違うのかも知れませんが…
 nobody knows  - 05/2/17(木) 21:28 -

引用なし
パスワード
   目の前に、泡が見えるのがそうなのですか。僕もずっと昔から見えるのです。ただし、この頃はまばたきすると動いて見えるので、眼球上に流れる涙の成分が目の上を流れるのが見えるのだと納得していました。これとは違うのですよねえ。

[#3848] Re:あのー、まったく違うのかも知れませんが…
 nobody knows  - 05/2/17(木) 21:38 -

引用なし
パスワード
   あれ、だいたい人間が眼球上の涙なんて見えるのかな。わけわからなくなってきた。ものすごく驚きなのですが。
「連鎖球菌モドキ」って、僕の泡はまさに連鎖球菌。おもしろい泡だなって思っていました。でも誰でも見えるものだとおもっていましたけど。40ウン年間…。
すいません。しつこくて。でも、当たり前と思っていたので…。

[#3849] Re:身体の弱さとの関連って?
 アリステイデス  - 05/2/17(木) 21:50 -

引用なし
パスワード
    Chiquititaさん、こんにちは。

 自分の体には、普通の状態から大きく離れている面があまりにも多い
ので、アスペについて本格的に関心を持つようになる前から、脳神経に
何か異常があるのではないか?と疑っていたような気がします。

 発達障害は生活の質に大きな影響を及ぼすのだから、医療や教育の
分野における認識がもっと深まってほしいですね。
 表面的には普通に見えても、当事者にとっては深刻な問題ですから。

[#3851] Re:身体の弱さとの関連って?
 アリステイデス  - 05/2/17(木) 22:19 -

引用なし
パスワード
    彩花さん、こんにちは。

 医学的検査では病気や障害の状態とは判定されなくても、本人の実感
では、苦しかったり悩んだりするんですよね。

 僕の場合は体力の問題がその通りで、その立場をつくづく実感します。
「健常」と「障害」の中間的状態って存在すると思います。

[#3853] Re:あのー、まったく違うのかも知れませんが…
 いぬかい  - 05/2/17(木) 22:24 -

引用なし
パスワード
   ▼nobody knowsさん:
>あれ、だいたい人間が眼球上の涙なんて見えるのかな。わけわからなくなってきた。ものすごく驚きなのですが。
>「連鎖球菌モドキ」って、僕の泡はまさに連鎖球菌。おもしろい泡だなって思っていました。でも誰でも見えるものだとおもっていましたけど。40ウン年間…。
>すいません。しつこくて。でも、当たり前と思っていたので…。

いや〜私も幼い頃は誰でも見えるって思ってたのに、
ある日空中をじ〜っと見てたら「何やってるの?」って聞かれて、
説明したら皆にバカにされて、普通は見えないって知りました。
でも、ドナやウィンデーの本に水玉の事が書かれていてびっくり。

数年前にあった発達障害の女の子がだべる掲示板でも話題になって、
そこは女の行動力で皆で周りの人にアンケートやらなんやらやって、
定型発達の人は殆どの人が見えていないのに、
発達障害の人はアスペやLDに関わり無く見える人多い事が分って、
脳外科医で解答してくれそうな人は見つからなかったケド、
心理学学んだ人数人にはお話がきけて、
考えられるのは神経伝達物質の分泌の異常で、
眼球に力を入れると見える人いるみたいだから、
神経伝達物質の分泌が減ると見えるんじゃないか?
とだいたい同じ様な解答をもらいましたです。

私もまぁそんなところだろうと思ってます。

[#3855] Re:あのー、まったく違うのかも知れませんが…
 アリステイデス  - 05/2/17(木) 22:32 -

引用なし
パスワード
    横レスです。

 僕はそんなに意識しないのですが、明るい青空などを見ると、小さな
泡みたいなものが見えたりします。
 確か、水晶体の中にある不純物によるもののようで、僕の場合、発達
障害とは無関係にそういうものだと理解していました。

[#3856] Re:空中の水玉模様と蛍光灯のオーロラ
 rihumi  - 05/2/17(木) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ▼いぬかいさん:
私に見える水玉は小さい物ばかりです。
前に何度も掌で、それを受け止めようと思って
掌を広げていたのですが、絶対掌に乗らず
この見えている物は実在してるのだろうか、していないのだろうかと
考えてしまった事があります。

>眼球に力を入れる等、ちょっとでも血液の流れを悪くしたら
>神経伝達物質が欠乏し、それで見えちゃう様です。

たぶん見えている時は力が入っているかもしれません
自分の体の全体的な状態としては ボーッとしているのですが
目にだけ力が入っているかも・・・
そして たぶん心なしか そんな時は寄り目気味になっているかもしれません。

[#3857] Re:ありがとうございます!
 penpen  - 05/2/17(木) 23:03 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>penpenさんはどうしてそんなに身体のことに詳しいんですか?

この数年非常に体調不調で寝てばかりいまして
あれこれ病院で検査を受けましたが
どこも異常なしとのことで一念発起して本で勉強しまくりました。
でももともと体があまり丈夫じゃなかったので
健康法のようなことには興味があり、若いときから
整体などによくお世話にもなり興味もありました。

3人の子供のうち上二人にアスペ傾向があり、3番目の普通の子とは
明らかに身体的な相違があるというのが
さらに興味を深める理由にもなりました。

>今日は外出の時にpenpenさんに教えられた歩き方を少し意識しましたよ!
>がんばって治すぞ〜!

ちょっとでも楽になるといいですね。(=^・^=)
わたしもがんばっています。

[#3858] Re:身体の弱さとの関連って?
 penpen  - 05/2/17(木) 23:08 -

引用なし
パスワード
   ▼あさぎさん:
>さっそく実行しました。鏡で見たら ずいぶんと違いました。
>実を言うと あごも上をむく癖があって 首のカーブも自然ではないので 一石三鳥以上の効果がありそうです。
>姿勢が悪く おなかをへこませるというのが昔からあまり理解出来なかったのですが この方法だと自然となりますね。
>ちなみにやっていたら ダイエット?と 息子に聞かれてしまいました^^;
>普段と違って ピシッとしていたのかな〜^^?


オフ会で時々思いますがわたしたちって正しい体の成り立ちから
すごくかけ離れていると思います。
使うべき筋肉を使わず、妙なところに力を入れてしまう。
普通の人の姿勢を真似すると
まったく違う筋肉を使わなければならないのがよくわかります。

なで肩はすごく悪いです。
疲れやすいですし、肩こりの原因にもなります。
ちょっとでも改善できるといいですね。(=^・^=)

[#3870] Re:身体の弱さとの関連って?
 Chiquitita メールホームページ  - 05/2/18(金) 0:38 -

引用なし
パスワード
   ▼アリステイデスさん:
> 医学的検査では病気や障害の状態とは判定されなくても、本人の実感
>では、苦しかったり悩んだりするんですよね。
>
> 僕の場合は体力の問題がその通りで、その立場をつくづく実感します。
>「健常」と「障害」の中間的状態って存在すると思います。

私はこのBBSでは(ADHDのサイトも同じだが)よく「グレーゾーン」という表現を用いますが、「グレーゾーン」って、一般の病気でもあると思います。(もともと(確か)消化器科のドクターが、NHKの「きょうの健康」で、大腸ポリープとも大腸がんともつかない状態を指し示すのに「グレーゾーン」を言う言葉を使っていたのを私がたまたま聞いて、「この表現は使える」と確信しました)

私の場合は、生活習慣病の高血圧がまさにグレーゾーンで、収縮時血圧が125〜130前後(ほぼ正常値)なのに拡張時血圧が3桁で、担当ドクターによっては降圧剤を処方してもらえなかったことがありました。

[#3872] Re:身体の弱さとの関連って?
 Chiquitita メールホームページ  - 05/2/18(金) 0:50 -

引用なし
パスワード
   コメントありがとうございます。

▼アリステイデスさん:
> 発達障害は生活の質に大きな影響を及ぼすのだから、医療や教育の
>分野における認識がもっと深まってほしいですね。
> 表面的には普通に見えても、当事者にとっては深刻な問題ですから。

私にとって問題なのは、慢性腰痛が湿布や磁気治療器では対応できないことです。どんなに強力なものを使っても、平衡感覚がおかしいために姿勢が狂っているのでまるで効果がありません。

さらに問題なのは、変形性股関節症には転倒事故のダメージが非常に大きいので、平衡感覚が狂っていることは、それだけでも変形性股関節症にとっては致命傷であるということです。人工関節を使用している場合、転倒事故のリスクが人工関節を使用していない場合に比べてはるかに大きいということも実証されています。

ところが、整形外科外来で配布している腰痛体操のパンフや、腰痛に関する書籍を見ても、腰痛体操の要領は、大部分が変形性股関節症の人には不可能だったり、あるいはドクターストップだったりで、我々のような末期経験者にとっては、何のための腰痛体操か解りません。
さらに許せないのは、これらはみんな整形外科や整体のプロが書いたものです。整形外科のプロが変形性股関節症を無視した腰痛体操しか書物にしないというのは、お粗末だといわざるを得ません。
だから慢性腰痛で整形外科外来にかかったとき、担当ドクターが「3日間とりあえず安静にするように」と指示を出したものの、その3日間は私のための腰痛対策を考えるだけで費やされていたそうです。おまけにそのドクターは発達障害の知識もあったため、なおのこと私の慢性腰痛を深刻に捉えていました。

[#3882] Re:あのー、まったく違うのかも知れませんが…
 いぬかい  - 05/2/18(金) 4:18 -

引用なし
パスワード
   ▼アリステイデスさん:
> 確か、水晶体の中にある不純物によるもののようで、僕の場合、発達
>障害とは無関係にそういうものだと理解していました。

水晶体の中にある不純物で見える蚊飛症とは、どうも違うみたいなんです。
私は窓を見ていると窓の外の青空が見えている部分しか泡が飛ばないし
自分の意思で出したりひっこめたり、自由に動かす事もできます。(要練習)
これは蚊飛症ではありえないそうで・・・・


私も青空の下では光の粉や水玉やシャボン玉出しやすいです。
最近連鎖球菌はみていないなぁ。

[#3884] Re:ありがとうございます!
 彩花  - 05/2/18(金) 5:01 -

引用なし
パスワード
   penpenさん、こんばんは。

>この数年非常に体調不調で寝てばかりいまして
>あれこれ病院で検査を受けましたが
>どこも異常なしとのことで一念発起して本で勉強しまくりました。

私も免疫疾患になってから専門書を読むようになりました。
免疫の仕組みがわかると、人体って神秘的だなあと思います。
おかげで仕事にも活かされています。
マイナスも考え方次第でプラスに変えることができますね。

西洋医学、漢方、代替医療etc。
治療法もそれぞれにメリット・デメリットがあって、自分の価値観に合うものって決まってきます。
時にはその治療法が自分の人生観を左右したり。
今の主治医はそうです。
弱ってる時こそ自分の本心が見えるように感じます。

[#3885] Re:身体の弱さとの関連って?
 彩花  - 05/2/18(金) 5:10 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:

>なで肩はすごく悪いです。
>疲れやすいですし、肩こりの原因にもなります。
>ちょっとでも改善できるといいですね。(=^・^=)

彩花です。
怒り肩のデメリットと矯正の仕方をご存知だったら教えていただけませんか?
女性らしくなくてすごく嫌なんです。
自然にしてるのに、「肩に力が入ってる」と言われたり。
緊張して見られちゃうんですよね・・・。
削るしかないのかなあ?(そんな気ないけど)


▼あさぎさん:

>私はとてもなで肩で 肩パットが流行した時期に そういった服を着ているのにも関わら>ず相変わらずなで肩だねと言われました^^;

なで肩も大変なんですね。
私は逆に・・・パット付きの服を着てないのに「それ、パット付いてるよね」と言われたことがあります。
触って確かめられました。
かなしい・・・。

[#3886] Re:身体の弱さとの関連って?
 彩花  - 05/2/18(金) 5:29 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:

>ところが、整形外科外来で配布している腰痛体操のパンフや、腰痛に関する書籍を見ても、腰痛体操の要領は、大部分が変形性股関節症の人には不可能だったり、あるいはドクターストップだったりで、我々のような末期経験者にとっては、何のための腰痛体操か解りません。
>さらに許せないのは、これらはみんな整形外科や整体のプロが書いたものです。整形外科のプロが変形性股関節症を無視した腰痛体操しか書物にしないというのは、お粗末だといわざるを得ません。

彩花です。
AKA療法ってご存知ですか?
ペインクリニックのひとつで、「関節運動学に基づく治療法で、関節の遊びおよび関節面の滑り、回転回旋などの関節包内運動を改善する手段である」と定義される手技による最新の治療技術」(asahi.com健康相談より)だそうです。
私がお世話になったことのあるドクターによる解説と認定医の載っているサイトです。
http://www.lcomi.ne.jp/living/doctor/021212doctor.html
http://www.aka-japan.gr.jp/
変形性股関節症にもいいとの情報もあるので、一度問い合わせてみられてはいかがですか?

私も股関節が痛みます。
左右の脚の長さが1cm違うらしくて、左の関節がゴキゴキいいますね。
外反母趾になるのも左だけ。
たぶん後天的な歪みからきてるのだと思いますが。

[#3887] 見えるもんじゃないの?
 彩花  - 05/2/18(金) 5:43 -

引用なし
パスワード
   ▼rihumiさん:

はじめまして、彩花と申します。

>今この書き込みを見てビックリしました。やはり空中の水玉模様見える人いるのですね。私は大人になってからもボーッとしていると空中の水玉模様が見え、それがフワフワと動くので、手を出し掴もうとした事が何度もあります、そしてそれを人に見られて何してるの?と言われ、説明すると それは目の裏側(?)の小さなゴミか何かが見えてるのじゃない?と言われ そうなのかな??と思い身近な人に見えるか聞くとそんなの見えないと聞いた人皆に言われたので自分は神経質なのかな?と思ってました。蛍光灯のオーロラは本当に小さい頃から見えていた憶えがあります。四方八方に広がる光の帯に子供の頃も見とれていました

みなさんの話されているのが「どの」水玉かはわからないけれど、空中の水玉模様は私にも見えます。
rihumiさんの「ボーッとしていると空中の水玉模様が見え、それがフワフワと動く」が感覚的に近いかな。
誰にでも見える自然現象だと思っていました。

[#3888] 生理的蚊飛症でしょう
 Shinyu(管理人) メールホームページ  - 05/2/18(金) 9:10 -

引用なし
パスワード
   ネット検索すると、詳しいページがいろいろあります。例えば次の眼科のページなど。
http://www.mc-shojin.or.jp/06eye/hibun.htm
「病気ではなく飛蚊症を感じる場合があり、これを生理的飛蚊症といいます。胎生期(母胎の中に居る時間)に消失すべき硝子体の中の組織がそのまま残って飛蚊症として感じるものです。」とあります。

▼いぬかいさん:
>水晶体の中にある不純物で見える蚊飛症とは、どうも違うみたいなんです。
>私は窓を見ていると窓の外の青空が見えている部分しか泡が飛ばないし
>自分の意思で出したりひっこめたり、自由に動かす事もできます。(要練習)
>これは蚊飛症ではありえないそうで・・・・

水晶体ではなく、もっと網膜に近い硝子体の中の組織が見えるものらしいです。
私もある程度自分の意思で動かせます。視線で追いかけると逃げていくものですので(だって例えば右にあるのを見ようとすると眼球は右のほうを向くけど、不純物の眼球の中での位置は動かないので右にあるまま)、逆に反対側に視線を移動するとついてきます。

だれにでもあるんだと思います。夫婦で一緒に見て遊んだりします。

[#3889] Re:身体の弱さとの関連って?
 ゆみこ  - 05/2/18(金) 9:25 -

引用なし
パスワード
   彩花さん、こんにちは。

>怒り肩のデメリットと矯正の仕方をご存知だったら教えていただけませんか?
>女性らしくなくてすごく嫌なんです。
>自然にしてるのに、「肩に力が入ってる」と言われたり。

私もいかり肩、というかすごく広い肩幅して張っています。
でも身体全体がいかにも軟弱なので「男らしく」?は見られないのですが。
普通なで肩の人は肩が凝りやすい、と言われますが何の何の、いかり肩でも子どもの頃からバリバリに懲りまくりです。

>私は逆に・・・パット付きの服を着てないのに「それ、パット付いてるよね」と言われたことがあります。
>触って確かめられました。
>かなしい・・・。

それ、あります、あります!
触って確かめられて「えーーー!?ほんとだ!」と驚かれた時の悲しさよ・・。

私の場合は広い肩幅している上に猫背なので姿勢の悪さが目立ってしまいます。
でも骨格の広さは矯正のしようもないのでもう諦めています・・。
何のアドバイスにもならなくてすみません。

[#3892] Re:身体の弱さとの関連って?
 penpen  - 05/2/18(金) 9:43 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>怒り肩のデメリットと矯正の仕方をご存知だったら教えていただけませんか?
>女性らしくなくてすごく嫌なんです。

うーん、日本人女性はなで肩の傾向があるのでいかり肩の人は少ないですよね。
でもわたしはいかり肩の人の直角の肩を美しいなあと思ってながめるので……。
外国の女性だといかり肩傾向なので洋服を着たときに肩の線がとてもきれいですよね。
わたしとっていかり肩はうらやましい対象なので矯正というのは考えたことがなかったです。
(いかり肩の人に“ハンガーが入っているみたいで嫌だ”とか愚痴られると
“えーっ!!!いいじゃないー!!!”とほめまくります)

程度問題ですがあまりに肩がすくんでいて
首がなくなるほどだとやはり血行が悪くなって
高血圧になったりするので力の抜き方を覚えるとよいと思いますが……。
整体でいかり肩が矯正されたというかたがいます。
よくわからなくてごめんなさい。

骨格の矯正の難しさは生まれつきのことが多いので
自然なあるべき状態が分からないということなのですよね。
わたしも自分の変な体と悪戦苦闘しています。(=^・^=)

[#3895] Re:ありがとうございます!
 penpen  - 05/2/18(金) 9:50 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>西洋医学、漢方、代替医療etc。
>治療法もそれぞれにメリット・デメリットがあって、自分の価値観に合うものって決まってきます。
>時にはその治療法が自分の人生観を左右したり。
>今の主治医はそうです。
>弱ってる時こそ自分の本心が見えるように感じます。

ほんとうにそうですねー。
病気だから見えてくるものと学ぶものがありますよね。
マイナスから人生をスタートしているような気がしますが
それはそれでわたしの人生だから仕方ないですね。

[#3898] Re:AKA療法
 みーぽん  - 05/2/18(金) 10:33 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>▼Chiquititaさん:
>
>>ところが、整形外科外来で配布している腰痛体操のパンフや、腰痛に関する書籍を見ても、腰痛体操の要領は、大部分が変形性股関節症の人には不可能だったり、あるいはドクターストップだったりで、我々のような末期経験者にとっては、何のための腰痛体操か解りません。
>>さらに許せないのは、これらはみんな整形外科や整体のプロが書いたものです。整形外科のプロが変形性股関節症を無視した腰痛体操しか書物にしないというのは、お粗末だといわざるを得ません。
>
>彩花です。
>AKA療法ってご存知ですか?
>ペインクリニックのひとつで、「関節運動学に基づく治療法で、関節の遊びおよび関節面の滑り、回転回旋などの関節包内運動を改善する手段である」と定義される手技による最新の治療技術」(asahi.com健康相談より)だそうです。
>私がお世話になったことのあるドクターによる解説と認定医の載っているサイトです。
>http://www.lcomi.ne.jp/living/doctor/021212doctor.html
>http://www.aka-japan.gr.jp/
>変形性股関節症にもいいとの情報もあるので、一度問い合わせてみられてはいかがですか?

AKA療法の話が出たので。
私自身ではありませんが、私の母が実際にこのAKA療法に救われています。
彩花さんの紹介してくださってるサイト「日本AKA医学会」のほうから専門医を検索し、母を連れて行きました。

以前ちょっと書きましたが、私の母はとてもひどい坐骨神経痛に悩まされていました。
一般の整形外科では「椎間板ヘルニア」と診断され、ブロック注射や電気治療など一そろいの治療を受けましたが、何ヶ月たっても回復しませんでした。
トイレでも座れず、食事も立ちながらでないと痛みで食べられない、ほぼ寝たきりになってしまい、私は藁にもすがる思いで調べ上げ、母をAKA療法の先生のもとにつれてったんです。
母は股関節異常もあり、運動が難しい状態でもあったのですが、その治療法は「そっと触れる」に近い形で全く無理がないです。
でも、効果がある場合1・2回でも抜群に効きます。
正直、私は驚いたです。

治療自体は整形外科の医師が行うので心配がないことも大きな魅力でした。
ただ、相当な技術が必要なようで専門医が極端に少ないです。
(なかには、AKA療法をうたっただけの日本AKA医学会と関係の無い病院で治療する悪質なケースもあるので、注意が必要とのこと)

また、サイトでもきちんと書かれてありますが、関節に起因しない痛みに関しては効きません。
効果があるかどうかは、医師がX線等で診断し説明が受けられますので、その点では安心かと思います。

[#3900] Re:舌の鍛え方(補足)
 秋桜 メールホームページ  - 05/2/18(金) 10:57 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
こんにちは。

>>まず舌を前後、上下、左右に動かす練習をしましょう。目安は5〜10往復ぐらいです。その時にできるだけ大きい動きをするように気をつけ、舌だけを動かすようにします(鏡を見ながらやりましょう)。
>
>ご指導ありがとうございます。
>昨日から早速はじめました。

あんまりやり過ぎると口が痛くなるので、程々にしてくださいね。私も最初口の中が筋肉痛になりました。

>>そして舌を口唇の周りをなめるように一周する練習をします。これは意外とある方向はできても反対方向に動かすのは難しいですよ。
>
>ほんとに。
>時計と反対周りはぎくしゃくします。

だとすると片側ばかり使う癖がきっと付いているんだと思います。食事の時にできるだけ左右均等に物を噛むようにしてください。あと割り箸をまっすぐになるように噛んで(鏡で確認してください)2分ほどそのまま静止する、といったトレーニングも有効です。口呼吸の改善トレーニングでは口輪筋という筋肉を鍛えるため、口唇だけで紙をくわえて1,2分キープするという練習もあります。

>ちなみに個人的に作業療法士の方から歩き方の指導をしてもらうことって可能なんでしょうか?

恐らく成人の場合は理学療法士(PT)になると思います。他のレス[#3886]で股関節に左右差があると書かれていましたよね。でしたらリハビリテーション科があってPTやOTがいる整形外科医の所へ行って「股関節や外反母趾のことがあるから、転倒防止に正しい歩き方を身に付けたいので、ぜひ一度訓練士に診てもらいたい」と相談してください(PT、OTの訓練は医師の処方が必要になるので)。外反母趾の程度によっては靴の調整も相談に乗ってもらえますよ。

私は靴については[#2488]でも書いたように、ドイツで整形外科の勉強してきた人がいる店で購入して適宜調整してもらっています。価格は高いのですがアフターケアが万全で、相談するとすぐに対応してもらえます。足に関しては私もかなりトラブルがあるので(足の横アーチがない、ハンマートゥ、外反母趾、幅が狭い、踵が小さい等々)助かっています。去年の11月階段から落ちて左足の踵にひびが入ったので、完治してから足型を確認してもらったら「左足の踵が小さくなっているし、外反母趾も悪化しているから調整しましょう」と言われてすぐに直してもらえました。

私が履いている靴に関するホームページがあるのでリンクを貼っておきます。http://www.schritt.co.jp/index.htm

[#3901] ALKAですね!
 彩花  - 05/2/18(金) 11:18 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜さん:

>>時計と反対周りはぎくしゃくします。

>だとすると片側ばかり使う癖がきっと付いているんだと思います。食事の時にできるだけ左右均等に物を噛むようにしてください。

右側しか使ってないです。
歯の高さが違うので、つい噛みやすい方で噛んでしまう。

>あと割り箸をまっすぐになるように噛んで(鏡で確認してください)2分ほどそのまま静止する、といったトレーニングも有効です。口呼吸の改善トレーニングでは口輪筋という筋肉を鍛えるため、口唇だけで紙をくわえて1,2分キープするという練習もあります。

やってみます!

>私が履いている靴に関するホームページがあるのでリンクを貼っておきます。http://www.schritt.co.jp/index.htm

ALKAは一度見に行ったことがあります。
予算オーバーで買わなかったんですけど、やっぱりいいんですね。
デザインも可愛いものがあるし、秋桜さんおすすめだったらまた見に行こうかな。

ほかに気になっているのが、次のサイトのサンダルです。
http://www.rakuten.co.jp/kiregen/448310/511162/
2年くらい前、「マネーの虎」にこのサンダルを作っている会社の方が出演していて知りました。

外反母趾はそんなにひどくないのですが、私は足の甲が薄くて前に滑ってしまうんです。
パンプスはすぐ脱げるので、履かなくなりました。
ローファーでもしばらく履いてるとダメ。
ALKAのお姉さんには「アーチはありますよ」って言われたけど、はたから見るとものすごく扁平足です。

[#3905] Re:見えるもんじゃないの?
 rihumi  - 05/2/18(金) 12:45 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>はじめまして、彩花と申します。

彩花さん、はじめまして。rihumiです。よろしくお願いします。


>誰にでも見える自然現象だと思っていました。

私も昔はそう思っていたのですが、水玉を掴もうとしたり、掌で受け止めようとしているのを人に見られて何をしてるの?と聞かれた時に話したら、
見えないと言われ、その後も数人の人に聞いても見えないと言われたので
私だけにしか見えないのかなーと思うようになりましたが
こちらでは水玉が見えている方が他にもいるようで何か安心しました。
ただ、あれが何なのかは よく分からないですよね。
[#3888] の管理人さんの発言の中にある生理的蚊飛症なのでしょうか?
うーん・・・見えるのか見える人と見えない人も居るみたいですし
謎ですね。

[#3906] Re:身体の弱さとの関連って?
 あさぎ  - 05/2/18(金) 12:48 -

引用なし
パスワード
    彩花さん ゆみこさん こんにちは

>私は逆に・・・パット付きの服を着てないのに「それ、パット付いてるよね」と言われたことがあります。
いかり肩の人にはそういう悩みがあるんですね。知りませんでした。
母がもの凄くいかり肩で お前はなで肩でうらやましい、着物がよく似合うだろうと言いましたが 着る機会なんてそうそうないので 母や姉のような肩がうらやましかったです^^;
母は自分のいかり肩 低い鼻 男らしい眉毛が嫌で 父(なで肩 形のいい鼻 たれ眉)と結婚したそうです。私は なで肩 低い鼻 たれ眉を受け継いでしまい 頼りない風体です。。。
どーしてもしっかり見られた事がありません。一生懸命仕事をしているつもりなのに ぼーっとしないでと怒られたこともあります。(もともとの性格もぼーっとはしているけれど)
なので 見た目がしっかりしていれば 多少はボーっとしていても お得かも・・・なんて 考えたりして。
実際は それはそれで 大変かもしれませんが^^;(見た目とのギャップ)

 penpenさんへ

あれから何度もやっているのですが その度にピキッとどこかしら いいます。
よほど 凝り固まってたんでしょうねえ。。。
いわなくなる頃には 血行 改善されるのかな^^?
楽しみです。

[#3931] Re:ALKAですね!
 秋桜 メールホームページ  - 05/2/18(金) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
こんばんは。

>>私が履いている靴に関するホームページがあるのでリンクを貼っておきます。http://www.schritt.co.jp/index.htm
>
>ALKAは一度見に行ったことがあります。
>予算オーバーで買わなかったんですけど、やっぱりいいんですね。
>デザインも可愛いものがあるし、秋桜さんおすすめだったらまた見に行こうかな。

アルカやシュリットの靴は見た目が「整形靴」っぽくないのでいいですよ。確かに値段は高いです。一足35,000円位します。でも長持ちするし、足に合っているので先行投資だと思って買っています。手持ちの靴も相談すると中敷調整をしてくれることがあるので、相談してみるといいですよ。

>ほかに気になっているのが、次のサイトのサンダルです。
>http://www.rakuten.co.jp/kiregen/448310/511162/
>2年くらい前、「マネーの虎」にこのサンダルを作っている会社の方が出演していて知りました。

中が鼻緒みたいなっているんですね。面白いですね。

>外反母趾はそんなにひどくないのですが、私は足の甲が薄くて前に滑ってしまうんです。
>パンプスはすぐ脱げるので、履かなくなりました。
>ローファーでもしばらく履いてるとダメ。

私もパンプスやローファーは大抵ストラップがないと飛んで行きます(^^;)。彩花さんと同じく私も甲が薄い開張足です。このタイプの足は外反母趾になりやすい足なんだそうです。

>ALKAのお姉さんには「アーチはありますよ」って言われたけど、はたから見るとものすごく扁平足です。

きっと足の靱帯が緩いんだと思います。私もかなり靱帯が緩めなので、足の裏がすごく柔らかいです。手の筋肉も緩いので赤ん坊のようにプニョプニョしています。それを知った友人達には「気持ちいい〜」と触られます。

[#3953] Re:身体の弱さとの関連って?
 Chiquitita メールホームページ  - 05/2/19(土) 2:44 -

引用なし
パスワード
   コメントありがとうございます。

▼彩花さん:
>AKA療法ってご存知ですか?
>ペインクリニックのひとつで、「関節運動学に基づく治療法で、関節の遊びおよび関節面の滑り、回転回旋などの関節包内運動を改善する手段である」と定義される手技による最新の治療技術」(asahi.com健康相談より)だそうです。
>(中略)
>変形性股関節症にもいいとの情報もあるので、一度問い合わせてみられてはいかがですか?

サイトの認定医一覧を見たところ、茨城には見当たりませんでした。ただ水戸から東京までは比較的交通の便が良いので、東京や埼玉になら通うことは可能だと思います。千葉も市川市なら通うことができます。

>左右の脚の長さが1cm違うらしくて、左の関節がゴキゴキいいますね。
>外反母趾になるのも左だけ。
>たぶん後天的な歪みからきてるのだと思いますが。

やはり平衡感覚が狂っているのかもしれませんね。

私の場合は、この平衡感覚の狂いが、誤診でお釈迦になった股関節に駄目押しを働いた結果、19歳で末期状態という最悪の症例をもたらしたのだと思います。

[#3964] Re:身体の弱さとの関連って?
 penpen  - 05/2/19(土) 13:09 -

引用なし
パスワード
   ▼あさぎさん:
>あれから何度もやっているのですが その度にピキッとどこかしら いいます。
>よほど 凝り固まってたんでしょうねえ。。。
>いわなくなる頃には 血行 改善されるのかな^^?
>楽しみです。

アスペの人は一般的に体の硬い人が多いように思います。
使わない筋肉は全く使わないというか……。
顔も運動するとぴきぴきいいそうだなあ。あさぎさん……。(=^・^=)
(顔の運動もするといいですよ。秋桜さんがおっしゃっていた舌の運動とか……)
顔の筋肉が柔らかいと運勢もよくなると中国の指圧の本に書いてありました。(=^・^=)

[#4014] Re:身体の弱さとの関連って?
 あさぎ  - 05/2/20(日) 22:34 -

引用なし
パスワード
    penpenさんへ

>顔も運動するとぴきぴきいいそうだなあ。あさぎさん……。(=^・^=) (顔の運動もするといいですよ。秋桜さんがおっしゃっていた舌の運動とか……)顔の筋肉が柔らかいと運勢もよくなると中国の指圧の本に書いてありました。(=^・^=)

顔はですねえ・・・実を言うと 昔 こんなに表情が少なければ 年をとってもしわが少ないんじゃないかと期待してました。^^;
舌の運動はするように コピー とっていますよ〜。
本当に 勉強になる事ばかりです。
自分の舌が 人と違って肉厚で 動きが悪い(どもる)のは 生まれつき 舌が短かったせいかな〜と 思っていました。
舌が短いといっても 小さい頃 舌の下を切られているから 今は短くないんですけどね。

[#4049] Re:生理的蚊飛症でしょう
 いぬかい  - 05/2/21(月) 17:57 -

引用なし
パスワード
   ▼Shinyu(管理人)さん:
>水晶体ではなく、もっと網膜に近い硝子体の中の組織が見えるものらしいです。
>私もある程度自分の意思で動かせます。視線で追いかけると逃げていくものですので(だって例えば右にあるのを見ようとすると眼球は右のほうを向くけど、不純物の眼球の中での位置は動かないので右にあるまま)、逆に反対側に視線を移動するとついてきます。

私が見ているのは炭酸のの泡のように次から次へと
途切れも無く沸き上がって来て、
流れの早さも向きも数もコントロールできます。

光の粉の方は光の数以外あまりコントロールできないです。
(こちらは定型発達の人で自分の意思で出現させる事ができる人に
 まだお目にかかった事が無いです)


ちなみに私はカラフルな水玉は見れない
物凄くポップで可愛いらしいので見える人が羨ましい。
蛍光灯のオーロラももう一回見たいです。
また夜中に起きてみようかな・・・

[#4076] Re:話題がそれますが 空中に水玉模様と蛍光灯のオーロラ
 nobody knows  - 05/2/22(火) 19:17 -

引用なし
パスワード
   意識したせいか、まさに飛蚊症のような状態が、ずっと続いてしまいました(笑)
トイレに入ってもどこでも見ようと思うと、泡だけでなく、まさに蚊が。(大笑)
管理人さんのご紹介くださったサイトで確認すると、老化現象の文字が…。それで納得していたほうがいいのかなと思いました。自分を追い込む(それはまさに嗜癖のように)のが得意なので。

[#4114] Re:話題がそれますが 空中に水玉模様と蛍光灯のオーロラ
 rihumi  - 05/2/23(水) 20:13 -

引用なし
パスワード
   ▼nobody knowsさん:

>それで納得していたほうがいいのかなと思いました。自分を追い込む(それはまさに嗜癖のように)のが得意なので。

空中の水玉模様の話と話題がそれてしまいますが
上記のnobody knowsさんの言葉が とても自分にも当てはまる言葉なので
私の場合、納得したほうがいいのかなと思っても
なかなか納得できずに 状況悪化させてしまう事が多いです。

[#4119] Re:話題がそれますが 空中に水玉模様と蛍光灯のオーロラ
 nobody knows  - 05/2/23(水) 21:54 -

引用なし
パスワード
   ▼rihumiさん:
こだわるのですよねえ。「あれっ」て思ったことで…。
それが、うまくいっているときはいいけど。結局、落ち込んだり、損したり…。
それが発達障害の発達障害たるゆえんで、自分の中の悪循環…。
でも、健常の人も、おなじかな。おなじと思いたい。でも、やっぱり違うのかも知れない。
はっきり見えない概念ゆえのグレーゾーン、でしょうか。

[#4125] Re:話題がそれますが 空中に水玉模様と蛍光灯のオーロラ
 rihumi  - 05/2/23(水) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼nobody knowsさん:

>こだわるのですよねえ。「あれっ」て思ったことで…。
>それが、うまくいっているときはいいけど。結局、落ち込んだり、損したり…。
>それが発達障害の発達障害たるゆえんで、自分の中の悪循環…。

自分で納得できるまで、頭では これでは、たぶん良くない状況になってしまうと
少し分かっていつつも止まれなく黙れなく
こんな時は自分を持て余します。
そういうトラブルは たぶん今まで数多く あります。(私本人が、それ故に
トラブルになったと理解していない物も含めると相当あると思います)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4598 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878087
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.