アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
683 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#38098] 接し方について keikei 11/12/14(水) 13:41 [未読]
[#38102] Re:接し方について Cyperus-A 11/12/16(金) 12:57 [未読]
[#38142] Re:接し方について 12/1/6(金) 13:41 [未読]

[#38098] 接し方について
 keikei メール  - 11/12/14(水) 13:41 -

引用なし
パスワード
   初めて書込みさせていただきます。
34歳の姉ですが、2年位前から家族に対するひどい怒りや憎しみをぶつけてくるようになりました。
元々、難しいタイプで、神経質だったり細かい所があったのでこれまでも文句を言われる事は多々ありましたが今と比べるとまだおとなしかった方です。
最近は特にひどく「殺してやる」「娘を犯罪者にするつもりか!お前が死ね!」と母に向かって叫んだそうです。
品のある姉からそんな言葉が出るなんて信じられませんでした。
怒りをぶつけてくる相手はいつも母にです。
言い出したら止まらず、自分の気が治まるまでは何日でも詰め寄ってきます。
そんな毎日に母も疲れ、心療内科・精神科へ相談に行きました所、姉はアスペルガー症候群の可能性が非常に高いとの事でした。
本人が診察を受けてはいませんのでハッキリとはわかりませんが、言動や症状などはピッタリとあてはまるような事でした。

以前に家族と暮らすのが耐えれない、顔も見たくないと言いだした時は「こんなに苦しんでるのに何もしてくれない」と騒ぎ、結局一人暮らしをする事になりました。(当時、母と父は別居していて父と姉が同居してました。)
数年前から仕事もしておらず(こんな性格に育てられたから働けない。と言っています。)その前は派遣で働いては辞めるの繰り返しで貯金も無いので家族が資金を援助しました。
ですが、自立をして欲しいという願いからこれからは自立した生活をして欲しいと話し合った結果、2ヶ月は働きましたが辞めてしまいました。
お金が無くなるだろう時期に実家に戻ると連絡がありました。
現在は父と同居していますが、父に対する怒りが止まらないので毎日の様に母に文句を言いに電話をしてきます。

アスペルガーの方は他人と暮らすのが難しいと聞きましたが、姉は一人で暮らしている方が楽なのでしょうか?
母は一緒に暮らして対応していかないと他の精神病にかかっていきそうで怖いといいますが、それが姉にとっては良い事なのかどうかわかりません。

本人に病気のことは伝えるべきでしょうか?
私は伝える事で本人の辛さがどこから来てるのかを理解出来れば・・・と思っていますが、母は状態がさらに酷くなるのを恐れています。
確かにプライドが高く、自分が認めた人以外の言う事は聞きませんので受け入れるのは難しいかと思います。

また、文句を言い出した時の攻撃的な態度は非常に怖く、私達は反抗するどころか話も聞いてくれず、何も言えない状況になります。
その様な時はどの様に対処すべきでしょうか?
言いなりになるのも怖く、変な事を言ってしまうとずっとずっと責められます。


何も分からない事ばかりで毎日の様に母と私で対応していますが姉を満足させれる事がありません。
どうして良いのかわからずみなさんの経験上、お力をいただけたらと思います。
どうか皆様のアドバイスを是非参考にさせて下さい。
わかりにくい内容かと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

[#38102] Re:接し方について
 Cyperus-A  - 11/12/16(金) 12:57 -

引用なし
パスワード
   ▼keikeiさん:
>初めて書込みさせていただきます。
>34歳の姉ですが、2年位前から家族に対するひどい怒りや憎しみをぶつけてくるようになりました。
>元々、難しいタイプで、神経質だったり細かい所があったのでこれまでも文句を言われる事は多々ありましたが今と比べるとまだおとなしかった方です。
>最近は特にひどく「殺してやる」「娘を犯罪者にするつもりか!お前が死ね!」と母に向かって叫んだそうです。
>品のある姉からそんな言葉が出るなんて信じられませんでした。
>怒りをぶつけてくる相手はいつも母にです。
>言い出したら止まらず、自分の気が治まるまでは何日でも詰め寄ってきます。
>そんな毎日に母も疲れ、心療内科・精神科へ相談に行きました所、姉はアスペルガー症候群の可能性が非常に高いとの事でした。
>本人が診察を受けてはいませんのでハッキリとはわかりませんが、言動や症状などはピッタリとあてはまるような事でした。

 たぶん…10年前、僕の妹に“兄との関係”を問うたらば、ほぼ同じ感じの“振り回された感”を訴えたと思います。

 その後、妹は二児の母となって、あることに気付いたせいか、だんだん“角が取れて”まるくなったような気がします。

 それは…“人の進歩のしかたは、ばらばらなのが普通だ!”ということだと思います。

 恐らくは、家族の雰囲気が、“強くなくてはならない(‘へ´)”という感じなので、“ダメだ…居られない(>_<)”というのが、お姉さまの不安定さの原因なのかなという気がします。

 最近では、このような“家族間摩擦”の状況を減らしていくために、“家族”とか“兄弟”を対象としたカウンセリングへ、力を注いでいるクリニックが増えてきています。

 もし機会があったら、顔を出してみてください。

[#38142] Re:接し方について
   - 12/1/6(金) 13:41 -

引用なし
パスワード
   ▼keikeiさん:

こんにちは。
医療機関では当事者と呼ばれる立場におります。

自分自身の経験から感じたことだけを書いてみます。


偏った感情におぼれる時、それを吐露する時、というのが必要な状態というのもあると思います。それに良い、悪いとかは特になく、そういう時期や相手が必要なこともある。と

密度の薄い接し方というのが、表現的には良いのかも知れません。
相手を思って、将来を考えて、自分を守って、家族のあり方を問うて。
そういうことを抜きにしたさらっとした関係性。

結局は当人自身の有り様でしかないのだろうと思いますが、ほんの少しの充足感や安心感を当人が自覚することから始まるような気がします。

言葉はある程度流す。しんどいですけど。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
683 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878096
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.