アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
566 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#38653] 仕事での困りごと miya 12/6/11(月) 2:58 [未読]
[#38654] 私も同じです^^; たける 12/6/11(月) 6:38 [未読]
[#38659] Re:私も同じです^^; 立読師 12/6/12(火) 21:13 [未読]
[#38665] Re:私も同じです^^; miya 12/6/13(水) 23:37 [未読]
[#38669] Re:私も同じです^^; POPO 12/6/14(木) 15:49 [未読]
[#38673] Re:私も同じです^^; miya 12/6/16(土) 0:35 [未読]
[#38672] 「想像力」をうまく「訓練」できれば良いの... たける 12/6/15(金) 10:03 [未読]
[#38681] Re:「想像力」をうまく「訓練」できれば良... miya 12/6/20(水) 0:09 [未読]
[#38663] Re:私も同じです^^; miya 12/6/13(水) 23:08 [未読]
[#38670] Re:仕事での困りごと そろばん 12/6/14(木) 19:45 [未読]
[#38678] Re:仕事での困りごと miya 12/6/19(火) 23:51 [未読]

[#38653] 仕事での困りごと
 miya  - 12/6/11(月) 2:58 -

引用なし
パスワード
   未診断の者です。はじめて書き込みします。

「やりかけ」で放置することがあまりに多すぎて、仕事場で注意を受けます。

たとえば、

 高いところのものを取るためにイスを持ってくる
 ↓
 邪魔なものを下にどかす
 ↓
 取りたかったものを取る
 ↓
 どかしたもの&イスを元に戻し忘れたまま別の作業に入る

ほとんどの場合は注意されて途中だったことを思い出すことになるのですが、時間がたってから自分で放置したものが目に入って「あ、そうだった」と直すこともあり、ひどい時には、その放置状態が自分のした作業とつながらず、「誰かが作業途中なのだろう」と思いこんで、さらに放置することもあります。
数時間たってから、または翌朝目が覚めた瞬間などに「あ、あそこにあれを置きっぱなしだった」と突然思い出すこともあります。
(その時にはもう誰かが直してくれているわけですが)

作業が途中で2つに分岐した場合も、一つの分岐を作業するうちに、一方の分岐を全く忘れてしまうことが多いです。

たとえば

 手元のものを2つに分ける
 ↓
 分けたうち1つを所定の場所にしまいに行く
 ↓
 残ったもう1つの存在を忘れて別の作業に入る

このようなことがあまりに多く、自分でも困っています。
今まではわりと自分ひとりの作業ばかりで、作業を途中で放置したことに気づいても「あ、そうだった」と思うだけなので「困る」という感覚がなかったのですが、最近は人の中で作業しているので、まわりに迷惑をかけ、ほんとうに困らせていることがわかり、これは困ったことなんだと実感するようになりました。

なんとか自分で、一連の作業を完結させられるようにしたいと思っています。

仕事場の人は、わたしが自分で仕事を完結させられるように、作業途中のものを見つけても片付けたりせず、あえてそのままにしたり、わたしがいつまでも気づかなければ注意してくれたりしますが、わたしが自分で放置したことに気づいても「あ、そうだった」で終わってしまうし、注意されればその時は「気をつけなきゃ」と思いますが、また何度も同じ事を繰り返してしまいます。


そこで自分の工夫として「行動の数をカウントする」ということを考えました。

たとえば

 イスを持ってくる「1」
 ↓
 邪魔な物をどかす「2」
 ↓
 ほしい物を取る「3」
 ↓
 数をさかのぼれば、この前に「2」「1」の作業があったことを思い出せる

というものですが、実際にこれで作業してみると、今している作業だけでいっぱいいっぱいで、数を数えることと作業を同時進行できませんでした。


みなさんは、自分の作業を途中で忘れないための工夫、こつなど、何か実践していらっしゃる方法などはありますでしょうか。
お知恵を分けていただけたら幸いです。

きちんと読ませていただき、時間がかかるかもしれませんが返信したいと思います。

hana

[#38654] 私も同じです^^;
 たける メールホームページ  - 12/6/11(月) 6:38 -

引用なし
パスワード
   ▼miyaさん こんにちは^^

私も未診断です。
私も同じような傾向があり困っています。
私なりに工夫はしているのですが、未だに、これは良いと言う、うまい解決方法はありません。
miyaさんは、すでに実践されているものかもしれませんが、効果がある(かもしれない^^;)方法をご紹介させていただきます。


・ひとつの作業が終わったら、次の作業の間に休みを入れる。
 
2、3分でも良いので休みを入れて、その間に頭の中で順番に作業を振り返り、片付け忘れがないか思い出すようにします。できれば、作業した順番で実際に歩いて行って(イスを置いていた場所などに行って)、戻し忘れがないか確認します。


・指差し確認と声に出す

仕事中にあまり大きな声は出せませんが、ひとりごとのように「イスは後で戻すこと」とか言うと、記憶しやすい様です。また、実際に体を使って、「イスを戻すこと」と言うと同時に、「指さし確認」をすると効果があるようです。JRのホームの駅員さんと同じ要領です^^;


これで解決ってわけじゃないのですが、やらないよりマシと言う程度です。
状況によってはできないこともありますしね

もし、試したことがなければ試してみてください^^
私も良い方法があれば知りたいなぁ^^

[#38659] Re:私も同じです^^;
 立読師  - 12/6/12(火) 21:13 -

引用なし
パスワード
   私も私も(苦笑)
はい。当事者の30代女性です。
職場だけでなく生活のあちこちで類似の物忘れに困っています。
職場でのミスは、よほどのことでないと「わすれっぽいんだから、立読さんは、もう」と、ブチブチ言われながらもまぁなんとかフォローしてもらっています。
自分でも体調によって物忘れのひどさに幅があり、今日は冴えてる!という日もあれば、どうもいろいろ忘れるな私は…とへこむ日もあります。
ありがたいことに、仕事も含めて生活の行動パターンにあまり変動がないので、だいたい何か月かかけて頭にパターン(やることの順序)を一つずつインプットすることで、物忘れミスを減らすようにしています。
意識づけ、癖にしてしまう。気を抜いている時ふと「忘れてるものがあるんじゃないか?」と考える癖をつける。
すべての行動を頭の中で最初に順番づけて組み立ててから行動する、というのも有効です。
休日に複数の用事で出かけたいときは、ケータイのメモやアラームを使うと「あ…」という用事そのものがすっこり記憶から抜けることを防ぐことができます。

[#38663] Re:私も同じです^^;
 miya  - 12/6/13(水) 23:08 -

引用なし
パスワード
   ▼たけるさん:

レスありがとうございます!
なんとも困りますよねー。
今までは何度失敗しても「もうやらないから大丈夫」と根拠なく思い込んではまた同じ失敗をくり返すだけだったので、ほんとは嫌いな言葉なんですが「訓練」あるいは「意識して癖をつける」ことが必要なんだろうな、と危機感を持って最近は考えるようになりました。なかなか難しいことですが・・・

「振り返り」はいいですね。仕事を中途半端で終わらせてしまうことを防げそうです。
実際に作業現場に行って目視確認するのは、やりかけを発見できて良いこともありますが、そこで展開されていることが「自分がらみ」なのかわからなくなることもあります。
つまり、イスが自分がさっき持ってきたものだとは気づかず「誰かが置いたんだろう」と。
または、自分でなく他の人が動かした物を「あぁ覚えてないけど、また自分がやりっぱなしにしてしまったのかもしれない」と思って片付けてしまうこともあります。
ボケ老人かと言われます。笑・・・えない。

「指差し確認」ちょっと恥ずかしいのですが、効きそうですね。
実は仕事場でも指差し確認を勧められてはいるのですが、まだ実行できていません。
何度も失敗してるにもかかわらず、恥ずかしいのとめんどくさいのとで、「まぁやらなくても今回は大丈夫だろう」と甘く考えてしまう癖があるみたいです。
結果、同じ失敗をくり返してるし、このままでは変われないので、ちょっと勇気と努力がいりますが、がんばってやってみます!


余談ながら、、、
実は、母にも同じ(か、より強い)傾向があり、わたしが親の出したものを片付けるのは日常のうちでした。自分のしたことを片付けないことで注意されることもなかったように思います。
カッターの刃がちゃんとしまわれていることも、ペンのキャップがちゃんと閉められていることも、家ではほぼありませんでした。はき集めたゴミもほうきも、ちりとりで集めることもなく、そのまんま。
今思えば、全てが母にとっては「作業途中」で、「やりっぱなし」というよりは「まだ途中だからそのままにしてあるだけ」だったのかなぁ、と思います。

そういう環境のおかげか「人のやりかけをわたしが片付けるのは当たり前」という考えが無意識に染みついていたようで、社会に出てから自分自身のやりかけの多さについて、注意されることがあってもそれほど重大な問題だと思っていなかったところがあります。
「自分は人のやりかけを片付けるのは何でもないのに、なぜ周りは自分のやりかけのことでこんなにうるさいんだろう???」と正直、注意してくる人のことを「神経質」「心が狭い」と思っていたところもあります。恥。

長くなりました。読みづらかったらごめんなさい。
お互い、困る&困らせることが少しでも減らせたらいいですね!
ありがとうございました。

[#38665] Re:私も同じです^^;
 miya  - 12/6/13(水) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼立読師さん:

レスありがとうございます!
わたしも30代女性です。

おっしゃるとおり、意識づけ、癖にしてしまうことって重要なんですね。最近になって実感できるようになりました。
わたしは、「癖というのは抜けないし、新しく癖をつけられることもない」と思い込んで、だからきっと一生このまま、、、とこれまた思い込んでいたのですが、意識すれば変えられることもあるんですね。
失敗ばかりだったにもかかわらず「長年親しんだ自分」を変えたくない気持ちも強くあるのですが、さすがに生きづらさが限界まで来てるので、変われるように努力したいです。

すべての行動を頭の中で最初に順番づけて組み立ててから行動・・・むずかしいですね(T_T)
たまに、するべき行動を紙に書いてから、抜けのないように行動しますが、その手順表じたいに不備が多く、なかなかうまくいきません。
やはり立読師さんのように、時間をかけてパターンをインプットしてしまうのが一番ですね。
自分の失敗パターンが長い時間をかけて作られたものなら、新しいパターンも時間をかけて作っていけるかもしれない、と思えてきました!

ありがとうございました。

[#38669] Re:私も同じです^^;
 POPO  - 12/6/14(木) 15:49 -

引用なし
パスワード
   ▼miyaさん:

miyaさん、こんにちは。
横入り、すみません。

私は ASとの診断をもらっている子供の母親で、私の主人もASのようです(本人の自覚あり)。


>わたしは、「癖というのは抜けないし、新しく癖をつけられることもない」と思い込んで、だからきっと一生このまま、、、とこれまた思い込んでいたのですが、意識すれば変えられることもあるんですね。
>失敗ばかりだったにもかかわらず「長年親しんだ自分」を変えたくない気持ちも強くあるのですが、さすがに生きづらさが限界まで来てるので、変われるように努力したいです。

この「長年親しんだ自分」を変えたくない気持ち、感じる方が多くいらっしゃるみたいですよね。
我が家の主人と子供も同じ気持ちになるんだそうです。自然な気持ちなんでしょうね。
その主人が自分の経験からこんなアドバイスを子供に送っていました。


車に例えて、
『自分を新しくモデルチェンジなどしなくてもいい。
しかし、マイナーチェンジは必要だ』、と。
自分を全く新しいものに作り変える必要などなく、かえって無理がきたり本来持っている良さが失われてしまったりする新規のモデルチェンジなどはしないほうがいい。
しかし、本来の自分を使いやすいように、いいところはそのままに、でも良くない所をより良く改善していく、マイナーチェンジはいるんだ。
と、言っていました。
なるほど。そういう発想いいなあと私も単純に思った次第です。

定型の人、非定型の人の両方に通じる発想かもしれませんね。

[#38670] Re:仕事での困りごと
 そろばん メールホームページ  - 12/6/14(木) 19:45 -

引用なし
パスワード
   miyaさん、こんにちは。

文章を読む限り典型的なADHDの症状なのですが、このスレの文章中に一度もその言葉が出てこなかったので、もしご存知なければ「ADHD」で検索してみて下さい。
因みに私の場合は、最初にADHDを疑って発達障害についていろいろ調べるようになって、その後ASの可能性に行き当たりました。
ASとADHDはカテゴリー的には別の障害ですが、ASの人の中にはADHDの症状も併せ持つ人が多いので、決して無関係とは言い切れないと思います。

以下の動画で簡単ではありますが、大体の概略は掴めます。

動画でADHDを解説してみたYO
http://www.youtube.com/watch?v=VQ6Y_1BZYpU
http://www.youtube.com/watch?v=MxQ33umKnIU

[#38672] 「想像力」をうまく「訓練」できれば良いのにねぇ
 たける メールホームページ  - 12/6/15(金) 10:03 -

引用なし
パスワード
   あぁー 私も同じですね ^^;

私はねぇ、「何事(含仕事)もやってみなくちゃわからない」がポリシーだったんですよ^^
一見、ポジティブで良い感じ^^なのですが・・・

これから行う作業を、「想像して」準備する事ができないんでしょうね。
だからやってみなけりゃわからないって言う言い方になってしまうのでしょうねぇ

想像できない事の裏返しとして「やってみなけりゃ・・・」になるんでしょうね^^;
この「想像力」のなさがASっぽいところなのかもしれません^^;

別の角度から見ると、「想像して」準備ができるようになる、うまい訓練方法があれば、ASでもかなり仕事がやり易くなるかも知れませんねぇ

[#38673] Re:私も同じです^^;
 miya  - 12/6/16(土) 0:35 -

引用なし
パスワード
   ▼POPOさん:

こんにちわ。レスありがとうございます。

そうそうそうなんです、「とっても困るから変えなければ」思うのも本当なんですが、「変えたくない(人によって変えられたくない?)」気持ちも強いんです。
「我が強い」と言われてしまうんですが。

ふたつの気持ちがせめぎあって、どうしたらいいかわからなくなっていた時に、POPOさんの書き込みを読んで、電車の中なのに泣いてしまいました。

ご主人の言葉が沁みました。本当に、マイナーチェンジが必要なんですよね。
定型・非定型にかかわらず、皆そうやってマイナーチェンジをしながら生きているのかと思うと、皆なんてすごいことをしてるんだろうと、感嘆せざるをえません。

って^^; 人事のように感嘆してないで、自分がそれをやらなきゃなんですよね

ありがとうございました。またアドバイスいただけると幸いです。

(そろばんさん、たけるさん、返信したいのですが今日はもう眠くて・・・
また明日以降に返信させてください。時間がかかってごめんなさい)

[#38678] Re:仕事での困りごと
 miya  - 12/6/19(火) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼そろばんさん
こんにちは。 レスをありがとうございます!

そうですね、ADHD的な傾向があることは自覚しています。なんらかの発達障害を疑って受診したことはあるものの、はっきりとした診断をもらっていないもので、どちらとも言えません。

いずれかの発達障害であれ、また本当はそうでない可能性もあるとしても、この掲示板や、当事者の方の工夫はほんとうに参考になるので、ずっと読ませていただいていました。

いままではわりと人間関係のことなど「想像力のなさ」から来る困り事が多く、こちらの掲示板で似たケースの書き込みを見つけては、参考にさせていただいてます。

最近、いままで自分の特徴を自覚しているが故に避けていたタイプの仕事になぜか飛び込んでしまい、人間関係のうまくいかなさは相変わらずながら、それに加えて、相談させていただいたようなことが目立ってきて苦労しています。
自分の部屋だけであれば、何が置きっぱなしでもかまわないんですがね^^;

ありがとうございました。

[#38681] Re:「想像力」をうまく「訓練」できれば良いのにねぇ
 miya  - 12/6/20(水) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ▼たけるさん

想像できない事の裏返しとしての「やってみなけりゃ」
よくわかります。

わたしもたとえば某クチコミグルメサイトなんかで味を細かく説明しているのを読んでも「食べてみないとわからないのに」とか思ってしまいます^^;
想像力のなさ故なんでしょうね。

わたしの場合、せっかく人が料理手順や、その結果で味がどうなるのかを説明してくれているのに、聞いてもよくわからないので、うまく反応できないことがあります。
人の話を聞かず自分のやり方しか認めない、「気が強い」女だと思われているようです(はっきりそう言われました)

訓練できればいいんですけどねぇ。。。

ただ、この想像力のなさは、たけるさんがポリシーと仰るように、ポジティブにとらえられる面もあると思っています。
想像せず(できず、なんですが)チャレンジするのって実に新鮮な気持ちですよね。
そのおかげで酷い目にあうこともありますが^^; 失敗だったとしても、あまり後悔したことがないです。
(これも想像力なさのおかげ?^^;)

ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
566 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878096
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.