アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4257 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#7787] 小学2年生の息子 sou 05/8/2(火) 11:05 [未読]
[#7800] Re: 小学2年生の息子 ネフェル 05/8/2(火) 22:32 [未読]
[#7801] Re:小学2年生の息子 Chiquitita 05/8/2(火) 23:10 [未読]

[#7787] 小学2年生の息子
 sou  - 05/8/2(火) 11:05 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
小学2年生の息子のことで相談させてください。
息子は生まれたときから育てにくい子でした。
3歳で保育園に入ってから友達に手を出す、噛み付く、など(いつも本人なりの
理由はあるのですが)
ほとんど毎日で、小学校入学前に幼稚園に変わりましたが
そこでもトラブル続きでした。
小学校1年生の時も手が出る事が多く、勉強面は心配なかったのですが
鉛筆や消しゴム、プリントを失くすなど色々あり
ADHDではないかと思い、検査を受けましたが
集中力がなく(検査中)結局解らないままでした。
2年生になり友達に手を出す事もなくなり(トラブルになる原因が
たまたまなかっただけかも知れませんが)
物を失くすことも全くなくなりました。
しかし、友達ができません。小さい頃から友達がいた、という時期は
ほとんどありませんでした。
みんなの中に入り遅れると、最後までその中に入っていく事ができず
ずっとすねたままです。
1対1ではうまく行くのに、集団で何かをするという事ができません。
ものすごくよくしゃべり、人一倍友達を欲しがっています。
一人でいる方が好きな子なら、私はそれでも構わないと思うのですが
息子は友達が欲しくて仕方ないのにうまくできません。
最近は自分でも気にしだし、「僕は友達がいない」「僕は友達を作るのが苦手」
といいます。
2ヶ月前からサッカーを習いだしましたが、見ているとやはり集団行動は難しそうです。
そうは言っても、友達を作るには集団の中に入れるのが一番だと思って
ボーイスカウトに入団させようかと考えています。
私は集団生活の中に入れれば少しでも人との関わりが上手くできるように
なるのでは?と思っていますが、発達障害がある場合そんな単純なものではないのでしょうか?

色々と調べていると、息子はADHDではなくアスペルガーの方が
ぴったりと合うことがたくさんありました。いえ、もしかしたらADHDと
アスペルガーを合わせ持っているかもしれません。
来月もう一度検査を受けるつもりです。
すみません、長々とまとまりがない文章で・・・
どんな事でも構いませんので、ご意見お聞かせください。

[#7800] Re: 小学2年生の息子
 ネフェル ホームページ  - 05/8/2(火) 22:32 -

引用なし
パスワード
   はじめまして 未診断ですが「なんで私アスペルガーみたいな言動があるんだろう?」と不思議に思って研究してる者です

私が赤ん坊〜小学生の時は おとなしく 一人遊びばかりしているので友達と問題を起こすことがなく 遊びにさそってもうれしそうにすらしない変わった子供でしたが 日常生活のことは他の子供よりも早くできたので
奇妙な言動があっても「早生まれのあなたがほかの子と比べて遅れていても当たり前じゃない」で両親はすべて片付けてしまいました

貴方の息子さんがアスペルガーの診断基準を満たすのかどうかは私では判断ができませんが 息子さんの成長を気にかけてくださって 貴方の息子さんに代わって感謝します

▼souさん:
>3歳で保育園に入ってから友達に手を出す、噛み付く、など(いつも本人なりの
>理由はあるのですが)

私の場合 中学生の時 他人が侮辱されているのを見ると 男子学生の集団にすら殴りかかるという状態でしたが
相手と会話するための言語が 感情の発達に追いついたことで 他害行動は少なくなりました 
それまで自分の持っている知識を説明するための言語能力ばかり鍛えていたので 自分の要求を相手に伝達するための会話能力が低かったのです


>色々と調べていると、息子はADHDではなくアスペルガーの方が
>ぴったりと合うことがたくさんありました。いえ、もしかしたらADHDと
>アスペルガーを合わせ持っているかもしれません。
>来月もう一度検査を受けるつもりです。
>すみません、長々とまとまりがない文章で・・・

ここの掲示板に最初に書き込む時は 皆「困っている事はたくさんあるけれど何を書いたらいいのかわからない」という状態から出発するのだと思います なぜなら当事者が今まで生きてきた経験すべてが絡んでいる問題なのですから

発達障害がまったく見られない状態の人を「定型発達」と呼びますがこれは本の中の世界の話で だいたいの人は発達障害のどれかによく似た言動が2・3個あてはまります
貴方のお子さんは変化の多い年頃なので診断名が重複したり 成長するにつれ診断名が変わることも充分あるかと思います

しかしながら発達障害のどれにどれだけあてはまるのかわかれば 同じような症状を示している方が行っている対策方法を応用することが可能だと思います


私の場合 子供の頃から壊滅的に運動オンチだったので 小学校時代 地区のソフトボールクラブに入隊させられた事だけは今でも親を憎んでいるのですが
今思えば 本で手に入れる知識を覚えたり 戦術を研究する方が得意だったので わざわざチームの足手まといになってまでボールを追いかけるよりもマネージャー的雑用をしたほうがよっぽどよかったのではないかと後悔しています

[#7801] Re:小学2年生の息子
 Chiquitita メールホームページ  - 05/8/2(火) 23:10 -

引用なし
パスワード
   初めまして。(^o^)/
私自身の経験も交えて、お子様の立場でコメントさせていただきますために、多少親御さんにとってはきつい内容のコメントになりますことを御了承願います。

▼souさん:
>息子は生まれたときから育てにくい子でした。

え〜これは他のお子さんと比較して、という意味だと考えてよろしいでしょうか?

>3歳で保育園に入ってから友達に手を出す、噛み付く、など(いつも本人なりの
>理由はあるのですが)
>ほとんど毎日で、小学校入学前に幼稚園に変わりましたが
>そこでもトラブル続きでした。
>(中略)
>2年生になり友達に手を出す事もなくなり(トラブルになる原因が
>たまたまなかっただけかも知れませんが)…

現在、お子様からいじめに関してのお話(たとえば現在いじめに遭っているなど)は聞いていらっしゃいますか?
現在落ち着いている行為でも、いじめなどでフラッシュバックが起きると、それによって再発する可能性は十分考えられます。
私も経験者ですので、他人事ながら心配です。いじめの種が播かれる前に、PTAを通じて啓発活動を行う必要があると思います。

>小学校1年生の時も手が出る事が多く、勉強面は心配なかったのですが
>鉛筆や消しゴム、プリントを失くすなど色々あり
>ADHDではないかと思い、検査を受けましたが
>集中力がなく(検査中)結局解らないままでした。
>(中略)
>物を失くすことも全くなくなりました。

発達障害があると、どうしても複数の物事を同時に処理することができず、物の管理が非常に難しいです。
お子様にお使い物を頼んで、失敗したこと(例えばある品物を買い忘れたとか、途中で財布を落としたとか、エトセトラ)はございますか?
発達障害者にはこういった失敗が異常に多いです。

>ものすごくよくしゃべり、人一倍友達を欲しがっています。
>一人でいる方が好きな子なら、私はそれでも構わないと思うのですが
>息子は友達が欲しくて仕方ないのにうまくできません。
>最近は自分でも気にしだし、「僕は友達がいない」「僕は友達を作るのが苦手」
>といいます。
>2ヶ月前からサッカーを習いだしましたが、見ているとやはり集団行動は難しそうです。

コメントから察するに、お子様は本来は人懐こい性格なのでしょうね。
しかし[#7675]でもコメントしていますが、友達を作ろうとして失敗した経験があると、それがトラウマ、あるいはそこまで行かなくても苦手意識につながってしまうのではないのかと思います。
失敗したときに、失敗の原因を親子で共に考えられるようになると、問題解決にはかなり近づくと思います。

>そうは言っても、友達を作るには集団の中に入れるのが一番だと思って
>ボーイスカウトに入団させようかと考えています。
>私は集団生活の中に入れれば少しでも人との関わりが上手くできるように
>なるのでは?と思っていますが、発達障害がある場合そんな単純なものではないのでしょうか?

やはり[#7675]でもコメントしましたが、お子様に無理強いするのは逆効果だと思います。
黙っていても友達のできる人はできますが、それをお子様に真似させるのは問題だと思います。
どうしてもお子様に友達を一人でも増やしてほしいとお考えであれば、最初は朝の挨拶だけでも習慣化させる、それで十分だと思います。

人間というのは、大人になっても、仲の悪い人から「おはようございます」と挨拶されても不思議と気分が悪いとは感じないものです。
まずは「おはようございます」だけでも習慣付けさせてみては如何でしょうか? おそらくクラスメートや先生方から見て、お子様の印象がかなり良くなると思います。

>色々と調べていると、息子はADHDではなくアスペルガーの方が
>ぴったりと合うことがたくさんありました。いえ、もしかしたらADHDと
>アスペルガーを合わせ持っているかもしれません。

両方持ち合わせているのは、決して珍しいことではありません。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4257 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878094
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.