アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4527 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#5071] 子供の療育 ぱっぱ 05/3/24(木) 17:44 [未読]
[#5086] Re:子供の療育 さめみ 05/3/25(金) 1:27 [未読]
[#5098] ありがとうございました。 ぱっぱ 05/3/25(金) 17:38 [未読]
[#5091] Re:子供の療育 三月うさぎ 05/3/25(金) 9:53 [未読]
[#5099] ありがとうございます。 ぱっぱ 05/3/25(金) 18:15 [未読]

[#5071] 子供の療育
 ぱっぱ  - 05/3/24(木) 17:44 -

引用なし
パスワード
   1月に8歳の息子がアスペでは?と思い1度投稿させて頂いた者です。

今までの経過を書きます。
いろいろ迷いながらも、先日支援センターの受診をしてきました。
内容は初回だったので、医師の面接(親子一緒)が1時間弱でした。
どういう方法で進んで行くか知らずに行ったので、親子一緒という
のに私の方が少し戸惑ってしまいました。
息子にははっきり説明していなかったのに「自閉症」という言葉や
私の不安に思っている事を息子の前で医師に説明しなければいけない
状況でした。

医師から息子への会話はは「ここは、どこ?」と言う質問に「病院」
と答えた息子に「普通の病院じゃないよね。どうしてここへ来たの?」
と言う感じです。一緒にいながらこちらの方がとてもドキドキして
しまいました。診察に必要な問診なのかも解りませんが、もっと他に
進め方ってないのかしら?って思ってしまいました。
学校から何も言われていないなら、即問題って訳でもないので、夏休み
にでも詳しい検査をしてみましょう。と言う事になり次回は私だけの
問診になりました。


今回アドバイス頂きたいのは、療育の事です。
このまま検査が進んで、仮にアスペだとしたら・・・
私の地域の支援センターでは3歳までの早期療育だけです。
としたら、民間の病院を探して療育をしてくれるところを探すのでしょうか?
私がもっと早く気付けば、早期療育を受ける事ができただろう息子にこれから
先は出来る限りの事がしたいと思っていますが・・・

療育について詳しく知りたいです。
どれくらいの期間行うものだのでしょうか?(一人一人違うのでしょうけど、
平均というか)
また、ペースは週一や月一など教えていただけると嬉しいです。
月一くらいでしたら、多少遠くても通えるのでは?と思っていますが。
1回の療育の時間なんかも知りたいです。

宜しくお願いします。

[#5086] Re:子供の療育
 さめみ  - 05/3/25(金) 1:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱっぱさん:

>息子にははっきり説明していなかったのに「自閉症」という言葉や
>私の不安に思っている事を息子の前で医師に説明しなければいけない
>状況でした。
>医師から息子への会話はは「ここは、どこ?」と言う質問に「病院」
>と答えた息子に「普通の病院じゃないよね。どうしてここへ来たの?」
>と言う感じです。

信じられません。児童精神科の専門医とは思えないです。こんな対応、あってはいけないと思います。

>学校から何も言われていないなら、即問題って訳でもないので、夏休み
>にでも詳しい検査をしてみましょう。と言う事になり次回は私だけの
>問診になりました。

児童心理の学校では早期診断早期療育と習いましたが、私個人としては学校から何も言われていないのなら(すごく困ることがなければ)様子をみているだけでもいいのではないかとも、思います。

>療育について詳しく知りたいです。
>どれくらいの期間行うものだのでしょうか?(一人一人違うのでしょうけど、
>平均というか)
>また、ペースは週一や月一など教えていただけると嬉しいです。
>月一くらいでしたら、多少遠くても通えるのでは?と思っていますが。
>1回の療育の時間なんかも知りたいです。

お子さんは小学生ですよね。あなたのお住まいの地域に、特別支援学級はありませんか?学校か教育委員会(地方によっては教育センター)におたずねしてみると、わかります。そこで療育が受けられます。地域によって制度がだいぶ異なりますが…

うちの地域の場合
期間は、特別支援学級の先生からOKがでるまで、または親がやめたいと思うまで受けられます。(私の住んでいる地域では、中学3年生まで)
ペースは週に1〜2回で、1回1時間40分〜4時間10分までです。

ぱっぱさん、今は早く真相を知りたい思いでいっぱいのことと思います。精神科での治療は精神科医と母子がどれくらい気が合うか、信頼し合えるかで結果が大きくかわります。受診がぱっぱさんにとって、ご負担になりませんように祈っています。

[#5091] Re:子供の療育
 三月うさぎ ホームページ  - 05/3/25(金) 9:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱっぱさん:
>1月に8歳の息子がアスペでは?と思い1度投稿させて頂いた者です。

こんにちは。再度レスします…。

>息子にははっきり説明していなかったのに「自閉症」という言葉や
>私の不安に思っている事を息子の前で医師に説明しなければいけない
>状況でした。
>
>医師から息子への会話はは「ここは、どこ?」と言う質問に「病院」
>と答えた息子に「普通の病院じゃないよね。どうしてここへ来たの?」
>と言う感じです。

似たような質問を、最初の病院さされました。
本人は答えられず、ウロウロそわそわ…。それをカルテに「そわそわして落ち着きがない」と書かれていたようなので、「普通、精神科きてここがどこか即わかる子供は少ないよ…(怒)」と、思ったのでした。
それとも定型発達なら他の反応をするのでしょうかね?私も疑問です。

その質問の後に、息子には廊下で待ってもらい、1時間ばかり医師と話をしましたが、おもちゃもなんにもない病院の待合室で息子は退屈して何度も診察室をのぞきました。

ここの病院はヤブだ…。というのが私の感想でした。

そこで次の病院の予約をとり、ようやく予約日になったんですがその時期は少し落ち着いていた時期だったので結果として療育の必要無しと判断されました。
そこの病院は、親と話している間、子供担当の先生が別室で遊ばせてくれていたのですが…。混んでる病院でしたのでどっちにしても空きがなかったので断念…。


>今回アドバイス頂きたいのは、療育の事です。

>療育について詳しく知りたいです。
>どれくらいの期間行うものだのでしょうか?(一人一人違うのでしょうけど、
>平均というか)
>また、ペースは週一や月一など教えていただけると嬉しいです。
>月一くらいでしたら、多少遠くても通えるのでは?と思っていますが。
>1回の療育の時間なんかも知りたいです。

今の病院のグループ療育にすべりこむことができ、今月第1回目の療育がスタートしたので、その状況でよろしければ。

集団になると、問題行動を起こすので、最初は少人数からと、2人でスタートしました。
相手のお子さんは「勝ちたいこだわり」の強い子だということで、二人にボールゲームをさせて、「勝ち」「負け」についてやルールを習う、ということから始めていったようです。
最後は、二人に「帰りの会」と称したミーティングをさせ、今度はじっと座って先生の話が聞けるか? という指導をされたようです。

なにか初日はこんな感じでスタートしました。
次は、今月末(つまり月に1〜2回 ということですね)
時間にして1時間弱でした。

その子の軽重や症状によっても回数とか変わってくるのでは?と思われますが、我が家はこんな感じで病院療育がスタートしました。

軽度の子の病院事情は厳しいです。
通院先が見つかるまでは、家でやるしかありません。

学校と、家庭と、病院と、うまく連携をとりながら、問題行動を起こすたんびに学校と話し合い、こういった掲示板等にてアドバイスをいただき、私はここまできました。
何かあったら、私もうちの子の例から考えます。たぶん病院療育がはじまっても、親は家庭療育を一生手探りで探していかなくてはと思います。

いっしょにがんばっていきましょうね。応援してます。

[#5098] ありがとうございました。
 ぱっぱ  - 05/3/25(金) 17:38 -

引用なし
パスワード
   さめみさん、レスありがとうございます。


>信じられません。児童精神科の専門医とは思えないです。こんな対応、あってはいけないと思います。

本当にショックでした。事前にどういう形で進められていくのか確認していなかった私が甘かったのかなとも思いましたが。
一番最初に電話で相談した時に対応してくれたケースワーカーの方には息子には詳しく話していない事や今はトラブルになっていないが不安もあるので受診したいと
説明していたんです。でも、医師には伝わっていなかったようです。一通り出産からの経過を聞かれた後に「で、何でしたっけ?言葉の遅れですか?」って言われて
とてもがっかりしてしまいました。


>児童心理の学校では早期診断早期療育と習いましたが、私個人としては学校から何も言われていないのなら(すごく困ることがなければ)様子をみているだけでもいいのではないかとも、思います。

学校からは何も言われていません。息子は一人っ子な為母親である私も、自閉症の特徴のようなものであっても、気付かずに「個性」だと思っていたのです。トランプやボードゲームなどで負けそうになると興奮して泣いてしまい普段の彼ではなくなります。でも、明らかにパニックになるのは家族間だけで、祖母祖父相手では
そこまでのパニックはないものの勝てない状況にならないように明らかにズルイ手
を使ったりごまかしてしまったりしています。友達間では、泣いたりはしないものの攻撃的に(暴力ではなく言葉で)なったりします。それもお友達の家だったり学校たっだりではもっと抑えているように私には感じます。同じ友達間でも、自分の家だと感情的になってしまうみたいに見えます。だから、家に呼ぶ時は、勝ち負け
のつく様な遊びは避けたり、エスカレートする前にそれとなく声をかけたりしているので、トラブルは起きてはいません。

こんな現状なので、受診するのさえも随分迷いました。
ハッキリ説明していないものの、受診するに当たって何かしらの説明を息子にしなくてはいけないと言う事も。でも、診断名がつくからと言うよりは、何をどう対応しなければいけないのかハッキリ知りたかった為に受診しました。息子の事をもっと知って療育が必要なのか家庭でのの出来る限りの対応でもいいのか知りたかったんです。受診して感じたのは、受診してもその答えはでないんだって事です。医師
は相談にのってくれるしアドバイスもくれるだろうと思います、でも決めるのは私なんですね。


>うちの地域の場合
>期間は、特別支援学級の先生からOKがでるまで、または親がやめたいと思うまで受けられます。(私の住んでいる地域では、中学3年生まで)
>ペースは週に1〜2回で、1回1時間40分〜4時間10分までです。

地域によっても色々なんですね。
ウチの地域の事を調べてみようと思います。
次回の予約が来月あるので、支援センターでも聞いてみようと思います。


>ぱっぱさん、今は早く真相を知りたい思いでいっぱいのことと思います。精神科での治療は精神科医と母子がどれくらい気が合うか、信頼し合えるかで結果が大きくかわります。受診がぱっぱさんにとって、ご負担になりませんように祈っています。

医師との信頼関係。大事ですよね、本当に。
まだ始まったばかりなので、なるべく悪い先入観を持たないように心がけていこうと思います。不満ばかりでは先へ進みませんものね。私の方も、夏休みにするという検査の事や息子に対しての対応など一人で行った時に事前に聞いておこうと思います。一人だったら聞きやすいので。

アドバイス、ありがとうございました。

[#5099] ありがとうございます。
 ぱっぱ  - 05/3/25(金) 18:15 -

引用なし
パスワード
   三月うさぎさん、こんにちは。
以前もレスいただきましたね。ありがとうございます!

>似たような質問を、最初の病院さされました。
>本人は答えられず、ウロウロそわそわ…。それをカルテに「そわそわして落ち着きがない」と書かれていたようなので、「普通、精神科きてここがどこか即わかる子供は少ないよ…(怒)」と、思ったのでした。
>それとも定型発達なら他の反応をするのでしょうかね?私も疑問です。

三月うさぎさんの息子さんはウチの息子と同い年でしたよね。2年生でそんな状況で落ち着いて座っていられる子供って・・・発達以前の問題ですよね。
ウチの場合もどうしいいか解らずに私の方をチラチラ見て「助けて!」って感じでした。とっても落ち着いていられる状況になかったです。

>その質問の後に、息子には廊下で待ってもらい、1時間ばかり医師と話をしましたが、おもちゃもなんにもない病院の待合室で息子は退屈して何度も診察室をのぞきました。
>
>ここの病院はヤブだ…。というのが私の感想でした。

病院や医師によって進めかたも違うんですね。
ウチは最後まで一緒のテーブルについていました。途中からは「なんか変だと思ったら、遊ばせてなかった・・・」と言っておもちゃを息子に与えて「やってみて」と言われました。おまちゃを与えられるまでは息子はじっと座って医師と私の会話
を聞いている(嫌でも聞こえますよね)状況だったので私の方が落ち着いて話せないくらいでした。
三月うさぎさんの息子さんも1時間も一人で待たされるなんて・・・。それも廊下だなんて、息子さんも不安でしたでしょうし三月うさぎさんもご心配されたと思います。


>そこで次の病院の予約をとり、ようやく予約日になったんですがその時期は少し落ち着いていた時期だったので結果として療育の必要無しと判断されました。
>そこの病院は、親と話している間、子供担当の先生が別室で遊ばせてくれていたのですが…。混んでる病院でしたのでどっちにしても空きがなかったので断念…。

病院によって対応も随分違いますね。
良い病院・・・こういう表現は良くないけれど、宝くじみたいですよね。
良い病院(自分の納得いく)を探したいけど何度も息子を受診させるのも躊躇ってしまいます。


>その子の軽重や症状によっても回数とか変わってくるのでは?と思われますが、我が家はこんな感じで病院療育がスタートしました。
>
>軽度の子の病院事情は厳しいです。
>通院先が見つかるまでは、家でやるしかありません。
>
>学校と、家庭と、病院と、うまく連携をとりながら、問題行動を起こすたんびに学校と話し合い、こういった掲示板等にてアドバイスをいただき、私はここまできました。
>何かあったら、私もうちの子の例から考えます。たぶん病院療育がはじまっても、親は家庭療育を一生手探りで探していかなくてはと思います。


詳しく書いてくれて、助かります。
一人一人違う事は承知していますが、今はいろいろと現状を知る事も大切だと感じています。こちらの掲示板や三月うさぎさんのHPもとても参考になってます。


>いっしょにがんばっていきましょうね。応援してます。
ありがとうございます!とっても心強いです(^^)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4527 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878094
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.