アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4016 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#9923] 互助会って必要だよね らんた 05/12/23(金) 16:01 [未読]
[#9924] 互助会と公的支援 ジョン 05/12/23(金) 21:43 [未読]
[#9925] 公的支援(医学的に) らんた 05/12/23(金) 23:13 [未読]
[#9926] 互助会と公的支援(職業支援) らんた 05/12/23(金) 23:18 [未読]
[#9927] 互助会と公的支援(2:財政面から) らんた 05/12/23(金) 23:28 [未読]

[#9923] 互助会って必要だよね
 らんた メール  - 05/12/23(金) 16:01 -

引用なし
パスワード
   ネットだけじゃさ、断片的で信憑性があるかどうかわからない情報って多いじゃない。
[#9856]見て思ったけどさ、まだまだ当事者の互助会って少ないよね。数も規模も足りない。それにサポート施設もサポート内容もぜんぜんほとんど無いよね。発達障害者支援法だって出来て1年たってない。
もう大学生以上の年齢にとってそれはあまり意味がない。
学校時代にサポートはカウンセリング・通信制・単位制と充実してきたけど、職業世界は全くないですよね。

職業支援やSSTの充実や職業訓練や私たちが必要とすることって一杯あるじゃないですか。
でも1人の力ではdぽうにもならないし、それが正しいかどうかもわからない。
そこで当事者会だけでなく、サポート団体の数と質の向上を求めて行きたいと思うのですがいかがでしょうか。

[#9924] 互助会と公的支援
 ジョン メールホームページ  - 05/12/23(金) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼らんたさん:
>ネットだけじゃさ、断片的で信憑性があるかどうかわからない情報って多いじゃない。
>[#9856]見て思ったけどさ、まだまだ当事者の互助会って少ないよね。数も規模も足りない。それにサポート施設もサポート内容もぜんぜんほとんど無いよね。発達障害者支援法だって出来て1年たってない。
>もう大学生以上の年齢にとってそれはあまり意味がない。
>学校時代にサポートはカウンセリング・通信制・単位制と充実してきたけど、職業世界は全くないですよね。
>
>職業支援やSSTの充実や職業訓練や私たちが必要とすることって一杯あるじゃないですか。
>でも1人の力ではdぽうにもならないし、それが正しいかどうかもわからない。
>そこで当事者会だけでなく、サポート団体の数と質の向上を求めて行きたいと思うのですがいかがでしょうか。

はじめまして、ジョンと申します。
ASと診断された51歳、会社員です。

おそらくらんたさんがおっしゃっている互助会と支援というのは、
1.AS当事者で結成する互助会組織が必要、というお考えと、
2.AS者に対する公的支援が必要という別々のお考えがあいまって、
タイトルと結論が別々になったのではないかと思います。

確かに、「日本アダルトチルドレン協会」というのがあって、
互助会的な機能を果たしていますが、AS当事者自身がそのような
組織を作ることに関して、現在のところ成功していません。
おそらくあきらめないで、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」の
ような組織を立ち上げることによって、お互いの連帯や行政への
要求ができるようになると思っています。先日、発達障害ネットワークが
設立され、フォーラムに出席したので、レポートは引き続きアップロード
していきたいと思っていますが、現在は、公的支援を期待しつつ、
互助会について準備していく時期ではないか、と思っています。

公的支援については、フォーラムに参加していた行政の担当者の発表では、
「発達障害」とは「新しい」障害と認識されるそうで、確かに、
一般的には、知られていません。こちらについても、私たちが少しづつ
政府のパブリックコメントなどを通して要求していくことしかできませんが、
地道に活動していくことによって、将来において、障害者への差別がなくなる
時期がくることを期待しています。

[#9925] 公的支援(医学的に)
 らんた メール  - 05/12/23(金) 23:13 -

引用なし
パスワード
   >はじめまして、ジョンと申します。
>ASと診断された51歳、会社員です。
>
>おそらくらんたさんがおっしゃっている互助会と支援というのは、
>1.AS当事者で結成する互助会組織が必要、というお考えと、
>2.AS者に対する公的支援が必要という別々のお考えがあいまって、
>タイトルと結論が別々になったのではないかと思います。
>
>確かに、「日本アダルトチルドレン協会」というのがあって、
>互助会的な機能を果たしていますが、AS当事者自身がそのような
>組織を作ることに関して、現在のところ成功していません。
>おそらくあきらめないで、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」の
>ような組織を立ち上げることによって、お互いの連帯や行政への
>要求ができるようになると思っています。先日、発達障害ネットワークが
>設立され、フォーラムに出席したので、レポートは引き続きアップロード
>していきたいと思っていますが、現在は、公的支援を期待しつつ、
>互助会について準備していく時期ではないか、と思っています。


http://www.geocities.jp/johnhealing/brainpage.html

ここのあなたの意見と全く同意見です。
「仮想発達障害〜」というHPでリンクしましたが大丈夫ですか?
本人にあえて本当に、本当にうれしいです。らんたです。はじめまして。
この内容を全国の知的障害・発達障害者施設に普及を願っているものです。
タイトルと結論がたしかに別々だと思いますが最終的には同一の結論になるのかもしれません。

>
>公的支援については、フォーラムに参加していた行政の担当者の発表では、
>「発達障害」とは「新しい」障害と認識されるそうで、確かに、
>一般的には、知られていません。こちらについても、私たちが少しづつ
>政府のパブリックコメントなどを通して要求していくことしかできませんが、
>地道に活動していくことによって、将来において、障害者への差別がなくなる
>時期がくることを期待しています。

その『地道』な活動は次のスレッドで紹介していきます。

[#9926] 互助会と公的支援(職業支援)
 らんた メール  - 05/12/23(金) 23:18 -

引用なし
パスワード
   >公的支援については、フォーラムに参加していた行政の担当者の発表では、
>「発達障害」とは「新しい」障害と認識されるそうで、確かに、
>一般的には、知られていません。こちらについても、私たちが少しづつ
>政府のパブリックコメントなどを通して要求していくことしかできませんが、
>地道に活動していくことによって、将来において、障害者への差別がなくなる
>時期がくることを期待しています。

[#8996]でその内容をかきました。
現在急速に進む少子化によって小学校・中学校の統合が進み廃校も後がたちません。そこで廃校跡を「職業訓練校」に改築を願うものです。
また廃校とはいわなくても一般にも「保育所」の設立と発達障害者用の「保育所」と「学童保育」の整備を要求しています。また学童保育の延長保育も請願しています。

[#9927] 互助会と公的支援(2:財政面から)
 らんた メール  - 05/12/23(金) 23:28 -

引用なし
パスワード
   >おそらくらんたさんがおっしゃっている互助会と支援というのは、
>1.AS当事者で結成する互助会組織が必要、というお考えと、
>2.AS者に対する公的支援が必要という別々のお考えがあいまって、
>タイトルと結論が別々になったのではないかと思います。
>


[#8867]
で「介護・育児・障害」の3分野の統合と、なおかつ重度障害者の利用負担ゼロと被保険者年齢の20歳引き下げを提案したものです。これは2.にあたります。

これによって財政部分と医療サポートの質を確保し、病院で受ける3割負担より割安でSSTや投薬・デイケアが受けれるようにしようという案です。

OT(作業療法士)ST(言語聴覚士)の増員も要求します。
発達障害施設に「薬剤師」も入れることも要求いたします(現在薬剤師養成大学は急激に増えておりまもなく過剰になるもようです。そこをうまく活用します)
2次障害に対応できる「介護保険施設」の「発達障害者版」を作ることができるようにしていくつもりです。

>公的支援については、フォーラムに参加していた行政の担当者の発表では、
>「発達障害」とは「新しい」障害と認識されるそうで、確かに、
>一般的には、知られていません。こちらについても、私たちが少しづつ
>政府のパブリックコメントなどを通して要求していくことしかできませんが、
>地道に活動していくことによって、将来において、障害者への差別がなくなる
>時期がくることを期待しています。

サービスが拡大していけばいくほど、SSTが普及すればするほどそのサービスを相互扶助し、またサービスの質を情報提供する団体が必要なのです。
市場原理と競争原理も働き、質のよいサービスが受けられます。

障害者自立支援法の悪い部分である「応益負担」も重度障害者は原則負担ゼロにすることによって解決するとともに「就業支援」の具体化を盛り込みたいと個人的思っています。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4016 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878094
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.