アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4946 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#691] 家族への告知1 マナミ 04/10/11(月) 0:06 [未読]
[#693] Re:家族への告知1 ジョン 04/10/11(月) 1:38 [未読]
[#709] Re:家族への告知1 マナミ 04/10/11(月) 22:13 [未読]
[#713] きっと何も同感してくれない。 えみこ 04/10/11(月) 23:29 [未読]
[#714] Re:きっと何も同感してくれない。 asman 04/10/12(火) 0:14 [未読]
[#719] Re:きっと何も同感してくれない。 マナミ 04/10/12(火) 14:29 [未読]
[#695] Re:家族への告知1 うずまき貝 04/10/11(月) 12:03 [未読]
[#698] Re:家族への告知1 Chiquitita 04/10/11(月) 14:55 [未読]
[#706] Re:家族への告知1 うずまき貝 04/10/11(月) 20:19 [未読]
[#767] Re:家族への告知1 Chiquitita 04/10/14(木) 22:52 [未読]
[#777] Re:家族への告知1 うずまき貝 04/10/15(金) 9:37 [未読]
[#797] Re:家族への告知1 Chiquitita 04/10/15(金) 22:59 [未読]

[#691] 家族への告知1
 マナミ  - 04/10/11(月) 0:06 -

引用なし
パスワード
    「アスペルガー症候群かもしれない。」
 という可能性が色濃くなってきた今、成人している私が、家族(親)へそのことを
伝えるべきか、伝えるならばどんなことに注意したらよいか、考えています。
 漠然と「自分の性格と思っていた言動が、実は、何らかの障害と関係あるかも知れない」「ずっと人間関係の上で誤解されやすく、結局同じ原因でうまくいかなくなっているように思う」
 さらに、「幼かったころの出来事がなんらかの影響があるのかも」
 ということをはなしてみました。
 へんじは、「過去のことをいってもしかながない。いまいかに生きるべきか」
 と一喝されて終わってしまいました。
 親の返事は的外れに思えて、苛立ちをおぼえました。
 自分の今とこれからのために、過去に何があったか(特に記憶が残ってない乳幼児期から幼稚園入園前後)を知りたいと思っていたからです。そして、それをふくめて、ジョンさんのアドバイスのように「自分探し」ですから。
 でも、さらに家族からの孤立感を強く感じてしまいました。
 このような障害の場合、家族は認めたがらないのでしょうか。
 やっぱり話さないほうがいいのでしょうか。
 自分で調べ、病院を探し、適切な診断と、治療を求めて行くほうがいいのでしょうか。
 家族にさえもわかってもらえそうに無いので、私は、その他の周囲の人には、
告白できないと思います。わかってもらおうとするほど、どんどん孤立するような気がしました。
 孤立するばかりか、親からでさえも非難されるような気がします。
 周囲といかに折り合いをつけて行くべきか決めかねています。
 何か、アドバイス、または感想があれば遠慮なく、よろしくお願いします。
 マナミ
 
 

[#693] Re:家族への告知1
 ジョン メールホームページ  - 04/10/11(月) 1:38 -

引用なし
パスワード
   ▼マナミさん:
度々おじゃまします。
ジョンです。
お話の、ご両親様ですが、ご年令は50代でしょうか、60代でしょうか、
とにかく、お若くはないのではないかと拝察します。
その場合、2つの点が気になります。

現在、マナミさんが、アスペルガーと診断されていない時点で、
可能性について、ご両親がご理解されるでしょうか、何となく心配です。
と言いますのは、アスペルガー自体が知られていない、ということと
親というものは、自分の子供が「障害者であること」を基本的に受け入れ
たくない心理が働くためです。

1点目は、お父様、お母様とも、マナミさんはお気づきになっていない
かもしれませんが、きっと愛しておられると思います。その場合、
年代と共に思考は柔軟性を失って来ます。そうするとどのような現象が
起きるかというと、父親としては、「娘は、早くお嫁に行って、幸せな
家庭を作って欲しい。」というパターンになりがちです。その点母親は
少し冷静です。自分がお嫁に来た経験上、嫁ぎ先、あるいは、結婚自体
良く考えるべきだ、という、一歩前の思考を持っています。
お父様、お母様が柔軟な考え方を持っている場合は、比較的に楽です。
マナミさんの考え方に相談にのってくれます。
ご様子は如何でしょうか。

2点目は、仮にということで、誠に恐縮なのですが、診断がされて
いない時点で、早計かもしれませんが、マナミさんがアスペルガー
であるということは、お父様かお母様が、自閉症の因子を持っておられる
可能性があります。社会的にお困りではないとすると、発症していない
のではないでしょうか。その場合、「がんこ」という性格を持つ場合が
あります。「アスペルガー?よく分からないが、脳に障害があるなどと
いうことは、考えられない。気にし過ぎだ。」で終わってしまう恐れが
あります。

私は、この2点が杞憂であることを願っています。ご両親とも、
お考えが柔軟であり、がんこでもない、というのが、最も理想的でしょう。

では、現実的なアプローチについて考えたいと思います。
一般的な啓蒙から入っていってはどうでしょうか。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/
ここに発達障害の事例が5例ほど紹介されています。読売新聞の記事
なので、ご両親も読んでくれるのではないでしょうか。
そこで、自分は、未診断だが、このような傾向があると思うと
お話になってはいかがでしょうか。

ご自分で、「可能性が色濃く」と言っても、ご自身医師ではないのですから、
断定の上でのご相談はできないと思います。
これからは、すべて、診断如何にかかっているのではないでしょうか。
症状が強いので診察を受ける、というのか、ご自分の勉強で済む範囲なのか
それは、マナミさんご自身が決めることではないかと思います。

掲示板には沢山の方がおられます。ご意見をお聞きになっては如何かと
思います。

[#695] Re:家族への告知1
 うずまき貝 メールホームページ  - 04/10/11(月) 12:03 -

引用なし
パスワード
   マナミさん、こんにちは。
最近ASの確定診断が出たばかりの成人(30代)当事者です。
私もマナミさんと同じく、自分自身でASではないかと疑いました。もう長く家族とは離れて生活しているため、確定診断が出た今も、家族にはASのことは一切話していません。家族と疎遠になっていることもありますが、親も年老いているし、このまま話さずにいたほうがいいかとも思っています。今後のことはわかりませんが。

私は10年前に母を亡くしているため、診断に必要な子供の頃のことがあまりわかりませんでした。子供の頃の記憶があまりないため(それも長期記憶に関係する部位が通常よりも小さいかららしいということがMRI検査でわかりましたが)、診断は難しいかとも思いましたが、それでも発達障害に詳しいクリニックでMRI、脳波、知能検査を受けた結果、確定診断が出ました。主治医の先生の話では、数少ない子供の頃のエピソードや知能検査の結果が明らかに自閉圏の人間の特徴を示していたので、ASかどうかの判断に全然迷わなかったとのことでした。MRI検査の結果で、前頭葉と側頭葉が通常よりも小さい(つまり、発達していない)ということも決め手になったと思います。そのように、発達障害に詳しいクリニックであれば、自閉的な要素が成人になっても色濃く残っている場合には、幼児期のデータが少なくても診断は可能かと思います(ただ、そのような病院は少ないとは思いますが・・・。)

マナミさんの場合、ご自身の中で何が問題となっていて、何をどうしたいのかということをまずはっきりさせたらよいのではないでしょうか。たとえば、うつ状態などの二次障害がある場合は、通院やカウンセリングを受けることも考えなければいけないかもしれません。

ASのことを家族に理解してもらうには、まずはマナミさんご自身がASについてきちんと理解ができていないと難しいのではないかと思います。自分の中の何がASに由来するもので、何が単に性格上の問題なのか、その辺がはっきりしないと、ただASであるということを免罪符にしようとしていると取られかねません

> へんじは、「過去のことをいってもしかながない。いまいかに生きるべきか」
> と一喝されて終わってしまいました。
> 親の返事は的外れに思えて、苛立ちをおぼえました。

このことは、的外れなように見えて、半分は当っていると思います。ASであるかないかを知って、じゃあこれからどう生きていきたいのか、というのが問題になると思います。結局、ASであるにしろ、ないにしろ、生きにくさには変わりはないのです。何のためにASであるかどうかを知りたいのかということが重要なんじゃないかと思います。私の場合は、子供の頃から周囲に合わせようとしすぎていて、周囲の目を気にするあまり、自己評価も低いままだし、うつ傾向もあったんです。だから、発達障害だということがわかって(光に過剰に敏感だという脳の問題も検査でわかったし)自分なりに納得できたのですが、これからどうするか(社会の中でどう自分らしく生きていくのか)ということに関しては、まだ手探り中です。

> このような障害の場合、家族は認めたがらないのでしょうか。
> やっぱり話さないほうがいいのでしょうか。

まあ、なかなか認めたがらないだろうとは思います。ただ、マナミさんがご家族と同居していて、とても困るようなことがある場合には、理解してほしいと思うのも無理はないと思います。でも、実際はまだASだという確定診断が出たわけではないのですから、ご家族と接していて何が困るのか、どうしてほしいのかをはっきりさせて、それをわかってもらうようにしたらいかがでしょうか。

> 家族にさえもわかってもらえそうに無いので、私は、その他の周囲の人には、
>告白できないと思います。わかってもらおうとするほど、どんどん孤立するような気がしました。

それは相手によると思いますよ。私は家族には話していませんが、理解してくれそうな友人には何人か話しています。理解してくれる人もいますし、話す相手を間違えて、逆に疎遠になってしまった人もいますけど(苦笑)。でもまあ、そういう人はその程度の友人だったのだろうから、いいや、とも思っています。家族の場合は、血がつながっている分、身内に「障害」をもつ者がいるというのは受け入れ難いだろうと思います。社会での「障害」に対するイメージは残念ながらマイナスでしかないですからね。

私もそうだったんですけど、ASのことを知って間もない頃は(といっても今でも1年も経ってませんけど)、自分の人生の謎が一気に解けるような気がして、そのことばかり考えてしまっていたし、周囲の人間にも理解してほしいと思うのですが、ASということを知ってしっくりくるのは身に覚えがあるからであって、そうでない人間には、障害があるのではないかといきなり言い出すなんて、どうかしたのではないかとしか見えないようです。だから、何かそうしたもやもやしたものを誰かに聞いてほしいようなときには、こういうサイトで聞いてもらうか、自分でブログでも書くのが無難だと思います。最近は、まず自分で自分自身のことを理解していないと、他人に理解してもらうのは難しいんじゃないかという気もしています。

[#698] Re:家族への告知1
 Chiquitita メールホームページ  - 04/10/11(月) 14:55 -

引用なし
パスワード
   ▼マナミさん:
>「アスペルガー症候群かもしれない。」
>という可能性が色濃くなってきた今、成人している私が、家族(親)へそのことを伝えるべきか、伝えるならばどんなことに注意したらよいか、考えています。
>(中略)
>へんじは、「過去のことをいってもしかたがない。いまいかに生きるべきか」
>と一喝されて終わってしまいました。
>親の返事は的外れに思えて、苛立ちをおぼえました。
>自分の今とこれからのために、過去に何があったか(特に記憶が残ってない乳幼児期から幼稚園入園前後)を知りたいと思っていたからです。(中略)
>でも、さらに家族からの孤立感を強く感じてしまいました。

確かに親御さんの御意見にも一理ありますが、こういった発達障害と向き合うためには、過去の心の古傷に触れなければなりません。その意味では、過去を否定することは無理な注文です。

>家族にさえもわかってもらえそうに無いので、私は、その他の周囲の人には、告白できないと思います。わかってもらおうとするほど、どんどん孤立するような気がしました。
>孤立するばかりか、親からでさえも非難されるような気がします。

一般の人には、まだまだ発達障害は誤解が多く、他人に危害を加える精神障害と同一視する人も珍しくありません。
おそらく親御さんは自分の子供がそういった精神障害者であることを認めたくないだけでなく、自分の子供がもしかすると他人に危害を加える可能性がある、と誤解もあるのだと、私には見受けられました。
さらに、これが最も大事なことですが、
>>>ほとんどの人は、発達障害の症状は成長と同時に自然に解消する、という「通説」を信じ込んでいます。
しかし、
>>>ASの症状は、ほとんどが思春期を過ぎても解決しません。
精神医学のプロは、長年こういった事実を見過ごしてきました。
さらに
>>>ASは他人の何気ない言動を字義どおり解釈して衝動的に暴力事件を起こす以外、他人に危害を加えることはありません。

もちろん、こういった事実を本人から伝えようとしても、
>>>どうせChiquititaの作り話だ。
と解釈されるのが落ちです。NHKの「福祉ネットワーク」など、メディアで取り上げられている発達障害関連の記事を上手に利用しましょう。

[#706] Re:家族への告知1
 うずまき貝 メールホームページ  - 04/10/11(月) 20:19 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
>一般の人には、まだまだ発達障害は誤解が多く、他人に危害を加える精神障害と同一視する人も珍しくありません。

横レスになりますが、精神障害者が必ずしも他人に危害を加えるとは限らないので、こういった書き方はあまり適切ではないように思いますが。発達障害でも精神障害も併せ持つ人もいますし、精神障害に対する偏見を助長しかねません。

[#709] Re:家族への告知1
 マナミ  - 04/10/11(月) 22:13 -

引用なし
パスワード
   ジョンさん
 こんにちは
 お返事ありがとうございます。
 やっぱり、私なりによく調べてみてから、発達障害について
 両親に話すべきか判断したいと思います。
 ジョンさんが紹介してくださった本も、必読ですね。います。
 
 
 入手しだい、じっくり読んでみたいと思私の両親は、ジョンさんのご指摘どうり50代の母、そして60代の父です。
 残念ながらあまり柔軟な考え方をしないほうだと思います。
 
 子どもからの提案を親への批判と受けとられ、何度も誤解された経験があります。よくみられる普通の家庭の普通の会話が成立しない。
 ずっと私が悪いと思い込み、原因がわからず苦しんだこともあります。このとき
 すでにコミニュケーションの能力が欠けていたのでしょうか。

 私の知らない過去(生まれたときから最初の記憶まで)を知るのは両親しか
いないと思いついつい力が入ってしまった節もあるようです。

 いろんな方の書き込みも、参考にしてみます。
 

[#713] きっと何も同感してくれない。
 えみこ  - 04/10/11(月) 23:29 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。まなみさん、同じような家庭環境ですね・・悲しくて、今だって、
心の傷が消えません。
昔から、おしつけられて、怒られる事が多く、私の意見とかも、聞いてくれませんでした。親も、自分も、発育障害には、気がついていないので、何も、うまくいってません。私には、はぐくまれる、という心が育ってません。私の感じ方がおかしい、で、終わらされています。

私は、まだ、発育障害については、話してません。プロの臨床心理の先生にですが、多分、間違いない、との事でした。障害に偏見を持っている親なので、
そんなの、障害じゃない、とか、気にしすぎ、努力不足で、終わらされると思います。でも、このままでは、ひずみが大きくなるばかりなので、なんとかしなくては、とは、思ってますが、脳自体が普通ではないので、もう、親の望むようには、
生きられないんです。いつか、どうにかして、話さなくては。

でも、私は、診断、までは、抵抗があります。どうやったら、信じてもらえるのか?考え中です。

[#714] Re:きっと何も同感してくれない。
 asman  - 04/10/12(火) 0:14 -

引用なし
パスワード
   ▼えみこさん:

>私は、まだ、発育障害については、話してません。プロの臨床心理の先生にですが、多分、間違いない、との事でした。

プロの臨床心理士とて診断をする事は出来ないので(そうかもしれないといわれたとしてもそれは診断されたわけではありませんから鵜呑みにしない方が賢明です)

>でも、私は、診断、までは、抵抗があります。どうやったら、信じてもらえるのか?考え中です。

どうやったらと聞かれたら「まずはちゃんと診断を受けないと」話は先に進みませんからね。診断を受けた時点で次にどうするのかと言う中に家族に報告すると言う選択が出来るのであってそれ以前に幾らどうこう考えても仕方ないと思います。

[#719] Re:きっと何も同感してくれない。
 マナミ  - 04/10/12(火) 14:29 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、えみこさん。
書き込みありがとうございます。
えみこさんの言う「育まれるという心が育ってない」という言葉分かる気がします。
 成長の段階で発達する要素は、そのときに培われていなければ、あとから身に付けようとしても無理かな‐と実感してました。
 それとアスペルガー症候群が治らないという事実は、とても無関係ではないように思えました。私は、ASについて知ったばかりで、いいかげんなことはいえませんが、漠然とそう思いました。
 だから、私が、社会の中で不自然な存在、感じていた違和感や孤立感は、
ASのことがはっきりしたとしても、知りたいことを知ったとしても一生消えることのない重さや痛みのようなものを伴って生きていくことになりそうです。
 でも、それでもやっぱり自分なりに答えを見つけ出したり、知識を整理したりして、いつか周りの人に話せるようになれたらいいなと思います。
 世の中も、少しずつ偏見を無くし、今よりもっと障害を抱えた人が行きやすい
環境になよう動き出しているように思えて、少し希望がもてそうです。
 またいろんな意見を聞かせてください。
 

[#767] Re:家族への告知1
 Chiquitita メールホームページ  - 04/10/14(木) 22:52 -

引用なし
パスワード
   ▼うずまき貝さん:
>▼Chiquititaさん:
>>一般の人には、まだまだ発達障害は誤解が多く、他人に危害を加える精神障害と同一視する人も珍しくありません。
>
>横レスになりますが、精神障害者が必ずしも他人に危害を加えるとは限らないので、こういった書き方はあまり適切ではないように思いますが。発達障害でも精神障害も併せ持つ人もいますし、精神障害に対する偏見を助長しかねません。

皆さんの誤解の原因になっているのならお詫びしますが、私はHNを変える前から、発達障害に極度の偏見を持つ男性にネットストーカー行為をされ、本業まで妨害され職場を転々としている状況にあります。
>>>申し訳ありませんが、偏見は事実ですので、発言を撤回する意思はありません。

[#777] Re:家族への告知1
 うずまき貝 メールホームページ  - 04/10/15(金) 9:37 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
>皆さんの誤解の原因になっているのならお詫びしますが、私はHNを変える前から、発達障害に極度の偏見を持つ男性にネットストーカー行為をされ、本業まで妨害され職場を転々としている状況にあります。
>>>>申し訳ありませんが、偏見は事実ですので、発言を撤回する意思はありません。

Chiquititaさんが、精神障害者にストーカー行為をされたことで、大変な思いをされたのはわかります。偏見をもってしまうのは仕方がないのかもしれません。ただ、私が言いたかったのは、「精神障害者の中には」という書き方ではなく、「精神障害者は」という書き方だったので、まるで精神障害者は皆人に危害を加えるような印象を与えてしまうということでした。

精神障害者だけでなく、発達障害者の場合にも似たようなことがときに起こるのはご存知だと思います。発達障害者が何か事件を起こす場合があります。そのときに、「発達障害者は危険である」という風に社会側にレッテルを貼られてしまうのは、嫌なことだとChiquititaさんは思いませんか?それと同じことです。もし自分がそういう差別をしているのなら、そういう差別をされたって仕方ないわけです。

[#797] Re:家族への告知1
 Chiquitita メールホームページ  - 04/10/15(金) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼うずまき貝さん:
>精神障害者だけでなく、発達障害者の場合にも似たようなことがときに起こるのはご存知だと思います。発達障害者が何か事件を起こす場合があります。そのときに、「発達障害者は危険である」という風に社会側にレッテルを貼られてしまうのは、嫌なことだとChiquititaさんは思いませんか?それと同じことです。もし自分がそういう差別をしているのなら、そういう差別をされたって仕方ないわけです。

失礼いたしました。

発達障害に対する偏見が原因で発生したネットストーカー被害の現状にも、御理解をいただきましてありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4946 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878095
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.