アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3999 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#9983] ASの親はASの子に優しく出来ない・・・ 貴子 05/12/29(木) 1:08 [未読]
[#9985] Re:ASの親はASの子に優しく出来ない・・・ Chiquitita 05/12/29(木) 4:56 [未読]
[#10011] Re:ASの親はASの子に優しく出来ない・・・ 貴子 06/1/2(月) 3:43 [未読]
[#10014] Re:ASの親はASの子に優しく出来ない・・・ ちひろ 06/1/2(月) 12:00 [未読]
[#10015] Re:ASの親はASの子に優しく出来ない・・・ ちひろ 06/1/2(月) 12:14 [未読]
[#10047] Re:ASの親はASの子に優しく出来ない・・・ 貴子 06/1/4(水) 15:21 [未読]
[#10052] Re:ASの親はASの子に優しく出来ない・・・ たもっち 06/1/4(水) 19:12 [未読]

[#9983] ASの親はASの子に優しく出来ない・・・
 貴子  - 05/12/29(木) 1:08 -

引用なし
パスワード
   長男(5歳)はASです。10ヶ月で言葉が出て1歳半ではもう「ジュース下さい」「ママ、ここ開けて」等が言えました。
一人遊びが得意で砂場で1時間でも2時間でも黙々と遊んでいますし、
保育園でもブロック遊びを続けています。
4歳になった頃は紙にひたすら数字を1から順に書いていました。
毎日毎日数字ばっかりです。色は黒なら黒、赤なら赤しか使いません。
最近では絵の具セットを使ってひたすら色々な色水を作っています。
紙を与えても絵を書く事はしません。
算数が得意で小学校1年生の雑誌の付録に付いていた
100マス計算にはまっています。繰り上げ算や繰り下げのある引き算も出来ます。
命令されるのが嫌いで自分のしている事が中断されると
しばしばかんしゃくを起こします。(パニックという程ではありませんが)
足が遅く、運動会のかけっこが嫌で練習も本番も大変でした。

そして一番の特徴、話が長く、繰り返しが多いことが挙げられます。
もたいぶって話し、相手の都合などお構いなしにトイレにも付いて来て話します。

長男のASというものを勉強してみて、(本や各種サイトで)
どうやら私もASだろうという確信が持てました。

私も言いたい事を‘はしょる’ことが出来ず、
例えば自分の読んだ本や映画の内容を初めから終わりまで
細部に渡って人に細かく話して聞かせていましたし、
(セリフまで大体覚えちゃうんです。姉など身内はよく「もういいから」と
話が終わる前に逃げ出しました。母は我慢して聞いてくれたように思います。)

忘れ物、非常に多かったです。クラスでダントツでした。
恥ずかしいとは思っていましたが何故か必ず毎日一つは忘れ物です。
担任の教師が「忘れ物表」というものを張り出していて
忘れ物をするたびに自分の所に丸を付けて棒グラフにしていたんです。

運動能力も劣っていて背は169センチもあるのに中高と続けたバレーも
物になりませんでした。徒競走はいつも一番遅いグル−プでした。
非常にくすぐったがりで、匂いに敏感、自分の家の車とバスの中の匂いが
嫌いで必ず車酔いしました。これは長男も同じです。

話が長くなってしまって申し訳ありません。
長男はもちろん大切だし、可愛いのですが話しに付き合っていると
非常に疲れてイライラしてくるのです。
話されるとそれを聞いてしまって他のことが出来ないんです。
よく洋楽とかラジオ聞きながら勉強する人がいますが
信じられません。電話中に話し掛けられただけで両方の話が訳分からなくなります。

次男も3歳でよくしゃべりますが最大の違いは「イライラしない」という
ことでしょうか。

「同属嫌悪」とか「自分の過去を思い起こさせる」(←嫌な思い出)からか
「図星をさされて腹が立つ」からなのか、そのすべてなのか・・・

「この子は私の子なのだからそんなこと思っちゃいけない、話も聞いてあげなきゃ。
次男の方がかわいいなんて決して知られてはいけない」

こんなことを母親が思ってると知ったらどんなに傷つくか・・・
このままでは長男が歪んでしまいそうで辛いんです。

[#9985] Re:ASの親はASの子に優しく出来ない・・・
 Chiquitita メールホームページ  - 05/12/29(木) 4:56 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
子育ての経験はありませんが、気づいたことをコメントさせていただきます。

▼貴子さん:
>命令されるのが嫌いで自分のしている事が中断されると
>しばしばかんしゃくを起こします。(パニックという程ではありませんが)
>足が遅く、運動会のかけっこが嫌で練習も本番も大変でした。

私も経験がありますが、ASの当事者(グレーゾーンも含む)はプライドが高く、他人から命令をされたり忠告を受けたりすると不機嫌になることがしばしばあります。たいていは成長の過程で我慢できるようになるようですが、大人になっても「天上天下唯我独尊」というケースも私は見たことがあります。

自分の弱点を他人に知られたくないために「一番手」にこだわるケースが多く、一番手を目指すための障害となるものをとことん嫌う場合もありますが、それはAS当事者の持っているプライドが意外にもろいものである場合が多いからだと、私自身感じています。
私はASの当事者であるばかりでなく、身体障害も抱えていますが、この身体障害がかけっこで一番手になるという目標に対して真っ先に立ちはだかった障害物でした。

また、発達障害は思考回路の不具合が原因の一つと考えられていますが、同じような情報伝達の不具合は運動神経や感覚神経でも同様に起こると考えられ、平衡感覚が異常に悪かったり、運動神経が極端に鈍かったり、特定の楽器の音を騒音のように感じたり(ピアノやバイオリンの音に過敏なケースが多いと考えられる)、といったことを訴えるケースは、過去にもこのBBSでずいぶんと目にしてきました。

>そして一番の特徴、話が長く、繰り返しが多いことが挙げられます。
>もたいぶって話し、相手の都合などお構いなしにトイレにも付いて来て話します。

文章を簡潔にまとめるのが苦手なのも、記憶されている情報量が多い割には取り出せる情報が少ないのが原因でしょう。
例えば満杯の一升瓶は、斜めに傾けると中の液体をスムースに取り出すことが出来ますが、真っ逆さまにすると液体はスムースには出てきません。それと同じようなものです。

>よく洋楽とかラジオ聞きながら勉強する人がいますが
>信じられません。電話中に話し掛けられただけで両方の話が訳分からなくなります。

私も、仕事の最中に予期しない電話や来客の応対でパニックになったことがありました。このため本来の仕事でも常識では考えられない失敗を犯したこともあります。

(引用順が逆になりましたが)
>長男はもちろん大切だし、可愛いのですが話しに付き合っていると
>非常に疲れてイライラしてくるのです。
>話されるとそれを聞いてしまって他のことが出来ないんです。
>(中略)
>「同属嫌悪」とか「自分の過去を思い起こさせる」(←嫌な思い出)からか
>「図星をさされて腹が立つ」からなのか、そのすべてなのか・・・

私の親父も故人ですがASの疑いがあります。世間体を異常に気にするあまり、私の身体障害も発達障害も散々なじりましたが、おそらく自分が負い目に感じていた(?)発達障害を鏡に映されたように感じていたのでしょう。以前の勤め先の上司もそういった傾向はあったかもしれません。

>このままでは長男が歪んでしまいそうで辛いんです。

ここからは一般論になりますが、親御さんが仮に発達障害の当事者であったとしても、私はむしろ子育てにはメリットになるように感じます。
その理由は、発達障害の苦しみは発達障害の当事者でないと理解するのが困難だからです。
もちろん、発達障害の症状は十人十色なので、親御さんがお子様の障害を理解することが出来なくても致し方のない面はあると思います。
しかし発達障害の苦しみを身をもって体験していれば、お子様が発達障害ゆえに抱えている悩みに対しても相談相手になってあげることは十分可能でしょう。少なくとも私はそう思います。

[#10011] Re:ASの親はASの子に優しく出来ない・・・
 貴子  - 06/1/2(月) 3:43 -

引用なし
パスワード
   初めましてChiquititaさんレス、ありがとうございました。

こちらのサイトは最近見るようになったのですが
本当に勉強になります。ASにはこういう特徴があるんだよ・・・
いくつかの例を挙げていただき、「そうだったのか」と
自分にも思い当たる節がすべてあります。
今までなぜ自分だけこう思うのか?なぜ他の人とは‘どこか’違うのか・・・
頭の中にかかっていた靄が晴れるような気がします。

ただ、私も違うが故の苦労はありました。
保育園、小学校低学年では子供は適応力がありますから
大抵の子供は受け入れてもらえても高学年、中学校くらいになると
陰湿ないじめ・ちょっと変わった人を受け入れてもらえない、
といった事があるのは事実です。

私はもう「すべて終わった」からいいんです。
息子がこれから生きて行く過程にはまだこうした時期に起こるであろう
いじめ、友人が欲しくても恋人が欲しくても「出来ない」
そういった苦労、悲しみが待っていると
当事者だけに分かってしまうんです。

ASの人間に対し、この世は生き難いです。


>ここからは一般論になりますが、親御さんが仮に発達障害の当事者であったとしても、私はむしろ子育てにはメリットになるように感じます。
>その理由は、発達障害の苦しみは発達障害の当事者でないと理解するのが困難だからです。
>もちろん、発達障害の症状は十人十色なので、親御さんがお子様の障害を理解することが出来なくても致し方のない面はあると思います。
>しかし発達障害の苦しみを身をもって体験していれば、お子様が発達障害ゆえに抱えている悩みに対しても相談相手になってあげることは十分可能でしょう。少なくとも私はそう思います。

[#10014] Re:ASの親はASの子に優しく出来ない・・・
 ちひろ  - 06/1/2(月) 12:00 -

引用なし
パスワード
   いろいろな人がいると思います。
ASの親で、子供に優しく出来ない人、健常者(?)の親でもやさしく出来ない人。
また、全く逆のパターンもあると思います。
何がいいのか悪いのかは、私にはわかりません。
優しく出来ないからこそ、きちんと育てられると言う事もあると思います。
私が、全く逆で、優しすぎて、ろくなしつけも出来ませんでしたから。
ただ、待ってやって、そして暴力は振るわない事。
私には16才と10才の自閉症と診断されている娘たちがいます。
私自身は、おそらく自閉症とは診断されないでしょう。
でも、たくさんの発達障害をもっています。
自動車免許をとれない。
喋り出したら止まらない。
目上の人、目下の人の区別がつかないなど、いろいろです。
その上、半年ほど前から鬱病まで、患ってしまいました。
長女も、小学4年生から5年間鬱病でした。
鬱病も、自閉症に優しく来ません。
鬱病と自閉症って、似てるなあと思うところが、たくさんあります。
でも、自閉症の娘たちは、不思議に、私の事が大好きです。
長女は、16才。考える事も、たくさんあって、母親が鬱病だと言う事にも、いろいろと考える事も多いようです。
早く治ればいいのですが・・・鬱病。
それと、主治医が言ってました。
健常者と言う言葉は嫌いです。
皆、なんらかの出来ない部分をもってるのです。
ただ、それが、軽いか重いかの違いで、やはり重い人にはサポートが必要です。
皆さんに、幸せが来ますように。

[#10015] Re:ASの親はASの子に優しく出来ない・・・
 ちひろ  - 06/1/2(月) 12:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ちひろさん:
>ただ、待ってやって、そして暴力は振るわない事。

この言葉は、まだ、高機能自閉症と言う言葉もなかった、13年前に、あるお医者様が、言われた言葉です。
「自由な伸びた枝は、後で剪定できるけれども、捻じ曲がって育ってしまった枝は、もう、とりすえしがつかないのよ。」と、言われました。
私は、この言葉が好きです。
このまま育てて着ました。
少し、だらしないけど。とても素直な、皆に愛される明るいいい子に育ちました。
私が育てたのだはありません。
皆で育てたのです。
今は、もう、いろいろな研究が進んでいて、こんな言葉を言うお医者様もいないでしょうけど、当時は、こんな考え方しかありませんてせした。
でも、人に何を言われても強く育ててこれたのも、このこの言葉のおかげでした。
この言葉には感謝しています。
昔の話です。辛い事も、たくさんありました。(だから娘は、二次障害で鬱病になったのですけどね)
でも、理解ある多くの人に支えられて5年で完治しました。
皆さんの回りに、いい人ばかりでありますように。

[#10047] Re:ASの親はASの子に優しく出来ない・・・
 貴子  - 06/1/4(水) 15:21 -

引用なし
パスワード
   ちひろさん、ありがとうございました。

>「自由な伸びた枝は、後で剪定できるけれども、捻じ曲がって育ってしまった枝は、もう、とりすえしがつかないのよ。」と、言われました。
私は、この言葉が好きです。
このまま育てて着ました。
少し、だらしないけど。とても素直な、皆に愛される明るいいい子に育ちました。
私が育てたのだはありません。
皆で育てたのです。

この言葉を噛み締めて日々長男と向き合っていこうと思います。

ネットで色々な方からアドバイスを受けるのは非常に為になります。
「相談所」などで育児相談をしてもなかなか私は頭に入ってこないので。
(例えばお笑いの番組などでも最近はよく「字幕」が出ますよね、
別に聞き取りにくい方言を言ってる訳でもないのに
笑いを強調するために?でも今まで周りが笑っていても
なぜそこで笑えるのか分からなかったのが「字幕」で文字で
頭の中に入ってくると‘理解’出来るんですね。)

心に残る言葉・・・いくつもコピペして大切に取ってあります。

ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

[#10052] Re:ASの親はASの子に優しく出来ない・・・
 たもっち メール  - 06/1/4(水) 19:12 -

引用なし
パスワード
   初めまして、たもっちです。

▼ちひろさん:
>いろいろな人がいると思います。
>ASの親で、子供に優しく出来ない人、健常者(?)の親でもやさしく出来ない人。
>また、全く逆のパターンもあると思います。
>何がいいのか悪いのかは、私にはわかりません。
>優しく出来ないからこそ、きちんと育てられると言う事もあると思います。
>私が、全く逆で、優しすぎて、ろくなしつけも出来ませんでしたから。
>ただ、待ってやって、そして暴力は振るわない事。

私が感じるには、ASと言うものは「障害云々」ではなく、一人一人の個性として性格として受け取った方が自分自身にとってプラスだと思います。だからこそ「自分自身は社会から色々な誤解と偏見を受けている。その誤解と偏見に打ち勝って行くぞ!」との気持ちが重要だと思います。
優しさとたくましさとを兼ね備えたバランスが必要です。ただし、下手に説教したり躾けたりするのが行き過ぎてしまうと、子供から敬遠されるどころか、逆に親の短所を見抜かれてしまってその部分を責められてしまって、親子関係の絆が壊されたり、子供の精神的・身体的・社会的な発育に多大な悪影響を与えてしまいます。
AS等の発達障害を抱えている方々は、健常者と違った角度で感覚(聞く・見る・嗅ぐ・触れる・知る)で物事を考えたり思ったりするし、健常者と比較してみて神経も非常に繊細です。

>健常者と言う言葉は嫌いです。
>皆、なんらかの出来ない部分をもってるのです。
>ただ、それが、軽いか重いかの違いで、やはり重い人にはサポートが必要です。
>皆さんに、幸せが来ますように。

私も「健常者」と「障害者」との区別をするのが非常に好きでは有りません。
ちひろさんも含め、日本全国いや世界中の発達障害を抱えている方々とその親御兄弟の方々、関係者の方々のご幸せを祈ります。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3999 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878095
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.