アスペルガーの館の趣味の掲示板

[ ホーム | アスペルガーの館の掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
262 / 358 ツリー ←次へ | 前へ→

[#1030] 主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか? リゲル 05/8/9(火) 5:50 [未読]
[#1033] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... アリステイデス 05/8/9(火) 22:56 [未読]
[#1045] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... リゲル 05/8/11(木) 13:55 [未読]
[#1034] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... mikity 05/8/10(水) 0:49 [未読]
[#1046] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... リゲル 05/8/11(木) 14:25 [未読]
[#1040] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... トンカチくん 05/8/10(水) 21:27 [未読]
[#1047] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... リゲル 05/8/11(木) 14:38 [未読]
[#1049] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... トンカチくん 05/8/11(木) 20:01 [未読]
[#1042] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... Chiquitita 05/8/10(水) 23:34 [未読]
[#1086] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... リゲル 05/8/24(水) 12:05 [未読]
[#1043] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... 彩花 05/8/11(木) 4:39 [未読]
[#1044] Re:ASでなくてもいいですよ(^^) リゲル 05/8/11(木) 13:49 [未読]
[#1048] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... 三月うさぎ 05/8/11(木) 16:08 [未読]
[#1087] Re:三月うさぎさんへ リゲル 05/8/24(水) 12:26 [未読]
[#1050] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... went 05/8/11(木) 22:09 [未読]
[#1088] Re:学習指導要領と教師の指導法 リゲル 05/8/24(水) 13:28 [未読]
[#1065] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... カンタービレ 05/8/13(土) 23:37 [未読]
[#1089] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... リゲル 05/8/24(水) 13:50 [未読]
[#1073] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... さるたこ 05/8/18(木) 0:44 [未読]
[#1092] Re:地図帳を見るのが好きです! リゲル 05/8/26(金) 14:59 [未読]
[#1096] Re:地図帳を見るのが好きです! さるたこ 05/8/27(土) 0:20 [未読]
[#1099] Re:地図帳を見るのが好きです! ブンコ 05/8/28(日) 4:59 [未読]
[#1090] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... みーぽん 05/8/24(水) 14:46 [未読]
[#1093] Re:人体の不思議は面白いですね。 リゲル 05/8/26(金) 16:36 [未読]
[#1098] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... ブンコ 05/8/28(日) 0:14 [未読]
[#1123] Re:教師の良し悪しについて。 リゲル 05/9/18(日) 17:58 [未読]
[#1120] 得意不得意 TONO 05/9/17(土) 10:23 [未読]
[#1125] Re:得意不得意 リゲル 05/9/18(日) 20:43 [未読]
[#1126] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... 樹村 05/9/19(月) 7:15 [未読]
[#1128] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... リゲル 05/9/24(土) 13:08 [未読]
[#1129] 読み違いじゃないの?(笑) Chiquitita 05/9/24(土) 14:49 [未読]
[#1130] Re:読み違いじゃないの?(笑) リゲル 05/9/24(土) 20:08 [未読]
[#1132] 間違いも御愛嬌です(^^) Chiquitita 05/9/25(日) 14:06 [未読]
[#1131] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目 樹村 05/9/25(日) 6:48 [未読]
[#1143] [投稿者削除] [未読]
[#1134] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... LACK 05/9/27(火) 12:58 [未読]
[#1136] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... LACK 05/9/28(水) 7:57 [未読]
[#1243] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... cyperus 06/2/7(火) 16:54 [未読]
[#1248] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... リゲル 06/2/11(土) 14:39 [未読]
[#1250] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は... cyperus 06/2/15(水) 15:53 [未読]

[#1030] 主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 リゲル ホームページ  - 05/8/9(火) 5:50 -

引用なし
パスワード
   ASの皆さん(未診断者も、もちろん歓迎)または、
ASのお子さんをもつ親御さんに質問です。

得意科目(好きな科目)と苦手な科目(嫌いな科目)は何ですか?

ASの人は、国語の読解が苦手な人が多いように思いますが
実際はどうでしょうか?

また、ASの人が好きな科目というと (1)理科、(2)英語と社会、
(3)数学というイメージがありますが、実際はどうでしょうか?

私の場合は、小学校の時は、国語より算数の方が好きでした。
中学〜高校時代は、好きな科目は英語、社会(世界地理と歴史)
でした。
嫌いな科目は、高校時代は物理と数学でした。
国語は、説明的文章はそこそこ得意でしたが、小説文は
普通の人の心情が理解できなくて、点が取れる時と取れない
時の差が激しかったです。

あと、古文・漢文より化学が好きだったのに、文系へ進学
してしまいました・・・。

[#1033] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 アリステイデス  - 05/8/9(火) 22:56 -

引用なし
パスワード
    現在は児童、生徒、学生ではありません。
 よって、過去に学校に通って勉強していた頃の話になりますが。

 好きな科目の代表が社会と英語でした。理科は全体的に見れば、可も
なく不可もなく、まあまあかな。数学は不得意で嫌いでした。
 暗記を伴う分野が得意で、応用力を必要とする分野が苦手でしたね。 

 国語については、小説や詩の文章の行間を読み取るような問題はあまり
得意ではなかったと思います。

[#1034] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 mikity  - 05/8/10(水) 0:49 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

私の得意科目は、国語(現代文・古文)、生物、化学でした。
歴史、地理あたりもそこそこいい点数だったと思います。
ちょっと他の人たちと違うかも。

でも、好きな科目は生物だけだったかな。
英語、漢文、数学あたりは壊滅的な成績でした。

国語(現代文)は問題に必ずパターンがあるのでそれにのっとって解いている感じでした。暗記はとにかく出来なかったです。日本語の文章として理解できるものでないと覚えられませんでした。

[#1040] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 トンカチくん メールホームページ  - 05/8/10(水) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼リゲルさん:
はじめまして。

えっと…現在25歳です。一応文系ではありました。

中学までは特に不得意な科目はなかったような気がします。
(強いて言うなら数学の立体図形とかは、問題のパタンをつかむまで時間かかりました)

高校では…
まあ意図的にやらなかった科目(歴史とか)はともかく…

現代文が一番やっても点になりませんでしたね。(センターも全国平均以下でした。小説なんて23/50)

わりとできたのが英語、数学でしょうか。まあ英語のリスニングはダメですが。(今思うとASとADDのため??)

化学はだんだんついていけなくなって捨てましたね。

[#1042] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 Chiquitita メールホームページ  - 05/8/10(水) 23:34 -

引用なし
パスワード
   御無沙汰してました。(^o^)/

▼リゲルさん:
>ASの人は、国語の読解が苦手な人が多いように思いますが
>実際はどうでしょうか?

やっぱりダメでした。今から23年前、当時の共通一次試験は1000点満点で757点を獲得しましたが、国語に足を引っ張られました。数学は200点満点の190点、英語は186点でしたが、国語は115点しか取れません。

>また、ASの人が好きな科目というと (1)理科、(2)英語と社会、
>(3)数学というイメージがありますが、実際はどうでしょうか?

私は理系でしたが英語は得意でした。
だから、よく「Chiquitita、そんなに英語が得意ならどうして文系の大学に行かないんだ?」とか、大学へ行ってからもドイツ語も割と得意だったので、「そんなにドイツ語が得意なら、どうして文系にしなかったんだ?」とよく突っ込まれました。
(ドイツ語はいまでもレストランでの注文やちょっとした会話はOKですし、NHKのニュースなどでドイツ人がインタビューにドイツ語で受け答えするのもかなり聞き取ることができます。私のWebページにも一部ドイツ語の文章が入っています)

歴史は最初は得意科目ではありませんでした。
暗記項目があまりにも多すぎてうんざりしていたので成績も伸び悩んでいましたが、地理だけでは共通一次は乗り切れない、何とかしなければならない、という焦りも感じていました。
そこで「歴史=NHK大河ドラマ」としてなら、歴史上の人物のいろいろなドラマが楽しめるのではないのか、と考えて授業に臨んだところ、先生もびっくりするぐらい成績が伸びました。

>国語は、説明的文章はそこそこ得意でしたが、小説文は
>普通の人の心情が理解できなくて、点が取れる時と取れない
>時の差が激しかったです。

そうです。説明文や新聞記事は登場人物の感情を理解する手間が省けたので私もそこそこ得意でした。
一番苦手だったのが古文。何で同じ日本語なのに、現代文とこんなに違うんだ、とひたすら腹立たしい思いに駆られていた、というのがありましたが、それでも俳句や短歌は比較的得意でした。漢文も漢詩は割と得意でした。

でも今から考えると、高校で勉強した英語はあまり実環境では役に立ったとは思えません。かえってラジオの英会話や、2ヶ国語放送以前の「セサミストリート」のほうがためになってます。

でも主要5教科の中で最も苦手だった国語より、実技4教科の中で最も得意だった音楽のほうが成績が悪い、というのはASの特徴が如実に示されているような気がします。

[#1043] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 彩花  - 05/8/11(木) 4:39 -

引用なし
パスワード
   リゲルさん、こんばんは
ASではないですが、参加させてくださいね。

中学まで得意だったのは、現国と数学です。
現国は本を読むのが好きだったからだと思います。

小学校からずっと一貫して苦手だったのは、何といっても体育です。
50mは10秒かかるし、二重跳びはできないし、泳げないし、持久走で倒れるし・・・。
おそらく協調運動障害があるんだろうと思います。
いまだにエスカレーターでつまずきそうになりますから。(^_^;)

音楽も、リコーダーを吹くのが得意だったわりに歌う方がダメでした。
聴き取れるので音感がないわけではないのに、なぜか自分が声に出すとずれるんです。
話し声について、主治医に「自分の声色やダイナミクスをコントロールできていない」と言われるので、そのことと関係しているのかもしれません。

[#1044] Re:ASでなくてもいいですよ(^^)
 リゲル ホームページ  - 05/8/11(木) 13:49 -

引用なし
パスワード
   彩花さん、はじめまして、こんにちは。

▼彩花さん:
>ASではないですが、参加させてくださいね。

ASでない方でも「ASでない」と明記して下されば大歓迎です(^^)
スレッドを立てた私自身が、ASについては未診断ですから。

【簡単な自己紹介】
私は、アスペ的要素もありますが、診断名はADD(不注意優勢)です。
今までに悩んできたこと(対人関係)が、ADHDの典型例の人より、
アスペの人に近いです。
AS、ADHDのことを少し知ってる友人から、以前に、
「リゲルはASかどうかわからないけれど、ADDというのはよくわかる」
と指摘されたことがあります(汗)

彩花さんは現国と数学がお得意だったのですね。

>小学校からずっと一貫して苦手だったのは、何といっても体育です。

私もそうですよー。小学生と中学生の時は、一番嫌いな科目が
体育でした。
小学校の時、体育の成績は5段階評価でずっと2でした。
中学の時は保健体育の筆記試験で、実技でできない部分を
勉強していた(つもり)でした。


ご意見をありがとうございました(^^)

[#1045] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 リゲル ホームページ  - 05/8/11(木) 13:55 -

引用なし
パスワード
   アリステイデスさん、こんにちは。

▼アリステイデスさん:
> 現在は児童、生徒、学生ではありません。
> よって、過去に学校に通って勉強していた頃の話になりますが。

すみません「学生の時に得意だった科目と苦手だった科目は何ですか?」
と書くべきでした。

私の得意科目と苦手科目は、アリステイデスさんにそっくりです。
中学の時までは、理科の二分野は好きで、一分野の化学の分野も
少しは興味がありましたが、物理の分野は嫌いでした。

> 国語については、小説や詩の文章の行間を読み取るような問題はあまり
>得意ではなかったと思います。

私の場合、小説よりもっと苦手だったのが詩や短歌、俳句でした。
ご意見をありがとうございました。

[#1046] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 リゲル ホームページ  - 05/8/11(木) 14:25 -

引用なし
パスワード
   mikityさん、はじめまして、こんにちは。

▼mikityさん:
>私の得意科目は、国語(現代文・古文)、生物、化学でした。
>歴史、地理あたりもそこそこいい点数だったと思います。
>でも、好きな科目は生物だけだったかな。

ご意見をありがとうございます(^^)。
定型発達者の友人でも、国語と生物が好きな人はいました
(文系でしたが)。

【国語】
私は、古典も苦手でした。高校の時の定期テストでは
そこそこ点を取れていましたが、本番に弱かったです。
大学受験の時に、国語の通信添削の講座を受けていたことが
ありますが、赤ペン先生から「現代文はそこそこできて
いますが、古文・漢文が弱いです」とコメントされたこと
がありました。

【生物・化学】
私の場合、生物には少しは興味がありましたが、苦手でした。
化学は物理化学の時はあまり興味がなかったのですが、
計算問題の少ない、有機化学の分野に入ってから面白かった
です。

>英語、漢文、数学あたりは壊滅的な成績でした。

漢文、数学が苦手というお気持ちはわかります。
数学は「勉強して何の役に立つのだろう」と高校生の時に
疑問に思って、嫌いになって、壊滅的な成績でした。
漢文は「日本人なのに、何で中国の古典を勉強しなければ
ならないんだろう?」と疑問に思っていました。成績も
悪かったです。故事成語の成り立ちや内容だけは面白かっ
たのですが・・・。

[#1047] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 リゲル ホームページ  - 05/8/11(木) 14:38 -

引用なし
パスワード
   トンカチくん、はじめまして。こんにちは。

▼トンカチくんさん:
>えっと…現在25歳です。一応文系ではありました。

国語が苦手で文系学部へ進学した人は、理科に興味が
もてなかったからだと思われますが、トンカチさんは
どうだったのでしょうか?

>中学までは特に不得意な科目はなかったような気がします。

私もそうでした。
現代文が苦手でしたか。私は共通一次最後の年の受験生でした
が、苦手な古典がまぐれでいい点取れて、小説文が足を引っ
張ってました。

>小説なんて23/50)

私もセンター試験(共通一次)の国語の小説文は、似たような点数でした。

>わりとできたのが英語、数学でしょうか。

数学が得意だったのは羨ましいです。
私の個人的な意見ですが、英語、数学が得意な人は、文系の中でも経営情報学科
向きだと思います。

>化学はだんだんついていけなくなって捨てましたね。

私と逆ですね。化学は物理化学はあまり面白くなかったのですが、
有機化学は好きでした。センター試験(共通一次最後の年)は、
理科は化学を選択しました。

ご意見をありがとうございました。

[#1048] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 三月うさぎ  - 05/8/11(木) 16:08 -

引用なし
パスワード
   ▼リゲルさん:
盆帰省前でやることたくさんあるのに、今、集中力がきれて、書き込みにフラフラときてしまいました(>_<)

>ASの皆さん(未診断者も、もちろん歓迎)または、
>ASのお子さんをもつ親御さんに質問です。
>
>得意科目(好きな科目)と苦手な科目(嫌いな科目)は何ですか?
>
>ASの人は、国語の読解が苦手な人が多いように思いますが
>実際はどうでしょうか?

うちの息子(診断済理数系AS)は、漢字に対してはLDありなのか?漢字がまったくダメです。
漢字をカタチとしてとらえてるようで、似て非なる字を書いております。
でも、国語の成績は悪くないんですよ?
読解力はあるんです。

私も、文系で、図書室入り浸りの子供でしたので、国語は得意でした(逆に理数は壊滅的)
小学1年のときにすでに「本キチ●イ」のあだ名がついていました。

で、「ASは国語が苦手だというけど、私はそうではないわ」と思っていたら、息子も読解力だけはあるところから、
どうやら、定型のように複雑に考えない分、ストレートに話の大要をつかむことはできるようで、裏読みしない分かえって得意…というのはあるようです。

国語や作文だけは苦労したことがありません。

あ、成人してから時代劇にハマり、それ以後、歴史が好きになりました。(遅いって)
でも、理数はあいかわらず理解できません…。
やがて息子に越されるでしょう…(T_T)


あああ、洗濯物たたまなきゃ…ここで遊んでる暇はないはずー(汗)

[#1049] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 トンカチくん メールホームページ  - 05/8/11(木) 20:01 -

引用なし
パスワード
   ▼リゲルさん:

レスどうもです。

>国語が苦手で文系学部へ進学した人は、理科に興味が
>もてなかったからだと思われますが、トンカチさんは
>どうだったのでしょうか?

えっとですね…
まあ大学で学ぶなら答えのハッキリしたものよりもあいまいなもの、って思って
まず文系にしようと思ったんです。(卒業後にASだとわかってからは、理工系のほうが
よかったかも、なんて思いますが。)

まあ、心理・福祉系の学科だったので、こう…精神医学とか学べたことはプラスかもしれま
せん。精神疾患を持っている人ともわりと偏見なく接したりできますし。

文系でも生物は使いました。成績もまあまあでした。化学はなぜかなじめなかったんですよ。
女の子にはもてませんでしたが、理科に興味は…微妙なところですかねぇ。(さぶっ


>現代文が苦手でしたか。私は共通一次最後の年の受験生でした
>が、苦手な古典がまぐれでいい点取れて、小説文が足を引っ
>張ってました。
私も、古典は81点取れたので何とか国語全体では134点取れました。
(偏差値59あたりでしたかね…)


>数学が得意だったのは羨ましいです。
>私の個人的な意見ですが、英語、数学が得意な人は、文系の中でも経営情報学科
>向きだと思います。
せめて経済学部にでも行っていれば…って今は思ったりもしますが、
興味が持てなくて中退したかもしれないと思うと…なんともいえません(笑

[#1050] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 went メール  - 05/8/11(木) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼リゲルさん:
>得意科目(好きな科目)と苦手な科目(嫌いな科目)は何ですか?
>
>ASの人は、国語の読解が苦手な人が多いように思いますが
>実際はどうでしょうか?
>
>また、ASの人が好きな科目というと (1)理科、(2)英語と社会、
>(3)数学というイメージがありますが、実際はどうでしょうか?
>

 「得意科目(好きな科目)は数学、物理、化学。苦手な科目(嫌いな科目)は国語、社会」という書き込みが見られないことに、驚いているwentです。
 私は、国語の読解が苦手でした。心情読解問題が特に苦手でした。
 
 ASの人が好きな科目は、カリキュラム・指導者との相性によって違ってくるという面があると思います。
 
 私は、'77年に中学校に入学しました。中学校の場合、'78年4月配布の教科書から「いわゆるゆとり教育」を踏まえたものとなりました。
 「中学2年になって、教科書が薄くなっていることに驚いた」のを覚えています。
 ゆとり教育のもとでの理科は、「理論的背景を軽視した暗記物」としての性格が強くなったと思います(特に化学)。
 理論的背景の説明が軽視されたがために「理科は難しい・面白くない科目だ」と思い込まされてしまった人が、かなりいると思います。
 
 英語は、中学1、2年のときの教師の指導法が、私と相性のよいものでした。
 「文法的なことをきちんと説明する」、「単語や英文を書いたカードを教師が見せ、それを見て全員が単語や英文を読む」ということが重視されていました。
 中学3年のときの教師の指導法は、「とにかく教科書を丸暗記せよ。」というものでした。文法的なことも、1、2年のときの教師ほど詳しくはなされませんでした。
 また、「定期的なノート提出」が義務付けられていました。「見た目が小奇麗なノートを作る」ことが苦手な私にとっては、苦痛でした。
 中学3年のときは、英語の勉強がやりにくかったです。

[#1065] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 カンタービレ  - 05/8/13(土) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼リゲルさん
>
>得意科目(好きな科目)と苦手な科目(嫌いな科目)は何ですか?

得意は数学です。ダントツに(私の中で)得意です。
1.数学
2.理科
3.英語
4.国語
5.社会
です。国語と社会は0点に近くて数学は100点に近い、すごく差がありました。

[#1073] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 さるたこ  - 05/8/18(木) 0:44 -

引用なし
パスワード
   掲示板初めてです。よろしくお願いします。
こういう分析するみたいなネタは好きなので、乗ります。
「ASだが程度はかなり軽い」と言われてます。ほぼボーダー位だと思います。
性別は女です。

中学までの成績は
数学>理科>社会>国語>英語でした。
高校では授業中睡眠を取り始めたら(汗)数学がガクンと落ち、
地理>化学>英語>国語>数学となりました。
文系か理系か分からん成績(笑)

でもやっぱり理系科目は興味・関心は高いです。
地理は、5歳位から高等地図帳に読みふけったお陰で、めちゃくちゃ良かったです。これに関しては、AS的な嗜好に感謝!です。
一番嫌いなのは国語です。元々嫌いだったのに、小学校の時の担任は「意見や感想を言うまで立ってなさい」という人で、嫌いに拍車をかけました。
・・・と言っても偏差値50を切った事は無いですが、「それ」の指し示す文章を○字以内で抜き出しなさい、的な問題は正解する方が珍しかったです。

そして進学したのは得意科目と関係の無い音楽。
周りは超文系が多かったので、異質な存在でした。

[#1086] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 リゲル ホームページ  - 05/8/24(水) 12:05 -

引用なし
パスワード
   別スレッドで、携帯、PCのウィルスメールのことで
大事な話が出ていたので、レスを控えていました。お待たせしました。

▼Chiquititaさん:
>やっぱりダメでした。今から23年前、当時の共通一次試験は1000点満点で757点を獲得しましたが、国語に足を引っ張られました。数学は200点満点の190点、英語は186点でしたが、国語は115点しか取れません。

チキチータさん、数学と英語の成績優秀ですね。
私が大学受験の時は、800点満点でしたが、数学は99点とボロボロでした。

>私は理系でしたが英語は得意でした。
>だから、よく「Chiquitita、そんなに英語が得意ならどうして文系の大学に
>行かないんだ?」とか、

英語は理系でも入試に必要ですし、数学の成績がこれだけ優秀で国語が
苦手でしたら、理系学部へ進学して大正解ですよ(^^)。

[#1087] Re:三月うさぎさんへ
 リゲル ホームページ  - 05/8/24(水) 12:26 -

引用なし
パスワード
   三月うさぎさん、はじめまして。
PCウィルスのことで大変ですね(>_<)。
私は、Shinyu(管理人)さんが紹介して下さったソフトを早速
PCにダウンロードしました。

メールソフトは、Outlookか、Outlook Expressをお使いでしょうか?
マイクロソフト系のメールソフトはウィルスにやられやすいです。
私は、Becky!という4000円のメールソフトを使っています。

▼三月うさぎさん:
>うちの息子(診断済理数系AS)は、漢字に対してはLDありなのか?漢字がまったくダメです。
>漢字をカタチとしてとらえてるようで、似て非なる字を書いております。
>でも、国語の成績は悪くないんですよ?
>読解力はあるんです。

三月うさぎさんのHPを拝読しました(^^)。
息子さん、勉強ができるお子さんですね。
国語は、学年が上がるにつれて(特に小学校高学年以降)、
漢字の読み書きよりも文章の読解が重視されます。
ですので、三月うさぎさんの息子さんでしたら、読解力で
中学の国語のテストなどで有利になると楽観的に想像して
おります。

>私も、文系で、図書室入り浸りの子供でしたので、国語は得意でした
>(逆に理数は壊滅的)
>国語や作文だけは苦労したことがありません。

国語が得意なのはうらやましいです(*^_^*)。
私は文系学科を受験したのですが、国語で足を引っ張られ
ました。(古文、漢文も苦手でしたから)

>小学1年のときにすでに「本キチ●イ」のあだ名がついていました。

小学校の時は本をよく読んでいました。
子供向けに書かれた世界文学や、伝記が多かったです。
でも国語の小説の読解力だけは、落差が激しかったです。

>あ、成人してから時代劇にハマり、それ以後、歴史が好きになり
>ました。(遅いって)

私は社会人(精神年齢は子供のままですが)になって、定型発達者
の考えや思考を理解できるようになってから、ようやく国語の
読解が好きになりました。

>でも、理数はあいかわらず理解できません…。
>やがて息子に越されるでしょう…(T_T)

私に、仮にASの息子がいたら、理系に進学させたいので、
私が三月うさぎさんの立場でしたら、追い越されたいです。
(もし、気分を害されたら申し訳ありません)

[#1088] Re:学習指導要領と教師の指導法
 リゲル ホームページ  - 05/8/24(水) 13:28 -

引用なし
パスワード
   wentさん、こんにちは。

▼wentさん:
> 「得意科目(好きな科目)は数学、物理、化学。苦手な科目(嫌いな科目)
> は国語、社会」という書き込みが見られないことに、驚いているwentです。

国語、社会が苦手な方、数学が得意な方の書き込みは既にありましたが
化学や物理が見られないのが意外でした。
歴史に名を残したAS傾向の科学者(ニュートン、エジソン、
アインシュタイン)が物理学(に近い)分野なので「物理、化学」が
好きな人が多いと思っていました。

> 中学校の場合、'78年4月配布の教科書から「いわゆるゆとり教育」を踏まえたものとなりました。
> ゆとり教育のもとでの理科は、「理論的背景を軽視した暗記物」としての性格が強くなったと思います(特に化学)。
> 理論的背景の説明が軽視されたがために「理科は難しい・面白くない科目だ」と思い込まされてしまった人が、かなりいると思います。

wentさんのご意見を拝読して、「中学時代の学習指導要領」によって、
「得意科目、不得意科目」が分かれることを始めて知りました。

ASに人に意外と文系出身者が多いのは、1978年以降の理科の指導要領
に原因があるのでは、とすら考えています。

私は80年代半ばの中学生でしたが、wentさんが仰る「78年以降のゆとり教育」
の時の指導要領だったと思います。「暗記重視」で、理論的背景が軽視されて
いました。暗記が得意だったので、点を稼ぐことはできたのですが、
暗記が苦手で、理論的背景を探求する中学生には不利な時代だったと思い
ます。

あとは、教師の指導方法にもよると思います。
中学生の時、社会科教師(当時20代後半)は3年間同じでしたが、
暗記だけでは補えない歴史的背景を説明してくれました。
授業の前に予習を義務付け、授業の時に内容を説明してくれ
ました。忘れ物をして叱られたことがありましたが(^^;、今思えば
当たり教師だったと思います。当時の社会科教師が説明して
くれた内容は今でも一部覚えています。

理科教師(昭和15年生まれ)も3年間同じだったのですが、
授業がわかりにくかったです。
暗記重視の時代だったので、暗記で稼ぎ、授業でわからなかった
計算問題などは、市販の参考書で勉強していました。

> 英語は、中学1、2年のときの教師の指導法が、私と相性のよいものでした。
> 「文法的なことをきちんと説明する」、ということが重視されていました。

私が中学生の時は、英語教師は、文法的なことをきちんと説明してくれました。
wentさんの中学1,2年生の時の英語教師と指導方法が似ています。
「単語や英文を書いたカードを教師が見せ、それを見て全員が単語や英文を読む」
までは教えてくれませんでしたが、「主語が3人称単数に時に
一般動詞に(−(e)s)が付くけれど、疑問文、否定文になった時は、
"does" が "do" に(-(e)s)をつけたものだから、一般動詞に(-(e)s)をつける
必要はない」という風に説明してくれました。
あとは、外国の文化に興味があったので、「アメリカでは生徒は教師の
ことをファーストネームで呼ぶ」など、中学の時の英語教師は教えて
くれました。

> 中学3年のときの教師の指導法は、「とにかく教科書を丸暗記せよ。」というものでした。文法的なことも、1、2年のときの教師ほど詳しくはなされませんでした。

wentさんが中学3年生だった時の英語の教師の指導方法は、正直言って
良くないと思います。定期テストでは点が取れるけれど、高校入試に対応
できていません。高校入試では、中学の教科書で習った文章は絶対に
出ませんから(^^;。

指導要領についてのご意見をありがとうございました。

[#1089] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 リゲル ホームページ  - 05/8/24(水) 13:50 -

引用なし
パスワード
   カンタービレさん、こんにちは。

▼カンタービレさん:
>
>得意は数学です。ダントツに(私の中で)得意です。
>1.数学
>2.理科
>3.英語
>4.国語
>5.社会
>です。国語と社会は0点に近くて数学は100点に近い、すごく差がありました。

カンタービレさんが、もし小・中学生の家庭教師をしたいという
気持ちがあるのでしたら、女性で数学が得意なのは有利ですよ。
女の子に家庭教師をつけたい親御さんは、大部分が「女性」
の家庭教師を希望しますから。
小学校高学年で算数でつまづく子は、男の子より女の子の多い
ですし、女子中学生の家庭教師で一番需要の多い科目が
「1.数学」、「2.英語」、「3.理科」の順ですから。
(余計なお節介でしたらごめんなさい)

私の場合、通信簿やテストの成績では。
1.英語
2.理科
3.社会
4.国語
5.数学

でした。
ですが、中学の時に好きな順に並べると、
1.英語
2.社会
3.理科
4.国語
5.数学
です。
理科と社会だけ入れ替わっていますが、
中学の時の社会科教師がわかりやすくて平均点が高く、
理科教師がわかりにくくて平均点が低かったので、
全体の中では理科が上位だったのだと思います。
詳細は、 [#1088]のwentさんへのお返事に書きました。 

ご意見をありがとうございます。

[#1090] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 みーぽん  - 05/8/24(水) 14:46 -

引用なし
パスワード
   リゲルさん、はじめまして。
主要5教科の中での得意科目と苦手科目、私も知りたい内容だったので興味深く拝見しています。

私はAS児(診断済)の母親ですが、私自身も可能性ありと児童精神科の医師から言われたものです。
(検査等はしておらず、未診断です)

私の得意教科は、ダントツで国語。
中学・高校・大学と通してコンスタントに得意でした。
ASでは苦手といわれる論文系が良く、読書感想文などでは入選することも多かったので得意といえるのかなと思っています。
大学入試では、2次試験が苦手な英語と小論文だったので、ほとんど小論文で点数稼ぎをしたんだろうなぁと自分では推測してます…

国語って論文も含めて 意外と規則性があるので、この規則性に気付くとテストでは良い点数ってとれるんですよね…(汗)

他に得意な教科は、中学までは数学。(高校以降はボロボロ…なぜ?)
図形の証明問題が大好きで、ハマりました。
けれど、式を丸暗記するってがまるっきりダメで、そういう類の問題が多いとダメでした。

得意というより好きな教科は、生物。
小学校のとき、図書室にこもる本の虫で たくさん読んだのですが、家での愛読書はなぜか「家庭の医学」。
人体の不思議を覗き見るような感じで、あの分厚い本を読むのが大好きでした。
たぶんそのせいでテストの点数が良かったため、余計好きになったんだと思います。
今でも、普通の人はたいてい嫌がる分厚いマニュアル本を読むのは大好きです。

苦手科目は、これまたダントツで英語。
中学まではなんとかこなしてきましたが、高校からは単語数が圧倒的に多くなり 完全についていけなくなりました…。
友達の中に 英和辞典を1冊完全に丸暗記している人がいたのですが、私にはまさに神業に思えました。
文法は理解できても、とにかく暗記がダメ。
ちょっとでも使わないと、速攻忘れるので 覚えるそばから単語を忘れ 使いものになりませーん。

ASの人は記憶力が良く、理系が得意っていわれているので、やっぱり私って違うのかなぁなんて ちょっと不安です。
でも、私がもし本当にASだったら、こんな異端なASもいるって証明できるかも…なんてことも思っています。

[#1092] Re:地図帳を見るのが好きです!
 リゲル ホームページ  - 05/8/26(金) 14:59 -

引用なし
パスワード
   さるたこさん、はじめまして。
お返事が遅くなってすみません。

▼さるたこさん:
>掲示板初めてです。よろしくお願いします。
>こういう分析するみたいなネタは好きなので、乗ります。

こちらこそよろしくお願いします(^^)
私のネタに乗って下さって嬉しいです。

>「ASだが程度はかなり軽い」と言われてます。ほぼボーダー位だと思います。
>性別は女です。

私の診断名はAD(H)D(不注意優勢)なのですが、今までの人生の中で悩んできた
ことが、ADHDの成人当事者より、アスペルガーの人に近いので、時々ここに
出没(?)しています。

>中学までの成績は
>数学>理科>社会>国語>英語でした。

中学の時は典型的な理系だったのですね。
私の中学の成績、興味は、カンタービレさんへのお返事に書きました。 
詳しくは [#1089] をクリックして下さい。 

>高校では授業中睡眠を取り始めたら(汗)数学がガクンと落ち、
>地理>化学>英語>国語>数学となりました。
>文系か理系か分からん成績(笑)

リゲルの高校時代の場合
(成績順ですが、国語で点を外して、数学がたまたま良かったこともありました)。
(1)高校一年生(社会では地理必須で、理科は生物が必須でした)
地理
英語>>>>>国語>>数学>生物

(2)高校2年生(社会は世界史が必須、理科は物理と化学が必須)
英語>世界史>>>国語>>化学>数学>>>>物理
高校2年の時は、クラスの男女比は、男:女=36:11 でした。

(3)高校3年生(文系クラス。社会は世界史と地理を選択、理科は化学)
世界史>英語>地理>>>>>>>化学>国語>数学

大学入試の時の受験科目が世界史だったので、地理は面白かった
けれど「入試に使わないから」ということで

数学の中でも「確率・統計」だけは好きでした。
センター試験(正確には共通一次最後の年)で、数学は200点満点中
99点とボロボロの成績でしたが、そのうち半分近くは「確率・統計」
で稼いだようなものです。ですので、高校の数学のテスト範囲が
確率・統計の時は、国語や化学よりも点は取れました。

>地理は、5歳位から高等地図帳に読みふけったお陰で、めちゃくちゃ良かったです。

5歳から高等地図帳とは、すごいですね!
私は、小学校の時に買ってもらった地球儀を夢中で見ていました。
世界の国々、特に欧米に興味があったので、中学・高校の時も、
高等地図帳を読みふけっていました。
こう言うと自慢話で恐縮ですが、高校1年生の時、アメリカの州名と
位置を全部覚えてクラスでも数少なかった友人を驚かせたことがありました。

>一番嫌いなのは国語です。元々嫌いだったのに、小学校の時の担任は「意見や感想を言うまで立ってなさい」という人で、嫌いに拍車をかけました。

さるたこさんが小学校の時の担任教師、ひどい人ですね(怒)。
小学校の時は、私の場合は、体育(五段階評価でオール2でした)の次に
嫌いな科目が国語でした。他人の心情を理解するのが困難だったからだと
思います。

>そして進学したのは得意科目と関係の無い音楽。
>周りは超文系が多かったので、異質な存在でした。

地理や理数系科目より、音楽の方が好きだったのでしょうか?
周りが超文系だと、ASの人には居づらくなかったでしょうか?

女性で地図帳を読みふけるのが好きな人と出会えて嬉しいです(^^)
ご意見をありがとうございました。

[#1093] Re:人体の不思議は面白いですね。
 リゲル メールホームページ  - 05/8/26(金) 16:36 -

引用なし
パスワード
   みーぽんさん、はじめまして。こんにちは。
お名前は以前から知っておりました。

▼みーぽんさん:
>リゲルさん、はじめまして。
>主要5教科の中での得意科目と苦手科目、私も知りたい内容だったので興味深く拝見しています。

そう仰って下さって嬉しいです(^^)。

>私はAS児(診断済)の母親ですが、私自身も可能性ありと児童精神科の医師から言われたものです。

私はADD(診断済)ですが、AS的な要素もあると思っています。
みーぽんさんと同年代ぐらいです。よろしくお願いします。

>私の得意教科は、ダントツで国語。

私はみーぽんさんと逆で、文系科目の中では国語の成績が安定して
いなかったので、羨ましいです。日本語の言葉の意味への関心が薄かったから、国語が苦手だったのだと思っています。

>国語って論文も含めて 意外と規則性があるので、この規則性に気付くとテストでは良い点数ってとれるんですよね…(汗)

私は高3の二学期から、国語の通信添削をはじめたのですが、そこで国語の問題の規則性に気づきました。

>他に得意な教科は、中学までは数学。(高校以降はボロボロ…なぜ?)
>図形の証明問題が大好きで、ハマりました。

証明問題は、判れば面白いですよね。
「証明できた!」という時の充実感を味わえた時は嬉しかったです。
高校以降、数学がボロボロになったのは私も同じです。

>得意というより好きな教科は、生物。
>小学校のとき、図書室にこもる本の虫で たくさん読んだのですが、家での愛読書はなぜか「家庭の医学」。
>人体の不思議を覗き見るような感じで、あの分厚い本を読むのが大好きでした。

私は「家庭の医学」には疎いのですが、人体の不思議を覗き込みたい気持ちはわかります(^^)。
小学生の時には『人とからだ』という図鑑を夢中で読みました。
中学の時は、理科の中でも2分野の「人のからだのつくり」が一番好きでした。
中学の時点では、理科の中で興味があったのは、
1.生物(二分野)
2.化学(一分野)
3.地学(二分野)
4.物理(一分野:力学の分野は嫌いでした)
の順です。
ですが、高校の生物では授業についていけなくなり、10段階評価で4という成績でした(^^;
余談ですが、高校時代の友人で国語が好きで国文学系の学科に進学した人で「英語、社会(日本史)よりも生物が好き」という人がいました。

>苦手科目は、これまたダントツで英語。
>中学まではなんとかこなしてきましたが、高校からは単語数が圧倒的に多くなり 完全についていけなくなりました…。

英語は得意だったのですが、高校の英語となると、覚える単語数が中学の数倍も多くなるので、大変ですよね。
高校の同級生でも、「中学までは英語はできたけれど、高校へ入ってからついていけなくなった」と言った人がいました。

>友達の中に 英和辞典を1冊完全に丸暗記している人がいたのですが、私にはまさに神業に思えました。

本当に神業ですね。
そのお友達でしたら、J大学の外国語学部(英語科)に余裕で受かりそうだと勝手に想像しています。

>ASの人は記憶力が良く、理系が得意っていわれているので、やっぱり私って違うのかなぁなんて ちょっと不安です。

みーぽんさん、気になさることはないですよ。
ASの診断基準に「記憶力がいい」「理数系が得意」とは一言も書いてないですから(^^)。

ご意見をありがとうございました。

[#1096] Re:地図帳を見るのが好きです!
 さるたこ  - 05/8/27(土) 0:20 -

引用なし
パスワード
   >私の診断名はAD(H)D(不注意優勢)なのですが、今までの人生の中で悩んできた
>ことが、ADHDの成人当事者より、アスペルガーの人に近いので、時々ここに
>出没(?)しています。

私もADDに関してはやや引っかかりぎみらしいですが、「衝動性の方は無いので気にするほどでは無いです」と、バッサリ斬られました(笑)

>中学の時は典型的な理系だったのですね。

そうですね。中学社会の地理部分はそんなにマニアックな問題もでませんし、記憶力だけでそれなりな点数取れていた程度でしたから。

>こう言うと自慢話で恐縮ですが、高校1年生の時、アメリカの州名と
>位置を全部覚えてクラスでも数少なかった友人を驚かせたことがありました。

おお、すごい!
私は国名は興味ありましたが州名は興味なかったので、アメリカの州名はテストによく出そうな所くらいですかね・・・。

>地理や理数系科目より、音楽の方が好きだったのでしょうか?

基本的に教えたがりの性格でして、小6の時に「ピアノの先生になるんだ!」と目覚めてからは一直線でした。地理学や天文学の進路も考えたこともありますが、それでも進路は音楽でした。

>周りが超文系だと、ASの人には居づらくなかったでしょうか?

芸術家タイプの変な人もいたので(爆)、意外に目立たなかったのかも?同学年の人たちは芸術家気質の人が少なくていい人が多かったので、「愛すべき変な人」位に感じてもらってたみたいです。
文系の人が苦手な楽典(理論)系の成績が良くて、ピアノはさほどでも、という感じでした。
しかも演奏系で卒業する人ばかりの中、論文系を選んだので、ピアノが下手でも問題にされることも無く、のほほんと卒業したので大丈夫でした。
ちなみに卒論は「知的障害児に対する音楽の授業」でした。もちろん、自分の事についてはまだ知らない頃でしたが。

>女性で地図帳を読みふけるのが好きな人と出会えて嬉しいです(^^)

私も嬉しいです♪
子供の時の様には没頭できませんが、今でもドライブに行く前に道路地図帳を出すと、うっかり他のページまで眺めている事はありますよ。

[#1098] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 ブンコ  - 05/8/28(日) 0:14 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。遅ればせながら参加させていただきます。
主人と息子がAS、私はただいま模索中の、元「ASフレンドリーな変なNT」です。(詳細はメインの掲示板の方で書きました。ちょっと長過ぎるんで、ここでは省略します。)

子供の頃は、だいたいの科目ができていたようです(優等生でした、すみません)。小学校では国語が結構好きでしたが、漢字と感想文は苦手でした。本を読むのは大好きだったんですが(今も同じ)、その感想を書けと言われても何を書いたらいいのか分からなくて。でも、だんだん「先生は何を求めているのか」が分かるようになって、それに応えるような文章を書いたら点が上がってきて...「私のほんとうの感想じゃないんだけどな、先生もそんなことが見抜けないなんてバカだな」と思ってたのを覚えています。ホントに可愛げのない子供だった。

中学以後は、いい先生に出会ったこともあって数学と物理が好きになり、それから「日本から出たい」という願望の強さから、英語も頑張ってました。

唯一、学校時代を通してできなかったのは体育!身体は柔軟(というかグニャグニャ)だったけど、ボールを取ろうとすればその50cmくらい横に手を出すし、走るのは幼稚園の頃からまるっきりダメ。障害物競走では他の子が全員通過するのを待って、その後を走ってました。水泳はいまだにできないし、自転車だってようやく乗れるようになったのは21のときでした。運動神経は0。息子と主人の方がまだずっとましです。彼らは団体競技ができないだけで、運動神経そのものは劣っていないようです。

息子はと言うと、英語(彼にとっては国語)が結構得意なようで、読解力も平均以上のようです。ただ私と同じで感想文はダメ。昔は何もかけなくて苦労していたんですが、この頃は「じゃあ、嘘書いとくね」というようになってきて、私の子供の頃を思い出させてくれます(ウッ、これでいいのか?)。土曜日には日本人学校の補習校にも通っているんですが、漢字の書き以外はわりとよくできているようです。作文も英語で書くよりやさしいらしい。おそらく日本の作文の指導の方が構造的で順序だっているせいではないかと思います。理科、歴史、地理もわりと得意。それからモデル作りが好きで、工作も得意なのですが、課題が自分に興味のないものだと、まるっきりできません。

苦手科目は数学。息子がASですと言うと、よく「それじゃ数学が得意でしょ」って言われて頭に来ます。(よく知られた自閉者の中にも、リアン・ホリデー・ワイリーさんのように数学はぜんぜんできないという人がいるのに、なぜこんな固定観念ができちゃったんだろう?)去年は先生がよかったので、それでもどうにかなったのですが...

あ、それから自閉症の子って先生の良し悪しにものすごく左右されるような気がするんですが、皆さんどう思いますか?健常児もそうでしょうが、自閉の子供たちって先生だけでなく、意外と周りの大人を見抜く怖いほどの鋭さがあるような気がします。

[#1099] Re:地図帳を見るのが好きです!
 ブンコ  - 05/8/28(日) 4:59 -

引用なし
パスワード
   割り込みするようで、すみません。

実は、私も地図帳見るの大好きです。旅行の計画を立てるのも...休暇の何週間も前から地図とネットとにらめっこして、「1日目はこのルートであそこ行こう」とかやって、家事もおろそかになってしまいます。

以前、旅行会社に勤めていたことがあって、団体旅行のルートを決め、ホテルやレストランを予約する仕事をしてましたが、数少ない会社勤めの経験でそこが一番楽しかった。一日中地図を見ていても怒られなかったんですから。

[#1120] 得意不得意
 TONO  - 05/9/17(土) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ▼リゲルさん:

はじめまして。(でいいのかしら?)
TONOと申します。アスペルガーです。
興味がある話題だったので、書き込みします。

得意科目は、なんといっても“数学”
小学校1年生のときの一番最初の算数の授業が
1から9までの数字を書くというもので、
うっとりしながら書いたのを覚えています。

算数・数学が好きというより、数字が好きなのかも。
数式や法則でぴったり割り切れるというのも好き。
証明問題もはまりました。

理科は、生物を選択したんですが(受験のためにしかたなく)
成績はマズマズだったんですが、物理や科学のほうが好みでした。

国語もある意味、法則にのっとってできるところが
あるから、まずまず好きでした。
国語の中では、詩が好きでした。
内容は理解不能ですが、音の響きやリズム(韻や独特の節回し)
が大好きでした。したがって、点数には結びつきませんが。

苦手なのは、歴史、英語です。
歴史は、過去のことを知ってどうなるのみたいな感じで
まったく興味がもてず、
英語は、ありえないようなシュチュエーションの会話に
びっくりして、興味がさめました。
でも、ディズニー映画のなかで歌われている
英語の歌を丸暗記なんてことはしてました。
ミュージカルみたいなものだから、テンポが良くって好きだったんでしょう。

1.数学 2.国語 3.理科 4.英語 5.社会  
の順で好きで

成績は
1.数学 2.理科 3.国語 4.社会 5.英語
の順でした。

主要5教科ではないんですが、
体育は、小中高を通して大の苦手で、大嫌いでした。
大学に入って、体育とはおさらばと思ったのに
一般教養で必修科目だと知ったときは、泣きそうでした。
(好きな競技をしていいと言われたんですが、好きなものがない!!)

[#1123] Re:教師の良し悪しについて。
 リゲル メールホームページ  - 05/9/18(日) 17:58 -

引用なし
パスワード
   ブンコさん、お返事が遅くなってすみません

▼ブンコさん:
>小学校では国語が結構好きでしたが、漢字と感想文は苦手でした。
>本を読むのは大好きだったんですが、

私は小学校の時、体育の次に嫌いな科目が国語で、感想文も
苦手でした。本を読むのは好きで、よく子供向けの伝記や世界文学
を読んでいました。習字を習っていたので漢字はまずまずだったの
ですが、読解は苦手でした。

>その感想を書けと言われても何を書いたらいいのか分からなくて。

わたしもそうでした。あらすじは書けたのですが、感想は何を
書いていいのかわからなかったです。

>中学以後は、いい先生に出会ったこともあって数学と物理が好きになり、

中学の時は、理科の二分野と一分野の化学は好きでしたが
物理の分野には興味をもてませんでした。あと、数学は
主要5教科の中では一番苦手でした。

>「日本から出たい」という願望の強さから、英語も頑張ってました。

本当に日本を離れて英語国に在住されたのですから、
ブンコさんの努力には頭が下がります。

>唯一、学校時代を通してできなかったのは体育!

同じです。体育だけは小中学校で一番嫌いな科目でした。

>息子はと言うと、英語(彼にとっては国語)が結構得意なようで、読解力も平均以上のようです。ただ私と同じで感想文はダメ。

AS傾向のある人は、感想文が苦手な人が多いようですね。

> 土曜日には日本人学校の補習校にも通っているんですが、漢字の書き以外はわりとよくできているようです。作文も英語で書くよりやさしいらしい。

AS者の場合はわかりかねますが、「英語圏の国では言語性LDが多い」と
いう榊原洋一さん(小児科医)の著書を読みました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062721503/249-1167496-5212314

日本語は表意文字であるのに対し、英語は表音文字で単語によって
母音のスペルが同じでも発音が違うので、英語圏のLD者は「耳で
聞いた音は理解できても、英語の読み書きが困難」だという内容
でした。

某所の書き込みと重複しますが、AS者にとっては日本語と英語のどちらが
なじみやすいか、現在関心をもっています。

> 理科、歴史、地理もわりと得意。

ASで理科好きは有利ですよ。
日本の場合、理科が好き(得意)で理系学部に進学する
ASの人は、「物」にのめりこめて適職に就ける人が多い
みたいです。

>苦手科目は数学。息子がASですと言うと、よく「それじゃ数学が得意でしょ」って言われて頭に来ます。

頭にくるお気持ちもわかります。
ブンコさんの国の数学の授業が、AS者に向いているからでしょうか?
ASに診断基準に「数学が苦手」とはひとことも書いてないですから、
そのことをお話するといいと思います。

リアン・ホリデー・ワイリーさんは『アスペルガー的人生の著者』
ですね(未読ですが、数学が苦手だということは知りませんでした)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4487797233/qid%3D1127032487/249-1167496-5212314

>自閉症の子って先生の良し悪しにものすごく左右されるような気が
>するんですが、皆さんどう思いますか?

教師の教え方によって科目の好き嫌いが左右される私の体験談
は下記に書きました。

http://www.nadita.com/asbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=1088;id=fun

私は、自閉症スペクトラムについては未診断で、
教師の好き嫌いにあまり左右されませんでした。
ただ、中二の時の体育教師と相性が悪くて、保健体育
の筆記試験もそんなに悪くなかったのに、10段階評価で
3をくらったことがありました(仲の良かった友人と
体育の時間お調子づいていたので、体育教師から
「態度が悪い」と思われたのだと思います。

自閉症児と教師との相性については、詳しく知らない
のですが。
ASの知人で、苦手科目の教師と相性が悪くて
苦手科目(国語)の成績が悪かったという話は
聞いたことがあります。

健常児の子どもは、「教師が嫌いだと、その
担当科目も嫌いになる」と、家庭教師派遣業者では
よく言われています。
勉強が不得意な子ほど、その傾向が多いです。

お返事をありがとうございました。

[#1125] Re:得意不得意
 リゲル メールホームページ  - 05/9/18(日) 20:43 -

引用なし
パスワード
   TONOさん、こんにちは。
リゲルです。

この話題は雑談的要素が強く、『アスペルガーの館』で深刻に
悩んでいる人の書き込みが埋もれさせたくなかったため、
『趣味の掲示板』に書き込んだ次第です。

▼TONOさん:
>はじめまして。(でいいのかしら?)

直接お話するのははじめてですから、
「はじめまして」で良いと思いますよ。

>興味がある話題だったので、書き込みします。

興味をしめして下さる方がいらっしゃって、嬉しいです。

>得意科目は、なんといっても“数学”
>小学校1年生のときの一番最初の算数の授業が
>1から9までの数字を書くというもので、
>うっとりしながら書いたのを覚えています。

TONOさんは数字が本当にお好きだったのですね(^_^)。

>算数・数学が好きというより、数字が好きなのかも。
>数式や法則でぴったり割り切れるというのも好き。
>証明問題もはまりました。

小学校の時は、一番の得意科目は算数でした。
日常生活に役に立ちますから。
ですが、中学に入って数学になってから「数学を
勉強して何の役に立つのだろう?」と疑問を
もつようになりました。
高校入試の時は、数学で少し足を引っ張って
いたので、数学が得意な方は羨ましいです(^_^)。

>理科は、生物を選択したんですが(受験のためにしかたなく)
>成績はマズマズだったんですが、物理や科学のほうが好みでした。

TONOさん(女性ですか?)のお仕事を考えると、その
資格を取るための養成校に入るのに、「物理」「化学」が
選択できなかったのは残念ですよね。
高校生の時は、物理はダメダメで、生物も成績が悪かったの
ですが、化学は有機化学に入ってからはまりました。

詩が好きなのは、いいですよね。

>内容は理解不能ですが、音の響きやリズム(韻や独特の節回し)
>が大好きでした。

私は国語の中でも古典と詩が特に苦手でした。
現在、仕事の関係で中学生に国語を教えることも
ありますが、詩(特に短歌・俳句)の内容には理解不能
なものもあります。

詩といえば、以前、国語が得意な女の子(当時中3)と
詩の問題を解いたことがあります。

「白鳥は悲しからずや海の青空の青にも染まず漂う」

詩の設問で「作者がいいたいことを次の4つの
中から答えよ」という問題がありました。
私が「色のコントラスト」と間違って答えて、国語が
得意な当時受験生の女の子が「作者の孤独」と正答
したこともありました(^^;。
その女の子からは「先生、詩の読解は苦手じゃない
ですかぁ」とスバリ指摘されました(^^;。

あと、論説文は解き方のパターンがあるのでまずまずの
できでしたが、小説文で心情理解の記述となると苦手で
国語ができる時とできない時の落差が激しかったです。

>苦手なのは、歴史、英語です。
>歴史は、過去のことを知ってどうなるのみたいな感じで
>まったく興味がもてず、

私は、数学に興味がもてず、過去の出来事に興味が
あり、TONOさんとは逆ですが、歴史に興味がもてない
お気持ちはわかります。
教育関係の仕事を通じて、歴史が苦手な子の話
を聞いていると、
「暗記することが多い」
「過去のことを勉強して将来何の役に立つんで
しょうか」
という疑問をもった中学生が結構います。
英語は得意だったのですが、古めかしい言い回し
を重視した高校の文法の授業にはそれほど興味
がもてませんでした。

>1.数学 2.国語 3.理科 4.英語 5.社会  
>の順で好きで

数学が得意で、国語が好きだったのは羨ましい
です(^_^)。英語は、TONOさんのお仕事で外国人と
話す機会がなければいいですし、何よりも
社会が入試科目にない(と思われる)のが良かった
ですね。

>体育は、小中高を通して大の苦手で、大嫌いでした。

私もそうですよ〜。体育が大嫌いでした。
体育の実技がオール2だったので、中学の時は保健体育の
筆記科目でかろうじて点を取っていたようなものでした。
勉強ができなくても体育が得意で社交的な同級生が羨まし
かったです。

>大学に入って、体育とはおさらばと思ったのに
>一般教養で必修科目だと知ったときは、泣きそうでした。

大学ではどこも体育必須なんですよね(-_-;)。これが理解に苦しみます。
体育系のクラブやサークルがあるんだから、やりたい人だけ
やればいいのにー!、と思ったことが何度もあります。
(体育やるくらいなら専門科目を増やしてくれー)
ただ、大学の時の体育は、真面目に出席していれば比較的
いい点取れたこと、体育が苦手な人が多い種目を取って
いたので、小中学校の時ほど嫌嫌ではなかったです。

ご意見をありがとうございました。

[#1126] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何
 樹村  - 05/9/19(月) 7:15 -

引用なし
パスワード
   リゲルさん、こんにちは。こちらの掲示板って初めて来ました。

>得意科目(好きな科目)と苦手な科目(嫌いな科目)は何ですか?

 授業と、入試と、実社会とで、それぞれ得手不得手が微妙に
異なりそうですね。ご質問の趣旨から、実社会の話は除いて答
えます。あと、体育は超苦手だけど、これも5教科じゃないか
ら除いて...

 まず国語。

 授業的には、苦手というか嫌いでした。特に漢字と詩歌。
漢字は覚えられないし、詩歌は他人の情緒が分からないので。

 ところが、入試的には大得意でした。特に大学入試の2次
試験ではほぼ満点だったんじゃないかしら。受験勉強を何も
しなかったのに(^_^;)v。入試じゃ漢字なんて今さら聞かれな
いし、読解も実は表面的な意味しか聞かれていないからだと
思います。授業国語が得意な人の方に、意外に入試国語を苦
手にしている人が多いような印象を持っています。裏の意味
とか考え過ぎちゃうのかしらん。それに、入試国語は授業を
暗記しても意味無いですしね。授業国語が得意な人って、暗
記で対処している人もけっこういるようなので。
 なので、授業国語が苦手なASの人も、入試国語はけっこ
う解けるのではないかしらん。


 数学。

 授業的にも入試的にも得意でした。特に小学生の頃は神童
のようで、応用問題を読み上げられるのを聞いただけで、そ
れがどんなに複雑なものでも、即座に答えが分かりました。
理由は分かんない、式も立てられないんですけど、答えだけ
すぐ分かる。なので先生に嫌われました(-_-;)。
 中学以降は、さすがにそんなに簡単に解けなくなりました。
でも、5段階で4か5。努力すると5、さぼると4。分かり
やすいですね。
 あと、やっぱり入試の方が得意でした。


 英語。

 授業的にも入試的にもメッチャ苦手でした。今も英語文盲。
TOEIC200点台で、仕事にも差し支えていました。入試じゃ白
紙答案を出したり。
 実家が米軍住宅の近所にあった関係で、子供の頃から中に
遊びに入ったり(小学生はフリーパスでした、昔は)、そこ
の外人が半ボランティアでやってる格安英会話塾とかに小3
の頃から通ったりしていましたが、全然進歩せず。努力もそ
れなりにしましたが、やっぱり成果無し。なので、英語が得
意な人がよく言う「小さいウチから学べば伸びる」とか「英
語は努力すれば誰でも進歩する」みたいな強者の論理を聞く
と、ちょっとムッとします(^_^;)。
 なんか、パターン認識に問題があるような... 例えば、q
で始まって長さが大体同じ単語は、全部同じに見えたりしま
す。あと、音楽アレルギー・音楽嫌いなのも関係するかも?


 理科・社会

 暗記は大キライ、でもお話し(授業も)を聞くことは大好
きでした。なので、試験は暗記系、特に年号とか覚えること
の多い歴史・地理・生物・地学はダメダメでした。覚えるこ
とが比較的少ない、物理・科学・政経・倫社はまぁまぁ。で
も、苦手な科目でも、授業を聞いたり本を読んだりするのは
好き。

                こんな感じでしょうか。

[#1128] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何
 リゲル メールホームページ  - 05/9/24(土) 13:08 -

引用なし
パスワード
   樹村さん、こんにちわ。
リゲルです。お返事、お待たせしました。

▼樹村さん:
>>得意科目(好きな科目)と苦手な科目(嫌いな科目)は何ですか?
>
> ご質問の趣旨から、実社会の話は除いて答えます。

こちらの説明不足ですみませんが、
実社会の話では、特に除く必要はないですよ〜。

●国語
> 詩歌は他人の情緒が分からないので。

わかります。わかります。漢字は、小学校の時に書道を習って
いたのでそれほど苦労しませんでしたが、詩歌と古典(中学
以降)は苦手でした。特に詩は、樹村さんと全く同じ理由で
苦手だったんですよ。

> ところが、入試的には大得意でした。特に大学入試の2次
>試験ではほぼ満点だったんじゃないかしら。受験勉強を何も
>しなかったのに(^_^;)v。

樹村さんの苦手な漢字と詩歌の配点が低いためだと思います。
大学入試の二次試験で、詩歌の問題が出たところはなかった
記憶があります(二次試験で国語が選択できたとは、文系
出身者でしょうか?)

私は、授業国語のテストではそこそこの点数(教師が授業で
説明したことをノートに取って見直せばいいですから)
でしたが、授業で習ったことがない文章がテストに出ると
あがってしまって、本番には弱かったです。

>授業国語が得意な人の方に、意外に入試国語を苦
>手にしている人が多いような印象を持っています。

私がそうでしたよー。でもセンター試験(正確には
共通一次の最後の年でした)では、国語の問題が
比較的簡単だったので、まぐれで良い点取れました。

●数学。
>
> 授業的にも入試的にも得意でした。特に小学生の頃は神童
>のようで、応用問題を読み上げられるのを聞いただけで、そ
>れがどんなに複雑なものでも、即座に答えが分かりました。

樹村さん、小学生の時は本当に算数少年だったのですね!
すごいです。

> 中学以降は、さすがにそんなに簡単に解けなくなりました。
>でも、5段階で4か5。努力すると5、さぼると4。分かり
>やすいですね。

中学の時は10段階評価でしたが、数学は、努力しても
最高で9(4に近い5)でした。平均すると7、5教科
の中で一番不得手でした。
高校生になってからは、私の勉強不足で、10段階評価で
4か5(五段階評価だと2に近い3)に転落しました(^^;。

●英語。
>
> 授業的にも入試的にもメッチャ苦手でした。今も英語文盲。

私の友人・知人(男)は、英語が嫌いで苦手な人が圧倒的に
多いです。高校の時は文系だったけれど英語が嫌いな同級生が
います(いました)し、大学では理系学部で英語が嫌いな
サークルの同級生・先輩もいました。


> 例えば、qで始まって長さが大体同じ単語は、
> 全部同じに見えたりします。

"q"ではじまる単語は、次に来るのが必ず"u"で、三番目
が、"a","i","e",o"の母音のいずれかですから、最初の
3字が確かに全部同じに見えますよね。

●音楽。
> あと、音楽アレルギー・音楽嫌いなのも関係するかも?

ASの当事者は、聴覚過敏をもっている人が多いので、
AS(未診断者含む)で音楽アレルギーの人は、
聴覚過敏と関係があると、個人的に思います。

ASで音楽が嫌いとお答えして下さったのは、今のところ
チキチータさん [#1042] だけです。

●理科・社会
>
> 暗記は大キライ、でもお話し(授業も)を聞くことは大好
>きでした。

私は暗記は得意だったのですが、むしろ授業で教師が語る
お話の方が好きでした。

>なので、試験は暗記系、特に年号とか覚えること
>の多い歴史・地理・生物・地学はダメダメでした。覚えるこ
>とが比較的少ない、物理・科学・政経・倫社はまぁまぁ。

生物・地学が苦手でも、物理・化学がまあまあでしたら、
高校以降は、理科・社会が選択科目なので、極端に苦手
ではなかったと思います。

理系の男子高校生は、暗記科目が苦手な生徒が
多いみたいです。ですので、理科は物理・化学選択、
社会は地理・政経選択者が多かったです(私の出身
高校の場合)

>でも、苦手な科目でも、授業を聞いたり本を読んだり
>するのは好き。

私もそれはあります。高校の時は、物理、数学が苦手
科目でしたが、科学者の話などを聞いたりインターネット
で調べたりするのが好きです。

ご意見をありがとうございました。

[#1129] 読み違いじゃないの?(笑)
 Chiquitita  - 05/9/24(土) 14:49 -

引用なし
パスワード
   ▼リゲルさん:
>ASで音楽が嫌いとお答えして下さったのは、今のところ
>チキチータさん [#1042] だけです。

実は嫌いじゃなくて、実技4教科のすべてが主要5教科よりも成績が悪かっただけのことですよ。
楽器の演奏が打楽器以外ほとんど全部ダメというのは事実ですが、カラオケは下手の横好きで足しげく出向いてます。
でもこれから演奏してみたい楽器はトランペットとサックス。渡辺貞夫と日野皓正は26年来のファンです。

あと、私が中学生〜高校生当時には♂のため受けられなかった「家庭一般」は隠れた得意科目です♪
料理が得意(実際には自分で料理を作る機会こそ少ないが)なのがその理由ですが、もう一つの理由はこちらから始まるスレッドでコメントしています。(http://www.nadita.com/asbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=3103;id=
でももちろん、ふだん着でも補修作業が必要な時は自分でやっております。(当然こちらの作業がはるかに多い)

[#1130] Re:読み違いじゃないの?(笑)
 リゲル メールホームページ  - 05/9/24(土) 20:08 -

引用なし
パスワード
   リゲル@読み違いです、こんばんわ。

▼Chiquititaさん:
>▼リゲルさん:
>>ASで音楽が嫌いとお答えして下さったのは、今のところ
>>チキチータさん [#1042] だけです。
>
>実は嫌いじゃなくて、実技4教科のすべてが主要5教科よりも成績が悪かっただけのことですよ。

[#1042]のチキチータさんの書き込みから引用です。
>実技4教科の中で最も得意だった音楽のほうが成績が悪い、
>というのはASの特徴が如実に示されているような気がします。

確かに読み違えていました。実技4教科の中では音楽が最も
得意だったのですね。「音楽の成績が悪い」と勘違いして
いました。本当にすみません。

なお、このスレッドで実技4教科について触れるのを避けた
のは、ASの人の中には手先が不器用な方が多いと聞いて
いるので、特に、美術や技術/家庭科などが極端に苦手な
人にはトラウマになっていると思い、主要5教科に限定
しました。チキチータさんの場合は、何度も投稿を目に
してきたので、体育の話題には触れないように気をつけて
います。

チキチータさんはカラオケがお好きなので、聴覚過敏では
なさそうですね。

> でもこれから演奏してみたい楽器はトランペットとサックス。

演奏して、ストレス発散できるといいですね(^^)。
頑張って、金管楽器をマスターして下さいね!

私の場合、中学の時は吹奏楽部に入って楽器をマスター
したかったのですが、出身中学に吹奏楽部がなくて、
他の音楽系の部活に入りました。

私の場合、実技科目は、体育(嫌いっ!!)以外に特に嫌いな科目
はなかったです(成績は、主要5教科より悪かったけど)
一番好きだったのは美術の絵画でしたが、下手の横好き
でした。家庭科も好きだったけれど、成績は悪かったです。

> 私が中学生〜高校生当時には♂のため受けられなかった
>「家庭一般」は隠れた得意科目です♪

当時は男子は技術、女子は家庭科という風に別れていました
よね。残念ですね。

家庭科は、現在、中高生は男子でも必須になっています。
チキチータさんが仮に昭和60年代に生まれていれば、家庭科
を履修できたかと思うと残念ですね。

読み違いには、これから気をつけますね。
チキチータさん、すみませんでした。

[#1131] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目
 樹村  - 05/9/25(日) 6:48 -

引用なし
パスワード
   リゲルさん、こんにちわ。

>漢字は、小学校の時に書道を習って
>いたのでそれほど苦労しませんでしたが

 私も書道を習っていました(なにせ字が汚くて、誰も読め
ないような字しか書けなかったんですね、習う前までは)が、
漢字はダメダメでした。読めるけど書けないんです。

>樹村さんの苦手な漢字と詩歌の配点が低いためだと思います。

 私もそう思います。

>文系出身者でしょうか?

 理系です。文系も考えましたけど、性格がガチガチの理系
なので。文を読んでも、無機質な性格だということがお分か
り戴けると思います。若い頃はもっと極端でした。

>小学生の時は本当に算数少年だったのですね

 (-_-;)少年ですか...

 それはともかく、小学生時代の外見は知的障碍児のようで
した。
 例えば、髪を洗うのは年に2回だけ(自分では洗い方が分
からなかった。中2くらいまで、シャンプーを頭にたらして、
お湯をかぶればそれで良いと誤解していたんですね。指でこ
すらないと洗ったことにならないと気が付いたのは中2の頃)
歯を磨くのは年に1回くらい。さらに加えて、毎晩おねしょ
してたのに、母親がキレて洗い替えを用意してくれなかった
ので、たいていオシッコ臭い姿で登校してた超不潔児だった
し。
 行動も、蓄膿で鼻を垂らし、口をポカンと開け、道端の野
花や空の雲を、飽きずに何時間も眺めたりしてたし。
 頭部は、鉗子分娩の後遺症でアニメの"でこっぱち"みたい
に歪んでたし(あそこまで酷くはなく、高学年になったら"頭
が大きい"くらいにしか見えなかったと思うけど)。

 そういう超変人が、算数だけは得意だったので、なおさら
ヘンでしたね。

  # 隣の掲示板ネタかもしれないけど、そう言う変な子
  #供でも、成長するとそれなりの社会生活(^_^;)を送れ
  #ます。別に療育もなにも受けなかったけど。なので、
  #親御さんは、あんなに心配しなくても大丈夫な気がし
  #ます。
  # 脱線でした。

>中学の時は10段階評価でしたが、数学は、努力しても
>最高で9(4に近い5)でした

 かなり良いじゃないですか。それで↓
   >平均すると7、5教科の中で一番不得手
なら、優等生だったんですね。

>理系学部で英語が嫌いなサークルの同級生・先輩もいました

 私の場合、嫌いを通り越して文盲に近いです。なので、最
初の職(研究職)は勤まりませんでした。大学に入ってから
も、語学の単位がさっぱり取れず、留年を繰り返したし。他
の国の言語(韓国語)も、25年以上勉強していまだにクラス
分け試験を受けると初級に分けられるので、外国語全般がダ
メなんだと思います。国語は良いのに、なんででしょ?

>AS(未診断者含む)で音楽アレルギーの人は、
>聴覚過敏と関係があると、個人的に思います。

 私もそう思います。

 そうそう、私、聴覚だけでなく嗅覚もどこかヘンなんです
よね。紅梅の香りは分かるのに、白梅の香りは(品種により
ますけど)分からないことが多い。ワインの香りもさっぱり
分からないし。

>生物・地学が苦手でも、物理・化学がまあまあでしたら、
>高校以降は、理科・社会が選択科目なので、極端に苦手
>ではなかったと思います。

 私の頃は、理科の各科目の2は選択でしたが、1は全科目
必修でした。社会は日本史と世界史が、どちらか選択でした。
文系の人は両方取る人もいたけど。

[#1132] 間違いも御愛嬌です(^^)
 Chiquitita メールホームページ  - 05/9/25(日) 14:06 -

引用なし
パスワード
   皆さん(私も含めて)よくある間違いなので、御愛嬌です。

▼リゲルさん:
>なお、このスレッドで実技4教科について触れるのを避けた
>のは、ASの人の中には手先が不器用な方が多いと聞いて
>いるので、特に、美術や技術/家庭科などが極端に苦手な
>人にはトラウマになっていると思い、主要5教科に限定
>しました。チキチータさんの場合は、何度も投稿を目に
>してきたので、体育の話題には触れないように気をつけて
>います。

そうですね。
でも人間って、劣等感を強く感じるものがあるほど、自分の得意なものを自慢したがる傾向がありますね。(^^;)
苦手なものに対しては、私の体育の授業に対する捉え方に匹敵するくらいの、あるいはそれ以上のトラウマが他の方にあってもおかしくないと思います。
その一方で、自慢のネタが他の方々には不愉快に感じられることがあってもやむをえないことでしょうね。

人間には必ず不得意なものがあります。
主要5教科でも、英語や数学はかなり苦手とされていらっしゃる方が多いように私は感じていますが、学校教育の場でも不得意科目を強制的に得意科目にしてしまうような教育方針よりはむしろ、得意科目で自信を持たせるような教育方針こそ必要だと思います。
苦手なものと付き合うための気苦労は並大抵ではないけれど、各自が自信を持つことができれば、苦手なものに対する取り組み方にも影響は出てくるかと思います。

[#1134] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 LACK メール  - 05/9/27(火) 12:58 -

引用なし
パスワード
   傾向はないわけではありませんが、おそらくASではありません。
そして高校卒業してしまったので、過去形です。
好きな順が、数学、理科、国語、英語、社会。が、
得意な順は、理科、数学、社会、国語、英語。社会は科目で差がありましたが。
小学校って計算ドリルとか漢字ドリルってあるじゃないですか。あれが大好きで。教室の掲示板にやっただけシール貼れるんですよ。繰り返すと色が変わって最後は金。誰よりも早く一周して、あっという間に金にして。その後はシールに回数書いて金が黒になっちゃってましたね(笑)
時間無くなったので、続き後で書きに来ます。

[#1136] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 LACK メール  - 05/9/28(水) 7:57 -

引用なし
パスワード
   続き。
ワーク類は繰り返しやっていくと問題読まなくても答えを覚えているので理数も暗記に近い感じです。
他の教科も割と暗記、というか基本的に物覚えが悪く、記憶力もないので、書いて覚えるのが好きだったって感じです。だから国語の文法はそれなりに出来たけど、英語の文法は駄目でした。
社会も、地図記号、国名など単品集中でした。
成績はそれなりに良かったです。100点とれるはずのテストでのボケはかなりありましたが。

[#1143] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(05/10/3(月) 0:40)

[#1243] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 cyperus  - 06/2/7(火) 16:54 -

引用なし
パスワード
   ▼リゲルさん:
>ASの皆さん(未診断者も、もちろん歓迎)または、
>ASのお子さんをもつ親御さんに質問です。
>
>得意科目(好きな科目)と苦手な科目(嫌いな科目)は何ですか?
>
私の場合、『得意=理科の自然科学系』『不得意=国語・数学』でした。

いわゆる『有名私立中』の算数の入試問題集を見ていると、何か『パニック』になってしまいます。 

こんな問題をじっと『解かせる(>_<)』よりは、『小箱のラッピング』でも教えてやったほうが、より『HAPPY(^_^)』な人生を子供がおくれるような気がしてなりません。

[#1248] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 リゲル メールホームページ  - 06/2/11(土) 14:39 -

引用なし
パスワード
   ▼cyperusさん:

お久しぶりです!アンケートにお答え下さってありがとうございます。

>>得意科目(好きな科目)と苦手な科目(嫌いな科目)は何ですか?
>>
>私の場合、『得意=理科の自然科学系』『不得意=国語・数学』でした。

cyperusさんは、理科の中でも鉱物に非常に詳しかったと記憶しております。
私も、中学時代に5教科の中で嫌いだったのが「国語」と「数学」でした。

有名私立中の問題は、応用問題が多すぎて私にも難しいです。
工業大学の附属高校の入試の数学の問題を見たことがありますが、
x と y と z を使った方程式があって、お手上げでした。

>こんな問題をじっと『解かせる(>_<)』よりは、『小箱のラッピング』でも教えてやったほうが、より『HAPPY(^_^)』な人生を子供がおくれるような気がしてなりません。

仰るとおりですね(^_^)
cyperusさんが仰る『小箱のラッピング』がどんなものかわかりかねますが、
ASのお子さんには『理科の図鑑』などを与えて興味をもたせて、数学が
苦手でも理系の学科に進学してすると「人ではなく『物』をこだわりに
した適職」に就けると思っております。

ご意見をありがとうございました。

[#1250] Re:主要5教科の中で、得意科目と苦手科目は何でしたか?
 cyperus  - 06/2/15(水) 15:53 -

引用なし
パスワード
   ▼リゲルさん:
>仰るとおりですね(^_^)
>cyperusさんが仰る『小箱のラッピング』がどんなものかわかりかねますが、

箱(プレゼントなどの)を包装紙で包むことです。カタカナだったので『ん?』と思われたとおもいますが…

 小学校のころ、一度やってみたのですが、『なかなかできなかった』ので、とてもがっかりしてしまい、大人になって『一般就労経験なし!』という人生を歩んだ原因の一つとなっています。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
262 / 358 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.