アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
160 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#42122] 今更ながらの勉強方は・・・? 不和里 13/11/14(木) 19:57 [未読]
[#42124] Re:今更ながらの勉強方は・・・? ろろ 13/11/14(木) 22:20 [未読]
[#42125] 自己解決ノート ろろ 13/11/14(木) 22:27 [未読]
[#42126] Re:今更ながらの勉強方は・・・? レモン蒸しパン 13/11/15(金) 1:16 [未読]
[#42127] Re:今更ながらの勉強方は・・・? ユーン 13/11/15(金) 2:37 [未読]
[#42129] あぁ…わかります tabby 13/11/15(金) 17:10 [未読]
[#42130] ありがとうございます。 不和里 13/11/15(金) 20:20 [未読]
[#42131] Re:今更ながらの勉強方は・・・? そろばん 13/11/16(土) 13:50 [未読]
[#42140] ありがとうございます。 不和里 13/11/18(月) 12:49 [未読]
[#42143] Re:ありがとうございます。 そろばん 13/11/19(火) 21:20 [未読]
[#42144] 人を良く観察するというのはどうでしょうか... たける 13/11/20(水) 0:03 [未読]
[#42149] Re:人を良く観察するというのはどうでしょ... 不和里 13/11/22(金) 22:36 [未読]
[#42148] Re:ありがとうございます。 不和里 13/11/22(金) 22:31 [未読]
[#42159] Re:今更ながらの勉強方は・・・? めだか 13/12/5(木) 3:29 [未読]
[#42161] “学ぶ≠子供のときだけ”なのです… Cyperus=A 13/12/5(木) 15:22 [未読]

[#42122] 今更ながらの勉強方は・・・?
 不和里  - 13/11/14(木) 19:57 -

引用なし
パスワード
   AS当事者の女性です。
子供時代から学生時代、社会人になってからも実家で両親から精神的虐待(言葉の暴言や話しかけても無視する、ストレスを継続的に与え続けられる、他の兄弟と差別する等)を受けてきました。
小学生の時から、勉強も教えてもらえず低学年の時ぐらいまでしか教えてもらっていなかったように思います。学校でも遅れを取り、親がコミュニケーションをあまりとってくれなかったために、同年代の人とのコミュニケーションの仕方も分からないままで友達もほとんどいませんでした。
中学校に上がっても勉強は分からないことばかりで、(義務教育での基礎がしっかりしていなかったため)塾にも通っていましたが、分からなくても先生との対話の仕方が解らず質問すらできないでいました。

ただ、惰性で中学校も通い、高校に行きましたが、さらに勉強の難易度もアップしてしまったため、全くついていけなくなりました・・・。勉強が分からなくても、家では親からネグレクトに近い形で無視されていたため、聞くことはできず、
そのまま放置していました。
本当に高校時代は死にたいぐらい何もかもが辛かったです・・・。
勉強を聞ける友達もいなくて、まったく学問が身につかないまま、卒業しました。

そして、その後専門学校に通い社会人になりましたが、社会で生きていて分からないことばかりで本当に困っています・・・。
人と話していても、それってどういう意味だろう?とか知らない言葉や分からない話ばかりで、自分がまるで違う国の人間のように感じます。
グループで話していても私だけ分からないことが多いのできっと重症なのでしょう。
診断はされてませんが、自分には知的な障害もあるのかもしれないと思い始めました。
きっと小学校から勉強もろくにできて来なかったから分からないことだらけなのだと思います。大人になった今、どうやって一般社会の勉強をしていけばいいのでしょうか?効率の良い方法などご存知の方がいましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

[#42124] Re:今更ながらの勉強方は・・・?
 ろろ  - 13/11/14(木) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼不和里さん:

はじめまして、ろろといいます。
一応、大卒、あと8単位落としたら留年というところまで来た、
バカと天才紙一重のバカです(笑


よく私がするのは「メモ」です。


・気になったこと
・勉強になったこと
・勉強したいこと
・上司や先輩などの発言でいいと思ったこと


ダイアリーやメモ帳でもいいので(私はノートやらに書いてます)軽くこそこそ書いています。

メモっていれば、頭は単純ですから、脳に残ります(パソコンはダメです)。

あと、メモしたり、自分の気持ちを書き連ねることで、
自分の気持ちも整理できます。

あとは、そのメモを自分なりにいかしていくというのが、いいと思います。


専門学校まで通われていたら大丈夫だと思いますよ。
自信をもってくださいね♪

[#42125] 自己解決ノート
 ろろ ホームページ  - 13/11/14(木) 22:27 -

引用なし
パスワード
   http://blogs.yahoo.co.jp/createroom170/8411405.html

上は私のブログの記事です(^^;


何かちょっと不安だなぁと思ったときは自分なりに「シート」をつくって、自分なりの考え、ちょっと立ち止まってどういうことかを考えたりしてみるといいと思います。

補足でした☆

[#42126] Re:今更ながらの勉強方は・・・?
 レモン蒸しパン  - 13/11/15(金) 1:16 -

引用なし
パスワード
   ▼不和里さん:
はじめまして。
文章からとてもまっとうな人柄が伝わってきました。
真面目な方だと思いました。

不和里さんが受けてきたのは、まぎれもない虐待なのに、そういう人に多い、なぐさめばかりを求めるような情緒不安定さが文には見られません。
ご自分の『分からなさの患部』をとても客観視していて、なんといいますか、大人だと思わされました。

不和里さんに必要なのは、同情などのたぐいのものよりは、会話の『技術』だとお察しします。

業務に有効な会話なら、私も教われるものなら教わりたい当事者です。
だから、私の少々の経験からしか話せないので、話半分に読んでください。

会話は、情報のキャッチボールですよね。
自分の思いの情報、お腹が空いたなど身体の感覚の情報、見聞きしたことの情報、過去、今、未来の時間をたどった情報などを、伝わるように整理して、発信しますよね。
そして、受け取った人が、受け取った物をそのまま持ち去ることもあれば、違う情報や、質問にして返してくる人もいます。

だから、自分から発信にしろ、返って来た質問への対処にしろ、必要なのは情報の整理の力、それを文章に起こす力だと思います。

返した答えを誉められるかどうかは、返してみないと分からないです。
私なんかは、自意識が不健康なので、期待されている答えや模範回答が本当は大好きなのですが、仕事の生産力をあげるためには、事実に基づいた正確な答えを返すことが適切なんです。
ASは、場の空気を見忘れてでも、事実通りの返答を生真面目にすることに、本来は向いています。

情報の整理力ですが、私は子どもの頃から図書室で本を読めていたことで、頭の中に言葉のサンプルは少々溜めておけたと思ってます。
大人になり携帯を買って、長文メールから始まり、短文にしたほうがいいよと教わって、短文に削るための読み直しを努力するようになりました。
パソコンも買って、短文の欲求不満をパソコンの長文で発散できるようになり、でも読み返すと、ポロが沢山あることが分かり、これも読み直しをするようにしました。

つじつまや起承転結のきれいに合った、きれいな文章なら、新聞が手軽です。
高学歴のプロが書いています。
配達してもらっていた頃もありました。
インターネットが自分の興味の範囲だけ見て終われるのに対し、新聞は世界の動きも、国の考えてることも、進化してる文明の一端も、自分の住まいの地方で起こっていることも、広くさらって頭に入れることができます。全部は理解できなくても、見出しを追うだけでも頭になんとなく入ります。

しかし、自分の発達障害を知り、生活を簡素化していると、古新聞をくくって縛って指定日に出しての作業も優先順位が低くなったことと、メールも読み新聞も読み職場でパソコンも使いしていたら、目が辛くなってきたことで、やめてしまいました。
欲しくなったらコンビニや販売店で110円で買えるので手軽です。

情報の整理の結果としての、文章の模範は、図書館の本でも良かったです。
日本の先端をゆく、きれいな文章を読むととりあえず切れ端が頭に入り、何かとお手本に出来るのです。

仕事場は、発達障害が無い一般の人の会話のサンプルが聞き放題です。
自分が入らない会話でも、手仕事をしながらや食べながらや残業をしながら聞き耳を立てても頭に入ります。
その中で、理解しやすい聞き取りやすい言い方や、伝わりづらい悪いお手本の言い方を聞き分けられるようになるはずです。

サンプルが頭に一定量溜まって、あんな時はこういう、こういう人にはこんな言葉づかいをする、などの基礎知識が溜まってきたら、趣味を見つけて、その話題でインターネットで会話してみると良いかもしれません。
文章を時間を掛けて考えられるので、頭の中で整理する訓練になります。
こうして掲示板に参加するのも良いことの一つだと思います。

夢中なこと、好きなこと、こだわってることって、次々と言葉がくりだせるものなんです。
ミスをしたら、逃げられます。大抵の場所は匿名ですよね。インターネットに本名を書くのは、一部の人をのぞいて危険行為なのが常識ですから。SNSにも、慣れないうち、自信が無いうちは手を出さなければいいんですから。
そしたら、普段の会話でも、スムーズに出てくる言葉が増えるはずです。

たいしていいことを書けませんでしたが、不和里さんが、経験不足による遅れを、早くたくさん取り返せるように願っています。

[#42127] Re:今更ながらの勉強方は・・・?
 ユーン  - 13/11/15(金) 2:37 -

引用なし
パスワード
   ▼不和里さん:

はじめまして、自称ASのユーンです。子供もASです。

みなさんのレスが凄いので充分だと思いますが、違う切り口で書いてみます。


私たちはよく教育テレビを見てます。

外国人のための日本語講座 オトナへのトビラ 会社の星 など

子供向けや外国人に分かりやすく日本の常識を解説する番組は、けっこう為になりますよ。

今もやっているか分かりませんが、子供のためのニュース(大人でも分かりやすいと評判でした。池上さんが評判になりました。)も今更人に聞けないようなことを分かりやすく解説してくれてました。

それから、分からない言葉は、ネットですぐに検索します。
簡単ですし、そこから派生していろんな事が繋げて覚えられます。

私はこんな感じです。
お役に立てたら嬉しいです。

[#42129] あぁ…わかります
 tabby  - 13/11/15(金) 17:10 -

引用なし
パスワード
   初めまして、不和里さん。
tabby(タビー)と言います。よろしくネ。

『子供時代から学生時代、社会人になってからも実家で両親からの…〜
『自分がまるで違う国の人間のように…』
『グループで話していても私だけ分からないことが…』
『きっと小学校から…』
『社会で生きていて分からないことばかりで…』

あぁ…とてもわかります。
概ね、私も同じでした。
私の親は「全員同じように育てた!」とかよく言うのですが、あの人の場合「…のように」という言葉を使ってはいるが、一般的な家庭の親のように「そうは言っても全員ガッチガチに同じ人間じゃないから、それぞれに振り幅というか遊びというか、余裕というか。全員チョイチョイ違うので、それぞれの個性は尊重しないとネ☆」みたいな感じではいっさいない、まるでコピーだかクローンを相手にするかのような感覚で言っているので、まったく話にならない部分がありますが。。

だからうちの場合キョウダイA,B,Cには通用しても(これもたまたま通用しただけなのかもしれませんが)私には通用しないことが多々あり。
だけど親からしたらABCには通用しているので「おまえだけなぜだ?!」ということになるんですよね。
A,B,Cには1言えばすぐに理解できることでも、私には1〜10まで言わないとわからない。
しかも1度では無理!何度も、何度も!またかよ?!みたいなことが多く、うんざりされてましたねぇ(だからと言って「親だから何してもいい」みたいには思っていません)。

それで本題ですが、
>どうやって一般社会の勉強をしていけばいいのでしょうか?効率の良い方法などご存知の方がいましたら、教えていただけないでしょうか?

これは自分で模索するしかないかも。
結局自分に合った方法じゃないと、身につかないんですよね。

私の場合は、ここに皆さんがお書きになったものの合わせ技です。
見て・聞いて 
 ↓
「なんじゃそら?わからん!」
 ↓
わからなかったワードを単語でもいいのでメモ
 ↓ 
ネットで検索

みたいな感じです。
特にメモはかかせません。今こうして入力している間でも、キーのすぐ隣には”メモ(もちろん筆記用具もね)”です。
私の場合、TVの見られる部屋でネットに繋いでます。TVみながらネットです。
ニュースなんかで見聞きした情報でわからないことは、即座にメモ。とにかく書く。
そして時間のあるときに、まとめて検索かけます。
私の場合深くは知らなくていいことが多いので、検索して「あー、そうなのかぁ」で済んじゃいます。そうじゃないときは、知り得た情報もメモします(笑)
検索中はアスペの良くも悪くも過集中って特徴を利用します。いいんです、自分が満足できればそれで。

あと、
>自分には知的な障害もあるのかもしれないと…
>きっと小学校から勉強もろくにできて来なかったから分からないことだらけ…

と、ありましたが、
不和里さんに障害はあるかもしれないし、無いかもしれない。
それはわかりません。
でもたぶん思うのですが、これは「これまで自分にあった勉強の方法がわからなかっただけなのでは?」と。
不和里さんにピッタリな方法が見つかれば、おのずと解決されるような気がします。

[#42130] ありがとうございます。
 不和里  - 13/11/15(金) 20:20 -

引用なし
パスワード
   皆さん、コメントやアドバイス、ありがとうございます。
私も忘れっぽさは自覚しているので、メモは常に欠かせません。
どんな時も気になった言葉や思いついたことやあとで調べようと
思ってることは常にメモっています。なので、家はメモだらけです(笑)
単語だけ調べていても、一般社会の常識が分からなかったり、人よりも
知識が少なすぎて、他の人の雑談についていけなかったりして
それがすごくコンプレックスになっています・・・。
なので、今はできるだけ聞き役に徹して他の人の話してる話題を勉強
させてもらっています。
日頃から人と話す機会も少ないからかもしれません・・・。

いろんな当事者の方の話を聞いていて、今更ですが私の子供時代に発達障害
の診断を受けて、親が療育させてくれたらもっと違った社会で生きやすい
自分になっていたのではないかと思います。
普通学級にいましたが、勉強なども個別支援を受けなければとてもついて
いけないような状態でした。でも、何故か問題視されず、親からは成績のこと
でしょっちゅう怒られていましたが、勉強の仕方も教えてくれず、ただただ
「勉強しろ」ばかりいて、しないと罰を受けるという拷問を受けていたので
勉強に対して一切前向きになれる想い出がありません。
大人になった今も生きづらいのは、半分以上が親のせいだと思っています。
家庭内で両親が私を疎外しておいて、社会で私が他の人とうまくいくわけがない
し、人に対して安心感や信頼感を持てなくしたのも親のせいです。
親がただの恐怖の対象でしかなかったのだから・・・。

話がずれてしまいましたが、分からないことについては皆さんが書いて
くださったように、メモしたりネットで検索を続けてみようと思います。
あとは、知識や情報の面では本から取り入れようと思います。
自分にあった勉強方が見つかって今まで悩んでいたことが解決できることを
願うばかりです・・・。


皆さん、参考になる親身なアドバイスどうもありがとうございました。

[#42131] Re:今更ながらの勉強方は・・・?
 そろばん メールホームページ  - 13/11/16(土) 13:50 -

引用なし
パスワード
   不和里さん、こんにちは。

>きっと小学校から勉強もろくにできて来なかったから分からないことだらけなのだと思います。

それは学校で勉強してこなかった事とはあまり関係ないと思います。
例えば、お年寄りの中には子供の頃まともな教育を受けてこなかった人が結構いますが(私の父がそうだった)、それで会話で困ったといった話はあまり聞いた事がありません。
つまり、学校で習う事と、日常会話や会社でのコミュニケーションに必要な知識は違うんじゃないかと思います。
読み書きさえも出来ないぐらいの酷い状態という事であれば話は別ですが、少なくとも専門学校を卒業出来るだけの学力があるわけですから、学力的には十分なのではないでしょうか。
ですので、一般社会の勉強という事であれば、勉強というよりは、時事的な話題に触れる機会を出来るだけ多くするように心がけたほうがいいと思います。

ASの人が人の話を理解出来ないという場合、知識の量の問題よりも、「類推能力」の弱さに起因する場合のほうが多いと思います。
「木を見て森を見ず」という言葉がありますが、「類推能力」が優れた人は一部の木を見ただけで森全体を想像する事が出来ます。
ですが、ASの人は障害の特性上、見える範囲の木だけが全てで、それ以上想像が広がらない人が多いです。
ですので、健常者はASよりもたくさんの知識を持っているというわけでもないと思います。

[#42140] ありがとうございます。
 不和里  - 13/11/18(月) 12:49 -

引用なし
パスワード
   そろばんさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

学校での勉強不足と日常会話が苦手なことはあまり比例しないんですね。
やはり一般常識として知ってることでも知らないと、会話してても分からない
ことが多いな〜と思っています。
日常会話や会社でのコミュニケーションに必要な知識は時事的な話題に
触れる機会を多くすることで解決しますでしょうか?
確かに私は他の人より想像力も弱く、他の人がすぐにわかることでも
詳しく説明されないと分からない時が多いです。
目に見えない状況の変化や相手の心情などを理解するにはどうしたらいいのでしょうか?
それと、物事全体を把握するようにできるにはどういう方法や努力を積めば
てっとり早く把握や理解できるようになるでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m

[#42143] Re:ありがとうございます。
 そろばん メールホームページ  - 13/11/19(火) 21:20 -

引用なし
パスワード
   不和里さん、こんにちは。

>それと、物事全体を把握するようにできるにはどういう方法や努力を積めば
>てっとり早く把握や理解できるようになるでしょうか?

日常会話と仕事上でのコミュニケーションとでは違うのですが、仕事について言えば、何かわからない事があれば、その都度誰かに質問するか自分で調べて、わかった結果はいつでも思い出せるようにきちんと整理しておくこと。
わざわざ言うまでもない当たり前の事なのですが、その積み重ねが全てだと思います。
そういう積み重ねをコツコツ続けていれば、数年後にはその業務への理解力は大幅にアップしてると思います。
ただ、あくまでもその業務に対する理解力がアップするだけで、根本的な「物事を早く把握や理解する能力」をアップさせる方法というものは存在しないです。
多かれ少なかれ、物わかりの悪さという特性は一生抱えて生きていくしかないと思います。
ですので、「物わかりの悪さを治す」という発想ではなく、「物わかりの悪さを抱えつつ、それをどうカバーして生きていくか」という発想のほうがいいと思います。
例えば、一つの仕事を憶えるのに人の何倍も時間を要するのであれば、出来るだけ部署の異動を避ける努力をするとかです。(上司に相談するとか)

>日常会話や会社でのコミュニケーションに必要な知識は時事的な話題に
>触れる機会を多くすることで解決しますでしょうか?

解決はしないです。
会話の内容によっては役に立つ場合があるかもしれないというだけで、やらないよりはやったほうがいいという程度です。

[#42144] 人を良く観察するというのはどうでしょうか?
 たける メールホームページ  - 13/11/20(水) 0:03 -

引用なし
パスワード
   こんばんはー はじめまして

>>日常会話や会社でのコミュニケーションに必要な知識は時事的な話題に
>>触れる機会を多くすることで解決しますでしょうか?
>
>解決はしないです。
>会話の内容によっては役に立つ場合があるかもしれないというだけで、やらないよりはやったほうがいいという程度です。

基本的には、そろばんさんと同じ考えでやらないよりもやったほうがましと言う程度だと思っているのですが、多少効果をあげる方法はあると思っています。

その方法の一つは
「他の人はどんなところに興味を持つか観察する」ということです。

例えば、流行りのドラマがあって、放送日の次の日にみんなが話題にしているとします。
それじゃーということで、そのドラマを不和里さんが観たからといって、話題についていけるかというと、それがなかなかついていけないと思います。

何でかというと、他の人が興味を持つところと、不和里さんが興味を持つ場所が(多分)違うから。
他の人たちがおもしろいと思ったところと、不和里さんがおもしろいと思ったところが違うので、どうしても話をしていてもトンチンカンになりやすいんですよね。

それで、どうしても話題についていきたかったら、その話題で盛り上がっている他の人をよく観察して、他の人がどういうところに興味を持っているか学習していくのが近道かなって思っています。

最初はこんな事までして、話題についていくのもバカらしいと思うと思います。
でもよく観察しているとAさんはこういうことが好きなんだとか、Bさんはこういうことに興味をひかれるんだということが少しづつわかってきます。
今まで「他の人たち」と一括りにしていたのが、それぞれ「Aさん」「Bさん」という個人がわかってきて、それはそれで結構おもしろいですよ^^

[#42148] Re:ありがとうございます。
 不和里  - 13/11/22(金) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ▼そろばんさん、お返事再びありがとうございました。
お礼が遅くなってしまってすみません。

仕事について分からないことはその都度調べたり誰かに聞くことがてっとり早い
ですね。今までもそうしてきましたが、そういった積み重ねがきっと仕事上での
理解力を深めるのだと思いました。
今まで、あまり積み重ねる努力ということを怠ってきたところがあるので
これからでも、少しずつコツコツと続けていこうと思います。

根本的な「物事を早く把握や理解する能力」をアップさせる方法と
いうものは存在しないですよね・・・。それこそが、発達障害故の特性
でもあるので・・・。う〜ん、頭の回転が早くなりたいものです(笑)

そろばんさんが書いて下さったように、「物わかりの悪さを抱えつつ、それをどうカバーして生きていくか」という発想に切り替えて今後やっていこうと思えました。
込み入った話や複雑な話をしょっちゅうする人とは距離を取ることで自衛も
したいと思ったし、仕事上ではそのような業務は避けるように依頼したいと
思ってます。
コミュニケーションももっと返しややり取りがうまくなれるようにどこかで
訓練したいぐらいです・・・。

[#42149] Re:人を良く観察するというのはどうでしょうか?
 不和里  - 13/11/22(金) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ▼たけるさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

会話では、「他の人がどんなところに興味を持って話しているか」
観察するのはいい手ですね。
やっぱり、そういった観察や話の内容から学べることも多いし
他の人は、興味を持つ視点をどんなところに置いてるか
私自身も興味があります。
人の話を聞くのは好きなので、観察して学習していく方向に持っていけたら
と思います。
もっとこれから、こういったところからもコミュニケーションが楽しめるように
なっていけたらいいのですが・・・。

[#42159] Re:今更ながらの勉強方は・・・?
 めだか  - 13/12/5(木) 3:29 -

引用なし
パスワード
   ▼不和里さん:


そろばんさんも書いていましたが、知的能力
(勉強)と会話はそれほどリンクしないと
思います。
アスペルガーは自分も含め勉強してしまう傾向
にありますが、それだけやってもあまり
効果ないと考えています。

自分も20代の診断前から散々会話の勉強とか
本を読んできましたが、まともにしゃべれませんでした。

最近、会話の場所で、普通に会話を返せるようになり
驚かれていますが、演劇をして特訓をした成果
が出ているのかもしれません

(最低限新聞位読んでもいいかもしれません)

勉強は最低限に留めて、実際の会話の局面で
どう返していくのか、何を話していけばいいのか
実地で学ぶしかないと思います。

[#42161] “学ぶ≠子供のときだけ”なのです…
 Cyperus=A  - 13/12/5(木) 15:22 -

引用なし
パスワード
   ▼不和里さん:
>AS当事者の女性です。
>子供時代から学生時代、社会人になってからも実家で両親から精神的虐待(言葉の暴言や話しかけても無視する、ストレスを継続的に与え続けられる、他の兄弟と差別する等)を受けてきました。
>小学生の時から、勉強も教えてもらえず低学年の時ぐらいまでしか教えてもらっていなかったように思います。

 よく、僕の通っている作業所のメンバーさんのうち年配の方たちも、ほぼ同じような悩みを訴えてきます。

 10〜20代で統合失調症を発症してしまった方の中には、後遺症として“新しい
ことを覚える力”がそがれてしまい、IT機器が“極端に難しい機械”に見えてしまうようで、簡単な文章は打てるけれども、スピードが本当にトロく、一般企業ではでは全く使い物にならない僕でも、“使いこなせてうらやましい”と羨望の目で見られてしまいます。

 けれども…中には、その代わりに、包丁で千切りをすることや・裁縫がとても
上手な方もいて、不器用な僕のスキルアップに一役かってくれています。

 およそ人間というもの、本当に天性という長所が一つあって、後の足らないところは、生涯にわたってちょっとずつ習得していくことが、宿命なのです。


 学ぶということは…“子供のときだけの儀式”ではなくって、“人間らしさ”“じぶんらしさ”“生き甲斐”…変わった例だと“ヒーリング(いやし)”ということを含めた奥深い行為なのです。
******


 divB=0

というのは、一見すると“なにそれ!”という数式なんですけれど、

“磁石は、どんなに細かくしても、必ずN極・S極の二つの極を持つ”

という小学3年生で実験したことを、示すものだそうです。


 音を聴きとる能力がずば抜けて高いので、高卒なのに、ネーティブスピーカー並に英語のバラードを歌いこなせて、大学院卒の僕ですら初めて目にするような単語を知っていたので、本当にびっくりさせられたシンガーソングライターのコがいます。

 韓国語では、“や”“ゆ”“よ”も母音です。

 *****

 “知らない”は“恥ずかしい”のではなくって、知能のスポンジが一回“絞られた状態”になっているだけなので、その変な力を緩めるきっかけがあれば、ぐっと本物の知恵が染み込んでいくことが多いです。

 リケジョ・ブームのせいか、最近では理数系のテキストでも可愛い漫画いり
のが出回っていて、女性の方の“近寄りがたい感”が和らぎつつあるような気が
します。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
160 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878083
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.