アスペルガーの館の趣味の掲示板

[ ホーム | アスペルガーの館の掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
236 / 358 ツリー ←次へ | 前へ→

[#1484] 天文 カイトス 06/6/15(木) 18:57 [未読]
[#1487] Re:天文 Cyperusu 06/6/16(金) 15:34 [未読]
[#1492] Re:天文 went 06/6/18(日) 1:13 [未読]
[#1502] Re:天文 カイトス 06/6/21(水) 23:20 [未読]
[#1509] Re:天文 cyperus 06/6/24(土) 17:50 [未読]

[#1484] 天文
 カイトス  - 06/6/15(木) 18:57 -

引用なし
パスワード
   成人になってから天文に興味を覚えたのですが、
未だ望遠鏡を買うにも要領のわからない有様です。
天文の知識に明るい方いらっしゃいませんか?

また、天文学的な云々言われるように
アスペルガーにはとてもやりがいを感じる趣味だと思うのは私だけでしょうか?
星の名前星団の名前、覚えても覚えても知識欲に飽きが来ません!!

[#1487] Re:天文
 Cyperusu  - 06/6/16(金) 15:34 -

引用なし
パスワード
   ▼カイトスさん:
>成人になってから天文に興味を覚えたのですが、
>未だ望遠鏡を買うにも要領のわからない有様です。
>天文の知識に明るい方いらっしゃいませんか?
>
>また、天文学的な云々言われるように
>アスペルガーにはとてもやりがいを感じる趣味だと思うのは私だけでしょうか?
>星の名前星団の名前、覚えても覚えても知識欲に飽きが来ません!!

高校くらいまでは、私も天文ファンでした☆
望遠鏡は高くて買えなかったので、手に持てる双眼鏡で見ていました…

でも、私の住んでいるところは、最近『宅地化』っていうか、『ショッピングモール』とかできてしまい、『光害』が激しくなったので、今はめっきり夜空を見なくなりました。

今は『ユリウス日』を使って、『自分は今日まで何日生きたか?』ということを時々計算しています。
 こないだは、甥っ子が『人生1万日』になる時、自分は何歳か計算してみて、58歳という答えをはじき出して落胆しました…

 そんなに私は生きられないような感じがします…ハイ

[#1492] Re:天文
 went メール  - 06/6/18(日) 1:13 -

引用なし
パスワード
   ▼カイトスさん:
>成人になってから天文に興味を覚えたのですが、
>未だ望遠鏡を買うにも要領のわからない有様です。
>天文の知識に明るい方いらっしゃいませんか?
>
>また、天文学的な云々言われるように
>アスペルガーにはとてもやりがいを感じる趣味だと思うのは私だけでしょうか?
>星の名前星団の名前、覚えても覚えても知識欲に飽きが来ません!!

 カイトスさん、こんばんは。小学校中学年から中学まで('70年代のことです)、天体観測に熱中していたwentです。
 高校時代にてんかんを発病してから、観測を控えるようになりました(寝不足になることを避けるため)。
 今では、観測しやすい時間帯に双眼鏡で観測しています。

 天体観測を始める際に、次の事柄について知っておいたほうがいいと思います(私の個人的な意見ですが)。

・博物館や児童文化センターといった施設で、天体観測会のようなイベントがあるかどうかチェックする(特に、月食など特別なことが起こるときは要チェック)。
・初心者は、天体望遠鏡よりも双眼鏡を使うことを考えたほうがいい。

 私が住んでいる某県の博物館では、3ヶ月に1回、天体観測会が開かれています。'70年代は参加者が少なかったので、天体望遠鏡を使う機会にも恵まれていました。
 双眼鏡があるだけでも、観測できる範囲は大きく広がります。天体望遠鏡ほど重くない・見える範囲が広いといった利点があって、使いやすいです。
 後に天体望遠鏡を使うことになっても、双眼鏡を使っての観測経験は活きてきます。

 天体観測の本については、次のものが気に入っています。双眼鏡を使っている人のことも考えられていると、思ったからです。

・双眼鏡で星空ウォッチング 白尾元理 丸善
・星雲星団ウォッチング−エリア別ガイドマップ 浅田英夫 地人書館
・都会で星空ウォッチング 八坂保麿 小学館

 天体望遠鏡を使った観測法について書かれた本については、古い本しか知りません。次の2冊が、私は気に入っています。2冊とも、中学時代に買った本です。

・子供の天体観測 天文と気象編集部 編
 天体望遠鏡の選び方・使い方についても、丁寧に説明されています。とはいっても、当時と今とは、望遠鏡についてだいぶ事情が変わっているようです。

・初歩の天体観測 平沢康男 地人書館
 重星・変光星についての説明が、すばらしいです。

 天文はとてもやりがいを感じる趣味だと、私も思います。
 観測の対象としても、流星群・変光星・彗星等いろいろなものがあります。
 流星群のなかにも、いろいろなものがあります。しかも、特徴がそれぞれ違っています。
 「流れ星の速さ・明るさ・痕を残すものが多いかどうか」といったことが、それぞれの流星群の特徴として、よくあげられます。
 
 カイトスさんの書き込みを拝読して、私もうれしく思いました。

[#1502] Re:天文
 カイトス  - 06/6/21(水) 23:20 -

引用なし
パスワード
   >Cyperusuさん
にっくき光害ですね!!私の家の周りも街灯やビルが多くて見づらいです…
やはり最初は双眼鏡がおすすめでしょうか!?
祖父のお下がりがある早速観察しています。以外に見えて感動しています!!
ユリウス日での換算凄いですね(>_<)
ウィキで調べてみたんですが私にはできそうに…
どっ、どのようにやるのでしょうか?

>wentさん
凄い!詳しく教えて頂いてありがとうございます☆
図書館に大方あったので早速借りてみますね。楽しみです!!
自分は最初銀河に凄く興味があったのですが、双眼鏡で手軽に星を観ることでより多くの彗星や恒星に興味を覚えました。
教えて頂いた書物を参考に更に天体スキルをアップさせます!

お二方ともコメントありがとうございます!!
天体の好きな方と意見を交わせてとても嬉しいです。(^^)

[#1509] Re:天文
 cyperus  - 06/6/24(土) 17:50 -

引用なし
パスワード
   ▼カイトスさん:
>>Cyperusuさん
>ユリウス日での換算凄いですね(>_<)
>ウィキで調べてみたんですが私にはできそうに…
>どっ、どのようにやるのでしょうか?

『天文年鑑』には、ユリウス日の計算法が出ています!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
236 / 358 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.