アスペルガーの館の趣味の掲示板

[ ホーム | アスペルガーの館の掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
255 / 358 ツリー ←次へ | 前へ→

[#1297] ヨガ、ピラティスなど 彩花 06/4/4(火) 8:58 [未読]
[#1298] Re:ヨガ、ピラティスなど ようこ 06/4/5(水) 16:43 [未読]
[#1305] Re:ヨガ、ピラティスなど 彩花 06/4/9(日) 0:27 [未読]
[#1299] ピラティスを習っています 秋桜(管理人) 06/4/6(木) 9:57 [未読]
[#1302] 異常に悪い平衡感覚 Chiquitita 06/4/7(金) 0:22 [未読]
[#1306] Re:ピラティスを習っています 彩花 06/4/9(日) 1:49 [未読]
[#1313] Re:ピラティスを習っています penpen 06/4/10(月) 15:12 [未読]
[#1317] 発達障害と骨格の関係 彩花 06/4/11(火) 2:54 [未読]
[#1319] Re:発達障害と骨格の関係 penpen 06/4/11(火) 9:46 [未読]
[#1320] 大変参考になりました 彩花 06/4/12(水) 15:44 [未読]
[#1301] バランスボール Nave 06/4/6(木) 22:49 [未読]
[#1307] 経験者なんですね! 彩花 06/4/9(日) 2:21 [未読]
[#1304] 最もお金のかからない健康法 Chiquitita 06/4/8(土) 23:00 [添付][未読]
[#1314] 最近サボり気味ですが Chiquitita 06/4/10(月) 19:11 [未読]
[#1318] Re:最もお金のかからない健康法 彩花 06/4/11(火) 3:12 [未読]

[#1297] ヨガ、ピラティスなど
 彩花  - 06/4/4(火) 8:58 -

引用なし
パスワード
   家で仕事していることもあって、強烈な運動不足です。
夕食の買い出し以外、外出しない日もあります。
おかげで7号だったスカートが9号もやばいです。
ただでさえ身体が弱いのに、生活習慣病もこわい。
そこで最近フィットネスクラブに通いたいと思うようになりました。
特にやってみたいのが、ヨガやピラティス、気功、太極拳、エアロビなど。
仕事でずっとPCに触っているので、肩こり、腰痛の改善や、身体の歪み矯正になっていいかなあと思います。
脂肪燃焼効果も期待大!
身体堅いのに、ついていけるかどうかが心配ですが。
スポーツジムに通われた経験のある方、ヨガやピラティスなどを習われたことのある方がいたら、お話を聞かせてください。
他にもおすすめの運動法があったら、教えてほしいです。

[#1298] Re:ヨガ、ピラティスなど
 ようこ  - 06/4/5(水) 16:43 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
こんにちは

運動ではないんですが、リンパドレナージュを時々やっています。それはマッサージみたいなことなんですけど、ボディオイルをつけてからやっています。やっぱりお風呂上りが効果的です。

あと、飲み物はお酢を使ったドリンクを自分で作って飲んでいます。

私もPCやってると肩が凝ったりします。「気になるカラダのゆがみたるみ崩れ解消ブック」っていう本を持っているんですけど、これに載っているツボ押しをやるとほぐれます。
一つ紹介すると、肩の一番凝っている部分を反対側の手で強く押さえて、押さえられてる肩のほうの腕を曲げて後ろに回したり前に回したりします。

[#1299] ピラティスを習っています
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 06/4/6(木) 9:57 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
1年程前からピラティスを習っています。ピラティス専門のスタジオでマンツーマンのトレーニングをしています。先生はアメリカで資格を取った方です。

欧米ではピラティスはリハビリの一環で行うケースもあるそうで、解剖学や運動生理学といった医学的な知識も不可欠だそうです。私の先生もアメリカで理学療法士(PT)と組んで働いた経験があると言っていました。

私の場合筋肉や関節に障害とは言えないまでも普通の人よりかなり問題があるため、これを機会に正しく身体を動かす方法を身に付けたいと考えています。

ピラティスをはじめてから体力や筋力はアップしてきました。ただ筋力バランスがまだ悪く、身体の動きも代償的な動きが多いので、現在再学習をしているところです。

家ではバランスボールを購入して気が向いたときに座ったり、簡単な宿題を出してもらってできる範囲で自主トレをしています。

[#1301] バランスボール
 Nave  - 06/4/6(木) 22:49 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、Naveです。
運動不足なので毎朝、勤務先(7階)まで階段をのぼっていますが、これは運動になっているのか、単に消耗するだけなのか…(^^;)

▼彩花さん:
ずいぶん前ですが、カルチャーセンターで太極拳を習っていたことがあります。
動きがゆっくりで、自分の体の動く範囲で動けばOKだったので、運動音痴でからだの堅い私でも大丈夫でした。
腹式呼吸+ストレッチという感じで、気持ちよかったです。

▼秋桜(管理人)さん:
バランスボール、私も使っています。
もともとは子供用に買ったのですが、使ってみたら私もハマってしまいました。
私の場合ですが、多少の運動のほか、ストレス解消、不安の軽減などに効果があるようです。

ロッキングのお供にもいいですし、ボールがけっこう丈夫なので、座ったまま、思いっきり飛び跳ねたりもします。
おお、これならトランポリン代わりになるじゃん、とご機嫌でぴょんぴょんしていると、床が抜けるからやめてよ、とつれあいに怒られますが…(^^;)

座ってバランスをとるだけでも、骨盤によさそうな感じがしますし、何の準備もなく手軽にできるのがありがたいです。

[#1302] 異常に悪い平衡感覚
 Chiquitita  - 06/4/7(金) 0:22 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰しております。(^o^)/

▼秋桜(管理人)さん:
バランスボールなら、私も使っております。変形性股関節症で、慢性腰痛が深刻であるにもかかわらず腰痛体操がドクターストップという非常に深刻な状況にある事を相談したところ、バランスボールを奨められました。
協調運動障害が深刻でリハビリが芳しくないので、ドクターの期待を大きく裏切っておりますが、それでも1日15分ほど腰掛けているだけで腰痛はかなり緩和しました。(ドクターは1日5分ほどでOKだと言っているが、私の場合1日5分ではほとんど効果が出ない)

それより、バランスボールに腰掛ける習慣を3ヶ月以上続けているのにもかかわらず、平衡感覚が異常に悪いので、片足を浮かせただけでも後ろにひっくり返る状況が改善しません。ボールの空気圧に問題があるのでしょうか? それとも腰掛け方を工夫すれば転倒は減るのでしょうか?
現在は解決していますが、歩き方だけで近所の小学生に「ヨッパライ」と呼ばれるほど平衡感覚が悪いために、転倒事故のリスクが大きい変形性股関節症にとっては、平衡感覚の悪さはそれだけでも致命傷です。

[#1304] 最もお金のかからない健康法
 Chiquitita メールホームページ  - 06/4/8(土) 23:00 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : VFSH0022.JPG
・サイズ : 52.4KB
   バランスボールでは平衡感覚の不安をコメントしましたが、もっと手軽な健康法を私は知っています。

▼彩花さん:
>家で仕事していることもあって、強烈な運動不足です。
>夕食の買い出し以外、外出しない日もあります。
>おかげで7号だったスカートが9号もやばいです。
>ただでさえ身体が弱いのに、生活習慣病もこわい。
>そこで最近フィットネスクラブに通いたいと思うようになりました。
>特にやってみたいのが、ヨガやピラティス、気功、太極拳、エアロビなど。
>仕事でずっとPCに触っているので、肩こり、腰痛の改善や、身体の歪み矯正になっていいかなあと思います。
>脂肪燃焼効果も期待大!
>身体堅いのに、ついていけるかどうかが心配ですが。

ズバリ、それは戸外を散歩することです。
運動というとフラッシュバックに悩まされる私が、陸上で唯一フラッシュバックを感じないのがウォーキングです。体調の万全なときは20kmも連続で歩いたことがあります。
最近も終電車に乗り遅れて、仕事場から13kmの道のりを深夜に2時間かけて歩き通したこともありました。おかげで、寝不足のはずなのに、翌日は眠気をほとんど感じませんでした。(私の場合、日中の眠気がひどい原因の一つが運動不足だったので)
今は桜前線が福島県の辺りですが、サクラでなくても構いません。サクラの季節を過ぎても、道端の可憐な草花に目が留まることも多いです。意外に端正な姿にびっくりして、ケータイのカメラを向けることも珍しくありません。

添付画像
【VFSH0022.JPG : 52.4KB】

[#1305] Re:ヨガ、ピラティスなど
 彩花  - 06/4/9(日) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ようこさん、レスをありがとうございます。

>運動ではないんですが、リンパドレナージュを時々やっています。それはマッサージみたいなことなんですけど、ボディオイルをつけてからやっています。やっぱりお風呂上りが効果的です。

リンパドレナージュって、始めて聞きました。
効果のほどはいかがですか。
リンパって繊細そうだから、私は自分でやるのは自信ないかも?ですが。

>私もPCやってると肩が凝ったりします。「気になるカラダのゆがみたるみ崩れ解消ブック」っていう本を持っているんですけど、これに載っているツボ押しをやるとほぐれます。
>一つ紹介すると、肩の一番凝っている部分を反対側の手で強く押さえて、押さえられてる肩のほうの腕を曲げて後ろに回したり前に回したりします。

早速やってみました。効きますね!
関節がメキメキミシミシ鳴ります。
凝りをほぐそうとすると、押さえてる方の手がだるくなったりしますけど、これは楽にできてよいです。

なんでも太ももをマッサージすると、肩や首の凝りに効くそうです。
健康器具を販売している方に教えてもらいました。

[#1306] Re:ピラティスを習っています
 彩花  - 06/4/9(日) 1:49 -

引用なし
パスワード
   秋桜さん、レスをありがとうございます。

>1年程前からピラティスを習っています。ピラティス専門のスタジオでマンツーマンのトレーニングをしています。先生はアメリカで資格を取った方です。
>欧米ではピラティスはリハビリの一環で行うケースもあるそうで、解剖学や運動生理学といった医学的な知識も不可欠だそうです。私の先生もアメリカで理学療法士(PT)と組んで働いた経験があると言っていました。

それは安心ですね。
フィットネスの場合、いろいろなプログラムに参加できるメリットがある反面、大人数なので、ちょっと気になっています。
ピラティスにしても、ヨガにしても、微妙にやり方が違っていたら、かえって逆効果になったりしないかなあって。
でも、職業柄、開催時間が固定の教室には参加しにくいのが悩むところです。

>私の場合筋肉や関節に障害とは言えないまでも普通の人よりかなり問題があるため、これを機会に正しく身体を動かす方法を身に付けたいと考えています。

私も言わずもがなです。
身体の傾きに合っていないフィットネスマシンを使うと歪みがひどくなるらしく、整体の先生には、ある程度矯正してから始めるよう言われました。

ちなみにこの先生、骨にはあまり触りません。
気を入れる?タイプのようです。
先天的なものと諦めていた関節の異常が軽減したので、驚きました!

[#1307] 経験者なんですね!
 彩花  - 06/4/9(日) 2:21 -

引用なし
パスワード
   Naveさん、はじめまして

レスをありがとうございました。

>運動不足なので毎朝、勤務先(7階)まで階段をのぼっていますが、これは運動になっているのか、単に消耗するだけなのか…(^^;)

私も階段愛用してます。
出張先の宿泊棟が7階だったので、トライしましたが、さすがにきつい…。
効果を上げるには後ろ向きにのぼるとよいです。
慣れるまでが危険ですが。

>ずいぶん前ですが、カルチャーセンターで太極拳を習っていたことがあります。

おっと、経験者! (^_^)ノ

>動きがゆっくりで、自分の体の動く範囲で動けばOKだったので、運動音痴でからだの堅い私でも大丈夫でした。
>腹式呼吸+ストレッチという感じで、気持ちよかったです。

運動神経なくてもできる?武術もあるんですね。ああ、よかった。(^_^;)
「気を合わせる」タイミングが腹式呼吸なのかしらん?
持病の改善のために代替医療を受けているので、相乗効果があってよいかなと思っています。

ちなみに、カルチャーセンターでバリダンスを習ったことがあります。
常時中腰なので、きつくてついていけませんでした。かなしい…。

>バランスボール、私も使っています。
>ロッキングのお供にもいいですし、ボールがけっこう丈夫なので、座ったまま、思いっきり飛び跳ねたりもします。
>おお、これならトランポリン代わりになるじゃん、とご機嫌でぴょんぴょんしていると、床が抜けるからやめてよ、とつれあいに怒られますが…(^^;)

おもしろそう!

[#1313] Re:ピラティスを習っています
 penpen ホームページ  - 06/4/10(月) 15:12 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:

こんにちはー。(=^・^=)

>身体の傾きに合っていないフィットネスマシンを使うと歪みがひどくなるらしく、整体の先生には、ある程度矯正してから始めるよう言われました。

うんうん、彩花さんはかなり骨格にゆがみがあるように思います。
骨格のゆがみはわたしもそうでしたが、今はちょっとよくなったように思います。

>先天的なものと諦めていた関節の異常が軽減したので、驚きました!

骨格ってかなり矯正できるみたいです。
館のホームに“アスペルガーの子育て200のヒント”の表紙が
アップされていますよね。
あの本の表紙の女の子はあごがあがり気味であの子は
ほんとうにアスペ的だなあといつもながめます。
あごがあがり気味の姿勢から骨格全体が予想できるというか……。
(まちがっている予想かもしれないけれど……)
骨格は奥が深いです。

[#1314] 最近サボり気味ですが
 Chiquitita メールホームページ  - 06/4/10(月) 19:11 -

引用なし
パスワード
   忘れちゃいけない、高岡英夫氏考案の「ゆる体操」。関節の緊張を取ってくれるので、多少の身体障害があっても実行できます。骨格の歪みも矯正してくれるので、ダイエット効果もあるそうです。
以前にも[#132]で一度提案したことがあります。その後かなりサボっていましたが、数日前から再び始めています。今でも健康情報誌に手順が紹介されることが多いので、書店でもブックレットを一度御覧になってみることをお勧めします。

[#1317] 発達障害と骨格の関係
 彩花  - 06/4/11(火) 2:54 -

引用なし
パスワード
   penpenさん、レスをありがとうございます。

>彩花さんはかなり骨格にゆがみがあるように思います。

そのようです。
胸郭に先天的な異常があるのですが、なんでも身体が右向きに傾いているそうです。
座ったり、寝転んだりすると右半身に重心があり、左半身が浮いています。
気を通してもらったところ、これが少し改善されました。

ホメオパシーの先生には、「あなたの抱えるいろいろな問題が身体の歪みとなって現れている」と言われています。

>あの本の表紙の女の子はあごがあがり気味であの子は
>ほんとうにアスペ的だなあといつもながめます。

姿勢とか骨格と発達障害って関係するのですか!? (@_@)
秋桜さんが言われる「関節が緩め」の話との共通点?

>あごがあがり気味の姿勢から骨格全体が予想できるというか……。

どんな予想か知りたいです!

わたくしも、物心ついたころからひどい猫背であごがあがっています。
歯をかみしめてしまうので、歯ぎしりも多いですね。
あごを引くと、気道が狭くなって(?)息苦しいのです。
正しい姿勢が習慣づいたら口呼吸しなくなるのかもしれませんが、空気の通りが悪いのか、鼻呼吸がし辛くて。

>骨格は奥が深いです。

ほんと、そーですね。

[#1318] Re:最もお金のかからない健康法
 彩花  - 06/4/11(火) 3:12 -

引用なし
パスワード
   Chiquititaさん、レスと素敵な花の写真をありがとうございます。

ウォーキングは基本ですよね。
お天気がいいと、私もいつもは電車に乗る距離でも歩いたりします。
道端の草花に心が温かくなりますし、正しい姿勢で歩けば、デュークみたいにスタイルもよくなりそうです。

ただ、今回はお金をかける運動法でもいいかなと思っています。
いろいろと付加価値を求めているし、「元を取ろう」という気持ちがないと続かないような気がしているので。
家で少し体操をしているんですが、一人でやると、なかなか続かない。f(^_^;)
東洋的なものへの関心もあるので、趣味として楽しめることをしたいですね。

「ゆる体操」は初めて聞きました。
ネットで見たところでは、簡単にトライできそうですね。

[#1319] Re:発達障害と骨格の関係
 penpen ホームページ  - 06/4/11(火) 9:46 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:

こんにちはー。(=^・^=)

>胸郭に先天的な異常があるのですが、なんでも身体が右向きに傾いているそうです。
>座ったり、寝転んだりすると右半身に重心があり、左半身が浮いています。
>気を通してもらったところ、これが少し改善されました。

気を通すなどで、ある期間はよくなるのですが、
根本的な骨格を直さないと定期的に通院することになるのですよねえ。

>ホメオパシーの先生には、「あなたの抱えるいろいろな問題が身体の歪みとなって現れている」と言われています。

前の投稿で彩花さんは遠心力で歩いているのかなと想像していました。
でもそのタイプでいかり肩は珍しいので、やっぱり彩花さんは難しいタイプなのでしょうね。

>姿勢とか骨格と発達障害って関係するのですか!? (@_@)
>秋桜さんが言われる「関節が緩め」の話との共通点?

すごく関係するとわたし個人としては感じています。

>どんな予想か知りたいです!

あごがあがっていると口呼吸になりやすく、睡眠の質が悪いので睡眠障害になりやすいです。
血流が悪いので疲れやすい傾向も起こりやすいです。
骨格的には頸椎と脊椎に適切なS字状のカーブがなく、血流の悪さが
さらに増悪します。
血流の悪さが脳の酸素不足、血流異常になってアスペ的な症状につながっているかもしれないと思います。
そんなことを想像しています。

>わたくしも、物心ついたころからひどい猫背であごがあがっています。
>歯をかみしめてしまうので、歯ぎしりも多いですね。

あごがあがるというのと歯の噛みしめ癖はセットです。

>あごを引くと、気道が狭くなって(?)息苦しいのです。

ただ単にあごをひくだけでは気道が狭くなります。
あごをひいて下あごを前に出します。
それをすると受け口になる人は下あご後退です。

>正しい姿勢が習慣づいたら口呼吸しなくなるのかもしれませんが、空気の通りが悪いのか、鼻呼吸がし辛くて。

彩花さんは歩き方から推測すると腹筋が不足しているように思います。
鼻呼吸になると腹筋と骨盤に適切に力が入るようになると思います。
というか鼻呼吸には腹筋が必要というほうが正しいかもです。

わたしの骨格、姿勢の知識は体系的に勉強したものではなく
自分が腰痛と肩こりに悩まされて、整体に行ったり、
娘の歯列矯正の際のあれこれ、
陸上部でのけがの多さから患者として身につけた知識なので
あまり当てにはならないのですが、
参考になればうれしいです。

整体の先生って時に仙人的に神懸かり的に上手な人がいますよね。

[#1320] 大変参考になりました
 彩花  - 06/4/12(水) 15:44 -

引用なし
パスワード
   penpenさん、こんにちは♪

詳しい解説をありがとうございました。
目からウロコです。(@_@)
びっくらしますた。

>気を通すなどで、ある期間はよくなるのですが、
>根本的な骨格を直さないと定期的に通院することになるのですよねえ。

ふむふむ。なるほど。

>前の投稿で彩花さんは遠心力で歩いているのかなと想像していました。

(・_・?)

>でもそのタイプでいかり肩は珍しいので、やっぱり彩花さんは難しいタイプなのでしょうね。

そうなのかー。
ところで、いかり方って矯正できないですよね?

>あごがあがっていると口呼吸になりやすく、睡眠の質が悪いので睡眠障害になりやすいです。

いつも口元が緩んでいてマヌケです。
寝付きが悪かったり、長時間寝ないと持たないのも、このせいかもしれない。

>彩花さんは歩き方から推測すると腹筋が不足しているように思います。
>鼻呼吸になると腹筋と骨盤に適切に力が入るようになると思います。
>というか鼻呼吸には腹筋が必要というほうが正しいかもです。

腹筋は…一度も起き上がれません。f(^_^;)
寝すぎると腰が痛いです。
腹筋を鍛えようと一時期軽い体操をしていましたが、これも整体の先生にやめるよう言われました。

>わたしの骨格、姿勢の知識は体系的に勉強したものではなく
>自分が腰痛と肩こりに悩まされて、整体に行ったり、
>娘の歯列矯正の際のあれこれ、
>陸上部でのけがの多さから患者として身につけた知識なので
>あまり当てにはならないのですが、
>参考になればうれしいです。

大変参考になりましたです。
ありがとうございました。m(_ _)m

>整体の先生って時に仙人的に神懸かり的に上手な人がいますよね。

3人の先生に診てもらいましたが、最初の先生はほんとに仙人でしたねー。
頭の中で考えていた身体の不調を言い当てられたことがあって、「気の流れでわかりました」とひと言。
スター・ウォーズのヨーダみたいな感じの人でしたわ。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
255 / 358 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.